
このページのスレッド一覧(全13565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年8月7日 23:15 |
![]() |
4 | 7 | 2014年8月5日 22:28 |
![]() |
0 | 5 | 2014年8月4日 00:41 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2014年8月2日 10:02 |
![]() |
6 | 2 | 2014年7月29日 08:49 |
![]() |
1 | 2 | 2014年7月28日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
Amazonでは、限定パックはなくなり、通常パックもAmazon取り扱いはなくなり、マーケットプレイス店も減ってきているようですが、次の製品(ブルーの1TB)の情報はありますか。
0点

Blueの情報はないですね。
最後のモデルが2012年なので、もう出ないのかも・・・
今はGreen・Black・Red・Red Proしか新型が出てないです。
WD Green 〜6TB
WD Black 〜4TB
WD Red 〜6TB
WD Red Pro 〜4TB
書込番号:17810542
0点

そうですか。(ありがとうございます)
これに限らず1TBは、消えていくのでしょうか。
500GBは、ゲーム換装用とかで残りそうな気もしますが。
ところで
(今や少数派なのかもしれませんが)システム用に1TBを探していました。
迷っているうちに、こちらもバルク品だけになってしまいました。
デスクトップ用に、数年に1台買い替える程度のユーザーですので、信頼性(もしくは、保証による代替)が何より重要なのですが、今ですと、どのような選択肢があるでしょうか。
書込番号:17812010
0点

信頼性の高さ的には
Red Pro > Red > Purple > Black > Blue > Green
という感じかと思います。
Blueからの乗り換えならBlackの方が1ランク上のシリーズなのでこちらが良いかと思います。
それほど高パフォーマンスが必要なく信頼性重視ならRedが良いでしょう。
たぶん、買わないと思いますが・・・データセンター向けのWD REという高信頼性モデルもあります。
また、高パフォーマンス重視ならハイブリッドHDDにするとWindowsの起動なども非常に速いです。
HDDの中に8GBのSSD(MLC)をキャッシュとして内蔵した新しいタイプのHDDです。
ちなみに私はRed・Purple・Greenは所有しています。
WESTERN DIGITAL
WD10EFRX [1TB SATA600] WD Red
http://kakaku.com/item/K0000401034/
\7,255
WESTERN DIGITAL
WD1003FBYZ [1TB SATA600 7200] WD RE
http://kakaku.com/item/K0000584716/
\11,650
SEAGATE
ST1000DX001 [1TB SATA600] ハイブリッドHDD
http://kakaku.com/item/K0000566682/
\8,550
・WD Red Pro
中規模〜大規模ビジネス用NASシステム向けHDD。
・WD Red
NASやストレージアレイ向けHDD。
・WD Purple
監視カメラなどの24時間稼働向けHDD。
・WD Black
ハイパフォーマンスHDD。
・WD Blue
一般向けの普通HDD。
・WD Green
エコで静かなHDD。
【WD】Blue, Green, Black, Red, Purpleの違いと選び方
http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/21402849.html
書込番号:17812254
0点



今日初めてHDDの温度が40度を越えました。皆さんの考えるHDDの適正温度って何度ですか? また画像にある下記の項目で特に危惧する項目はどこなのでしょうか。出来ればその辺り詳しく知りたいです。
*必要ないと思いますが、購入から3年以上経過してます。今年は諸事情により、エアコンは入れてない環境です。一応下手の横好きが作った自作機です。
0点

夏の冷房が効いた室温27℃の環境でHDDがアイドル状態である程度空冷されていれば40℃以下かな。
その日立のHDDに負荷をかけ続けて空冷しないと50℃を軽く超えますよ。
05購入してきていきなり数時間で代替処置された不良セクタがあってもその後特に何もない事もあります。
C5があるとエラーでうまく動かないのもあります。
C6があると回復不可能なぶっ壊れたセクタがあり、何らかのトラブルがあるかと思います。
C5で黄色になって注意のパターンが多いのではないでしょうか。
書込番号:17769618
1点

HDD用につけたファンが風を送って室温+5〜10位ですね。
ファン止めるとみるみる温度上がるので効果はあるんだと実感しました。
同じメーカーでも温度差出るのであんまり信頼はしてません。
書込番号:17769679
1点

早速の回答ありがとうございます。C5、C6、05辺りが注意すべき点なんですね。今後はこの辺も意識したいと思います。
書込番号:17769681
0点

>ファン止めるとみるみる温度上がるので効果はあるんだと実感しました。
ふむ、やはりファンの効果は絶大なんですね。ちゃんと手入れしないとダメですね。今度洗ってみようかな(苦笑)。
書込番号:17769714
0点

WDの緑を使ってます。
Googleの報告によれば平均で15〜45℃(smart読み)くらいまでにしておいた方が良さそうだということで
NASは40℃より大、15℃以下で警告が出るようにしてます。
夏場はどうしようもない(ことにしてます)が、冬場はケースに段ボールをかぶせたりしてます。
デスクトップは平均値というよりは瞬時値なので、こちらは50℃くらいまで気にしてません。
NASのほうは、個々の項目で例えばID 01,05,07とかは、値が増えたときにやはり警告を出させています。
そして、これが頻繁に増え続けるようだとヤバそうだなーと判断するようにしています。
たまに瞬間の数値だけ見ても、私のような素人ではちょっと危険度がわからないので…
ここ数年は、ハズレを引かずに済んでいるのと、容量の増加などから程々のペースでHDDを買い換えており
完全に壊れるまでHDDを使ったことがないので、これで良いのかどうかは分かりませんf(^^;
よた話ですが。。。
WDの緑は待機時にヘッドを退避させ省電力化を図るIntelliParkなる機能があります。(無効化もできる)
これはNASやRAIDで使用すると頻繁に作動しすぎて寿命を縮めるそうで、公称寿命は30万回だそうです。
CrystalDiskInfoで見たときはRAW値が2万5000くらいだったので(16進数と気づかずに)
全然大したことないやと思って気にせず使ってましたが、最近値にAとかFとかが混じってることに気付き
慌てて10進に直したところ、1年ちょっとで実は15万回だったことがわかりました。(;゚◇゚)z マジデ!?
いろいろ見張っているつもりですが、まだまだ穴がありそうです(^^;
書込番号:17771880
1点

そのHDDの仕様では環境温度が0〜60℃なので、HDD自体の温度はそこからもう少し上がっても問題ないです。
尤も、温度計としての精度は完璧とは言えないでしょうから、環境温度の上限から-5℃程度で55℃程度を目安にしておけば間違いないと思います。
真夏に使うなら、暑い時間帯午後1時〜4時辺りまで利用を避けるといいでしょう。
どの道電力使用のピークなので、余計な電力消費は避けた方がいいです。
書込番号:17785681
1点

お二人共ありがとうございます。メールで先程知りました。一番知りたかった温度域の情報が得られたのは良かったです。他にも詳しいことが書かれてありましたが、休日にでもゆっくり読まさせていただきます。最後となりますが、他の皆様方もありがとうございました。
書込番号:17805606
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]
度々すいません^^
XPでは、何テラまで認識できるでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:17794103
0点

XPは最大2TBまで認識できたはずです。
基本的にはXPでも認識可能なはずですが、「Windows XP以前のOSで使用するとパフォーマンスが低下する場合があります。」ということらしいので留意してください。
https://www.ark-pc.co.jp/i/13160005/(仕様を参照)
また、相性問題などわかりませんので、過去ログやレビューを参考してください。
(XPはセキュリティ上の不安があります。早期に新世代OSに変えましょう)
書込番号:17794180
0点

はい、2TB以下のHDDなのでWindowsXPでも問題なく動作します。
HDDの仕様上Windows7や8に比べると性能がやや落ちますが壊れるなどの事はないです。少し性能が落ちるだけです。
書込番号:17794199
0点

XPですけど2TBは認識してました。
ただ、経験的に2TBは時々不具合が発生していましたが・・・
ファイル自体が突然破損ということはなかったですけど。
1TBは今まで問題はなかったです。
1TB以上のHDDが出始めた頃はXPは対応しないような注意書きが多かったので、実際注意は必要かと。
XPを使用されているようですが、発売時期によってはPCもしくはマザーボードでBIOSが対応していないことがあるかもしれません。
GIGABYTEのGA-G33-S2H Rev.2を使っていた時は正常に認識されませんでした。
BIOSのアップデートで使えるようになったので良かったのですが・・・
それまで拡張ボード経由で接続してたので気付来ませんでした。
書込番号:17796949
0点

φなる さん、kokonoe_h さん、EPO_SPRIGGAN さんへ
こんばんは(^^) 早速のご回答感謝致します。
使用可能だということがわかり、購入検討に非常にお役にたちました。
ホントにありがとうございます!
書込番号:17799863
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
題名通りです。
このハードディスクは7とvistaのみ対応と書かれています。8.1は非対応ですか?でもXPは非対応としか書かれておらず8.1はどうなのだろう?と思いました。どなたか教えてください
書込番号:17793700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このハードディスクは7とvistaのみ対応と書かれています。
どこにそういうことが書いてあるのかを教えて下さい。
書込番号:17793775
0点

ソフマップの記載でしょうね、
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11872427/-/gid=PS01150000/-/scmp=kkc/-/eVar3=LSSP
書込番号:17793796
0点


じゃあソフマップ的には非対応なんじゃない?
他の店じゃあ知らんけど。
書込番号:17793825
1点

2012/5/26発売時は、Windows8がまだ無かったですからね。
仕様表より、
>オペレーティング・システム
> 互換性 Windows/Mac
http://www.wdc.com/global/products/specs/?driveID=1092&language=6
OSには依存しません。
書込番号:17793834
0点

じゃあ普通に使えるんですね⁇ありがとうございます
書込番号:17793843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買うことにしました!ありがとうございます
書込番号:17793844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows7・Vistaのみ対応 XP非対応・商品の保証は初期不良交換期間1ヶ月のみとなりますので、
あらかじめご了承ください・メーカー保証はございません
辺りにご注意を!
書込番号:17793863
0点

細かいところまでありがとうございます!1ヶ月間使い倒してみますね!あ、でも使い倒しすぎて寿命縮まったら意味ないなぁ(笑)
書込番号:17793869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EFRX [3TB SATA600 5400]
NAS向けの1TBプラッタ HDD Western Digital「WD30EFRX」
http://ascii.jp/elem/000/000/724/724576/
1TB×3枚ですね。
書込番号:17781240
3点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA200 [2TB SATA600 7200]
シリアルATA600の電源ケーブルが、2ピンのメスのようですが、この規格に変換する電源ケーブルはあるのでしょうか?
いつのまに、このような電源ケーブルの規格に変わったのでしょうか?
既存の電源ケーブルが指し込めず、当惑しております。
0点

SATA電源ケーブル・変換アダプタ
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TK-PWSATA
はい、パラレルATAの時は4ピンの電源でしたが今はその電源端子は少数派となっています。
画像の「SATA電源ケーブル・変換アダプタ」で従来の電源端子を今の端子に変換できます。
「SATA電源ケーブル・変換アダプタ」はPCの自作屋さんならどこでも売っています。
書込番号:17780042
1点

きわめて、迅速な返信、ありがとうございました。そういえば、いつも、パラレル端子につないておりました。
最近のSATAはそのパラレル端子が省略されていただけなんですね。本当に、ありがとうございました。
感謝感謝でございます。
書込番号:17780130
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





