ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします。

2001/01/07 19:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 しろーさん

すいません、初歩的な事ですいません。

HDDのパーテーションを3つに分けたいのですが
最初に基本領域を設定してそのお次に拡張領域を設定まで行って
それから論理ドライブを設定しますが基本領域と拡張領域
に2つのパテは見えるのですが論理ドライブは見えません。
ってことでパーテーションが3つに切れません。

どうやればいいかお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:82309

ナイスクチコミ!0


返信する
parさん

2001/01/07 20:10(1年以上前)

論理ドライブは拡張領域のなかに作るものですから
ここにふたつ作ればいいんです。

書込番号:82325

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/01/08 00:57(1年以上前)

わたしも、FDISKでは二つのパーテーションしか出来ませんでし
た。
パーテーションマジック等のアプリで分割してはどうでしょう
か?

書込番号:82571

ナイスクチコミ!0


生々茶さん

2001/01/08 01:20(1年以上前)

Cuamをお使いなので、OSが何なのかわかりませんが・・・

FATでのFDISKと仮定します。

通常、まず基本領域を設定します。
次に拡張領域を設定しますね。
1つのドライブには、この2つの領域しか設定できません。
ですから、残りの容量全てを、拡張領域にしておくべきですよ
ね。

ここで、拡張領域とは、内部を論理ドライブに分けることがで
きます。
通常、拡張領域を設定すると、続いて論理ドライブの設定を要
求してくるはずです。
ここで、[論理ドライブの容量]=[拡張領域の容量]にしな
ければ、論理ドライブを複数設定できるはずです。

書込番号:82609

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろーさん

2001/01/08 05:50(1年以上前)

助言ありがとうございます。
的確なアドバイスありがとうございます、できました。

書込番号:82742

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろーさん

2001/01/08 05:56(1年以上前)

先ほどはありがとうございました。
それでパーテーションを切ってwindows2000をCドライブにして
そのあとDドライブにwindows98を入れたのですが
あとから入れた98が立ち上がって2000の方が使えません。
前にやったときは途中でどっちか選べたのですが・・・。

もしどなたかわかるかたがいらしゃいましたら
お教えください、よろしくお願いします。

書込番号:82748

ナイスクチコミ!0


よくわかりませんがさん

2001/01/08 07:06(1年以上前)

>前にやったときは途中でどっちか選べたのですが

前と順番違うでしょ、インストールの。たぶん・・・

書込番号:82761

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろーさん

2001/01/08 21:12(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
前とは逆に入れたのですがやはりもう一回入れなおすしかないん
ですかね(^^;

書込番号:83110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD流用に関して

2001/01/07 12:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

はじめまして。
ハードディスクに関して質問させて下さい。
今まで使用していたPCのHDD(A)を自作のHDD(B)(新規取付け時の動作
保証有)に流用する事は可能でしょうか。

上記を取り付けて、起動した場合、データ引継ぎなどOSも新規でインストー
ルする必要などはなくなるのでしょうか。

書込番号:82135

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/07 13:02(1年以上前)

HDD AをHDD Bに流用化かと?
意味が通じないです。
Aという固体がBという固体になるはずがありません。

PC Aで動いていたHDDをPC Bで使えるかどうかという問いのなら解か
ります。
あなたが動作保証ありと言うのなら動くのでしょう。

で、ドライバさえ揃っていればソフトウェアの再セットアップが必要
になることはあまり多くありません。繋げたら自動的に使えるように
なることが多いです。
ただ、Windows 2000はその方法では動かないことのほうが多いみた
いです。

書込番号:82153

ナイスクチコミ!0


生々茶さん

2001/01/07 13:58(1年以上前)

HDD(A)が動作していたPCと、HDD(B)のPCとが、
どういうスペックかによると思います。

前者が、MMXPentium機で、後者がサンダーバード機のような
極端な例はもちろんのこと、i810機とi815機の違いでも、動作
しない可能性があります。

ハード的には動作しますが、
アプリも含め、再インストールすべきかと。

書込番号:82178

ナイスクチコミ!0


でしゃばり君さん

2001/01/08 21:11(1年以上前)

増設の事だと思うのですが
ただ(B)を付けるだけならok
今付いている(A)を外し(B)を付ける事ならばやり方がある(事情も)
もう少し細かなレス入れてもらわないと…

書込番号:83109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

お勧めは?

2001/01/08 01:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 たっくさん

流体軸受けHDDのお勧めはなんでしょう

書込番号:82613

ナイスクチコミ!0


返信する
とらさん

2001/01/08 01:30(1年以上前)

富士通がお奨めです。
HDDに関してはプロなのでこれからもHDDに関することはこの「とら」
にお任せあれ。

書込番号:82620

ナイスクチコミ!0


ペティコさん

2001/01/08 01:32(1年以上前)

同じような型番でも流体軸受けを採用しているドライブとそう
でないものがあるので,確認を取ることが必要です。

書込番号:82624

ナイスクチコミ!0


またかさん

2001/01/08 01:35(1年以上前)

>[82620] とら さん
偽物では?

書込番号:82627

ナイスクチコミ!0


のぶたか@鑑定さん

2001/01/08 01:37(1年以上前)

このとらさん、贋作(スペース付き)ですね。
確かにとらさんはHDDに詳しいですけど。

書込番号:82630

ナイスクチコミ!0


とらさん

2001/01/08 01:55(1年以上前)

はぁ?なんだこの掲示板は。
とらというハンドルが使えなかったのでスペースを入れてみただけの
なに偽者扱いとはどういうことだ?

書込番号:82647

ナイスクチコミ!0


スレ主 たっくさん

2001/01/08 01:56(1年以上前)

とんでもなく早いレスに驚きました。
やっぱり、IBMが出て来るまで待ちですかねぇ。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:82648

ナイスクチコミ!0


またこれか?さん

2001/01/08 02:05(1年以上前)

>[82647] とら さん
どうして、スペース入れたらいいって知ってるの?
まあ、過去ログ等見れば、すでに使われているのがわかるはずですか
ら、少し変えるのが妥当ではないかと思います。

書込番号:82653

ナイスクチコミ!0


なんでぇさん

2001/01/08 02:06(1年以上前)

へー。
それじゃ「 とら」さんに質問。
ESDIの古いドライブを読みたいんだけど、どうしたらいいですか?

書込番号:82654

ナイスクチコミ!0


のぶたか@さん

2001/01/08 02:12(1年以上前)

いやぁ、ゴメンゴメン。新しいとらさんだったのかぁ。しかもプロとはねぇ。
プロの方がこの掲示板にいるのは心強いから是非ともなんでぇさんの質問に答えて欲しいなぁ。お願いします。

書込番号:82661

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/01/08 02:28(1年以上前)

流体軸受けのHDDって富士通以外にもあるんですか?

書込番号:82672

ナイスクチコミ!0


なんでぇさん

2001/01/08 02:50(1年以上前)

マクスター、ウエスタンデジタル、日電はありますね。
流通してるかは知らないけど。

書込番号:82681

ナイスクチコミ!0


とらさん

2001/01/08 06:55(1年以上前)

[82654] なんでぇ に対するレス。

そんな昔の規格のHDDをいまのPCに入れる積りでの質問ならただの嫌
がらせにしか思えないですね。分かっていながら何故そんな質問をす
るのか。理解に苦しみます。自分で物事を調べられない程度の低い輩
より程度が低いですね。失せろ!目障りだ!

書込番号:82757

ナイスクチコミ!0


なんでぇさん

2001/01/08 08:48(1年以上前)

新とらさんへ
別に積みたくないですよ。
読みたいんですよ。
自作のライブラリのソースがESDIにしかないもので。

書込番号:82781

ナイスクチコミ!0


Darkside死後20さん

2001/01/08 09:11(1年以上前)

ハァ…笑。
> とら様
ここでは半角スペースも名前の一文字として扱われます。なので
貴殿の[82620]は
>この「とら」にお任せあれ。
ではなく、『この「 とら」にお任せあれ。』とする方が
適切でしたね。まあ偽者扱いされたのは水に流してこれからも
HDDに対する有効なレスをばんばんUPして下さい。
私は草葉の陰から見守っております。ですので今度から貴殿は
『 とら』様としてここの掲示板にアクセスし、有用な情報を
UPしていただける限りはきっとどなたからの文句も
来ない事でしょう。頑張って下さい。

書込番号:82790

ナイスクチコミ!0


なんでぇさん

2001/01/08 10:55(1年以上前)

そんでもって、本家本元オリジナルのとらさんはいつ戻って来るのかな?

書込番号:82819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちが早い?

2001/01/06 17:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 みやっちさん

蛾さんの質問に近いのですが、具体的に
7200回転で1プラッタ15GBのHDDと
5400回転で1プラッタ20GBのHDDでは、
どちらが早いのでしょうか?

書込番号:81710

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みやっちさん

2001/01/08 00:27(1年以上前)

む〜さんどうも。やっぱり7200回転の方がよさそうですね。
値段的にもそんなに変わらないみたいですし・・・
自分的には、DTLA-307045あたりを狙ってます。

書込番号:82528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートPCのHDD交換

2001/01/05 19:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 ぴーすけくんさん

ノートPCのHDDが壊れてしまったので
交換しようと思ってるんですが、
どんなタイプ(型番など)のものが使えて
いくらくらいするのか具体的に教えてください
PCは、LaVieNX LB400J/1
HDには、IBM
DARA−212000
12,07GB 5V 500mA 4200RPM ATA/IDE
と書いてありました。

書込番号:81191

ナイスクチコミ!0


返信する
へばへばさん

2001/01/05 22:21(1年以上前)

こらこら、ここは何のHPですかい?
ちゃんと同じ品番の商品が載ってるじゃないですか?
自分で見て欲しいけど、¥17600から2万円前後ですね。
むしろOS再インストールのほうが大変そうですよ。

書込番号:81284

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴーすけくんさん

2001/01/06 11:58(1年以上前)

レスありがとうございます!!
すいません。書いてあるところが分かりませんでした。
というか今も分かってません(汗)。
具体的に教えてください。
面倒かけてすいません。

書込番号:81597

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴーすけくんさん

2001/01/06 12:19(1年以上前)

HDD IDEの方をみてました。
HDD 2.5をみなきゃいけなかったのに。
ということで、分かりました。

書込番号:81601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最速のドライブは?

2001/01/04 04:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

DTLA-307020 (20G U100 7200) を買おうと思っています.
マザーが古いのでATA100ボードも一緒に買います.

現行で10-20GBクラス,15000以下の価格帯で1番早いものはなんでしょう.
用途はネットゲームがメインです.よろしくお願いします.

書込番号:80480

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2001/01/04 12:18(1年以上前)

今現在ではDiamondMAXPlus60シリーズが最速らしいッスよ。

書込番号:80557

ナイスクチコミ!0


nVIDIAさん

2001/01/04 18:30(1年以上前)

ばらく〜だ Vが最速の座を奪取する!
もう売ってるかな?!

書込番号:80654

ナイスクチコミ!0


moonさん

2001/01/06 03:05(1年以上前)

マザーが古くてATA100カード認識しなかった断念です
動作確認して購入されたし

書込番号:81482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング