ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

75GXPシリーズはRAIDで壊れるの?

2000/12/08 23:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 ジョーさん

少し前にozacさんが、FastTrak100 & IBM DTLA307030×2 のRAID 1(ミ
ラーリング)でトラブっていましたが、私も同様にはまってしまいました。
買って RAIDを組み一週間掛けてWin98SEと多くのアプリをインストールして問
題無く終了したのに、次の日にWin起動中に「ティキ、ティキ」と異音がして
フリーズするばかり。
旧HDDで起動してスキャンディスクしてみると次のエラーが出ます。
「チェックしていたディスクがドライブから取り出されました。」
そこでケーブル交換や場所を変えてみても直らない。
再フォーマットしたらエラーも異音も出なくなりましたが、 また起こるでしょ
うか?RAIDで壊れたの?それとも初期不良でしょうか?
FastTrak100 & IBM 75GXPシリーズでNON トラブルでRAIDされてる人はいる
のでしょうか?ちなみにフィリピン産のHDDでした。甥も同じHDDを普通に使っ
ていて二ヶ月で同じ症状になっています。フィリピン産はヤバイ?

書込番号:67479

ナイスクチコミ!0


返信する
ozacさん

2000/12/10 03:44(1年以上前)

RAIDで不具合がでると 不安がず〜と残りますでしょ?
ぼくのIBM HDDもフィリピン産でしたよ。
現在の QUANTUMの LM30AT(ATA66)では何も
問題ありません。
使う前に 適当に5つほどパーティション(M〜Q)をきって
M→Q→N→O→M→O→P→Q→N→Pの順番で
あらじめ幾つか作っておいたDATA(500MBくらい)を
同時にコピーしてみたけど、無事でした。(15分くらいかかった)
HDDのヘッドを大きく動かしながらのコピーなのでエラーが
でるかなぁ?と思ってましたけど。。。
おなじことを IBMのほうですると すぐエラーがでます。
おもうに ATA100対応のHDDだからでは?
それと RIOWORKSのM/BのSDVIAは オンボードのAMI製のRAIDでは
IBMのHDDを壊していたみたい。(今はBIOS Verアップで大丈夫)
もうひとつ もともとHDDのディスクは100%読み書きが
できるのではなく、不良セクタの数の基準がメーカーごとに
違うようです。(エーアイ出版「RAID」にかいてあった。)
IBMの3070××は その辺の基準が甘いのかも。

IBMが。。。というのでなく 新しい規格ATA100と RAIDとは
むずかしいところがあるのではないでしょうか?
と、自分のなかで勝手に結論づけてます。
いずれPROMISEから その辺も改良したドライバがでると
思うけど。。。。

書込番号:68059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ)

こんにちは。いつも勉強させていただいています。
例えば、「Drive Image for CD-R」などを使ってブータブル・リカバリー
CDを作成したいと思い、やってみましたができず、メーカーに聞いてみても
「RAIDシステムには対応していない。今後も対応予定はない。」といわれまし
た。
他の方法で、このようなリカバリーが楽にできるCDの作成方法またはソフト
等はありませんでしょうか?

また、DTLA−307045を2台使ってのRAIDを組むつもりなのですが、シ
ョップの店員さんに、FTは1台につき32GB?までしか認識できないので、
30GBのものにした方が良いと言われました。できれば45GBを買いたかった
のですが、これでのRAIDは不可能なのでしょうか?

2つ同時に質問になってしまいましたが、どうぞか教示ください。お願いしま
す。

書込番号:67662

ナイスクチコミ!0


返信する
DeathBlackさん

2000/12/09 19:23(1年以上前)

FastTrak100 + DTLA-307045 *2 で RAID 0 組んでますけど。
特にこれといった問題は出てませんが。

書込番号:67838

ナイスクチコミ!0


森田検索さん

2000/12/10 00:36(1年以上前)

こちら参考までに
http://www.users-
factory.com/2000/06/FastTrak100/index2.html

書込番号:67939

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/12/10 03:31(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

本日早速上記の構成(FT100&DTLA−30745×2台)に
てRAIDを組みました。
拍子抜けするくらい、何の問題もなくSETUP(Win2K)でき
ました。
いろいろとありがとうございました。勉強になりました!

ブータブルディスクの方も、できればどなたか教えていただけないで
しょうか?

書込番号:68053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なんて読むのですか?

2000/12/06 17:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 超初心者さん

ATA-〇〇のATAってなんて読むのですか? 「あーた??」チンケな質問でゴメンナサイ。

書込番号:66364

ナイスクチコミ!0


返信する
ペガサスさん

2000/12/06 18:14(1年以上前)

多分あってます。

書込番号:66373

ナイスクチコミ!0


俺?さん

2000/12/06 20:51(1年以上前)

読み方一覧
アタ
エー・ティー・エー
えいた

書込番号:66414

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/12/06 21:04(1年以上前)

正式な読み方は「エー・ティー・エー」でしょうね。分かる人同士な
ら「アタ」でOKです。

書込番号:66421

ナイスクチコミ!0


真弥もどきさん

2000/12/09 03:22(1年以上前)

ATAPI<これをアタピーって読むのが一般的なので
アタでも良いのかも

ただし 店頭とかメーカーさんとの話では
エーティーエー66とか同100と呼びますね

書込番号:67581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おしえてください。

2000/11/30 05:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

11月13日頃に質問したozacです。
FastTrak100 & IBM DTLA307030×2 のRAID 1(ミラーリング)のこと

こりもせず、もう一度新品の IBM 2台で500MBほどの
データーを一気に入れたまではよかったけど、デフラグを
行ったら、エラーがでました。
「ECCエラー」って何でしょう?

これはもう相性がわるいのだ!とあきらめて
QUANTUMに変えてみたら 調子がいいみたい。

ところで IBMには工場出荷時のFORMATができるソフトがあるらしいと
聞いたけど、IBM(US)のどのソフトのことだろう?
英語の辞書を引きながら探すには TEL代が高くつきそうなので
知っている方、教えてください。
さきのFastTrak100の一件で ECCエラーの出た2台のHDDを 
FORMATし直して 使えるかどうか、試してみたいので。。。
よろしくお願いします。

書込番号:63747

ナイスクチコミ!0


返信する
それはさん

2000/11/30 17:55(1年以上前)

Disk fitnessのことですね 検索かければ引っ掛かりますよ

書込番号:63902

ナイスクチコミ!0


IDさん

2000/12/03 13:07(1年以上前)

[64820] のリンク先

書込番号:65027

ナイスクチコミ!0


ジョーさん

2000/12/09 00:21(1年以上前)

私もFastTrak100 & IBM DTLA307045×2 のRAID 1ではまってし
まいました。詳しくは12月8日を見てください。
ozacさんは、その後IBM のHDDはどうなったのでしょうか?
どこ産のHDDだったのでしょうか?私は、 フィリピン産でした。

書込番号:67507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAIDについて

2000/12/06 23:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307045 (45G U100 7200)

スレ主 自作旅の途中さん

いつもは意見して勉強させていただいております。

質問なのですが、DTLA-307045を2台使って、FAST TRAK 100でRAIDを組みた
いと考えているのですが、噂で1台につき30GBまでのものしか使えないと聞い
たのですが、本当でしょうか?

よろしければご教示いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

書込番号:66486

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 自作旅の途中さん

2000/12/06 23:36(1年以上前)

は意見 > 拝見 でした。すみません。

書込番号:66489

ナイスクチコミ!0


とろろさん

2000/12/07 01:43(1年以上前)

う〜ん、確かあのカードは一台に付き128GBまで対応していたよう
な・・・。
よく分かりません、すいません。

書込番号:66555

ナイスクチコミ!0


manaさん

2000/12/07 09:01(1年以上前)

会社のはFAST TRAK 100でRAIDを組んでいますが
40G×2台で動いているので大丈夫です。
ハードデイスクはメーカーはどこか忘れましたが・・・
あとOSをwin2000にするときはすこし面倒ですよ。

書込番号:66622

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作旅の途中さん

2000/12/08 00:01(1年以上前)

レスありがとうございます。
「win2000にする時は面倒」ということですが、私は今FASTTRAK66で
18GBのHD2台でRAIDを組み、OSは2000で駆動しています。
FASTTRAK100になって、Win2000は入れにくくなったのでしょうか?
もう少し詳しく教えていただけると幸いです。

書込番号:67007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

RAIDについてです。

2000/12/07 01:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 カンガルーさん

IBMのDTLA307030×2でRAID環境を作りたいのですが、「まだ全て
のHDDがU-ATA66の転送速度を超えていないから、RAIDボードは100
のじゃなくって、一世代前の66のでいいよ」と言われました。

昨日、66のRAIDボードを秋葉原に見に行ったのですが、プロモスのと安い
カードのがありましたが、性能差はあるのですか?
それと、OSのインストールやパーティション割は、今までと同じように出来
ますか?

詳しい方、お願いします。

書込番号:66554

ナイスクチコミ!0


返信する
ハスクバーナさん

2000/12/07 02:47(1年以上前)

FUBU改めハスクバーナです。あんまし詳しくないけど他の方が補
足すると思うんで、速攻で回答します。
間違えてたら訂正歓迎です。

確かに最近の早いデイスクは単独では、ATA66の規格以上出てな
さそうですね。(最近ノ事情に疎い)
でもRAIDって複数のディスクを並行に走らすことによってスピー
ド出すんですよ。
単純に1台なら40のスピードが出るとします。すると2台同時なら
803台使えるなら120出ますね。

ほら3台以上を同時に使えるとATA100の規格超えるでしょ。
単独なら意味のないATA100もREAIDなら意味ありますね。
ま。単純に理論どうりのスピード出るわけじゃないけど参考には
なるでしょ。
IDEのRAIDが今何台まで使えるかや、RAIDレベルいくつをサポー
トしてるかまでは知らないんで、それによって事情も違うけどネ

書込番号:66574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2000/12/07 04:08(1年以上前)

2台でもDTLAは、66を超えたと思います
だから、ATA100のものがいいです
あと、マニュアルが日本語のものがいいです

書込番号:66586

ナイスクチコミ!0


麗奴さん

2000/12/07 07:01(1年以上前)

RAID Level0はデータを2回線に振り分けて記録し見かけ
上増速する方法です。
データが「1・2・1・2・1・2・・・」と送られた場合、
―第壱HDD・1・1・1・・・
―第弐HDD・2・2・2・・・
と,記録します。
そのため、転送速度は理論上2倍になります。
ATA66*2=ATA132ってことですね。
だから、HDD2台のみでなら、ATA66でも充分だと思います。

書込番号:66604

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/12/07 11:43(1年以上前)

つっか、ATA100のRAIDカードはあまり意味ないかと。
確かにHDDと制御チップ間はATA100*2で処理されるだろうけど、
その後のPCIバス自体が133MB/sなので、
結局の所ATA66*2で限界に近いんじゃないでしょうか?
SCSIの方でもUltra160になると64bitPCIを使ってますし。

書込番号:66663

ナイスクチコミ!0


ハスクバーナさん

2000/12/07 11:44(1年以上前)

ハスクバーナです。

OSのインストールのほうもWinに詳しい方アドバイスして下い。
ちなみにUNIXでは全然違います。Linuxでは www.linux.or.jp/JF
のIDE-RAID-HOWTOとかいう文書がありますので参考に.
私の使用している。マザーABIT KT7-RAIDではABITがドライバー
を供給してます。マザーに付属している?ABITのLinuxを入れれ
ば最初からRAID環境を構築できます。(私のは付属してなかった)
FreeBSDは。。。知りません
(上司がBSD派で頭抱えてます。わかんないよー)

書込番号:66664

ナイスクチコミ!0


ハスクバーナさん

2000/12/07 12:14(1年以上前)

ハスクバーナです。

ATA66の66は最大転送レートで実際に単独で66nsのスピードが
出ているHDDはまだないと思います。(PCは疎いんで)

RAIDを有効かどうかを計算するときは66nsX2しても意味がありま
せん。

デイスク一台せいぜい40nsのスピードが出ているとして
(実際はもっと出てるかも)
40ns x2= 80nsで簡単にATA66の規格を超えますね。
45ns x2= 90ns 50ns x2 =100nsになりますよね。

HDD一台では100nsの性能出すものはありませんが、
REIDを行なうことで最大100nsのスピードを出せます。

また一台単独で66ns出るならATA66のRAID組む必要ないですね。
又HDD一台の性能が33ns以下の場合はATA66で十分です。
30ns x2 = 60ns ですね。


それにいくらHDDが早くても規格上ATA100の最大転送レート100ns
を上超えることは出来ません、PCIの最大転送レート133nsより転
送レートは下になります。

書込番号:66670

ナイスクチコミ!0


ハスクバーナさん

2000/12/07 12:23(1年以上前)

うきゃー 。単位間違えたかも。 寝てないんです。

書込番号:66676

ナイスクチコミ!0


ハスクバーナさん

2000/12/07 15:16(1年以上前)

とらさんフォローありがとうございます。

ところで私のSGI-320WSにRAID組みたいので、
64bitPCIのRAIDカード探してるんですけど、
IDEは無理でしょうか?32bit 5V PCIスロット
が無い上に 32bit 3.3VPCIスロットは
FireWireカードで埋まって使えなのです。(MotoDV)
先進的過ぎてサーバー用の周辺機器しか使えないのは痛い。

書込番号:66736

ナイスクチコミ!0


麗奴 さん

2000/12/07 16:21(1年以上前)

ハスクバーナ さん !!
>マザーに付属している?ABITのLinuxを入れれ
>ば最初からRAID環境を構築できます。
え゛え゛〜!!これほんとなんですか〜
私この前BX133―RAID買ったのに〜
LinuxのCD付きが有るのは知ってましたけど、探さないで無い
のを買ってしまいましたわ〜。
おのれ、***の店員め〜、RAIDドライバとは関係無いなんて〜
素直に信じた私がバカでしたわ〜!!涙涙
まっ、でもきっとABITのサイト辺りにありますよね…

書込番号:66765

ナイスクチコミ!0


スレ主 カンガルーさん

2000/12/07 20:08(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
昨日は夜遅くに書き込んだもので、「返事の無いまま流れてしまうか
な?」と思っていたのですが、こんなにも返事を貰えてうれしいで
す。
本当にありがとうございました。

今度のお休みの日に、秋葉原を回ってみたいと思います。

書込番号:66862

ナイスクチコミ!0


ハスクバーナさん

2000/12/07 23:22(1年以上前)

私もマザー買ってから、雑誌の記事に悔しがったクチです。
確かLinux関係の雑誌のIDE RAID特集に書いてあったと記憶して
ます。
gunts linuxとかいうデイストリビュージョンです。
当時Abitで使用している IDE RAIDチップのドライバーは
これしかサポートしてないなんて紹介がありました。

英語版しかなかったような気がしましたのでドライバーだけ
kondaraに組みこんだほうがいいかも知れません。

書込番号:66959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング