ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/11/04 23:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 98196H8 (81.9G U100 5400)

SOTEC社  Intel Celeron Processor 433MHz

・二次キャッシュ128k
・64SDRAM
・6.4GB(Ultra ATA/33)
・POWER DVD
・6倍DVD-ROM
・V.90対応
・AGP対応 ATI RAGE PRO TURBO VRAM 4MB

の仕様のパソコンを持っています。

このHDを購入しても問題なくパソコンが起動できますか?

使用できなければ、おすすめのHDを教えてください(3万円以内)

書込番号:54384

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/11/05 00:55(1年以上前)

使えるかどうかはマザーボードによるので、その辺りのデータを出さ
なければ何とも言えません。
マザーボードかパソコンの商品名が必要です。ただし、同じ商品名で
もマザーボードを同じ物を使っているとは限りませんし、SOTEC特注
のマザーボードだとしたら分かりません。悪しからず。

書込番号:54434

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/11/05 04:10(1年以上前)

BIOSの認識容量制限に引っかかるようでしたら、
こちらのツール(MaxBlastPlus!)を使うか
http://www.maxtor.com/products/DiamondMax/software/maxblas
t/default.htm
市販のATA66orATA100カードを使うという方法があります。
こちらのHPも参考になると思います。↓
http://www2.plala.or.jp/tohi/sotec/home.htm

書込番号:54507

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/11/06 23:24(1年以上前)

マザーボードかIDEインターフェースカードを買おうと思っています。
猿番長さん、きこりさんご協力有難う御座いました。

書込番号:55143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください Part2

2000/11/05 23:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 98196H8 (81.9G U100 5400)

こんばんは、スです。先日のHD件ですが
マザーボードの型番は、 FLORIDA-DA  です。
もし、使用できなければどうすればよいか教えてください。
おすすめの商品があれば教えてください。

書込番号:54753

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/11/06 02:27(1年以上前)

新スレッド立てないでくださいね!
こちらに続けてください↓
http://nyuusatsu.com/bbs/resinp.asp?id=54384

書込番号:54837

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/11/06 02:48(1年以上前)

先日の件って言われても、既にどんな件なのか忘れました。

書込番号:54847

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/11/06 23:21(1年以上前)

マザーボードかIDEインターフェースカードを買おうと思っています。
猿番長さん、きこりさんご協力有難う御座いました。

書込番号:55140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おすすめのハードディスクは?

2000/11/06 21:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

初めまして。
ハードディスクの容量が足りなくなってしまったので購入しようと思っている
のですが、
質問したいことがあります。
今現在は、NECのバリュースターをWIN2000で使用しています。
そこで、ハードディスクを2台購入しソフトウェアRAIDを使って、
ストライプ ボリュームで、使用しようと思っているのですが、
どのようなハードディスクがおすすめでしょうか?
3年ぐらい前のモデルなので、ATA/66にも対応していないと思います。
一応、94610U6(MAXTOR)ATA66,5400rpm,46.1GBを購入しようと思っているの
ですが、
将来的にはRAIDがオンボードでATA/100対応のマザーを購入しようと思ってい
ます。
やっぱりATA100対応のハードディスクの方がいいのでしょうか?
過去ログをみるとDTLA-307030がいい感じみたいなのですが。
速度とかはATA66とATA100ではやっぱり全然違うものなのでしょうか?
容量はあったらあった方がいいですが、今に比べれば格段に多くなるのでそこ
まで気にしていません。
できれば静かなタイプがいいです。
あと、IDEは、たくさんつけるとCPUに負担がかかると言うことを聞いたことが
あります。
やっぱり、必要なかったらはずした方がいいのですかね?
NEC VS23D/S7 model CA2
I-O DATAのSC-UPCIのSCSIカードに富士通のMOドライブにTEAC CD-R55S
I-O DATAのHDVS-UM8.4Gをすべて外付けで接続。
IDEはQUANTUM FIREBALL SE3.2A がプライマリマスタ。
NECのCD-ROMドライブがセカンダリマスタに接続されています。
P2 233です。

書込番号:55089

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2000/11/06 21:52(1年以上前)

IDEうんぬんより、ソフトウェアRAID自体がものすごく
CPUのパワー食うみたいです。
もしかすると、P2-233じゃキツイかもしれません。

ATA66とATA100は現状ではほとんど違いはありません。
ファイルのコピーを何十個もいっぺんにすれば違いが
でるかも...ぐらいのものです。

自分はDTLA-307030もDTLA-305030も使ってます。
発熱は結構差があります。
やっぱり7200RPMはアツイです。
音はあまり気にしたことはありませんが、そんなに
かわらないです。

書込番号:55105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スレード SWの位置教えて

2000/10/15 16:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307045 (45G U100 7200)

DTLA−307045をヴァイオR53に増設したいのですが
ジャンパースイッチの位置がわかりません。誰か教えてください。
よろしく

書込番号:48377

ナイスクチコミ!0


返信する
stage-Aさん

2000/10/15 17:03(1年以上前)

http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/dtla/dtlajum.ht
m(リンク切れは、適当につないで見てください。)
図で解説されてるので、わかりやすいと思います。

書込番号:48381

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/10/22 20:29(1年以上前)

図の通り4種類の設定をやってみましたが、認識してもらえません
プラグアンドプレイでは認識しないのですか。
誰か教えてください。

書込番号:50229

ナイスクチコミ!0


Albionさん

2000/10/25 00:17(1年以上前)

それでも駄目ということはBiosの壁って奴かもしれませんね。
もしお持ちなら32GB以下のハードディスクで試してみては?
それかBiosのUPが出来るならそれしかないでしょう。

書込番号:50855

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/11/06 21:26(1年以上前)

ありがとうございました。認識OK,FDISK OK ホーマット
OK です。50過ぎのものでもHDD40ギガを増設できました。
アドバイス頂いた stage−Aさん Albionさん メール
を頂いた大子べじ太さん。お世話になりました。
  感謝感謝感謝  です。

書込番号:55092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

俺のハードディスクって正常なの?

2000/11/05 20:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通

スレ主 Dj Masaさん

みなさん、ハードベンチでハードディスクの速度はかったことあると思うので
すがIBMのDTLA−305040で7355.6666.3907とでたのですがこれって正
常にうごいてるのでしょうか?雑誌や掲示板を見るとすごく値が低いのでおか
しいなと思ったのですが・・・。やっぱIDEってこんなもんなのでしょう
か?もし心当たりのある方教えていただけませんか?

書込番号:54693

ナイスクチコミ!0


返信する
ハグハグさん

2000/11/05 20:07(1年以上前)

過去ログくらい読もうね

書込番号:54695

ナイスクチコミ!0


Y.Oさん

2000/11/06 15:58(1年以上前)

 たしか、システムのプロパティ>デバイスマネージャー
>ディスクドライブのハードディスクのプロパティで「DMA」
にチェックをいれるといいはずです。

 よくある質問ですし、お使いのベンチマークソフトの説明にも
あると思いますよ。

書込番号:54996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者です。

2000/11/03 02:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 まみこさん

ATA/100対応のHDを増設しようと思っているのですが、
なにぶん初心者なのでわからないことが多くて困ってます。
現在わたしが使用してるPCは2年ほど前のモノなのでATA/33のHD
にしか対応していません。
そのためABITのHotRod100PROを導入してIBMの
DESKSTER75GPXというHDを接続しようかと考えてます。

そこで,質問なんですが、HotRodのようなATA100対応の
IDEインターフェースを導入する際に使用しているマザーボード又は環境
によっては、相性問題などが起きたりするのでしょうか?

自分の使ってるPCのメーカーに問い合わせてみたところ
「使えるかどうかは確認してないので分からない、又マザーボードの詳細につ
いては公開していない」とのことでした。

現在私が使用している機種は

EPSON ENDEAVOR のPRO-400Lで、

CPU・・Pentium2 450MHz
HD・・ATA/33の6.4G
MEMORY・・128MB SDRAM
SCSI CARD・・SC-UPCI(I-O DATE)
CD-R・・TEAC CDR-55S
AUDIO DEVICE・・ROLAND UA−100

です。

どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

書込番号:53800

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅんさん

2000/11/03 02:52(1年以上前)

ハードディスクの増強だけが目的であれば、ハードディスクだけの購
入で大丈夫ですよ。
私は2日(木曜日)にSeagate ST330631AというUltra ATA100のHDDを
購入しましたが、ATA33にしか対応していないメインボード(Abit
BH6)で問題なく稼働しています。

ハードディスクの増設で気になるのは、Award BIOSを利用している
コンピュータの場合に32GB以上のHDDを認識しないという現象が起き
る可能性があるそうなので、現在お使いのパソコンがどの容量までの
ハードディスクに対応しているかだと思います。

書込番号:53809

ナイスクチコミ!0


とらとらさん

2000/11/03 11:33(1年以上前)

75GXPは、UATA33では能力を最大限まで発揮できません
よ。 でもUATA100の前では役不足です。 75GPXは現在
最速のHDDですが、UATA66でも十分です。 ですが75GX
Pを2台、マスターとスレーブに繋げるのであれば、UATA100
は必要でしょう。

書込番号:53886

ナイスクチコミ!0


スレ主 まみこさん

2000/11/04 05:13(1年以上前)

じゅんさん、とらとらさん、ごていねいにありがとうございます。
現在私は、PCで曲作り(ハードディスクレコーディング)をして
いるので、結構大きなWAVEデータを扱ってます。
そのため私のHD増設の目的は、容量を増やすと同時に
HDのスピードを上げることです。
説明不足ですいません。

又、将来的にはとらとらさんのおっしゃている通り、
マスターとスレーブにも高速ドライブを繋げたいと思っています。
(今回はまず一台だけ購入するつもりですが)

そういった目的があるため、なんとか今の環境にATA/100のHD
を繋げたいのですが、やっぱり難しいんでしょうか?

どなたかHotrod100Proを接続して不具合が生じたことがある方
がいらっしゃいましたら情報をおしえていただけませんか?

>じゅんさん
じゅんさんのおっしゃるAward Biosって、どうすれば
しらべることができるのでしょうか?
またもしそうだった場合、BIOSのアップグレードでなんとか
解決できるのでしょうか?
質問ばかりですいません。

書込番号:54142

ナイスクチコミ!0


じゅんさん

2000/11/05 14:32(1年以上前)

Abitなどのメーカー製のATA100ボードを使用しない場合の容量制限
に関してはちょっと調べがつきませんでした。
EPSON Pro-400シリーズはAsus製のBIOSを搭載しているらしいこと
は予想がつきました。そのように判断したのはフラッシュBIOS ユー
ティリティーがflash.exeというファイル名だったからです。
参考URL:
http://www.epsondirect.co.jp/support/bios/B6BIOS.htm
http://www.pcinf.com/wwwpub/mother/asus/driver.htm

以上のようなことがわかっても、現在のメインボードがどの容量まで
対応しているかどうかは不明確なので、念のためEPSONのサポートに
確認してみてはどうでしょうか。最悪の場合教えてくれないかもしれ
ませんが、一応聞いてみてはどうでしょうか。

また、ハードディスクレコーディングを前提とするならば、SCSI接続
でハードディスクを増設した方がいいように思います。

書込番号:54618

ナイスクチコミ!0


TAZさん

2000/11/06 11:33(1年以上前)

私もEPSONマシーン(PRO-400Lじゃないですが)
を使っています。

家のマシーンはAsusマザーを使っていましたのでBIOSのUP時は
EPSONではなくAsus-BIOSを使用しております。

ケースを開けてマザーのメーカーと型番を調べてみてはどうでしょ
うか? マザーのメーカーと型番が解れば相性について調べやすく
なると思いますよ。

書込番号:54943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング