ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DTLAが二種類?

2000/08/28 19:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 あでゅーさん

DTLAのシリーズが最近この価格comでは、
U66とU100の二種類が書かれてますが、
違う物なのですか?

書込番号:35591

ナイスクチコミ!0


返信する
小麦粉ますたさん

2000/08/28 19:59(1年以上前)

ATA66対応とATA100対応の違いではないでしょうか。

書込番号:35599

ナイスクチコミ!0


スレ主 あでゅーさん

2000/08/30 07:03(1年以上前)

そうなんですか。
同じ型番で二種類あったなんて知りませんでした。

書込番号:35978

ナイスクチコミ!0


昌偉いぞさん

2000/08/31 14:24(1年以上前)

店によって表示が違うだけです。
一緒のものです。
正確には66+です。

書込番号:36351

ナイスクチコミ!0


スレ主 あでゅーさん

2000/09/05 21:45(1年以上前)

返事が遅れて済みませんでした。

昌偉いぞ さん、ありがとうございます。
納得しました。

書込番号:37640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDがおそい

2000/08/28 10:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

先日、DELL Dimension 4100 (PV733:Win2000)を手に入れました。
ところがHDBENCHで計測すると、READ,WRITEともに4000前後と言う数値がでま
す。
私の愛機、DELL Dimension XPS R400(PU400:Nt4.0 SP5)とたいして
変わりません。
4100についているHDDは、DTLA307045で他のマシンでは30000台を出している
のですが...
ちなみに、DMAは、”使用する”になっています。
よろしく、お願いします。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 730.54MHz[GenuineIntel family 6 model 8
step 3]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard NVIDIA GeForce 256 AGP (Dell)
Resolution 1152x864 (32Bit color)
Memory 261,424 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195)
Date 2000/08/28 10:20

Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
プライマリ IDE チャネル
IBM-DTLA-307045
IBM-DTLA-307045

Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
セカンダリ IDE チャネル
IBM-DTLA-307045
SONY CD-RW CRX140E

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
10210 33166 33072 13097 14535 19030 37

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
22527 20985 5430 215 4323 4181 1490 C:\20MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium II 398.03MHz[GenuineIntel family 6 model 5
step 1]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[512K]
VideoCard DIAMOND FIRE GL 1000 PRO
Resolution 1152x864 (32Bit color)
Memory 130,464 KByte
OS Windows NT 4.0 (Build: 1381) Service Pack 5
Date 2000/08/28 10:26

IDE CD-ROM (ATAPI 1.2)/Dual-channel PCI IDE Controller
IBM-DHEA-38451 HP8O

IDE CD-ROM (ATAPI 1.2)/Dual-channel PCI IDE Controller
NEC CD-ROM DRIVE:28B3.05

Promise Technology Inc. Ultra66 IDE Controller
IBM-DTLA-307045 TX6O

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
6418 18059 20485 8585 10490 13007 11

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
7775 8551 3570 13 4604 4114 1337 C:\20MB


Promise Technology Inc. Ultra66 IDE Controller
IBM-DTLA-307045 TX6O

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
17277 18059 20485 8585 10490 13007 11



書込番号:35494

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2000/08/28 17:07(1年以上前)

とりあえず
http://support.intel.com/support/chipsets/storagedrivers/u
ltraATA/

書込番号:35556

ナイスクチコミ!0


タイムアウトさん

2000/08/29 08:45(1年以上前)

 もしかしたら関係あるかも?HDDの項目です。

  http://www.faith-go.co.jp/lists/support.asp?     
cid=00103&fl=1,2

書込番号:35719

ナイスクチコミ!0


スレ主 K1さん

2000/09/04 16:03(1年以上前)

くなりました。
ありがとうございます。
ドライバーを更新しても、だめでした。
DELLには、BIOSの上にはDMAの設定がありませんでした。

Win2000のDMA設定を確認すると”DMA対応機器ならDMA...”とゆう
ところに
チェックが入っているのですが、実際はPIOで動作しているようです
どうして...?

書込番号:37360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

静かなHDDを探しています

2000/09/02 07:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

HDDをぶっ壊したので、新しいのが必要になりました。ATA100対応で、静かなHDDを探しています。ゲーム専用マシンを構築したいからです。シ−クタイムも気になりますが、音圧重視の総合性能を教えて下さい。

書込番号:36854

ナイスクチコミ!0


返信する
宮久保さん

2000/09/02 09:20(1年以上前)

 いくつかの雑誌のテスト記事を見る限り、IBMの3070**シ
リーズが静かで速いようですが、他のHDと混在させられない、マザ
ーによっては認識されない、動作が不安定などの障害報告も多く寄せ
られています。そのような情報がある中で、私も「静かさ」を条件の
筆頭にして新しいHDを購入したのですが、選択したのはMaxto
rのものでした。7200rpmにもかかわらず、手持ちのIBM
(5400rpm/ATA66)以上の静かさで、まだベンチはとっ
ていませんがアクセスも体感上ではかなりの速さです。
 現状ではATA100の製品はまだ多数ではありませんが、もう少
し待つと各社のラインナップが揃ってくるでしょう。
        

書込番号:36863

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/09/02 09:24(1年以上前)

現時点ではなんともいえませんが、
先日、買ったDIAMONDMAXPLUS40はIBM並みの静穏さで
自分もびっくりしてます。
宮久保さんおっしゃる通り、
もう少し待たれてはいかがですか??
でも現時点ではMAXTORじゃないですかね。

書込番号:36867

ナイスクチコミ!0


宮久保さん

2000/09/02 09:28(1年以上前)

 うかつにもすぐ上にあるGateWayに関する報告を見落としま
した。これまでの情報を総合してみると、どうやらIBMのATA1
00HD自体に問題があるような気がしますが・・・。

書込番号:36869

ナイスクチコミ!0


スレ主 茂樹さん

2000/09/04 15:34(1年以上前)

宮久保さん、よ−やんさん情報ありがとうございます。実はいま使っているHDがFireball plus KA9.1GBで、壊したのがBarracuda ST320430です。購入した時期が冬だったもんで、冷却ナシで使っていた所この夏に成仏してしまいました。最近はサイクルが短すぎて、いつ買えばいいのか分かりませんよねぇ−。欲しいときに買うのが本当はベストなんでしょうけど。

書込番号:37353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

型番の違いについて

2000/09/04 01:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL

スレ主 卦緋さん

205AANを購入しようと考えているんですが、205AAと何か違うのでしょうか?
仕様は同じように思えるのですが、型番の最後の"N"の意味が判りません。

書込番号:37250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ATA33とATA66

2000/08/31 23:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 ???さん

ATA33とATA66では、
体感できるぐらいの速度の差はあるのでしょうか?
ATA66インターフェースカードを付けたんですが
あまり変わらないような気がするんですけど・・・・

書込番号:36494

ナイスクチコミ!0


返信する
Richieさん

2000/09/01 01:33(1年以上前)

僕もATA66カードをつけました。
つける前は速度的なものが速くなるのを期待していたのですが、
やっぱり同じように体感できるほど早くなったような気がしませんで
した。でも、速度の面よりも今までつけられなかった容量のHDDをBX
マザーにつけることができるのは、それだけでもメリットと思いま
す。

書込番号:36524

ナイスクチコミ!0


Atlusさん

2000/09/01 19:13(1年以上前)

ATA33とATA66の違いを理解していますか?
わかっていればこんな質問でるわけないのに。
勉強しましょう。

書込番号:36671

ナイスクチコミ!0


Michaelさん

2000/09/01 19:29(1年以上前)

2車線の横羽線と3車線の湾岸線どっちが速い?って聞いてるようなも
のですね。
要はそれぞれのキャパの差であって、
ポンコツ車で走るならどっちもかわんないでしょ。

書込番号:36677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

上位互換

2000/09/01 04:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通

DMA66がDMA33の上位互換の転送方式で使用可能なのは知っていますが,ATA-
33の環境でDMA100が使えるんでしょうか?
たぶん大丈夫だと思うんですが,なにぶん差が大きいもんで.

書込番号:36552

ナイスクチコミ!0


返信する
カノープスさん

2000/09/01 04:37(1年以上前)

UltraATA100は下位互換してるので大丈夫なはずです。

書込番号:36557

ナイスクチコミ!0


スレ主 字伏さん

2000/09/01 17:31(1年以上前)

回答ありがとうございます.なにぶん臆病者なので(笑).
やっぱり大丈夫ですよね.

書込番号:36653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング