ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの交換について教えて下さい。

2017/11/12 21:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM006 [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:22件

PC:MouseComputer
OS:windows10
HDD:Western Digital製 HDD WD20EZRX

購入から3年目ですが、
HDDからカチカチ音がするので急ぎ交換を考えていて、

MARSHAL 第3世代クローンHDDスタンド MAL-5135SBKU3

でクローニングして交換したいと考えています。

HDD:seagate「ST2000DM006」に交換で問題あるのでしょうか?

このHDDで交換可能でしょうか?
また、このHDDに交換する場合の注意する点などあれば教えて頂けませんでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:21353404

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/12 22:05(1年以上前)

WD20EZRXからST2000DM006へのクローンは可能です。
MAL-5135SBKU3でクローンをしてもよいですし、安い普通の外付けHDDケースにST2000DM006を入れて無料のクローンソフトでコピーしても良いでしょう。

注意点は・・・MAL-5135SBKU3を使うと不良セクタとか少しあるとクローン出来ないかもしれないです。

書込番号:21353529

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/11/13 23:07(1年以上前)

交換は可能ですが、クローニングはどうなるか判りません。
交換先の容量が僅かでも少なければあの手の機械でのクローニングは行えません。
勿論、ソフトウェアでクローニングすれば解決しますが、あれを買った意味はなくなります。

書込番号:21356128

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

使えません

2017/11/04 08:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:1353件

HDDを昨日ヨドバシでHDDを買ってきましたが
ウイン10にKURO-DACHI/CLONE/U3に刺したところ
エクスプローラーに表示されません
管理から初期化をしようとしてもGPTディスクの最小要件未満と
容量も0になっていましたが故障品でしょうか?

書込番号:21330909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1353件

2017/11/04 09:15(1年以上前)

WDは東芝メモリーどころではない
(´;ω;`)ウゥゥ 初期不良的なのはじめてだお(つд⊂)エーン

書込番号:21330950

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2017/11/04 09:58(1年以上前)

他の接続方法を試してみてください、としか言いようがないです。

>(´;ω;`)ウゥゥ 初期不良的なのはじめてだお(つд⊂)エーン
イラッ

書込番号:21331050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1353件

2017/11/04 10:05(1年以上前)

>KAZU0002さん
どうも
今回は3TBを買ってきましたが
容量ゼロは明らかにおかしいですよね
他のブルグだと1TBバイト使えてソフトを使えば何とかなる見たいですが、、、、、
今まで使っていた奴もブルーシリーズの2TBなんですよね?

書込番号:21331070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/11/04 10:48(1年以上前)

KURO-DACHI/CLONE/U3自体3TBのHDDに対応しているとはなっているので、HDDケース側に問題がないのなら初期不良でヨドバシに相談したほうが早いのでは?

書込番号:21331168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件

2017/11/04 10:54(1年以上前)

>KAZU0002さん
一晩あーだーこーだやっていましたが
2年保証が付いておりましたので出金にはなりますがこれから行ってこようと思います

書込番号:21331182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件

2017/11/05 19:18(1年以上前)

動作確認の時間がありましたが
BAIOSが反応しないことで交換してくれました



AKBヨドバシ店 小太りレジ対応係

書込番号:21334993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2017/11/10 22:37(1年以上前)

3.5インチHDD相手に補助電源(ACアダプター)使っていなかったら、お察しな状況かと・・・
補助電源利用もダメだったら、多分そのHDDはスレ主さんの事が嫌いなんだよ。




トンデモな客の対応もしなくちゃならん、そんなヨドバシ店員に幸あれ。



書込番号:21347765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

WD3.5インチHDDの修理について

2017/11/07 06:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:712件

当初から具合が悪く、(具体的にはバックアップを取ろうとするとメモリ使用率が95パーセントに上がりBACKUPが取れません。)そのまま1年が経過してしまいました。
修理しようと思い立ったのですが、シリアルNOの記入は出来る物のその後の進め方がうまく出来ません。
ウエスタンデジタルにHDDの修理依頼をされた方はいますでしょうか?
製品はガリバーブラックの1TBです。

書込番号:21338397

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/07 07:09(1年以上前)

CFDとか販社扱いのものだと、直接RMA申請できないですが、どの扱い商品を購入されましたか?

書込番号:21338415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/11/07 08:59(1年以上前)

そもそもHDDの故障かどうか微妙です。
ハードウェアの故障なら、データが失われたり、アクセス出来ずにエラーが出るはずです。
特定のバックアップアプリがフリーズするなら、別のアプリで確認してください。
HDDの状態をチェックするアプリcrystaldiskinfoのようなアプリで確認したり、OSの標準機能からディスクの状態をチェックしてください(ただし全セクタの読み書きのチェックには膨大な時間が必要です)。

書込番号:21338586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/11/07 09:20(1年以上前)

修理なんてしてくれるかな?

書込番号:21338621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件

2017/11/07 09:59(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
アマゾンで求めたHDD3.5インチの正規品で3年保証の製品です。
2015.11.11日購入

書込番号:21338678

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2017/11/07 11:48(1年以上前)

>修理しようと思い立ったのですが、シリアルNOの記入は出来る物のその後の進め方がうまく出来ません。
具体的にここの説明をしましょう。話が進みません。

書込番号:21338856

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/07 11:59(1年以上前)

正規品といってもWD直販でなければその3年保証を誰が付けているのか確認が必要になります。
最近、2年6ヶ月保証の商品をAmazon(直扱い)から買いましたか、届いたのはCFDのパッケージで2年保証のシールのみでした。

まずは、Amazonに3年保証の窓口を確認される方がよろしいかと思います。

書込番号:21338877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/11/09 21:09(1年以上前)

ブラウザーを変えて試しましたか?

書込番号:21345026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:22件

回転数が7200になっていますが、5400ですよね?

書込番号:21180718

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/09/08 23:17(1年以上前)

5900rpmかな
http://ascii.jp/elem/000/001/515/1515864/

書込番号:21180741

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/09/08 23:24(1年以上前)

ST4000DM004. 7200 RPM on all capacities except for 4TB(5900 RPM).

と書いてあるので、4TBは5900rpm、3TB、2TB、1TB、500GBは7200rpmだと思います。
SEAGATEの低回転HDDは以前も5900rpmでした。

書込番号:21180760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/09/08 23:27(1年以上前)

これって、SMRという、前後か上下を重ねて書き換えるというタイプですか?他の容量のHDDですが、最初は、120〜130Mとかで書き込んでて、容量が満杯になってくると、20Mとかになった経験があります。

書込番号:21180768

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/09/08 23:34(1年以上前)

そうですね。
プラッタがPMR(垂直磁気記録)方式からSMR(シングル磁気記録)方式になりました。

外側(最初)で190MB/sくらい、内周(満杯)で130MB/sくらい出るみたいです。

http://kurokamina.hatenablog.com/entry/ST4000DM004

書込番号:21180790

ナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]の満足度5

2017/09/09 00:29(1年以上前)

“CrystalDiskInfo 7.1.1 x64”によるとidle時の回転数は「5,425RPM」でした。

http://review.kakaku.com/review/K0000983050/ReviewCD=1053373/ImageID=364268/

書込番号:21180939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/09/09 00:31(1年以上前)

>容量が満杯になってくると、20Mとかになった経験があります。
HDDとはそういうものです。
円盤ですから、外周と内周とで速度差が生じます。はじめは、高速な外周を使用しますが、埋まってくると低速な内周の使用となります。
そうなると、使い始めより遅くなってくるのが自然です。

あとは、HDDによりその速度差がいろいろとありますy

書込番号:21180949

ナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]の満足度5

2017/09/09 00:38(1年以上前)

FromHDDtoSSD Ver2.1

USB3.0接続で、“FromHDDtoSSD Ver2.1”を使った実測値によると、「最外周で186MB/s」、「最内周で86MB/s」でした。

書込番号:21180965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/18 09:08(1年以上前)

記録量が満杯近くになってくると書き込み速度は極力落ちてきますので、適当な量で納めたほうが良いと思います。

書込番号:21207277

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/23 15:30(1年以上前)

メディアキャッシュ領域にいったん蓄え、SMR領域へコピーしているのでメディアキャッシュが満杯になると逆に著しく書き込み速度が低下するのはこのHDDの仕様ですね。
連続して書き込むのはメディアキャッシュサイズ程度(数GB以下)にしないといけませんね。
日々の差分バックアップならいいが、丸ごとバックアップの保存用には使いたくないですね。
製品の特徴を理解して用途や使い方をかなり工夫しないと問題が出そうな製品ですね。

書込番号:21222151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/22 11:03(1年以上前)

書き込みは•Recording method: Perpendicular Magnetic Recording ですね

書込番号:21298049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

厚み

2017/10/20 07:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

厚みが26.1mm→20.17mmとの事ですがHDDケースに横向きに入れるとスキマができ安定しないのですか?
スペーサーが必要になるのですか?

書込番号:21292087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2017/10/20 07:27(1年以上前)

横向きではなく縦向きです。
コネクター部が下側なら横向きで大丈夫でしょうか?

書込番号:21292091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]の満足度5

2017/10/20 07:33(1年以上前)

HDDケースへのHDDの固定方法

ほとんどの場合、HDD本体の底部をケースにネジ止めすることになりますので不安定になるということは全くありません。

例を挙げると、貼付図Bの赤矢印のところになります。

書込番号:21292100

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]の満足度5

2017/10/20 07:38(1年以上前)

玄人志向HDDケースの場合

玄人志向の例です。

書込番号:21292106

ナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2017/10/20 07:45(1年以上前)

>鬼の爪さん

回答、ありがとうございます。
HDDケースが縦向きで差すだけのを使用しています。
ネジ止めのHDDケースが必要になりますか?

書込番号:21292116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]の満足度5

2017/10/20 07:46(1年以上前)

ケースの型番を教えてもらえますか?

書込番号:21292119

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]の満足度5

2017/10/20 07:52(1年以上前)

クレードル型の場合

ちなみに、いわゆる「クレードル型」で縦にさすタイプのHDDケースでもまったく問題がありません。
差し込むだけで特に不安定になることはありません。

書込番号:21292129

ナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2017/10/20 07:55(1年以上前)

>鬼の爪さん

回答、ありがとうございます。

ラトックシステムの2台タイプ
RS-EC32-U3RX です。

書込番号:21292138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2017/10/20 08:01(1年以上前)

隙間が出来たら安定しないタイプのケースは、「見たらわかる」と思いますが。
安定しなかったら、詰め物をしましょう。

個人的に。
ネジ止めしないタイプのケースだと、どのみち隙間が出来てカタカタするので。私は使わないようにしています。

書込番号:21292146

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]の満足度5

2017/10/20 08:06(1年以上前)

「RS-EC32-U3RX」は「薄型タイプのHDDには対応していません。」とのことのようですので、使うとしたら何らかの添え木が必要になると思います。

製品図からすると、USBケーブルなどの梱包プラスチックで簡単な添え木を作ることもできそうです。

<RS-EC32-U3RX>
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rsec32u3rx.html

工夫してみてください。

書込番号:21292151

ナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2017/10/20 08:07(1年以上前)

>KAZU0002さん
回答、ありがとうございます。
まだ、購入してないので・・・
硬いスポンジで詰めようかなと思います。。

書込番号:21292158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2017/10/20 08:10(1年以上前)

>鬼の爪さん
回答、ありがとうございます。

書込番号:21292162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/10/20 09:32(1年以上前)

RS-EC32-U3R

同じ方式のRATOCの2個入る外付けHDDケースを持ってます。
薄型の旧型のSEAGATEのHDDを入れてみましたが、HDDケースを動かさない限りは縦方向ならHDDの自身の重さでスキマ出来ても安定しそうです。
横置きの場合は、このHDDケースの内部のSATA端子は2台が逆方向にあります。そのため片方のHDDは重さで傾きます。
厚紙でも折りたたんでHDDの入り口の隙間に挟んでおけばガタガタしません。

書込番号:21292295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2017/10/20 10:35(1年以上前)

>kokonoe_hさん
画像ありがとうございます。
このHDDケース、横向きに使うと宜しくないのですか?

書込番号:21292400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]の満足度5

2017/10/20 11:08(1年以上前)

基板コネクタの方向

コネクタが装着されている基板部分の写真から分かると思いますが、横置きの仕方によりますが、どちらかのスロットに挿入したHDDの支えがなくなりコネクタ部で片持ち状態になりコネクタが破損する恐れがあります。

横置きの向きを変えても、今度は別のほうのHDDのコネクタが片持ち状態になり、支えがないとコネクタが破損してしまいます。

いずれにせよ、こうした構造(横向きコネクタ)では、HDDをネジで固定しない限り、ケースを横向きに置くのはコネクタに無理な力がかかるため止めたほうがいいと思います。

横向きのままで支えを入れたとしても、破損しないまでも接触不良の原因になる恐れがあります。

書込番号:21292452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2017/10/20 12:22(1年以上前)

>鬼の爪さん

詳しい回答、ありがとうございます。
納得しました。

書込番号:21292567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM008 [3TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:5件

Windows10 Proでディスクの管理から初期化しようとすると「931.50 GB 未割り当て」と表示され、1TBのHDDとしてしか認識されません。
Logitecのハードディスクケース LHR-2BRHEU3(38996542473のHDDに対応していることは確認済) に装着して Windows10 Pro に繋いでも MacPook Pro Retina Late2013 に繋いでも同じ結果になります。

ちなみに、上記のいずれのマシンでも IO-DATA や Logitec のUSB外付けHDDは3TBのドライブも認識します。
ST3000DM008 の場合、3TBとして認識させる何か特別な設定方法があるのでしょうか?

書込番号:21286033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2017/10/17 21:28(1年以上前)

>LHR-2BRHEU3
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhr2brheu3/index.php
1TBのHDDとRAID組んでるとか?

Windows 10 PCに内蔵し、diskpartでclean後にディスクの管理で
GPT形式で初期化してから領域確保&フォーマットを。
内蔵できない場合は、LHR-2BRHEU3に一台だけをセットで。
それか、他の外付けHDDケースを使用してください。

書込番号:21286090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/10/17 21:44(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
早々にありがとうございます。
LHR-2BRHEU3でRAID使用の場合は未初期化の ST3000DM008 を2台入れてみての結果で、1台のみ指した場合も同じように1TB扱いになります。
他に、センチュリーのHDDケース CRIS35U3 を使用しても「931.50 GB 未割り当て」で、単一フォーマット1TBにしかならないのです・・・

書込番号:21286147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2017/10/17 23:07(1年以上前)

LHR-2BRHEU3に入れたことでHDDに容量制限が掛かったと思われます。
容量制限の解除は簡単にできる場合とできない場合があります。
2.1TB以下のHDDなら、IDEモードでICCやHDAT2が使えると思いますが、
3TBなので使えないと思います。

昔、友人がRAIDカードで使用していたHDDの容量が少なく認識されるように
なったので何とかならないかと泣きついてきたときは、当時IBMが無料配布
していたDOS版ゼロフィルアプリ(名称失念)で初期化することで戻せました。

取り敢えず、CRIS35U3にHDDを入れてdiskpartでcleanを行ってください。
これで容量が復活しない場合は、diskpartでclean all を行ってください。
clean all はゼロフィルで、1TB当たり3時間〜5時間掛かります。
これでも復活しない場合は、LHR-2BRHEU3のメーカーサポートやSeagate
のサポートに方法が無いか問い合わせてください。

最悪、購入店に泣きつけば何とか(初期不良交換)してくれるかも知れません。

書込番号:21286404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/10/18 22:32(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
重ねてのアドバイスをどうもありがとうございました。
diskpart とはどういうもの何かの知識がありませんでしたが、ググってトライしてみたところ、おかげさまで、CRIS35U3で無事に3TBで認識されるようになりました!

ただ、CRIS35U3で3TBとして初期化できたドライブも、LHR-2BRHEU3に1台で刺し直すと、Macの場合は一瞬マウントしたかと思うと勝手に落ちてしまい、Macには「ディスクの不正な取り出し」と警告を出され、Windowsでは最初から認識されない状態で、LHR-2BRHEU3に3TBで初期化したST3000DM008を2台刺してRAIDにしようとするとMacでもWindowsでも未初期化として扱われて1TBで初期化するように促されてしまいます。

しかし、同じLHR-2BRHEU3でもRAIDではなくSingleモードだと3TBとして認識しますし、同じくSEAGATEのドライブでもST3000DM001を2台刺すとRAIDでも正常に3TBで認識するので、これは、ST3000DM008とLHR-2BRHEU3のRAID機能との相性の問題なのかもしれません。

とりあえずこのST3000DM008は2台ともCRIS35U3で使うことにしますが、SEAGATEとLogitecには連絡してみようと思います。

どうもお手数をおかけ致しました。

書込番号:21288924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング