ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109950件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

WDのHDDと迷ってます

2017/05/19 09:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]

スレ主 obamiさん
クチコミ投稿数:30件

拡張ストレージとしてHDDを増設しようと思っています。自作PCで今は500GぐらいのSSDだけです。(Cドライブ)主にPCゲーム(FPS,物理演算ゲーム,シミュレーションゲーム)やワード,ExcelなどにPCを使用しています。
ここで質問です。HDD増設としてこの東芝製のHDDを買うか
WD製 WD2003FZEX
このWD製のHDDを買うかで迷ってます。この東芝製のHDDのレビューを見ると不良品やらなんやら少し気にしてしまいます。HDDにも当たりハズレあると思いますしこの値段ならこっちのほうがいいのでしょうか?WD製のは2倍以上の値段なので迷ってます。

書込番号:20902797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 obamiさん
クチコミ投稿数:30件

2017/05/19 09:30(1年以上前)

追加) もしこれ以外にもオススメのHDDがあれば教えてもらえるとありがたいです。(2TB〜3TBくらい)

書込番号:20902803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/19 09:42(1年以上前)

>WD製のは2倍以上の値段なので迷ってます。

腐っても東芝です。2倍も価格がするなら迷う事もないですよ。レビューと言うのは話半分と思ってください。低評価はライバルメーカーの信者か関係者ぐらいですから。

書込番号:20902816

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2017/05/19 09:57(1年以上前)

日本の敵・東芝の敵であるWD製は一生買わないと誓いを立てました。
日本人のプライドの問題ですから。

>この東芝製のHDDのレビューを見ると不良品やらなんやら少し気にしてしまいます。

うちの東芝製HDDは故障知らずですよ。
2012年モデルなので音や発熱はある程度仕方のないところですけど。

書込番号:20902839

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2017/05/19 10:05(1年以上前)

腐った鯛が食えるか。

東芝製3.5インチは、どっかのメーカーの工場を買い取って作っていたと思いますが。初期不良率が高いという情報が出ていました。
私なら、WDを買いますが。そもそもWDのBlackにこだわる必要も無いと思います。性能が必要なところは、SSDが請け負っているのですから。倉庫に性能を求めたところで、発熱が大きくなるだけです(この辺、東芝の7200回転も必要ないと思いますが)。

WDのBlueで困ることはないと思いますし。故障率を考えるのなら、バックアップはどのみち必要です。Blackを買うくらいなら、Blueを2台。

書込番号:20902853

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2017/05/19 10:12(1年以上前)

WD2003FZEXは、ブラックですので高価ですよ。

WD Blackは数台持ってますが長期保証、高信頼性を求める方には最適です。

東芝のHDDはこの製品を含めて4T,3T,2T,1T,500GB(計13台)

ありますがどれも不具合もなく動いてます。

書込番号:20902866

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/05/19 10:55(1年以上前)

東芝のDT系はHGST、MD系が富士通だった筈です。
元々3.5インチは造っていなかったので、全部他社の技術がベースです。

データー置き場なら回転数より消費電力だと思います。
データーの読み書きに速度が要求されるものはSSDに置けばいいので、HDDは多少遅くても問題ないと思います。

書込番号:20902933

ナイスクチコミ!5


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/05/19 12:01(1年以上前)

世界で初めて垂直磁化を実現した東芝のHDD技術は、当時は画期的でした。昔のことですが。

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_12/pr_j1401.htm

技術開発も製造品質も優秀なのは間違いありません。


書込番号:20902996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]のオーナーDT01ACA300 [3TB SATA600 7200]の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/19 13:09(1年以上前)

東芝のDT01ACA300 [3TB SATA600 7200]は先月に壊れたので、WDのBlueの4TBに変更しました。
私の環境(ほとんど24時間HDDが駆動する)では、東芝のHDDの故障率が高いです(何故か知らんけど)。

データ用で使うのなら静かで発熱の少ないBlueでも十分かと思います。
7200rpmのHDDに比べて劇的に遅いと言う事もありません(ほとんど体感差はありません)。

WESTERN DIGITAL
WD20EZRZ-RT [2TB SATA600 5400] \6,504
http://kakaku.com/item/K0000816700/

書込番号:20903110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2017/05/19 17:32(1年以上前)

このHDDは、故障率が高いという報告があるので、避けたほうが良いでしょう。
http://gigazine.net/news/20170201-backblaze-hdd-stats-2016/

東芝が全部ダメということではありませんが、メーカー別ではHGSTが高評価です。

書込番号:20903512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2017/05/19 18:39(1年以上前)

>obamiさん

HDDは個人的に 壊れる時は壊れるって思ってるのでバックアップを重点においてます。
高かろうが、どこのメーカーだろうが、壊れる時は・・・一緒って思っておくのがベスト。

高速を求める部分は今時はSSDなので、予算と思い込みで何を買っても良いかと。

書込番号:20903661

ナイスクチコミ!4


スレ主 obamiさん
クチコミ投稿数:30件

2017/05/20 07:41(1年以上前)

まず始めにみなさまご回答いただき誠にありがとうございます。
今までは7200rpmにこだわっていたのですが5400rpmでもそんな体感差がないということなのでそちらのほうも検討してみます。WDのブルーはまだ出て間もないのでちょっと不安なのですがHDDは壊れるときは壊れるとのことなのでそちらのほうも検討してみます。

書込番号:20904828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]のオーナーDT01ACA300 [3TB SATA600 7200]の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/20 08:14(1年以上前)

Blueシリーズはもともと以前からあるGreenシリーズですので大丈夫ですよ(^^

書込番号:20904880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2017/05/21 09:04(1年以上前)

HDDは万が一の時でも円盤からのデーターレスキューの見込み(お金はかかりますが)はあるけど、SSDは、術なしですょ。よってデーター保存用には向きません。OSドライブには向いている媒体です。データーの保存に関しては、自治体なんかで使われている磁気テープを使ったストレージがベストだそうです。30年以上も大丈夫だとか。

書込番号:20907189

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2017/05/22 11:55(1年以上前)

SSDは、フラッシュメモリに順番にデータが書かれるわけではなく、メモリの使用頻度によってあちこちに分散されて書き込まれてしまうので、復元は難しいですが。メモリチップそのものからデータが吸い出せないようにするために、暗号化して書き込んでいる機種もあります(暗号化対応と書かれているSSDは、ファイルシステムレベルの話では無いので、紛らわしい)。

テープストレージ。単純に、データあたりの時期面積が広いので、保存性は高いですが。テープそのものの物理的脆弱性が難点です。溜め込むのならともかく、頻繁にバックアップする用途に使うものでは無いです。

MOが一番と言われていた時代もありました。128MBくらいだっけ?

フラッシュメモリは、データ保持期間があるので、長期は安心できません。
光学メディアも、紫外線は大敵。
3.5インチドライブは、ヘッド/モーター周りの耐久性に不安が。
まぁ、本当に大切なデータなら、複数の手段でバックアップしておきましょうと言うことで。

書込番号:20910102

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 RAID設定に関する質問です

2017/03/04 00:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]

【構成】
OS: Windows10
M/B: ASRock Z97 Extreme4
SATA3_0 /SSD: TOSHIBA 256GB (OS)
SATA3_1 /HDD@: Seagate 2TB
SATA3_2 /HDDA: WD当製品
SATA3_3/ HDDB: WD当製品
SATA3_4 /BDドライブ


使っていたHDDが壊れたのを機に、RAID1を導入してみたいと思いこの製品を2台購入しました。OSは別のSSDに入っていて、データディスクとしてのミラーリングが目的です。

初心者なりに調べながら設定していたのですが理解が及ばず、皆様からのご助言を賜りたく投稿しました。

全く見当違いの質問をしているかもしれませんがご容赦ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【質問1】

BIOS(UEFI)でストレージ設定をRAIDモードに変更し、RAID設定画面でHDDABをRAID1に設定しましたが、それ以降RAIDモード下ではOSが立ち上がらなくなっていまいました。

AHCIモード下では普通に起動し、HDDABがひとつのボリュームとして認識されているようでしたが、このモードではRAID1として機能しないですよね?

ざっくりとした質問で恐縮ですが、どうしたらこの状態を解決できるでしょうか?

※ちなみに起動順序はOSの入ったSSDを1位にしていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【質問2】

目下の問題はむしろこちらの質問内容です。

上記【質問1】の状態で試行錯誤している際に、RAID設定画面で誤ってSSDとHDD@をまた別のRAIDボリュームのMember Diskとして設定してしまいました。

当然ですが、再起動してもOSは立ち上がりません。
この2台を元に戻す方法はありますでしょうか?

それとも2台のデータはフォーマットされて既に消えてしまったのでしょうか?
安易に[Reset Disks to Non-RAID]を選択するのも怖かったのでこのままの状態で置いてあります。ストレージの取り外し等もしていません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

普段使っているPCということもあり参っております。
どちらか一方の質問だけでも結構ですので、是非ご回答を宜しくお願いします。

書込番号:20707686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/03/04 01:09(1年以上前)

回答1
RAID構成が出来ていない可能性がある。
もしくは、AHCIにしたとき同データになったHDDを2台として認識した可能性もある。

回答2
RAID構成のさいに、初期化を選んでいればOSは消えてます。シーゲイトの方も・・・

Linuxのディスク1枚つくって、それで起動してみては?
SSDの中身とか残ってるかは確認できますy

書込番号:20707731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/03/04 01:22(1年以上前)

まず、OSがインストールされているSSDのみの接続で起動してみてください。

それでOSが起動するなら、データドライブのRAID1構築は「 データドライブ HDD raid1 設定 」で検索して、ご自身の状況と同じようなケースのサイトを参考にしてみるといいと思います。

書込番号:20707750

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27925件Goodアンサー獲得:2467件

2017/03/04 05:39(1年以上前)

残念 !
バックアップはとっていませんでしたか ?新たな挑戦をする場合は,特に重要。
簡単に,元に戻すのは困難,専門業者に依頼するのが宜しいかも〜

書込番号:20707934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/03/05 01:42(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>フェルナンド・デ・ラ・セルダさん
>沼さんさん

皆さんご回答ありがとうございました。
業者による復旧は高額なので私には手が出せません。
これもひとつの勉強と思って諦めるほか無さそうです・・・。

HDDの故障で痛い思いをした上での今回の一件だったので、正直泣きっ面に蜂という感じでかなり凹みました。

次に新しいことを始めるときはまずここで質問してからにしようと思います。

とりあえずHDDはRAIDにはせず片方をバックアップにしようかなと考えています。

書込番号:20710877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/03/06 15:28(1年以上前)

OSは?
Windows 7くらいだと大変ですが、Windows 8(8.1からかも)か10ならセーフモードにすればRAIDモードでも起動します。
そこでハードウェアの認識が行われるので、それ以降は通常の方法で起動しても大丈夫です。

先ずRAIDモードにせず起動、次回セーフモードで起動する設定にして再起動、Windowを起動させる前に設定をRAIDモードへ変更し、Windowsを(セーフモードで)起動させハードウェアが認識されたら再起動で大丈夫です。
起動したらIRSTツールを組み込んでやれば、OS上でRAIDを管理(作成・破棄・リビルド等)することが可能です。

書込番号:20715267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/04/30 09:36(1年以上前)

まずは質問一ですが、最初にSSDにOSをインストールしたとき、BIOSでのSATAの設定がAHCIではないかと推測します。

新たに購入したHDDをRAID0で使用するためにBIOSをAHCI>RAIDに変更したならば、SSDのOS起動時にRAIDドライバが読み込まれず

AHCIドライバが読み込まれるので起動できません。AHCIでインストールされてるOSを途中でRAIDに変更する方法もありますので

詳しくはググってください。

質問2ですが、RAID設定画面で初期化を選んでるとSSDの内容は消えている可能性があります。再起動したときにWINDOWSが

起動できませんでしたなどと日本語でメッセージが出るならSSDの内容は消えずに起動ができてない状況なのでRAID設定を解除

してBIOSのSATAをAHCIにしたら起動すると思います。

書込番号:20856116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/21 03:38(1年以上前)

ご愁傷様です。

RAID CREATEで、ミラーリングするディスク対を選んで実行しようとすると、「データが消えるけどいいかい?」と赤字でアラートが出ますけど、見落としたようですね。

マニュアルを熟読して、ダイアログを理解してからYキーを押すようにしたいものです。

書込番号:20906886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アマゾンで2,280円

2017/04/24 18:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]

返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/24 19:00(1年以上前)

詐欺でしょう。他の商品でも出品者のアカウントが乗っ取られたのか、最近急に増えました。

書込番号:20842570

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/04/24 19:01(1年以上前)

そんな値段で売って普通の店が利益が出ると思いますか?

書込番号:20842574

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/04/24 19:27(1年以上前)

スレ主さんが人柱になって結果を報告してください。

書込番号:20842629

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10697件Goodアンサー獲得:265件 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のオーナーWD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2017/04/24 19:49(1年以上前)

こういうことです


ご注意を。


Amazonで様々な形態の悪質な詐欺ショップが激増中
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1922621.html

書込番号:20842692

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/04/24 20:05(1年以上前)

出店者
>住所:
>City Economic
>City Economic
>Changzhou
>213000
>CN

これだけで怪しさ満点。

書込番号:20842746

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/04/24 20:11(1年以上前)

amazonと amazonのマケプレは良く利用するからちとショックな話だ。

amazonがマケプレ出品者の住所確認もきちんと出来てないというのが事実なら、amazon全体の信用が失墜するな。
ヤフオク以下。個人情報の抜き出しが目的とすれば、返金すればOKって話じゃない。

書込番号:20842769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/04/24 20:15(1年以上前)

マケプレにしたってヤフーショッピングにしたって楽天にしたって
聞いたことないショップを使うリスクはどこでもいっしょですよ

書込番号:20842776

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/24 21:03(1年以上前)

Amazonで様々な形態の悪質な詐欺ショップが激増中
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1922621.html

↑激安店は詐欺ショップです。

書込番号:20842936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2017/04/25 02:53(1年以上前)

直近の評価がないのに品揃えがいいストアを避けるようにすれば問題ないでしょう。基本的に商品の発送は行わずにストアを入れ替えていくスタイルのようです。
流出したアカウント情報が利用されているようで、ストアアカウントには優良なものも含まれます。
怪しいストアは品揃えパターンが決まっているので、ストアフロントに行けばわかると思います。

書込番号:20843755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/25 05:53(1年以上前)

オレオレ詐○欺も、自分がしっかりして、キチンと確認すべきチェック項目を守って騙されなければ、特に問題ない
と書いてるのと同じ意見だな。自分は騙されないから、構わないとでも言ってみたいだけか?

amazonの傘の下ならと、他のネットショップより安心してる利用者も多いだろう。
利用者が騙されない用心深さも重要だが、
amazon側でも、マーケットプレイス出品者のチェックを厳しくする、などの当然すべき事をやるべきだ。

書込番号:20843808

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2017/04/25 06:56(1年以上前)

さすがにこのアマゾンの現状は、越えてはならない一線を越えてるでしょう。
自分が騙されるかどうかの問題ではなく、ここまで自由なサギ活動を許しているようなショップで買い物する気なんて失せるよ普通は。

書込番号:20843875

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10697件Goodアンサー獲得:265件 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のオーナーWD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2017/04/25 09:37(1年以上前)

ヨド●シと楽●天の陰謀!?

と、冗談さておき、Amazonも保証申請でキレると思うので、すぐに消えてなくなるでしょうね。
被害者が少ないことを願いますわ。

書込番号:20844149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2017/04/27 23:28(1年以上前)

800円だとか、到底ヤフーのオークションでも新品なんぞそんな値段で出品というか、アマゾンはオクではないから
値段はそのままだし。凝りゃー、疑ってかかるべき値段でしょうね。以前は、こんな破格な値段の出店は見かけ無かった気がするけど最近は、妙に目立つね。アマゾンプライムの値段が一つの判断材料となるから、かけ離れた値段のものは、中古は別として手を出さないことが安全のような気がするね。そのうち、破格な値段のものは、削除されるんじゃないかという気がします。発送国が不明だし。アマゾンも妙なものは削除しないと信用を落とすと思うょ。アマゾンは、ほとんどプライムか知られている出店店から購入しかしていないけど。

書込番号:20850726

ナイスクチコミ!2


Mold_Windさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/07 23:07(1年以上前)

https://web.wm.auone.jp/lx/deal/223214/

Seagateの3TB外付けになるけどAu wallet Market Powered by LUXA
で3000円クーポンをもらえた人は送料込みで5980+540円(pointを含む実質だともう少し安くなる)で購入できます
3月は4000円ギフトコードだったので送料込みで4980+540円で購入できました(買いました)
3TBのドライブで大手通販でみんなが買える値段はこれくらいから
ストレージもメモリも値上がりしているので5000円を切るのは決算セールでないと厳しいかな
外付けの方が安くなるのは謎です
品質として買って大丈夫かという意味でしたら…不安になる爆音です(笑)

書込番号:20875598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

仕様?

2017/05/07 22:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000VN0022 [8TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:1件

ヘリウム入りなんですか?
それとも、今までのHDDと同じ?

どっちなんでしょうか?

書込番号:20875382

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/05/07 22:39(1年以上前)

ヘリウム入は、Enterprise Capacity 3.5 HDD(ヘリウム)。
http://www.seagate.com/jp/ja/enterprise-storage/hard-disk-drives/enterprise-capacity-3-5-hdd-helium/#specs
ST8000VN0022は、IronWolfシリーズ。ヘリウムは多分入っていない。
http://www.seagate.com/jp/ja/internal-hard-drives/hdd/ironwolf/#specs

書込番号:20875483

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/07 22:54(1年以上前)

普通のHDDの形をしているST8000VN0022(8TB)はヘリウムは入ってない普通のHDDです。
普通のHDDの形をしていない弁当箱みたいなST10000VN0004(10TB)はヘリウムが入ってます(ヘリウムが逃げないように密封されてる)。

書込番号:20875551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

レグザサーバーの交換用

2017/05/07 06:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRZ-RT [2TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:4件

レグザサーバーM490の内蔵ハードディスクの交換用として使えるでしょうか?
もし、もっとオススメなものがあれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:20873336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。HDD開けない。

2017/04/26 14:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]

スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

コンピューターから見てローカルディスクEですが開けない

写真の通り、ローカルディスクEですが、開くことができないです。フォーマットされてないとか、

NTFSブートデータが壊れてるみたいです。

たしか2番目のブートが破損とかchkdskするとコメントが出ました、

わかる方いれば教えてください。

書込番号:20847070

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のオーナーWD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の満足度3

2017/04/26 15:15(1年以上前)

「ディスクの管理」とかでそのHDDは認識されているのでしょうか?
CrystalDiskInfoなどでHDDの現状の健康状態の確認をして、情報を上げた方がアドバイスを受けやすいかと思います。

HDDがハードとして壊れていなければフォーマットし直せば再度利用できるでしょうけど、データは復旧するのは難しいかもしれない。

書込番号:20847107

ナイスクチコミ!1


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2017/04/26 15:23(1年以上前)

CrystalDiskInfoでの状態写真にて。

パソコン調子悪くてOSクリーンインストールしました、

書込番号:20847119

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のオーナーWD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の満足度3

2017/04/26 17:32(1年以上前)

CrystalDiskInfoの写真からはEドライブかはよく分かりませんが、正常となっているのであれはハード的には問題はないのでしょう。
「ディスクの管理」でEドライブは他のドライブと違う表示は出ていませんか?
「コントロールパネル]->「管理ツール」ー>「コンピュータの管理」->「ディスクの管理」でフォーマットの種類とかが他のドライブと同じように表示されているか確認してみてください。

書込番号:20847346

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/04/27 20:24(1年以上前)

ドライブを開いたときのメッセージを適切に書き込んでください。
スクリーンショットでも構いません。

因みに写真でなくてもソフトで取ることが可能です。
標準のSnipping Toolで画面を切り取る、ウインドウを指定して取り込む等した画像を直接ファイルにすることが可能です。
曲がらない・歪まない・劣化しない、PCに転送する手間が省けるとスマホやデジカメより便利です。

書込番号:20850134

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング