ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

8000円

2016/08/01 23:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]

スレ主 機密さん
クチコミ投稿数:40件

ついに3TBで8000円を切ったんですね。徐々に下がり続けていますが今は買い時でしょうか?また、レビューに音がうるさいとありましたがどれほどのものなのでしょうか?

書込番号:20083948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/01 23:20(1年以上前)

いや、実際に使っていますが、このHDDは他社の製品や7200rpmの製品と比べてかなり静かな方です。
他社でこのHDD並に静かというとSeagateの5900rpmのHDDくらいしか無いです。

http://kakaku.com/item/K0000820181/pricehistory/
↑グラフを見る限りジリジリと価格は下がっては来ていますが、1か月で100円も下がってないですから、これ以上待っていても仕方がないと思います。

書込番号:20083990

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2016/08/01 23:41(1年以上前)

こんばんは。

私も3個かな?使ってますけど音は静かだと思いますよ。

ただ、インテリパークでしてっけ?少し使ってないとスタンバイになるのはウザいですけど。

HDDに再アクセスする時にタイムラグが有りますね。

書込番号:20084045

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]のオーナーWD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の満足度3

2016/08/02 06:46(1年以上前)

為替レートが円高に大きく振れない限り、特価でもなければそう価格は変わらないと思いますよ。
長期的に待つ気があるなら別ですが、1,2か月の間に購入するつもりなら今購入してもいいのではないかと思います。

音についてはWDのGREEN、BLUEモデルを主に購入していますがうるさくないですよ。

書込番号:20084386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 機密さん
クチコミ投稿数:40件

2016/08/07 07:46(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>EPO_SPRIGGANさん
>sakki-noさん
皆様ありがとうございました。大変参考になるご意見ばかりでした。

書込番号:20096926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/08/16 16:02(1年以上前)

徐々に値下がりしていますが、円高になってる割には、あまり落ちてこないですね。
為替影響が反映される頃にもう少しガッツリ落ちたらまとめ買いを考えています。
反映されなかったら意味ないですけどね(笑)

書込番号:20119591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 そろそろ限界?

2016/08/06 09:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]

スレ主 Mypamaさん
クチコミ投稿数:2件

2012年3月に購入。RAIDは組まずに単体でデータ置き場として利用しています。
4年以上が経過したので、Crystal DiskinfoにてSMART情報を確認したところ、使用時間が6万時間以上経過していました。
計算が合わないですが、そろそろ寿命を迎えてもおかしくないのかな?と思います。
皆様なら、この情報画面を見て、危険だと判断されますか?

書込番号:20094563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2016/08/06 10:08(1年以上前)

>Mypamaさん
 seaggate製なら、ちょっと耐久性を疑ってかかる時間に突入した感じがしますね。まだいけそうな感じもするんですけど、私が職場で使っているやつの多くがだいたいご使用の時間以降急激に増えております。

 今のうちにバックアップされるか、いっそのこと換装されるかしてもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:20094642

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mypamaさん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/06 10:26(1年以上前)

>まっすー@さん

返答ありがとうございます。
新しいHDD買って、バックアップを取っておくべきですよね。
ありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:20094678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

PS4

2016/07/24 14:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRZ-RT [2TB SATA600 5400]

スレ主 adonis78さん
クチコミ投稿数:1件

ps4の換装に使えますか?

書込番号:20063274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Mr.noriさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:15件

2016/07/24 15:43(1年以上前)

ps4は2.5のHDDとSSDともに厚さ9.5mm以下のみ対応。 3.5HDDは厚さが2cmもあるので物理的に不可能です。

書込番号:20063410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2016/07/27 18:33(1年以上前)

外部に電源を用意してSATAケーブルを延長して繋ぐ必要があるので、そこまでする必要があるのか考えた方がいいです。
当然、PS4のケース内には収まりません。

書込番号:20071117

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WD レッドとブルー

2016/07/24 13:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EFRX [1TB SATA600 5400]

WESTERN DIGITAL社のWD**EFRXシリーズは
外箱が赤と青に分かれていますが何故でしょうか?。

WD Redシリーズと書いてるのに2TB以上の外箱は青く、
WD Blueシリーズは、外箱は、そのままの青。

実店舗のショップやネットショッピングによって違うのでしょうか?

書込番号:20063099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2016/07/24 14:18(1年以上前)

ヤフオクで探すと 容量1TBのRedでも青パッケージありますね。


正確にはショップの違いと言うより、販売経路の違いと言うべきでしょうか。

殆どのWD製の内蔵用HDDはバルク(=正規の外箱に入っていないバラのパーツのこと)で国内の輸入代理店が独自にパッケージを作ってるようです。
…だから箱のデザインを決めているのはWD社では無くて CFDやテックウィンド(その他)の会社になります。

僕も以前は勘違いしてまして…リテール(=製造メーカーが作った正規の外箱に包まれたパーツ)とバルクの区別。
言われてみれば「他のリテール品の外箱とは雰囲気が違うような。」…となる訳でして。

CPUやメモリその他のパーツを「リテールで」購入すれば 日本市場向けのなので(当然)日本語のパッケージですが、代理店のシールが貼られ多言語の説明書が同梱されています。
(一般的なバルクにみる 茶箱+ラベルの貧相な箱に比べて)いくら豪華なパッケージデザインでも代理店名が外箱のデザインとして印刷されている場合は…

書込番号:20063225

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2016/07/24 15:01(1年以上前)

WDのHDDパッケージについては、既にtwin-driveさんが言われている内容で解決と思います。

製品保証については、「パッケージ梱包された販売代理店保証+RMA保証」です。
単純なバルク製品と勘違いされやすい物もあって、組み込み製品用OEM品と保証内容が変わるので、海外のネットショップで購入される時には、充分に注意されなくてはいけません。

私の所有する一部SSDには、中身は同じでもDellやレノボ等のサーバー組み込み向けの設定もあって、組み込み向けの方はSSD製造メーカーのRMA保証対象外となります。
上記の様な商品は、米国Amazonでも多く見受けられます。
逆に非組み込み単品SSDのバルク販売製品については、メーカーの判断に依存しますが、インテルの場合は保証対象に含まれます。

書込番号:20063324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件

2016/07/24 15:54(1年以上前)

回答、ありがとうございます。

製造されている商品自体は同じものなんですね、安心しました。
各ネットショップが「製品イメージ」として写真を載せていても製品品質には差し支え無いのですね。

書込番号:20063431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:295件

梨沙はこの商品を使って、今後RAIDを組みたいと思っています。(^-^)/
Mac Proでは、どちらの色のHDDが最適なのか、教えて頂けたら幸いです。(^◇^;)
尚、シーゲイトHDDも検討中です。(;^_^A

書込番号:20004910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2016/07/02 16:05(1年以上前)

Mac Pro ワークスティションなら 「Red」かな〜

書込番号:20004979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件

2016/07/02 16:34(1年以上前)

>沼さんさん
書き込み、有難うございました。(^-^)/
それでレッドを購入の際には、どんなサイトを閲覧すれば、最適に購入出来るのかしら?(;^_^A

書込番号:20005049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2016/07/02 20:42(1年以上前)

>それでレッドを購入の際には、どんなサイトを閲覧すれば、最適に購入出来るのかしら?(;^_^A

爺,HDDの購入は実店舗が殆ど・・・通販なら実店舗もあるショップを選定。
http://kakaku.com/item/K0000401036/

書込番号:20005730

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/03 00:18(1年以上前)

このHDDは今はブルーですが元グリーンというRAIDには向いていないHDDです。
もちろんRAIDとして使えないわけでは無く向いていないだけです。

ただ、2016年の故障率の低いメーカーはHGST(WDの傘下)です。

HGST
0S03663 [3TB SATA600 7200] \13,430
http://kakaku.com/item/K0000637280/

HDD故障率のメーカー・モデル別統計データ2016年第1四半期 ... - Gigazine
http://gigazine.net/news/20160518-backblaze-hdd-stats-q1-2016/

書込番号:20006415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:30件

2016/07/04 10:49(1年以上前)

>梨沙ちゃんさん、こんにちは!

お役にたててうれしいです。他の回答者が言ってた通りに、RAIDなら、WD Redをお勧めです。ご参考までに、WD RedはRAID搭載のPCやNASシステムに向けて設計されています。別にRAID構成をしないでPCで使用することもできますが、NAS/RAID環境向けのHDDなので、特定のシステムで応用した方がより良い効果やパフォーマンスが表現されると思います。 WD Blueはコンシューマ向けデスクトップPC向けで、すべての基本的な特徴を持っているので、日常コンピューティングのユーザーに適しています。 よろしかったら、以上のHDDについて詳細な情報を下記のURLにご確認ください。

http://products.wdc.com/support/kb.ashx?id=5cN7Vb

ご参考になれば幸いです。よろしくお願いします。


書込番号:20009807

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2016/07/04 12:30(1年以上前)

Redの方が耐久性が…という話はありますが。具体的になにがBlueに対して優れているかと言えば、複数のHDDを同時に使う場合の、HDD間の共鳴に対する耐性です。
RAIDは必然的に、同じHDDを同じ筐体に接近した状態で搭載することが多いので。この共鳴対策は、HDDの耐久性に効いてきます。
ただ。負荷の少ないデータ倉庫的なRAIDなら、さほど気にする必要は無いですし。非RAIDでも、負荷がかかりまくっているのなら、耐久性の高いHDDが欲しい所です。

ただただ。何のための/どの種類のRAIDかにもよりますが。
今時はSSDがありますので。高速化のためにRAID0を組むことはあまりありません。
データ保護のためのRAID1/10/5/6等は。そもそもとして、間違って消した/悪意のあるソフトに消されたという類いの障害にはRAIDは無力ですので。これをもってデータが安心とは言いがたいです。むしろ、外付けHDDなりNASを用意して、定期的に差分バックアップを取った方が安全かと思います。

どのHDDがRAIDに向くか以前に、そもそもRAIDが必要か?あたりも要検討と言うことで。

書込番号:20010014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2016/07/13 14:58(1年以上前)

>peggieL_WDさん
書き込み、有難うございました。(^-^)/
今日アマゾンで、下記HDDを購入しました。
(;^_^A
MARSHAL(マーシャル)
MAL33000SA-T72 (3TB,S-ATA) 3.5インチ HDD
ご存知でしたら、メリットデメリット有れば、
教えて頂けたら幸いです。(#^.^#)

書込番号:20034559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2016/07/13 15:20(1年以上前)

リファービッシュ品のようですが・・・
http://marshal-no1.jp/products/35sata.html

書込番号:20034610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件

2016/07/15 19:48(1年以上前)

>沼さんさん
書き込み、有難うございました。(^-^)/
リファービッシュ品って、Apple社の整備品見たいな物ですか?(;^_^A

書込番号:20040266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/15 20:03(1年以上前)

リファービッシュHDDを購入してみた「MARSHAL MAL2500SA-T72」
http://www.thinkpad-t.net/parts/rhdd.html

Apple社の整備品に近いかもしれませんね(Appleの方は本体自体ですがこちらはパーツになります)。
このリファービッシュHDDは返品されたPCの中にあったHDDが半分くらいのようです。
HDD単体の再生品は残り半分くらいでしょうか。
出荷前に数十時間の検品とかあるのでしょうから、通常品よりは初期不良は出にくそうですね。

書込番号:20040310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件

2016/07/16 15:42(1年以上前)

>kokonoe_hさん
書き込み、有難うございました。(^-^)/
梨沙は、Apple社のMac Proを使用していますが、未だに初期不良が多くて昨年の年末に、初めて整備品のMac Proを購入しました。(;^_^A
今までは1年ぐらいになると故障し、痛い目に遭って来ましたので、今回は3年間の保険に加入しました。
(^_^)v
だから今回のHDDは、安心して使えるかも知れませんね?(^○^)

書込番号:20042410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDが突然認識しなくなりました

2016/07/09 17:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:41件

先ほどこちらの書き込み[20023510]で、
WDBFJK0040HBKから取り出したHDDを認識して使えるようになったのですが、
別のHDDからデータを移行中に突然HDDが認識されなくなりました。
HDD自体はディスクが回転音がして動いています。
あと定期的にカチカチという音がします。

コントロールパネルからコンピュータの管理を見てもHDD自体を認識していません。
SATAケーブル、SATAソケット、電源ケーブル等を変更しても同様です。

仕方がないので外付けケースにもう一度戻してみたのですが、
フォーマット使用とすると画像のようになってしまいます。

これはもうHDDが壊れてしまったのでしょうか。

書込番号:20023957

ナイスクチコミ!0


返信する
sakikinoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/09 17:20(1年以上前)

こんにちは。

ひょっとしてHDDがオフラインとか?

http://h20564.www2.hp.com/hpsc/doc/public/display?docId=emr_na-c03933322

違ってたらごめんなさい。

書込番号:20023964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2016/07/09 17:32(1年以上前)

記載のURLを見てみましたが右クリックで出る項目は、
オフラインにするかどうかだけでした。
またコマンドプロンプトで調べる方法も掲載されていたので、
試しましたがdisk listというコマンドには、
OSを入れているSSDのみ表示されHDDは表示されませんでした。

デバイスマネージャー、コンピュータの管理では、
正常に動作していると表示されるのですが、
フォーマット等は一切できません。

書込番号:20023993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/07/09 17:57(1年以上前)

CrystalDiskInfoなどで、HDDの状況を確認してはどうですか?

書込番号:20024066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2016/07/09 18:03(1年以上前)

>パーシモン1wさん
CrystalDiskInfoはスタートボタン→コンピューターで表示される、
ドライブ類に記載がなくても機能するのでしょうか?

コントロールパネル→コンピューターの管理→ディスクの管理で、
下部に表示されるディスクでは表示されるのですが、
フォーマットができないので上部のボリュームで表示されません。

書込番号:20024088

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2016/07/09 18:29(1年以上前)

画像を見ると、「初期化されていません」と出ているようです。それまで、データをコピー出来ていたのが、こういう状態になったわけですから、ちょっと見通しが暗いですね。

ディスクの管理に出ているわけですから、CrysutalDiskInfoには出てくるでしょう。ディスクの管理で初期化されていません、と出ているわけですから、ダメもとで初期化してみましょう。

書込番号:20024158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/07/09 18:49(1年以上前)

HDDの存在は認識できていますから、たぶん使用可能かと。
もし、該当HDDが確認できれば、CrystalDiskInfoのスクリーンショットを見せていただけますか。
赤色警告がでていれば、HDD故障かと思われます。

書込番号:20024207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2016/07/09 18:49(1年以上前)

画像のような状態です。

また現在は初期化が半透明になり選べなくなりました。

CrystalDiskInfoを使ってみましたが認識しません。

書込番号:20024208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2016/07/09 20:02(1年以上前)

フリーのパーティションソフトで認識がされていれば生きてはいます。たぶん代替えセクター書き込み保留中か何かが生じているかもしれません。そういう状態のHDDだとドライブコピーやリカバリーのプログラムも進行停止になりただHDDがカツカツと廻っているだけです。再起動をかけると、HDDの中身はないので、WINでは認識されない状況になります。このような状態であっても、クリスタルインフォでは、状態表示はされます。それもされないとなると、異常状態を飛び越して、ご臨終の可能性が大になります。ご臨終状態になると何も表示はされません。

書込番号:20024397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2016/07/09 20:49(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
AOMEI Partition Assistant Standardの評価が良かったので使ってみました。
こちらのアプリで認識はされますがフォーマットを始めどの操作を行っても、
ディスク領域が0のままで何もできませんでした。
やっぱりもう壊れているのでしょうか。

中身は単品でも発売されているHDDのようなので、
元の外付け用ケースに入れて付属のACアダプターで使用しないと
いけないということはないと思うのですが。
原因がわからないのでもしかしたら新しいHDDを使っても、
同じ事が起こるかもしれなくて不安です。

PCケース内に入れて接続して問題なく認識して、
データを移して半分くらい経過した時に突然、
HDDが認識されなくなりました。

認識しないけどHDDは回っているのに、
壊れている事はありえるのでしょうか。

書込番号:20024511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2016/07/09 20:54(1年以上前)

一応、新しいHDDを買うとしたら、
WD20EZRZ-RTもしくはWD30EZRZ-RTを
購入しようと考えているのですが
マザーボードH77M-ITXでも問題なく利用できますか?

書込番号:20024526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/07/09 22:42(1年以上前)

CrystalDiskInfoはダメでしたか。
フォーマットしてもダメとなると、HDD故障かもしれませんね。

>マザーボードH77M-ITXでも問題なく利用できますか?
現行で販売しているHDDなら、どれでも使用可能ですy
OSは、Win7ですかね?

書込番号:20024912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2016/07/09 23:10(1年以上前)

>パーシモン1wさん
Win7です。
やっぱり故障ですよね。
せっかくPCケースを新しくしてHDDを内蔵できると思っていたんですが。

とりあえず新しいHDDどちらかに決めて購入します。

書込番号:20025027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2016/07/13 13:47(1年以上前)

再度色々と試してみましたがWDの診断ツールでもスマートエラーが出てしまうので、
復旧は無理だと判断して新しい内蔵HDDを購入しました。

皆様、ご相談ありがとうございました。

書込番号:20034439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング