ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109982件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

hddの音が凄まじいです。

2014/11/16 14:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MG03ACA200 [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:1378件 MG03ACA200 [2TB SATA600 7200]の満足度3

クローンしている際は気になりませんでしたがスリムタワーのnec vl-150wgの中に組み込んだら常に音がすごく気になるほど、大きいのでやや心配です。
このシリーズは音が大きいとの話もネット上で見かけることもありますが、他の方々も同じでしょうか?
それともこの個体の異常でしょうか?

書込番号:18173597

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/16 15:06(1年以上前)

エンタープライズ向けのサーバ機に搭載していあるようなHDDですからね。
静音性は考慮されていないでしょう。
実際にデータセンターのサーバのHDD類はどれも五月蠅いものばかりでした(15000rpmとかあるし)。

7200rpmなので普通はネットワークストレージアレイやバックアップシステム用のHDDとして使われているかと思います。
非AFTなので旧型システム用なのかな?

この製品のレビューを書いている メガニウム584さん も静音性は最低点を付けています。
http://review.kakaku.com/review/K0000513767/ReviewCD=770339/#tab

書込番号:18173633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:890件

2014/11/16 19:59(1年以上前)

>この製品のレビューを書いている メガニウム584さん も静音性は最低点を付けています。

↑スレ主さん 本人

書込番号:18174598

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/16 20:34(1年以上前)

そうか!本人でしたかw
全然気が付かなかった( ゚д゚ )

書込番号:18174723

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/16 20:38(1年以上前)

サーバ機のあるデータセンターは基本的に空冷の音が半端ではないので、部屋自体がかなり五月蠅いのでHDDの音まで気になりませんね(^^;
HDDの仕様書に騒音のレベルのデシベルが書かれていないので、おそらく静音性は全く考慮にいれていないのでしょう。

スリム型PCに入れる時は比較的低回転で大容量のキャッシュがあるハイブリッドHDDの方が静かで良いですよ。

書込番号:18174736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 MG03ACA200 [2TB SATA600 7200]の満足度3

2014/11/17 04:31(1年以上前)

>>不具合勃発中さん
はい、そのとおりです、補足感謝します。
>>kokonoe_hさん
仕様でしたら安心しました。
そうなんです、回復パーテーションのシステムがwindows7無印なので非AFTのhddを探した所、もはやこのhddしか選択肢がないとツクモが話していたので購入しました。
ハイブリッドhddも悪く無いみたいですが、東芝のは2.5インチしかなくて速度はこちらのほうがまさると聞いたので断念しました。
3.5のハイブリッドhddはseageteではあるようなのですが、seageteは故障しやすいと聞いているので避けたいです。
またハイブリッドhddに使われているssdの書き込み限界がどれほどで来るのかも気になりますね。

書込番号:18176058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2014/11/17 10:08(1年以上前)

周りのパーツが共振して騒音が増幅されることがあるので、防振ゴムを噛ますとそれなりに低減します。

書込番号:18176518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/17 10:37(1年以上前)

>>非AFTのhddを探した所、もはやこのhddしか選択肢がないとツクモが

WD BlueのWD5000AAKXがまだツクモの通販(最安値)で在庫有りで販売しているのに・・・
バイト店員だったのでしょうか・・・

3.5インチ 非AFT ハードディスク

WESTERN DIGITAL
WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]
http://kakaku.com/item/K0000164534/
\5,314(ツクモが最安値)

>>またハイブリッドhddに使われているssdの書き込み限界がどれほどで来るのかも気になりますね。

Seagate(3.5インチ)がMLCで東芝(2.5インチ)のがSLCです。
VL150WGなら2.5インチの東芝のハイブリッドHDDでも結構高速ですよ。しかもほとんど無音に近いくらい静かです。
クローンで移行すればAFTのHDDでも使用できます。

書込番号:18176591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 MG03ACA200 [2TB SATA600 7200]の満足度3

2014/11/17 18:19(1年以上前)

>>ヘタリンさん
自分専用のPCはケースをzalman z9plusを使っていて、hddを固定するところにゴムをかませる構造でしたがそういう効能があるのですね、確かに外でクローンをしているときはこのような派手な騒音はしなかったので、本HDDをvl-150wgに装着してPCを起動させた際に驚きました。

>>kokonoe_hさん
wd blueの保証期間は1年でなおかつ緑と同じく一日8時間可動を前提としているので
8×365=2920時間しか保証されていないとツクモが言ったので敬遠してしまいましたがいいものなのでしょうか?
もともと内蔵されていたhddがwd5000aajsというwdの青のモデルで良くも悪くも旧世代のHDDでしたので、そこからステップアップするとどうなのだろうとは考えてしまいました。
そのHDDはクリスタルディスクインフォでは正常とされていましたが使用時間が3000時間を突破したところです。
勉強不足で恐縮ですがMLCがそこまで早くないが長持ちするコントローラーでSLCが早いが速度劣化が早いコントローラーという認識でいいでしょうか?
このhddもクローンで移行したので今のところは問題はないのですがクリーンインストールする際に非AFTからでないと回復パーテーションからは無印のwindows7のインストールできないと聞いております。
どうもセクタのサイズがあわないなどのトラブルが発生すると聞いて不安に感じております。

インストールさえ出来てしまえば他のupdateをしないで最初にsp1を当てればセクタの不一致からくる、諸問題は解決するという話を聞きましたが、どうなのでしょうか?

またnec vl-150wgはクリーンインストールする際に32bitと64bitの選択ができるので、あまり回復パーテーションにストレスを掛けたくありません。
現在は32bitで動かしており、両親がそれで不満を感じてきたら64bitに促すつもりです。

脱線してしまうのですがメーカーの公式アナウンスでは認識メモリは4gbまでとありますが、普通に8gbを認識しております。
メモリはサンマックスの10600 4gb×2です。

元のメモリのクルーシャル2gb×1はブルースクリーンが頻発した差に撤去しました、今は再発しておりません。

書込番号:18177693

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/17 19:32(1年以上前)

26997時間稼働

>>8×365=2920時間しか保証されていないとツクモが言ったので敬遠してしまいましたがいい
>>ものなのでしょうか?

画像は今使っているWDのBlueシリーズの2.5インチHDDのWD7500BPVTです。
今現在、26997時間稼働してますがエラーはありません。

エンタープライズ向け=壊れないというわけでもないです。
とあるデータセンターのSCSIの15000rpmのHDDが立て続けに3個壊れてRAID5のアレイが全滅した事もあるので、故障率が低いとは言えるかと思いますが、壊れないわけでは無いです。
画像はタダのWDのBlueシリーズの2.5インチHDDですが、Webサーバに24時間365日3年間使いましたが壊れませんでした。
同時期に買ったエンタープライズ向けのHDDの方が先に壊れて金属リサイクル行きになりましたけどね。

>>MLCがそこまで早くないが長持ちするコントローラーでSLCが早いが速度劣化が早いコント
>>ローラーという認識でいいでしょうか?

MLCもSLCもNAND型フラッシュメモリで、書き換え回数はSLCが10万回、MLCが1万回、TLCが1000回と言われています(本当はもっと短いと思う)。

SLCのSSDはサーバ向けに利用されています(値段が高いです)。
128GBのMLCのSSDでも300〜600TBの書き込み量くらいまで壊れないようですよ。

NAND型フラッシュメモリ
http://ja.wikipedia.org/wiki/NAND%E5%9E%8B%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA

>>インストールさえ出来てしまえば他のupdateをしないで最初にsp1を当てればセクタの不一致から
>>くる、諸問題は解決するという話を聞きましたが、どうなのでしょうか?

2010年代のPCですと、丁度、過渡期なので、AFTのHDDにリカバリ領域(回復パーティション)からリカバリ出来ないのもあります。
リカバリさえ出来れば、そのあとのトラブルには対処できます。

EaseUS Todo Backup Freeでクローンを作成する時に「SSD用に最適化」にチェック入れると手っ取り早いですよ。

書込番号:18177903

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/17 20:21(1年以上前)

>>脱線してしまうのですがメーカーの公式アナウンスでは認識メモリは4gbまでとありますが、
>>普通に8gbを認識しております。

それは良かった。
PC-VL150WGはシステム上は8GBの2枚の16GBまでは可能です。

書込番号:18178067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 MG03ACA200 [2TB SATA600 7200]の満足度3

2014/11/18 02:52(1年以上前)

>>kokonoe_hさん

wdの青だからといって耐久性がないわけではないのですね、運ですね。

SLCは高い耐久性があるのですね、搭載されている東芝のhddの1tbが気になります。
少し話はずれますが、レッツノートのsx2を入手を検討していて、記憶媒体を東芝のハイブリッドhddにするか日立の7200pmの純粋なhddにするか迷っているのですがこの場合はどちらが賢明でしょうか?
EaseUS Todo Backup Freeは私も使いましたが「SSD用に最適化」にチェック入れるとどういうメリットが有るのでしょうか?
教えていただけると嬉しく思います。


書込番号:18179273

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2014/11/18 06:08(1年以上前)

>EaseUS Todo Backup Freeは私も使いましたが「SSD用に最適化」にチェック入れるとどういうメリットが有るのでしょうか?

横から失礼 !
http://backup.easeus.jp/assets/media/EaseUS_Todo_Backup_7_manual.pdf
P-31 SSD に最適化 ・・・辺りが参考になるかと・・・

書込番号:18179399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/24 02:05(1年以上前)

>>EaseUS Todo Backup Freeは私も使いましたが「SSD用に最適化」にチェック入れると
>>どういうメリットが有るのでしょうか?

セクタのアライメントが最適化されます。ずれたのが直ります。

書込番号:18200057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

在庫

2013/01/14 22:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS5C3020ALA632 [2TB SATA600]

スレ主 M65さん
クチコミ投稿数:106件

OS03224は価格コムの登録が無くなってしまいました。
2Tのクールスピンも生産終了でしょうか?
HDS5C3020ALA632も流通在庫のみなら今のうちに買っておいたほうがいいでしょうか?

書込番号:15620103

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/01/14 22:40(1年以上前)

M65さん  こんばんは。 生産終了なのか調べてませんが、、、、
今週の秋葉原情報 - 円安の影響がPCパーツにも、値上がり傾向が顕著に
http://news.mynavi.jp/articles/2013/01/14/akibapc/index.html

書込番号:15620209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2013/01/16 15:15(1年以上前)

在庫店が無くなれば、フェードアウトです。
512Bセクターは消えそうです。
買い損なったんですか?
「XP」の補修用途なら、もっと早くに購入すべきでした。

書込番号:15626856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件 HDS5C3020ALA632 [2TB SATA600]の満足度5

2014/11/19 04:10(1年以上前)

東芝のmgシリーズが非aftで原稿で生産されているみたいですよ。

書込番号:18182509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

古いHDDどうしてますか?

2009/04/14 22:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 BNR32**さん
クチコミ投稿数:20件

一家全員がパソコンを使うようになり、台数が増えてきました。(居間・DKにも設置)現在のストレージの主軸は320-640GBです。データドライブには、更に前の世代の120GB-250GBを使っています。(余ってるので無理やり使っているだけ)

手持ちの20GB以下は廃棄しましたが、それでも40GBが1台、80が4台、120が1台余っています。オークションでも1000円未満/台で手間の割りに、回収できません。自作する友人も不要とのこと。7200とはいえ遅いHDDですから、RAIDしても駄目でしょうね。

皆さんは、どうしてます?

書込番号:9394871

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/04/14 22:16(1年以上前)

オークションで Mother Board と一緒に同梱して処分しています。

書込番号:9394942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/14 22:20(1年以上前)

欲しいって人もあんまりいないし、たまにバラして中のプラッターを鏡代わりにしたりして遊んだこともあります。
いくつかは部屋の中に無造作に転がってたりもします。

書込番号:9394972

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/14 22:23(1年以上前)

部屋のどこかにある。
ヤフオクに出すの面倒だから、使わないパーツは溜まる一方。

書込番号:9395002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/14 22:37(1年以上前)

我が家の場合は、家庭内に8台のPCがあり、メンテ担当が自分なので楽をするために活用してます。
イメージバックアップソフトを使用して、女房と3人の子供のPCのシステムドライブのクローンを作成、緊急時に備えています。

自分でないもしないくせに「速く直せ」と五月蠅いので、「このHDDを着けてしばらく使ってろ」といった具合です。

書込番号:9395085

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/14 22:43(1年以上前)

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061215_hdd_reuse/
時計が実用的ですかね。

書込番号:9395129

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/14 22:51(1年以上前)

BOOT革命/USBシリーズに使えないか試行錯誤中

書込番号:9395196

ナイスクチコミ!0


スレ主 BNR32**さん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/15 02:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

私も1台だけバラして壁に円盤を貼ってあります。BOOT革命って7000円しますね。500とか640GBが買えますね。(で、またディスクが溜まると)

P4売ったときにディスクも付ければ良かった・・・・クローン、いいですね。フリーソフトもあるので作ってみます。

書込番号:9396216

ナイスクチコミ!0


sorcieroさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/18 09:35(1年以上前)

以下、参考情報です。


> 古いHDDどうしてますか?

> BOOT革命/USBシリーズに使えないか試行錯誤中

USBで接続するケースを購入してHDDを入れて外付けUSBデバイスとし、
内蔵ドライブの Windows7 システムをバックアップしてUSBデバイスにリストアした後、
ツールでUSBブート可能にしています。
システムのみであれば、64GBで間に合っています (データは別パーティションに保存) 。

主にシステムのバックアップと、緊急時にブート可能な代替システムを用意しておくことの、
2つの目的を兼ねています。

時々、スパイウェアが同梱されているかもしれない怪しいソフトを評価する時にも使います。
評価後は、バックアップしてあるシステムをリストアし、ツールで再度USBブート可能にして、
通常状態に戻しています。


●バックアップツール (freeware)

- Paragon Backup & Recovery, version 10.1.21.287 (16.12.13) Free (freeware, 32/64bit)
http://www.paragon-software.com/home/br-free/download.html
and
- Paragon Rescue Kit Free Edition (2011-04-28 15:03:47) (freeware, 32bit)
http://www.paragon-software.com/home/rk-express/download.html


--
(参考) USB ブート on USB HDD/SSD/Memory for Windows7 / WindowsPE etc.

The making of the integrated ISO file / bootable CD/DVD/BD
http://hp.vector.co.jp/authors/VA053879/bootcd.htm

The making of 2048[sct] aligned / 2^n[GB] normalized partitions
http://hp.vector.co.jp/authors/VA053879/mkpart.htm

The making of USB bootable system for Windows 7 (OEM_SLP) / PE3.x
http://hp.vector.co.jp/authors/VA053879/usbboot.htm

書込番号:18179783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iMac (Early 2008) MB323J/AのHDD交換

2014/11/17 18:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA300 [3TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:21件

この度HDD容量不足により、このHDDに換装を計画しています。
機種は題名の通りですが、現在メモリは4GBに変更、HDDはBTOにて購入時に320GBに変更しています。
最新のOSX Yosemiteにアップグレードをしました。
また、BootcampにてWindows VistaのHome Premium32ビットをインストールし使用中です。

最近どうしても仕事の都合で、自宅でWindowsを使用する機会が多くなり、年数によるHDD故障のリスクも考えて換装することにしました。
(もちろんメーカーサポートを受けられなくなることや、分解による故障のリスクは覚悟の上です)

HDD交換後はWindows7のHome Premium 32ビットをインストール予定で、もしこの商品の3TBが認識可能ならば、OSXで2TB、Windows7で1TBにパーティションして使用したいと考えております。
不可能な場合や、複雑な操作や設定が必要な場合は2TBモデルのMD04ACA200にしようと思います。

先生方どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:18177726

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2014/11/17 20:01(1年以上前)

Macは、EFIとGPTの組み合わせで動いているシステムです。ですから、3TBのHDDへの換装は問題ありません。
ただ、YosemiteのBootCampアシスタントのバージョンは5で、Windows7、8の32bit OSはサポートされていません。

書込番号:18177991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/11/17 20:16(1年以上前)

キハ65さん
ご丁寧にありがとうございます。
この商品を購入しようと思います。
ちなみにもう一つよろしければ質問させてください。
>YosemiteのBootCampアシスタントのバージョンは5で、Windows7、8の32bit OSはサポートされていません。
私がappleのHPで見た内容によると、私が使用しているiMac(Early2008)は、bootcampバージョン4で、Windows7の32ビットしかサポートがないように記載されています。
http://support.apple.com/ja-jp/HT5634
これはあくまで購入時のOS(10.5 Leopard)でのことなのでしょうか?
私はこのHPの情報で32ビットにしようと思っていました。
すみませんよろしくお願い致します。 

書込番号:18178049

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2014/11/17 20:56(1年以上前)

アプリケーション → ユーテリティ → 「BootCamp アシスタント」を起動し、メニューバーで「BootCampアシスタントについて」でバージョンはどうなっていますか。
例えば、私のMacは、バージョン5.1.2(497)。

書込番号:18178229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/11/17 21:04(1年以上前)

キハ65さん
早速の返信ありがとうございまず。
確かに私のMacでもBootcampのバージョン 5.1.2 (497)になってます。
ということは、windows7の64bitがインストール可能という解釈でよろしいでしょうか?

書込番号:18178267

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2014/11/17 21:08(1年以上前)

>ということは、windows7の64bitがインストール可能という解釈でよろしいでしょうか?

可能ということになります。

書込番号:18178284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/11/17 21:11(1年以上前)

キハ65さん
いろいろご丁寧にありがとうございました。
このHDDと、OSはWindows7の64ビットを購入することにします。

書込番号:18178296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WDの赤について

2014/11/17 18:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EFRX [4TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:43件

WDの赤シリーズについて質問です。

私は、滅多にPCをシャットダウンしないのですが、
こういう場合もWDの緑より赤のほうがいいということなのでしょうか?

用途としてはデータ保存用で外付けケースに入れて使う予定です。
現在使用しているのは4台入るケースが2つです。

書込番号:18177689

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/17 19:43(1年以上前)

>>私は、滅多にPCをシャットダウンしないのですが、
>>こういう場合もWDの緑より赤のほうがいいということなのでしょうか?

そうですね。
緑より赤の方が24時間365日稼働するのに適しています。

騒音や発熱は緑も赤もあまり変わらない印象です。性能も同じような感じです。
外付けHDDケースの中に入れるなら低発熱で静かな緑や赤が良いですね。

WD40EFRXを持ってますが、今のところトラブルはありません(24時間稼働です)。

書込番号:18177928

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2014/11/17 20:07(1年以上前)

kokonoe_hさん

ご返事ありがとうございます。
性能はあまり変わらないのですね。
今回はWDの赤を購入したいと思います。

書込番号:18178015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDの動作音が気になる

2014/11/15 15:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 rexendさん
クチコミ投稿数:2件

最近、私のPCでフォーンという音がしています。
おそらくHDDの動作音だと思います。ファンは一つ一つ抑えてファンではないという結論に至りました。
気になるほど大きくはないのですが、購入当初は今ほど大きくなかったように思います。
BTOで購入当初、OSが入っていたのですが、その後SSDを購入して、OSだけそちらに移し、現在はデータ用として使っている3.5インチの内臓HDDです。(WDC WD20EZRX)

気になるのは、まったく書き込み・読み込みをしていないのにずっと音が鳴り続けることです。
なり続けて、電源を切る以外に鳴りやむことはありません。常駐ソフトもないはずです。
こんなもんかな…とも思うのですが、やはり購入時と比べると気になります。
ケースに入れてて7〜8m離れても聞こえるくらいの音です。
どなたか心当たりのある方はいませんでしょうか。
あるいは、HDDはこんなもんでしょうか。
教えてください。

書込番号:18170198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2014/11/15 15:33(1年以上前)

データ用で使ってて常時アクセスが無いのなら、一定時間が経つと内部的に電源が落ちて、おねむになるはずなんだけどね。
少なくともおいらの使ってるWD20EXRXはそういう挙動をする。OSはWin8.1)

アクセスしてやると、カリリッってシーク音と共に、シーって感じの回転音がしだす。
まあ、PCのケースが今はわけあってフルオープン中だから聞こえてるけど、もともとは密閉型静音ケースだから、閉めちゃえば聞こえなくなるんだけどね。

ケースに入れて聞こえるって言われてもどんだけ隙間の開いてるケースか知らんからなんとも言えんけど、無音のHDDなんて無いと思うし、WD20EXRXは過去所有してきたHDDの中でもっとも静かだと思う。

書込番号:18170250

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2014/11/15 16:10(1年以上前)

データー用なら,当該HDDの電源コネクターを取り外して,
起動してみることで騒音源か否か判明しそうですが・・・
原因が解って,必要とあらば HDD の交換でしょうか!
「内臓」→「内蔵」

書込番号:18170344

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/15 20:08(1年以上前)

PCのケース内でHDDとの共振が発生している時にブーンブーン音がする時があります。
そのHDDだけ外に出しても電源を入れてみて下さい(ケーブルを伸ばしてみて)。
外でHDDから特に音もしなかったらHDDには問題は無いでしょう。
もし、外に出しても音がする場合は故障の前兆かもしれません(軸がぶれてるとか)。

書込番号:18171018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/11/15 20:52(1年以上前)

私もある程度の音なら皆さんの意見に賛成ですが、

>ケースに入れてて7〜8m離れても聞こえるくらいの音です。

っというのが、もの凄く異常に思えます。
WDのHDDは比較的静音設計ですし、同HDDも所有してますが経験はないですね。
そのHDDに、大切なデータがあるなら、今すぐにバックアップしておいた方が良いかもしれません。

雑音の大小は言葉では分かり難いので、最悪の事も考えてのアドバイスです。

書込番号:18171173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rexendさん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/17 11:29(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
いろいろ試してみましたが、HDDのようです。
バックアップはとっているので大丈夫だと思います。
共振ではないようでした。
不安ではありますが使い続けてみます。

書込番号:18176696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング