ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HD 交換

2001/06/20 03:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

NEC の LaVie NX LW30H/7 を持っているのですが、HDが壊れたので交換しようと考えてます。ノートパソコンのHDに、IDEとかの規格とかあるんでしょうか?どんなHDを買えばよいか全然わかりません。どなたか、アドバイスか、いいサイトを教えてもらえないでしょうか?

書込番号:197721

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/06/20 03:44(1年以上前)

TVCCさんこんばんわ
こちらを参考になさってください。
I/0データの対応表です。

http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/hdnvn.htm
動作保証されており、詳しい説明書も入っていると思います。

書込番号:197738

ナイスクチコミ!0


ちぃまーさん

2001/06/22 00:18(1年以上前)

先日、同じPCに東芝製MK3017GAP(30GB)をつけました。何も問題なく動作しています。あまりの簡単さに拍子ぬけしましたよ。

書込番号:199178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

場違いだったごめんなさい

2001/06/21 23:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 COAさん

本当にここに質問して良いのかもわかりませんが、答えてもらえたら嬉しいです。
MACのG4M7631J/Aにつける内臓HDDが知りたいのです。50G、60G希望です。お薦めがあれば合わせて教えて下さい。

書込番号:199102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Help!

2001/06/08 10:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307045 (45G U100 7200)

スレ主 初心者3号さん

最近、買ったばかりのDTLA-307060がクラッシュしてしまって、新しくDTLA-307045を買ったのですがクラッシュした原因が不明だったので、また壊れるのではないかとビクビクしながら使っています。
HDDの熱処理をしていなかったのでHDDクーラー付けました。どこかにHDDの容量にマザーボードが耐えられないと書いてあったと思うのですが本当でしょうか?
ちなみに使用しているものは
マザーボード:ギガバイト製のなんとか133A(アスロンが使えるもの)だったような...
OS:winMe
HDD:DTLA−307045
CPU:アスロン1.2G
グラフィックカード:ジーフォース2MX(nVIA製)
どなたか知っている方がいましたら教えてください

書込番号:187483

ナイスクチコミ!0


返信する
<Ma-Bo>さん

2001/06/11 13:23(1年以上前)

>HDDの容量にマザーボードが耐えられない
マザーボードによって認識できる最大容量の限度がある、
という話であって、壊れるのとは関係ありません。
クラッシュしたのは、使用環境や使用方法が悪かったか、
あるいはHDDそのものがいけなかったのかもしれません。
壊れたHDDをどうしたのか書いてなかったので分かりませんが、
もし保障期間内であれば、交換してもらうのがいいでしょう。
私も7045を使っていますが、今の所(使用一年くらい)大丈夫です。

書込番号:190047

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者3号さん

2001/06/19 11:34(1年以上前)

レスありがとうございました。
どうやら新しいHDDも危なくなってきたようです。インターネットでDLしたDDRというゲームをするとフリーズしたり、ベンチマーク2001(グラフィックが凄いやつ)をするとグラフィックに割れ目(パズルのピースみたいに隙間ができてしまう)がかなりあり、動作も不安定です。
CPUのFSPという値も正常に動作する時よりも減っていました。
この症状は前回クラッシュした症状と同じです。
どちらもクーラーを付けている状態で
HDDの温度は30〜37ぐらい
CPUの温度は50〜55ぐらい
CPUの温度ですが、どのくらいまで上がったら危険なのでしょうか?
それによってHDDがクラッシュするということは起きるんでしょうか?
ウィルスではないようなのですが、何が原因かいまだに分かりません...


書込番号:196927

ナイスクチコミ!0


<Ma-Bo>さん

2001/06/20 08:45(1年以上前)

・・・なんだか大変な事になってますね。
私はAthlonを使った事が無いので断定できませんが、
50度付近であれば、正常に動作する筈です。
初心者3号さんの症状は明らかに熱暴走だと思われます。
測定した温度は、M/B付属の温度計によるものだと思いますが、
本当に正しい温度だったのでしょうか。
ケースの蓋を全開にして、扇風機で送風しながら起動するなどというような、
実験をしてみる事をすすめます。
もし、PCに詳しい知人がいるのなら、その人に直接見てもらいましょう。
低周波数のCPUが手に入るのならば、それを使って起動してみることも
おすすめします。
とにかく実験をして検証しない事には、壊れているのかどうかが
まったくわかりませんので。

それから、ここ(HDD)ではなくて、他の掲示板に質問した方が
回答がたくさん返ってくると思います。それでは。

書込番号:197834

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者3号さん

2001/06/21 10:38(1年以上前)

Ma-Boさんの言われた通り、ためしてみたらなんと正常に動くようになりました。
どうやら熱暴走だったみたいです。(CPUの温度50未満で正常に動くようです)
ハードディスク交換せずにすみましたので本当に助かりました!

書込番号:198710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートドライブについて

2001/06/21 01:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 静音君さん

PCの静音化の為に色々やってきましたが、やはりHDDのキーンという音が気になります。
その為にスマートドライブの購入を考えていますが、どこか(秋葉原周辺)売っているのを見かけた方いませんかね?
情報があったらお願いします。

書込番号:198517

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 静音君さん

2001/06/21 02:00(1年以上前)

あ、そうなんですか…汗
マニアックなモノだと思っていたので、あまり売っていないのかと思いました。情報有難う御座いました。

書込番号:198565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IC35L040AVER07の静音モード

2001/06/20 16:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 社長補佐役2さん

IC35L040AVER07を買って、静音ツール使って静かにしたのじゃが
なぜか1回目の再起動後だけものすごく動作が遅くなるんじゃ。
なぜじゃろう。
変だと思って一度電源を切ってやると普通の速度で動きます。
静音ツールのばぐじゃろうかのぅ。
ベンチマークで調べてみたのじゃが
元々35000ぐらいのが静音直後の再起動が10000ぐらいにがたおち
もう一度シャットダウンして起動させて計ってみるとなぜか34000ぐらいに回復するんじゃ。
そのまま34000で動いてくれて静かなので快適なんじゃが
最初のあの遅さは何が原因なのかよくわからないんじゃよ。
DTLAで実験してみたのじゃがやっぱり同じ結果じゃ。
このツールはもしかして2回再起動か、
いったん電源きらないと効果は発揮しないと考えていいんかの?
それかわしの英語マニュアルの読み取りぶそくかのぉ。
あのとても遅い最初の再起動直後はHDDに悪影響を与えそうでこわいんじゃ。
何かときもちわるいしのう。
わかる方意見下され。
これはどのHDDでやってもおなじなのかの?

書込番号:198043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDから異音

2001/06/20 06:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

先程からHDDから「ウイーン、チュガッチャ」という音が10秒おきくらいに発しられているのですが、
皆様、HDDが壊れた前ぶれとしてこのようなご経験ございますでしょうか?
また、あやしげな落としているのに全然元気だよ!っという方いらっしゃいますでしょうか?

環境はABITのVP6オンボードのHPT370でDTLA307030を2台でRAID0をしています。
フォーマットはFATです。
アイドル時は発生していません。

この頃急に暑くなったせいかな(== )トホホ

書込番号:197787

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/06/20 06:41(1年以上前)

多分HDDが逝かれる前兆と思います。しかもストライピングですの、逝っちゃtらデータサルベージはまず無理です。電源を落とさず慎重にバックアップを
とってくだされ(ストライピングのHDDではわしも1回泣いております)。

書込番号:197791

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぺさん

2001/06/20 07:14(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。
日頃から外付けのHDDにバックアップはとってあるので、大丈夫です。
冷やせば大丈夫と思っていたのですが、冷却ファンも日本の夏には勝てないってことですかね・・・。

書込番号:197799

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2001/06/20 07:18(1年以上前)

win2kのSP2入れませんでしたか?
私んとこはSP2入れてから似たような感じになりました。
なんかずっとHDDを監視してる(?)みたいなんですよね。
SP2抜いたら直りましたが。
ちなみにHDDはDTLA-307015です。

書込番号:197800

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/20 07:24(1年以上前)

リトライがかかってるんですね。
これは逝かれる前以外に、電源の容量不足でも起こります。
私の場合は、電源を300W→400Wに交換する事で解決しました。

ただ、間隔が10秒おきというのはひどいので、逝かれる前兆という方が濃厚かと思います。

書込番号:197801

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぺさん

2001/06/20 07:55(1年以上前)

SP2は入れてないです。
音がするということでハード的に問題があると思っていたのですが、
そういうことも考えなければならないですね。

電源は450Wのものを使っています。
HDDに使用している電源ケーブルは電源直のものを2台のHDDにだけ接続しているので、今まで心配はないと思っていたのですが。
念のために他のものに刺さっているのとケーブルを入れ替えてもかわりはありませんでした。

やはり壊れる線が濃厚のようなので、残り少ないDTLA307030との生活を幸せに楽しもうと思います(;;)

書込番号:197812

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/06/20 09:11(1年以上前)

私のRAIDもDTLA307045です
1月から回ってますがSP2入れても元気です.

現在温度はスピンドル部分で44.1度です
55度で死ぬので気をつけてはいますが、許容温度でも死ぬんですかね..

書込番号:197844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング