ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Macではどうなんでしょうか?(G3 B&W)

2001/06/04 04:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307075 (75G U100 7200)

今度この商品を買おうと思っていたところ、MacG4ではぞうせつさんの言うように認識されないのでしょうか?

僕はG3(B&W)を使っていて、以前に20GBを増設した時は余裕で認識したので・・・Macは認識しないのか?、G4からはOKなのか?何かmacに関することがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:184049

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/06/04 06:24(1年以上前)

検索かけてみたら、
>G4 500/DualにIBM DTLA307075積みました。
というのが出てきましたが、問題ないとありました。

http://www.flashbackj.com/TURBO66/
これから接続するのに問題無いようです。

Macに関してはあまりわからないのですが・・

書込番号:184057

ナイスクチコミ!0


YOSIYOSIさん

2001/06/04 16:55(1年以上前)

私(PMG4PCI)DTLA307030とIC35L020どちらもIBM製に換装していますが特に問題ありませんドライブ設定でフォーマット出来ますG4PCIとG3B&Wは同じマザーボードですので多分使えると思いますよどちらも静かなHDDです(最初に付いてたのと比べてクァンタム5400)役立つか解りませんが参考にどうぞ

書込番号:184316

ナイスクチコミ!0


スレ主 M G3さん

2001/06/05 17:25(1年以上前)

皆さんありがとうございます。大丈夫そうなカンジがしたので早速週末にでも買ってこようかな?と思ってます。他にもmacに関する情報があればどんどん書き込んで下さい。僕も買ったらレポート入れます。

書込番号:185201

ナイスクチコミ!0


スレ主 M G3さん

2001/06/12 13:25(1年以上前)

先週末実際に購入してMacG3(B&W)に取り付けました。何も支障無く認識しました。
気になったところはこれと言ってありません、しいて言うと一瞬アクセスが遅い?ってなとこです。

そして最初にあったクアンタムの6GBはもう場所をとるだけなので外して、それを古い古いWindow95の
AptivaJ33に増設しました。そしたところこちらでも認識しました。ただ古い時代のものなので6GBは
認識したものの2GBずつにパーテションを切らないと使えないんで、1つをLinuxにしました。

こういう状態になり落ち着きました。報告です。

書込番号:190885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDのお薦めありますか?

2001/06/11 23:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 yoshi-styleさん

データ保存用のマイ D ドライブも遂に4GBを切り、HDDを増設する必要に迫られてきました。そこでどれがいいのか、頼りになる皆様方のアドバイスを頂戴しにやって参りました。昔読んだ雑誌記事の記憶でIBM製が良いような印象を持っておりましたが、ここで検索といまひとつ耐久性に乏しい(壊れやすい)のかなという不安もあります。「長持ちして、速くて、相性問題が少なくて、安くて」なんて思うのは人情ですが、バランスのよいところでお薦めをいただけないでしょうか。DTLA-307045 (45G U100 7200/約\16000)などが目に入りましたがどんなもんでしょうか?より良いものがあれば同程度の値段で30GBとかでもやむなし、と思っております。
環境はPentiumIII_815E、Win2000です。どうぞ、宜しくお願いいたします。

書込番号:190468

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yoshi-styleさん

2001/06/11 23:07(1年以上前)

「×ここで検索と→○ここで検索すると」でした。ゴメンナサイ。

書込番号:190470

ナイスクチコミ!0


tabibito2772さん

2001/06/11 23:37(1年以上前)

とにかく今僕が欲しいのがIBMのIC35L060(21000円ほど?)!
60GB、U-ATA100+7200回転+20GBプラッタのIBM最新モデルですな。
でもデータ保存用でそないに高速ドライブ買っても、しょうがないので
安くて信頼性のあるのって事でIBM DTLA305030or40あたりは?
12000円ぐらいで買えてお得感あるでしょう。
僕は起動ドライブにMAXTOR 5T040H4 (40.9G U100 7200)使ってて
非常に、静か安定高速で気に入ってるんですけど、IBMより
少し高いのかな。IBMは耐久性に乏しい(壊れやすい)っていうのは
ユーザーが多いので、ハズレに当たった人の話も多いって事では?
僕もサブでDTLA-307045 使ってるけど安定してますよ。
16000円ぐらいを考えてるのなら上記、MAXTOR 5T040H4はオススメだけど
最新スペックならIBM IC35L040 (40G U100 7200 20GBプラッタ)かな。
あと、WESTERN DIGITAL 600AB (60G U100 5400 30GBプラッタ)も
16000円と安くて、大容量60GB、5400回転で静かで、30GBプラッタで高速!
という最高にお買い得な製品もあるねえ。
いやー書いてたら、これ欲しくなってきなオレ…(笑)

書込番号:190508

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/06/12 00:09(1年以上前)

私はIC35L060使ってますよー。
安定しますぅ。お勧めですよ〜。値段もかなり下がってますし…
IBMはいきなりドッカンってことがあるらしいですね…。
ま、そんなにたくさんあったら信頼問題ですけど…。

データ用として私が考えているのがWB600AB(ウエデジ)ですね。
60GBでは安いし、30GBプラッタですし。

書込番号:190548

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi-styleさん

2001/06/12 12:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます!(返事翌日になってすみません。)
みなさんが書いてくれたやつ、全部調べてみました。って専門的でよくわからないので、ここの掲示板の検索で不具合とか値段とかだけですが。

>tabibito2772さん
具体的にそれも沢山、大感謝です。すごく参考になりました。
不勉強で恐縮なんですけど、「30GBプラッタで高速!」ってことはプラッタは大きい方が速いって理解で正しいですよね。ま、いずれにせよ、お使いの「非常に、静か安定高速で気に入ってる」MAXTOR 5T040H4 (40.9G U100 7200)か、Kx Kyoさんものぶたかさんもご推薦のお得なWD66ABにしようと思います。IBMはWin2000でトラブルもある(あった)ような話も見受けられますし、「いきなりドッカンってことがあるらしい」って、怖いですものね。。。

みなさん使用レポート入れておきますね。ありがとうございます。ではまた。

書込番号:190862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

スレ主 rurubellさん

ファンの音を大分小さくしたのでHDDの音がかなり気になります。
IBMのツールで静音化したところアクセス時のカリカリ音は驚くほど小さくなりましたが、
常に鳴り続けている音は変わりなく、スマドラを買うしかないと思っています。
今週にでも買うつもりですがその前に使用されている方々の感想をお聞きしたいです。
それほど音が小さくなるものなのでしょうか?
貧乏なのでなかなか踏み切れません(^^;

書込番号:189890

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/11 07:46(1年以上前)

ケースと共振してるんじゃないの?
そっちを改善してみたら?
物をあてがうだけしか解決法を持たないなんて。

書込番号:189909

ナイスクチコミ!0


スレ主 rurubellさん

2001/06/12 03:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
振動による音はそれほどでもないので主な原因は回転音だと思います。
どちらにしろスマートドライブならそれなりの効果はありそうですね。
IBMのツールなしでアクセス音も同じ位小さくなれば言うことなしなんですが。
あと残念ですがケースとの共振による騒音は殆どないんです。

書込番号:190681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IBM IC35L0xxとDTLA-3070xxで迷っています

2001/06/06 12:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

はじめまして。
自作PCを作ろうと思うのですがHDDをIBM IC35L0xxにするかDTLA-3070xxにするかで悩んでいます。
MBはギガバイトのGA-7DXで、OSはWin98SE or WinMeとWin2000のデュアルブートにする予定なのですが、IBMのIC35L0xxはWin2000のインストールでエラーが起こる事があるとか、ATA100では使えないという話を聞きました。
両者とも値段もほぼ同じなので、出来れば静音性が良さそうなIC35L0xxを使いたいのですが、上の問題が気になって・・・。
実際はどうなんでしょうか?教えてください。

書込番号:185904

ナイスクチコミ!0


返信する
コロキチさん

2001/06/10 22:16(1年以上前)

IBM IC35L0xxシリーズはwin2000では使えませんと
ソフマップで注意書きがショーケースに貼ってありましたよ。

書込番号:189582

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/06/11 19:09(1年以上前)

問題なくとはいえなくとも、私の環境では使えてますよ〜。
なんか、T−ZONEDIYに行ったら、「動かない環境もあるので注意!」って感じの張り紙はありましたね。

確かに、Win2000のインストールは何回も失敗しました。原因は不明です。Win98SEは前のHDDから移動してデュアルにしたんですけどね。
パーティションを区切りなおしたら成功しました(謎
今は安定して動いていますよ。

書込番号:190223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デュアルブート化について

2001/06/10 12:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 じぇ〜さん

知識も無いのに手探りで作り上げた初自作機もこちらの掲示板の皆様の
レスおかげでいたって安定動作しており大変満足しています。

安定期に入った自作機に次なる試練を与えたく
手持ちにあるWin2000(OEM版)とのデュアルブート化を試みたいと
思っています。
HDDの分割、別々のパーティションへのインスートルは
理解できるのですがインストールの順序(Meが先とか2000が先みたいな)
が理解出来ていません。
どのような順序が理想的でしょうか?
又、パーティションの作成はどの位の容量ずつが理想でしょうか?
デュアルブート化の注意事項や不具合等出る可能性はあるのでしょうか?

マザー AOpen AX3SP PRO
CPU Pentium 1GHz/133MHz
メモリ PC133/256MB CL3*1
HDD IBM IC35L040
VGA Canopus F11 PE32
サウンド ONKYO SE-120PCI

質問が多項目にわたり申し訳ありませんが
ご教授のほど宜しくお願い致します。

書込番号:189208

ナイスクチコミ!0


返信する
FUMBLEさん

2001/06/10 13:28(1年以上前)

どうぞ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html

書込番号:189227

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/10 13:36(1年以上前)

HDDをもう1台増設するのか、今のHDDにWin2kを入れるのかでアドバイスが違ってきます。
増設するHDDがSCSIだったりするととっても楽ですが、コストはかかります。

書込番号:189232

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2001/06/10 13:38(1年以上前)

ちょっと追記。
これからWin2Kをメインにお使いになるならWin2kをCドライブに、MeをDドライブに入れるほうがパフォーマンス的に良いと思います。

書込番号:189235

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぇ〜さん

2001/06/10 14:54(1年以上前)

FUMBLEさん、ほい2さんレス有難う御座います。

FUMBLEさん大変参考になりました。
有難う御座います。

ほい2さん
現在の構成のままHDD内を分割しデュアルブートにと考えております。

SCSI(スカジーと読めば良いのでしょうか?)についてはコストがかかるのは
知っているのですがIDEとどのように違うのか全く知識が無いのでわかりません
どのように楽になるのか非常に気になるのですが。。。。
本題とはそれますが良ろしかったらさわりだけでもお聞かせ下さい。

書込番号:189280

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/10 15:48(1年以上前)

>じぇ〜さん

さすがにi-MODEからだと辛いので、深夜にPCから書きます。
それまでお待ち下さい。

書込番号:189300

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぇ〜さん

2001/06/10 16:29(1年以上前)

ほい2さん お手数お掛けしますが宜しくお願い致します。

HDD SCSI のジャンルの掲示板を拝見させて頂いたのですが
私ごときのレベルでは導入意義やメリット・デメリットでの疑問になるで
掲示板内の皆さんの書き込みは理解できるレベルではありませんでした。(^_^;)

書込番号:189340

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/11 00:28(1年以上前)

お使いのAX3SP ProのBIOSはAWARDだと思いますが、バージョンまでは不明なので、最近の6と仮定して。

起動時に「DEL」キーを押下してBIOS画面にして「Boot」を選ぶと

リムーバブル/CD-ROM/IDE/On Bord SCSI or ATAPIみたく選べるはずです。
つまり、SCSIにWin2K、IDEにWinMeをインストールすれば起動時の選択でOSを選ぶことができます。
別にSCSIでなくても増設やオンボードのIDEでもいいのですが(AX3Sの詳細は知りません)、予算さえ確保できるならば便利ですよ。

SCSIの利点は1チャンネルあたりの接続台数(現実的には8台)
CPUに対する負荷が小さい。
同一チャンネル上のデバイス(HDDなど)への同時アクセスができる。
各デバイスの細かな制御(時間をずらしてたちあげるとか)が可能。
くらいですかね?
SCSIは「スカジー」が普通ですかね?「スクージ」なんて読み方もありますが。
ざっとネットの情報を当たったのですが、自信を持って勧められるページは無かったですね、残念。
あまり検索とか得意では無いので。

別チャンネルにIDEのHDDを増設ってのがよろしいかと思います。
その場合のセッティングに関しては、
「スワップは別チャンネルに!」
って事でご理解いただきたいです。

ん〜、説明って難しいわ〜(泣)


書込番号:189750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ATA100のHDDって…

2001/06/10 04:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 角スキンさん

今度HDDを増設したいと考えていたんですが、なにぶん初心者なもので…
うちのPCは安物なので、コントローラがATA-33なんですけど、
ATA-100のHDDは動くのでしょうか?
もちろん速くなくてもいいんです。今後のために速いやつにしよかな、と。
あと、話が変わるんですけど、パーティション分割のやり方について、
詳しく紹介してあるサイトがあれば、教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:188959

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2001/06/10 06:35(1年以上前)

動作が心配でしたら、
各ハードディスクメーカーからフリーのツールが
でてますんで、そいつで動作上限を
ATA33に固定すればいいと思います。
たとえばIBMだったらIBM Feature Tool (version 1.20)
ってのがあります。http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.htm

書込番号:188993

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/10 09:47(1年以上前)

ほい2の場合
マクスタの80GがCUBX-Lで元気に動いてます

書込番号:189093

ナイスクチコミ!0


スレ主 角スキンさん

2001/06/10 22:17(1年以上前)

>とらさん、MIFさん、ほい2さん
アドバイス本当にありがとうございました。
分割する際割り当てる領域によって、
クラスタのサイズが変わってくるんですね…よく考えてみます。
本当に勉強になりました。ありがとうございました。
またちょくちょくここに書き込みすることがあるとおもいます。
よろしくおねがいします。

書込番号:189583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング