ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートドライブについて

2001/05/26 00:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 rurubellさん

先日秋葉原某ショップでスマートドライブは
出来れば5400rpmのを使って下さい…的な注意書きを見ました。
お店の人に聞いた所、熱がこもる場合があるとの事でした。
発熱を防ぐものなのにそんなことあるのでしょうか?
そんなの初めて聞きましたが。
今までそういう書き込みもないみたいですが
スマートドライブで何かトラブった方いますか?
DTLAの7200rpm使っていて夏あたりに買おうと思うのですが。

書込番号:175852

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2001/05/26 01:01(1年以上前)

> 発熱を防ぐものなのに〜

あれ?騒音を軽減するのが特長なんじゃないの??

書込番号:175891

ナイスクチコミ!0


くり2さん

2001/05/26 01:26(1年以上前)

USERS-SIDEでは静音用として売って、
熱考慮もされているという見解のようですね。
http://www.users-side.co.jp/catalog/gup/smartdrva.htm

ちなみに私もスマートドライブ(通称スマドラ)2つ購入
しましたが、その目的は静音です。
ちなみに¥5,980×2でした。
(価格ドットコムなので一応)

書込番号:175924

ナイスクチコミ!0


くり2さん

2001/05/26 01:41(1年以上前)

追伸

購入したスマドラの「お取り扱い説明書」
(株式会社グロウアップ・ジャパン)の冒頭には
*************************
この度は、SMARTDRIVEをお買い上げ頂き誠に有難う
ございます。本製品をご使用になることによって、
HDDの動作時に起こる高周波音および動作音を大幅に
軽減させることができます。
*************************
とありました。

やっぱり静音化ケースとして発売しているようなので、
ショップの方の話は正しいかもしれません。

それでは。

書込番号:175946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/05/26 06:48(1年以上前)

発熱の少なそうな5400rpm1枚プラッタのHDDを入れていますが
そこそこ温かくなります。
あまったヒートシンクを貼って遊んだり出来ます。
ちなみに音の方は全く聞こえません。

書込番号:176057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/26 08:28(1年以上前)

リームバブルラックを使ってますが、そこそこ静かになります。
本来の使用目的とは違いますが・・・

書込番号:176102

ナイスクチコミ!0


スレ主 rurubellさん

2001/05/27 01:51(1年以上前)

相変わらず素早いレスありがとうございます。

>susinekoさん
何となく騒音と発熱の両方を防ぐものだと思い込んでました…

>くり2さん
詳しいご説明ありがとうございます。
静音の方が本来の目的だったんですね。

>のぶたかさん
すごいですね〜。そのスマドラなら7200くらい余裕かな。
くり2さんが紹介されたメーカーですよね。USERS-SIDEで買おうかな。

>夢屋の市さん
5400でスマドラだと完璧静音ですか。
静音化目指してるので5400にしておけばよかったかな。
ファンの音小さくしたらHDDの音がうるさくてしょうがないです。

>ZZ−Rさん
スマドラは結構高いですからね。
でも熱くなってませんか?

>とらさん
そういうものがあったんですか〜
そう考えるとスマートドライブはさらに熱対策を強化した
製品と考える事も出来ますよね。
どっちにしても今度買って試してみます。温度計同梱して(笑)
HDDって何℃くらいまでが安全圏なんだろう…

書込番号:176932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レイド接続

2001/05/22 12:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307045 (45G U100 7200)

スレ主 しゅりさん

DTLA-307045でレイドを組むと、調子が悪いとの話を知り合いから聞いたことがあるのですが、どなたか試した方いらしゃいますか?

書込番号:172753

ナイスクチコミ!0


返信する
R72でRAID&DUAL LCDさん

2001/05/22 12:50(1年以上前)

1月にこれとDTLA307045ストライピングデ組んで今までつけっぱなしですが問題なく常に動いています。

注意点は。サスペンドから復帰しないや、ライティングソフトとの競合がある
ということぐらいですね。
WiNCDR6や、EZCDクリエータはwin2000で競合原因になります。
うまく回避はできるんですが。ちょっとやっかいかな?

書込番号:172769

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゅりさん

2001/05/26 12:26(1年以上前)

遅くなりました。「サスペンドからの復帰」というのが知識がなくてわかりませんが、大丈夫らしいですね。R72でRAID&DUAL LCDさんは、液晶もふたつなんて羨ましい限りです。今後わたしは、DUAL HDD&CPUに挑戦したいと思っています。レスありがとうございました。

書込番号:176216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か、私のハードの音を静かにして〜

2001/05/26 08:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 96147H8 (61.4G U100 5400)

maxtor 96147H8 
前から使っているのですが、read/writeに関しては全く問題ありませんが
回転している音がうるさいのです。 しかもかなり
maxtorのHPを見ても全部英語だし・・・(涙)
誰か、詳しく教えてぇ〜

書込番号:176111

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/05/26 09:06(1年以上前)

>maxtorのHPを見ても全部英語だし・・・(涙)
そのうち、pocket inさんが訳してくださるでしょう。
96147H8はうるさいんですね。 φ(..)メモメモ・・・

書込番号:176119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/26 09:20(1年以上前)

[175852]スマートドライブについてを参考にされるといいかもしれません。

書込番号:176126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードがうるさいんです・・・

2001/05/26 08:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307060 (60G U100 7200)

スレ主 haniさん

maxtor 96147H8 
60G 5400rpm 
前から使っているのですが、read/writeに関しては全く問題ありませんが
回転している音がうるさいのです。 しかもかなり
maxtorのHPを見ても全部英語だし・・・(涙)
誰か、詳しく教えてぇ〜

書込番号:176106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD IDE(IBM)IC35L060 (60G U100 7200) について

2001/05/24 17:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

すっごく初歩的な質問ですが。
本日IC35L060 (60G U100 7200) を購入してマスターORスレーブの設定をしようとしたのですが。
16HEADS、15HEADS、32GB CLIP、AUTO SPIN DISABLEと4種類有りそれぞれにマスター、スレーブがあり、どれに設定すればいいのかわかりません、
どなたか教えていただけないでしょうか、宜しくお願いします。 

書込番号:174589

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/24 17:32(1年以上前)

16HEADSでよかったと思います。

書込番号:174591

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/24 23:57(1年以上前)

返品するのが宜しいかと・・・。
理由があって設定するようになっているので、理由を付けて質問するという発送が出来ないのでは知識やヒラメキが一定レベルに達していないと思われます。

書込番号:174937

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/25 04:18(1年以上前)

最近、誤ったというか普遍的でない正義感を発揮されてまわっておられますね。

Y字路があって、「右と左どっちに行けばいいですか?」とだけ訊かれて答えられますか?「○○へ行きたいんだけど」と付けば答えられる人は増えるでしょうけど。
ソレを付けられなと相手が答えられないという知識と、付けたら答えてもらいやすいだろうというヒラメキは、必要だと思いますけどね、一般的に。
それが出来ないのなら、「帰ったほうがいいよ」という答え方もまた、あなたのお好きな『配慮』です。
もしかして「どっちか行ってみて、もし違ったらもう片方を行けば良いでしょう」という答えを希望しているのかな・・・。

バルクはメーカーが扱う製品ですから、個人といえどもバルクを扱うならメーカーに勝るとも劣らない覚悟と知識を持って臨むべきでしょう。
技術的な答えは、「○○に行きたい」と書いてないから答えるのが面倒になるのでしません。
一通り確かめて一番良い設定で使いましょう。多分壊れないので壊れる覚悟でやってみてください。

書込番号:175109

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/25 12:05(1年以上前)

自分の意見を普遍的だと思い込むのは自由ですけど、普遍的と一般的を取り違えてるのではないでしょか。
単に知識とだけ書いてあって、それを『16HEADと15HEADに関する』知識だと誤読してしまう人の意見は普遍的じゃないでしょう。もしかしたら未だにこの『知識』を『16HEADと15HEADに関する知識』であると堅持しているのかもしれませんが。

私は赤ん坊に1から10まで教えるなんて配慮なんて特にしてませんので、不可能な選択も提示します。
不可能な選択が提示されたら何をいわんやというヒラメキは欲しいものです。


『PCに適切な設定はどちらか』と書いてますけど、正確には『自分のPCに適切な設定はどちらか』という部分まで読み取れないのではヒラメキは足らないでしょう。『自分の行きたい目的地への適切な方向はどちらか』との問いと、大きな違いはないでしょう。
ここでの要点は『自分』です。自分という判断材料を示してないのに判断を求めるのは適当ではないです。

『駅に行きたい』としても僻地の駅間が数10キロもある場所と、都内の徒歩数分の範囲でいくつも駅がある場所もあります。前者なら普通に考えれば最寄り駅でしょうけど、後者なら配慮ある人は一意的には答えられません。乗った駅によって目的地までの運賃と所要時間はかなり変わりますから。
『自分がどの駅に行きたいのか』が示されないと答えられないでしょう。『駅に行きたい』という例も普遍的な例ではないのです。


質問者がどう思うのか、言ってしまえば「そんなことは知ったこっちゃない」です。
バルクという領域に誤ったにしても踏み込んだ人は、それなりの対応を迫られるのですから。理解しろと言うのは酷なレベルの知識を要求されるなら、バルクは買わないように勧めるのも配慮でしょう。
問題の根本は自分を示さない質問者であるのに、技術的なことにも一切触れないで異論だけ付けてる人もいるけど、私は少なくともとるべき選択は示していますよ。


オリコウさんのご指摘に、私はなんだか後付けで言い訳して回ってる悪者になってしまってるね。笑
以前TVでやってた、桃井かおりの栄養剤のCMを思い出した。笑

最近、常連と言われる人たちは2派に分かれて双方に良い感情を持っていないらしいね。笑
私はチャランポラン派の領地にいてるけど、レッテルを持たない単なる一個人だけどね。笑

書込番号:175279

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/05/25 16:19(1年以上前)

ちょっと書きこみにくい雰囲気ですが(^^;
シネックスさんのサイトにわかりやすい表が載ってました。

http://www.synnex.co.jp/htdocs/support/hdd/hdd_set.html
これならわかりやすいかと思います。
自分はDevice 0(Slave Present)の意味がわからなかったので
ちょうど良かった(^^)

デバイスを一つだけ接続するときは、シングル設定に。
二つ接続するときはマスターもしくはスレーブに設定します。
とりあえず、15HEADS、32GB CLIP、AUTO SPIN DISABLEは
忘れて、マスターなりスレーブなりシングルなりに設定してください。
BIOSで認識しなかったら、それらの設定を試してください。

書込番号:175396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2001/05/25 08:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-305040 (40G U100 5400)

スレ主 SHINOBUさん

本多さん、けん10さんありがとうございました。なんとか認識させることができました。

書込番号:175161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/25 09:58(1年以上前)

新しいスレッドでお礼の返信するとツッコミが入りますよ。(マナー)
あ、でもこれもツッコミか(笑)

書込番号:175195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング