ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

40GのHDDの容量が足りない

2001/02/19 01:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 ひろくんさん

本日ヤマダ電機東京本店でMaxtorのMXT−34098H4 40.9GBのHDDを購入してまいりました。
内臓IDEハードをUSBで外付けに変換するケース(novac NV-HD300U、3.5"HDDはい〜るKIT)を使いノートパソコンに接続しFDISKで見ると
容量が32240MBと出ています。どうにも8.7GB程少ないようなのですが、
これで正しいのでしょうか?
これから、領域設定、フォーマットを行うところなのですが、
容量が増え足りするんですか?

HDDの増設は今回初めてなので正しいのか悪いのか良くわかりません。
どうかお力添えお願いします。
使っているのノートは東芝DynabookSS3300(win98)です

書込番号:107674

ナイスクチコミ!0


返信する
dream_nightさん

2001/02/19 01:35(1年以上前)

32GBの壁かジャンパの設定を確認してみてください。

書込番号:107688

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/19 01:54(1年以上前)

参考までに
http://www.h2.dion.ne.jp/~house/

書込番号:107693

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろくんさん

2001/02/19 02:15(1年以上前)

dream_nightさん、ぷちしんしさん素早いレスありがとうございます。
容量から考えて32GBの壁みたいです。
ジャンパの設定の調べ方が良く分からないので、まず
ぷちしんしさんの参考URLをこれから試してみます。

書込番号:107700

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろくんさん

2001/02/19 10:50(1年以上前)

ジャンパの設定というものを変えてみたところ、
39GBと出てきてどうやら認識されたみたいです。
フォーマットも終え快適に使えております。
お力添えどうもありがとうございました

書込番号:107803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お返事ください。

2001/02/18 00:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

こんばんわ。皆さんにお聞きしたいのですが、よろしいでしょうか?
HDDを増設しようと考えているのですが、U100を購入するほうが良いと思ってるんです。
でも、MBがU−ATA33なので、来年就職するので、給料ためて新しいのを買おうとも考えています。
できればこのまま増設しようと思うんで、どのように今後していけばよいのか、皆さんの意見をお聞きしたいのです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:106916

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/02/18 00:09(1年以上前)

来年てことは一年以上先のことなのでちょっと難しいですね、私ならとりあえずATA100のカードを購入して使用しますが・・・。

書込番号:106923

ナイスクチコミ!0


182さん

2001/02/18 00:11(1年以上前)

現在のPCの性能がわからないとなんとも言えないかな。

書込番号:106925

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/18 00:36(1年以上前)

今のマザーボードが32GBの壁に対応してたらそのままでいいんじゃないの。

書込番号:106963

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryさん

2001/02/18 04:10(1年以上前)

就職するのは来年度なんで、今度の4月からです。すいません。
マシンは自作です。スペックを簡単に。
MB:P3B−F(440BX)
メモリ:256MB
CPU:PV−500
HDD:IBM製14.4GB
OS:Windows2000
VideoCard:MilleniumG400SH
SoundCard:Creative SB128
こんなところです。よろしくおねがいします。

書込番号:107127

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/19 01:17(1年以上前)

十分高性能では?わたしのセカンドマシンとほぼどうスペックです。メインはPen3 700に382MBメモリつんでますがいろいろアプリが入っているのでセカンドマシンの方が早く感じます。
Pen3の550EなのでOCで733でも動作可能です。
ひょっとしてカトマイの500でしょうか?一年半ほど前に組んだんですね?新プロセスのCPU(Pen3)がでるまで待ってマザーを変えるのが吉とおもいます。

書込番号:107679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MS-DOSドライブの削除

2001/02/18 22:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 しんしんさん

増設したドライブのパーティションを分けたくなり、FDISKで、MS-DOS領域の削除をしたいのですが、「ボリュームラベルを入力してください。」という所から進めません。何を入力すればいいんでしょうか?

書込番号:107522

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/02/18 22:31(1年以上前)

その領域に付けた名前じゃ、何もつけてなければ、何も入力しなくてよか。

書込番号:107527

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/02/18 22:33(1年以上前)

付けたおぼえがなければそのままEnter押せばいいです

書込番号:107529

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/02/18 22:33(1年以上前)

その説明通り、そのドライブ(パーティション)に設定されているボリュームラベルを入力するのです。
ボリュームラベルに付いては最初にあなたが(もしくはそのHDDを設定した人が)設定したはずですが、わからなければ今後のためにWindowsの説明書でもごらんになった方がいいかもしれません。

書込番号:107530

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/02/18 22:34(1年以上前)

>ぷちしんしさん
すいません かぶってしまいました

書込番号:107531

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんしんさん

2001/02/19 01:16(1年以上前)

レスありがとうございます。
確認してみたら何も入力していなかったので、Enterで飛ばせました。(はずかしい〜)今度、システムを移行するつもりです。

書込番号:107677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDDの交換

2001/02/18 21:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 またやんさん

アホな質問ですが、起動ドライブを交換時BIOSで新しいHDDを認識させて次はFDISKオプションを立ち上げて「5.の現在のハードディスクドライブを交換」を選択すると思うのですがその後の手順が解りません。20GBのCドライブを分割せずに使用するつもりです。

書込番号:107497

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/02/18 23:02(1年以上前)

>5.の現在のハードディスクドライブを交換」を選択すると思う
ということは2台のHDDが繋がっている状態なんですよね?
起動ドライブを交換するのならOSも再インストールするんですね?
それなら5.のあとに新しいHDDを選択してEscでFDISKオプションにもどり
基本MS-DOS領域を作成しそのHDDをアクティブにしたあと再起動しフォーマットしたあとOSをインストールします

書込番号:107565

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/02/18 23:04(1年以上前)

いままでつかっていたHDDもフォーマットして下さい

書込番号:107569

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/02/18 23:09(1年以上前)

それとも、もしかすると前のHDDを外してそこに新しいのをつけたのかな?

書込番号:107573

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/18 23:21(1年以上前)

5番は複数の物理HDDを装着してるときに、操作するHDDを変える為のコマンド。
複数がDOSで認識されていなければ出てきません。

書込番号:107582

ナイスクチコミ!0


スレ主 またやんさん

2001/02/18 23:28(1年以上前)

そうです。そして今まで使っていたHDDをプライマリーのスレーブに接続する予定です、そこでまた問題が、FDISKの方法が解りません。

書込番号:107592

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/02/18 23:38(1年以上前)

説明すると長くなるので解説サイトを見て下さい
こことか http://home3.highway.ne.jp/doppel/index.htm
HDDのFDISKとFORMATの解説がありますよ

書込番号:107600

ナイスクチコミ!0


スレ主 またやんさん

2001/02/18 23:53(1年以上前)

明日ぐらいに発注していたFUJITSUの20.4GB,U66,7200が届くと思います。
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:107614

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/19 00:00(1年以上前)

自分で調べる気がないのでしょうか?書店等でかなりの数のPCパワーアップの本があります。
FDISK&FORMATは基本中の基本なのでよく勉強してください。

書込番号:107622

ナイスクチコミ!0


スレ主 またやんさん

2001/02/19 00:16(1年以上前)

田舎に住んでるので、大きな本屋もPCショップもおまえんねん。

書込番号:107639

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/19 00:25(1年以上前)

ひょっとしてコンビニとかないんですか?それだと仲間ですね〜。
うちの村にも一軒しかないですから(笑)。

書込番号:107648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

7200か5200か?

2001/02/17 23:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 5T040H4 (40.9G U100 7200)

スレ主 みじんこさん

DiamondMax 80シリーズのHDDを購入しようと考えているのですが、7200回転と5400回転ではHDDベンチでどのくらい差がでますか?DiamondMax 80をおもちのかた、面倒かとお思いですがお教えください。

書込番号:106849

ナイスクチコミ!0


返信する
へばへばさん

2001/02/18 01:18(1年以上前)

HDベンチのスコアが気になるなら
DiamondMaxPlus60(5T040H4)にしましょう。
DiamondMax80のが用途に合う人もいるでしょうが
ベンチ爆速が第一条件ならPlus60です。

書込番号:107010

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/02/18 06:57(1年以上前)

あまりしたくは無いのですが、自機のベンチ結果をば。
Win2kなんでFileCopyが低いですが、Re/Wr/FC(20MB)で
32978/31919/3112でした。ちなみにDiamondMaxPlus60/5T060H6です。


書込番号:107157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FDISKでエラーになってしまいます。

2001/01/17 10:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

DTLA307030を購入しまして、パーティーションを C:15GB D:10GB E:5GB
に分けたのですが、OS(Windous98SE)インストール後確認すると、Eドライ
ブの5GBが有りませんでした。
もう一度、FDISKを行おうとしましたが、「ハードディスク読みとりエラーで
す」となり、FDISKができません。
C、Dドライブは正常に生きていて、問題なく使用できるのですが5GBのみ
認識されていません。
初期不良と思い、購入店にて交換してもらいましたが、新しい物もまた同じ
ようになってしまいます。
FDISKが使用できないのでは、今後困ってしまうのですが、どうしたらよいの
でしょうか?
ちなみにM/Bは、EPOXのEP-8KTA3です。

書込番号:87848

ナイスクチコミ!0


返信する
バカボンさん

2001/01/18 00:23(1年以上前)

WINMEのFDISKをDOSからつかってみな、たぶん出来るよ

書込番号:88160

ナイスクチコミ!0


jam-akkyさん

2001/02/18 06:45(1年以上前)

Kazutyさんと全く同じ症状で困っています。
M/BはAsusのCUSL2でWin98の起動ディスクに入っている
FDISKにてパーティションを15,10,5と区切ったらEドライブが
認識されず、その後読みとりエラーです。
MeのFDISKでなんとかなるのですか?

書込番号:107155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング