ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

壊れにくいHDD

2001/02/06 14:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)


故障の比較的少ないIDEのHDDの情報が欲しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:99840

ナイスクチコミ!0


返信する
Ellfarciaさん

2001/02/06 14:24(1年以上前)

自分の経験でいいですか?
Quantumが壊れやすいです。
Seagate,Maxtorは壊れにくい。

周りの人とかはQuantum,Western Digitalの評判がよくないです。
IBMは使ったことが無いので分かりませんが、DTLAは壊れやすいそうです。
すぐ軸ずれ起こすとか…

書込番号:99843

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/02/06 19:51(1年以上前)

IDEで7200rpmのものはどこも故障率似たようなものですよ〜。
やっぱIDEは5400rpmのものが一番ですね。かのDTLAも5400rpmの方はちっとも
壊れそうな気配ないですもん。
ちなみに今のメインはSeagateのU5シリーズです。単体のATA66モードでRead/Write共に30MB/s、Copyは25MB/s出てます。(by HDBENCH3.22)
ちなみにこのU5、5400rpmの中でシークタイムはトップクラスです。

書込番号:99946

ナイスクチコミ!0


Tuppyさん

2001/02/06 20:16(1年以上前)

IBM DTLA307030 昨年11月半ば購入。
HDBenchにて、32万、35万、25万。(with Abit SE6,Cel667)
ただ、最近気づいたんですけど、テスト中(シーク中)すごいガリガリと音がする。 壊れる前兆ですかね? 僕はIBMを信じていますけど。

書込番号:99962

ナイスクチコミ!0


Tuppyさん

2001/02/06 20:19(1年以上前)

すいません。うえのスレ、桁が一つ間違ってます。
それぞれに小数点でもつけてください。
ちなみにDTLA307030単体でPRI-MASTERにつなげてます。よくデフラグします。

書込番号:99964

ナイスクチコミ!0


KT133さん

2001/02/06 21:52(1年以上前)

>Tuppyさん

家のIBMも307030、307020ともガリガリいう音がすごいですよ。
HD BENCHとったらどんなHDDでもガリガリいうのでは?

書込番号:100010

ナイスクチコミ!0


marumoさん

2001/02/06 23:41(1年以上前)

私の経験ですが、なぜかQuantum製はすぐに(2〜3年で)クラスタ不良起こして、フォーマットの度に容量が減っていきます(笑)。そのQuantum、先週御陀仏しました。。でも我が家ではMaxtor製(FastATA-1.6GB)は約6年、IBM製(ATA66-26GB)は約2年今のところ不調知らずでブンブン稼働中です。

書込番号:100091

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/06 23:47(1年以上前)

やっぱ、人によって違うの。わしの経験では逝っちゃう順にMaxtor、Seagate、WD,IBM、Quantum、じゃな。なぜか評判の悪い富士通はまだ一台も逝ってないど。メーカー差より個体差の方が大きいのかの?

書込番号:100097

ナイスクチコミ!0


スレ主 かきさん

2001/02/07 01:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ぷちしんしさんがおっしゃっているように、
やはり個体差ということでしょうか。

書込番号:100158

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/07 03:08(1年以上前)

今月のWinPCにHDDがいっちゃう原因についていろいろかかれてますので参考にしてみてはどうでしょうか?
なかには買う前(製品運搬中)からガンを抱えている可能性があるとか。

書込番号:100253

ナイスクチコミ!0


あすたーさん

2001/02/10 01:38(1年以上前)

参考にならないけど...
15年も前のPC286V(10Mhz/ocして12Mhz)に外付け100MB-SASIが最近まで現役でした。稼働時間は3カ月/年位でしたが...
今でも個人経営の決算書作成位なら未だ使えるシステムですね。

書込番号:101896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これは故障なのですか?

2001/02/07 02:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 マキ 0120さん

IBMのDTLA-307030 (30G U100 7200)なんですけど、OSをインストールしなおすため、フォーマットしています。しかし、フォーマットの途中の数箇所で「アロケーションユニット *****(数字)を修復しようとしています」というメッセージが出てきて、”ジッジッジッ”と音がして、フォーマットがなかなか進みません。3時間ぐらいでとりあえず完了したのですが、これって故障ですか?フォーマットする前は、とりあえず使えてたんですけど・・。
このまま新しいOSを入れても大丈夫なんでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:100244

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/07 03:23(1年以上前)

故障でしょう。捨てちゃいなさい!笑
3時間で終わるならまだ軽傷ですね。
私なんか500MBのHDDで1週間くらいかかったことあったすよ。
メインマシンでやったもんだから、1週間も何も出来ずという・・・。笑
綺麗に後ろ半分のセクタが全部死んでたので、ヘッド自体がお釈迦だったみたいです。
ジャンクHDDは買わないに限る?笑

書込番号:100260

ナイスクチコミ!0


上級者@昔からアキバっこさん

2001/02/07 03:54(1年以上前)

秋葉原は渡来猿で買ったIBMのHDDが1週間で天に召された(苦笑)
サポートに出すのも面倒だから解体してHDDの構造を勉強した。
高い授業料だった。

書込番号:100275

ナイスクチコミ!0


Ellfarciaさん

2001/02/07 09:31(1年以上前)

>マキ0120さん

とりあえず、ローレベルフォーマットをかけましょう。
そのままOSをインストールしてもまともに動かない可能性があります。
ローレベルフォーマットをかけられる知識が無いのならあきらめるしかないですが。

書込番号:100337

ナイスクチコミ!0


ippikoさん

2001/02/10 01:20(1年以上前)

↑じゃあそのローレベルフォーマットというのを教えてやれよと思ったのは私だけではないはず。。。。

書込番号:101876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

単純な質問ですが

2001/02/08 01:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 南條健さん

ATAカードをつけようとおもっているのですが
HDDが1台でもRAIDカードは使えるのですか?
(RAID機能を使わずにATAカードとして)

ある、ショップにFT66がATAカードより安く出ていたもので!

書込番号:100746

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2001/02/08 01:22(1年以上前)

使えるよ

書込番号:100756

ナイスクチコミ!0


がうさん

2001/02/08 02:30(1年以上前)

でも、アレイを組まなきゃいけないんでは?一台でも
そうすると、オンボードのATAにつけたとき
中身が見れないと思うんですけど・・・
みれるのかなぁ?こんどためしにやってみよ

書込番号:100802

ナイスクチコミ!0


まもるふさん

2001/02/08 04:23(1年以上前)

 私のは、IwillのSideRade66と同100なんですが、1台のときでもすんなり動きました。オンボードのATAにつないでも読めましたし。
 しかし、IDEでストライピングしてあるシステムボリュームを丸ごとバックアップできなくて、最近、やっぱりRAIDはSCSIかな、なんて考えてしまいます。

書込番号:100849

ナイスクチコミ!0


スレ主 南條健さん

2001/02/08 22:35(1年以上前)

レスありがとう。じゃー買ってみよう。

書込番号:101173

ナイスクチコミ!0


スレ主 南條健さん

2001/02/09 23:49(1年以上前)

買う前にPROMISEのHPでマニュアルをみてみるとユーティリティで
設定すると書いてあり断念・・・・
実は今のマザーボードについているHDDをフォーマットせずに
ボードに付けてつないで終わりにしようと思っていた。
ただのATAカードならできるはず・・・・ですよね?

書込番号:101762

ナイスクチコミ!0


あすたーさん

2001/02/10 01:08(1年以上前)

raidを組まずそれぞれ単体のドライブとして認識させるなら何も設定する必要無いのでは?
少なくともHighPoint Tech.(abitやI willで採用)のraid setではそうだった

書込番号:101862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

認識しませ〜ん

2001/02/07 18:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307060 (60G U100 7200)

60GBのHDDを購入しましたがコンピュータがBIOSの時点で認識しません。
ジャンパを32GB CLIPにすると32GBで認識されます。
対処法を教えてください。

書込番号:100499

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Gumさん

2001/02/07 21:02(1年以上前)

書きこみありがとうございます。

メーカーはASUSで型番はP5Aです。情報不足でスミマセン。

メーカーにBIOSのバージョンアップが置いてあったので入れてみましたが動きませんでした。

ディスクマネージャーをDLしてきましたが、これを使う場合はHDDが接続されている必要があるわけですよね、そうするとどのように実行させればいいのですか?

書込番号:100563

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/07 23:10(1年以上前)

>綾さん 昨日と同じマザーで同じ質問じゃな。こういう場合、ベータBIOS紹介するのと、綾さんのいうようなディスクマネージャー紹介するのとどっちがええんじゃろうか?ベータは未完成だからベータなんだしの。どちらを選ぶかはGumさんの自由じゃが、上の方でP5Aで検索すると32GBを超えるHDDを認識するベータBIOSへのURLがはってあるど。検索しなくとも昨日のことだから下へ行けばいいだけじゃが。BIOS UPが自己責任なのはいうまでもないが、それがベータ版だということも忘れずにの。

書込番号:100646

ナイスクチコミ!0


HDさん

2001/02/07 23:17(1年以上前)

昨日同じようなレスを付けたのですが。↓に有ります。
最新のバイオスに書き換えたら認識しました
こちらも同じくP5Aを使ってIBMの45GのHDが認識しませんでしたが
今は何とかうまく行くようです。
メーカーの出しているバイオスでは無い様なのでちょっと怖いですが・・・
(今のところ問題無く動いています。)
それでは頑張ってください。

書込番号:100653

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/07 23:43(1年以上前)

>HDさん うまくいったかみたいやの。よかった。よかった。正式なBIOSになったら、なるべく早く更新なされや。上に書いたような理由があるでの。

書込番号:100680

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gumさん

2001/02/08 10:23(1年以上前)

>HDさん そのBIOSはどこのページにあったのか教えてもらえないでしょうか?

書込番号:100917

ナイスクチコミ!0


元HDさん

2001/02/08 23:42(1年以上前)

OS入れ直したんで名前変ってしまいましたHDです。
下のほうにもあるんですが一応リンクを張っときます。ftp://ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/Socket_7/ALI_Chipset/ALI_V/
ここのP5Aのフォルダーにある1011−04を使いました。
今の所問題ないです、頑張ってください。

書込番号:101223

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gumさん

2001/02/09 23:01(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

やっとパソコンが復旧しました。

本当にありがとうございました。

書込番号:101731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

raid1 53073H6は53073H4で代用可能?

2001/02/08 18:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 あすたーさん

HDD故障。
Maxtor53073H6
を通販で探すが、どこも53073H4しか取り寄せ不可。(取り寄せられるとこあれば教えて欲しい)
raid1の場合、H6とH4で不具合無く動作するだろうか?
いまインターネット通信手段がimodeしかないので詳しく調べられない。

どーなんでしょ?
---
spec.
KT7-RAID
tb800
spectra F11
win98&2000
---
原因・よっぱでOS起動中蹴った。

書込番号:101040

ナイスクチコミ!0


返信する
QQさん

2001/02/09 12:57(1年以上前)

ミラーリングだったら容量いっしょだったら問題ないんじゃないの
しかしちょっとしたミスでいたいね-

書込番号:101479

ナイスクチコミ!0


スレ主 あすたーさん

2001/02/09 19:01(1年以上前)

容量同じかな?僅かに違っても差分が利用出来ないだけならいいけど、どうでしょ?

書込番号:101593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

raidに詳しいページ知りません?

2001/02/09 17:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 あすたーさん

raidに詳しい解説のあるページしりたいのですが

imodeで覗けるとこなら助かる

書込番号:101554

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング