ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Win98高速シャットダウンはHDDに悪い?

2001/01/21 22:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 いそじさん

Win98の高速シャットダウンはHDD(特に大容量の)に悪影響を与えるようなこ
とはあるのでしょうか?終了時にHDDのアクセスランプが消えないうちに電源
が落ちているようで気になっています。昨年、MAXTOR 94610U6(46GB)を購入
使用していましたが、2ヶ月程で異音がするようになりついに壊れました。原因
はヘッドのクラッシュと思われますが、どこかの掲示板で高速シャットダウン
が原因でも起こるようなコメントを見かけましたのでお尋ねします。たまたま
はずれを引いただけかもしれませんが、ご存知の方がおられましたらご教示く
ださい。

書込番号:90264

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/21 22:43(1年以上前)

書き込みが終わる前に電源落としちゃってるということもあったりし
てね。
でも、最近のHDDは不意に電源が堕ちても対処はしてるんじゃないの
かなぁ・・・昔はパソコンのスイッチ切る前にすべきお作法があった
んだけどね。

書込番号:90275

ナイスクチコミ!0


スレ主 いそじさん

2001/01/23 02:07(1年以上前)

>きこりさん レス有難うございました。よくわからないのですが、
高速シャットダウンをしないようにして様子を見てみます。

書込番号:91078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

性能について

2001/01/20 02:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 450AAA (45G U66 5200)

このHDDを買ったのですが、情報が詳しく知りたいのです。(性能につい
て)わかる人がいたら是非教えてください。なんか損した気分なので…

書込番号:89308

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/01/20 02:11(1年以上前)

どのような情報が知りたいのでしょうか?
書きこみ速度とか、データ-転送速度とか、もう少し具体的に教えて
ください。

書込番号:89313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/01/20 02:28(1年以上前)

あもさんの言うとおりです。
とまあ、それだけではなんなので。
http://www.westerndigital.com/products/drives/wd450aa.html
これが、メーカーさんのデーターシート云々になります。
参考になさって下さい。ちなみに5400回転ですよ。

書込番号:89323

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASKAさん

2001/01/21 03:24(1年以上前)

すいません。具体的に申しますと、キャッシュ・容量・シークタイ
ム・インターフェイス・ディスク枚数・回転数等が知りたいです。ち
なみに、さわさわさんが教えてくれた5400回転のやつは型番45
0AAの方だと思うんですけど…。  

書込番号:89891

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/01/21 06:43(1年以上前)

WD社のHPよりジャンプしてシネックス社のHPにて
キャッシュ:2MB
容量:45GB(これ知らずに買ってませんよね?)
シークタイム:9.5Ms
インターフェイス:ATA66
ディスク枚数:3(15GB×3)
回転数:5400rpm
とありました。

書込番号:89933

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASKAさん

2001/01/22 02:05(1年以上前)

へばへばさんにお尋ねしたいのですが、それは450AAのやつでは
ないのですか?450AAAのやつはHPにも載って無かったと思う
のですが。

書込番号:90469

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/01/22 07:10(1年以上前)

ASKAさんへ
シネックスのHPはご覧になりましたか?
確かにWesternDigital HPではAAAの存在は確認できませんでした。
ただシネックスHPには450AAAと600AAAの型番がありました。
450AAから微妙な小変更があったか、あるいは
代理店の事情で品番を変えたなどの理由も考えられますね。

書込番号:90549

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASKAさん

2001/01/22 07:55(1年以上前)

へばへばさんをはじめ皆さんありがとうございました。
参考になりました。どうやら5200回転では無いようですね。
安心しました。買うとき5400回転のつもりで買ったので…。

書込番号:90556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

読み込めない

2001/01/17 12:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL

WESTERN DIGITAL 450AAA (45G U66) をASUS CUSL2-CのMBでセカンダリHDと
して読み込みたかったのですが、読み込めません。リムーバブルディスクとし
ては読み込むのですが、8Gまでしか認識してくれません。PCI用IDEカード
(ULTRA 100)を使っても一緒でした。上級者の方のアドバイスよろしくお願い
します。

書込番号:87879

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/01/17 13:01(1年以上前)

もうすこし詳しく正確な情報がほしか(たとえばセカンダリでは
なくてスレーブか? FDISKのときどのような状況だったか
「リムーバブルディスクとしては読み込むのですが、」って自分
で設定したのか、BIOSでの認識はなど)

書込番号:87895

ナイスクチコミ!0


スレ主 maidoさん

2001/01/17 13:37(1年以上前)

情報不足でどうもすいません。 セカンダリでマスターにしようと思
っています FDISKではリムーバブルとしてGドライブにあててしたの
ですが無効なアドレスとなりました(やり方が悪いのかもしれまん)

>「リムーバブルディスクとしては読み込むのですが、」って自分
で設定したのか、BIOSでの認識はなど)
普通に読み込まなかったのでシステム→デバイスマネージャー→ディ
スクドライブの設定オプションにリムーバブルの所にチェックを入れ
ました。
Ultra100(PCI IDEcard)を挿しての起動中の画面にUltra100 Bios
is not installedとでて認識されません。直訳ではインストールさ
れていないのかなと思うのですが、カードに最初からBIOSは入ってな
いのでしょうか?
(Ulta100なしでM/BでのBIOS認識はBIOS設定画面では読み込むも起
動中には読み込みません)
お手数ですがよろしくお願いします

書込番号:87903

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/18 08:55(1年以上前)

>FDISKではリムーバブルとしてGドライブにあててしたの
>ですが無効なアドレスとなりました
うーむ、意味不明?
>カードに最初からBIOSは入ってないのでしょうか?
普通入っとるよ。

書込番号:88323

ナイスクチコミ!0


あでゅーさん

2001/01/21 07:33(1年以上前)

maidoさん、こんにちわ。

BIOSで8.4GB以上読めないという前提で。

BIOSのHDDのtypeをAUTOにしていますか?
HDDのジャンパーはちゃんとしていますか?<=これが怪しい?

8.4GBのHDDについては
http://www.westerndigital.com/service/tip_dir/tip0998.html

ジャンパーはHDDには時々書いてないので、これで見てください。
http://www.westerndigital.com/products/drives/wd450aa.html
でも450AAAってのはWDには載っていないのですよね。
多分OEMだとか、バルクだとかの意味だとは思うんですが、
よく分かりません。
450AAのジャンパーの設定で不安だったら、
お買いになったショップにお問い合わせしたほうがいいかと
思います。

外していたらごめんなさい。・_・;

書込番号:89939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

静かで速いHDDはどれでしょう

2001/01/18 01:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 離島人さん

皆さんよろしくお願いします。
今回、ソニーのPCV63KTVと言う型式のパソコンを購入することになり
ました。
純正で35ギガのHDDが乗っているようですが、これに増設したいと考えて
います。バイオ独自のギガポケットでのテレビ録画や映像の一時保存をと考え
ていますが、40ギガくらいの容量で静かな物はどの様な物があるでしょう
か。一応IBMが静かだという噂だけは聞いているのですが、それでも下記の
情報のように個体差やモデル差もあるようで、まずは静かでそして速いものの
情報を教えてください。
また、このソニーの機種固有の増設の注意点などお知りの方いらっしゃいまし
たらその点も教えていただけると助かります。
まだ機会自体は手元にありませんが、増設予定です。よろしくお願いいたしま
す。

書込番号:88199

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 離島人さん

2001/01/18 01:25(1年以上前)

すみません、バイオの型式はPCV−R63KTV7でした。
そして純正HDDの容量は30ギガでした。
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:88202

ナイスクチコミ!0


さん

2001/01/18 07:49(1年以上前)

メーカー品への増設等はは保証範囲を越えないように。
自己スキルを高めるべく、過去ログや他のVAIOユーザーサイト等も研究してみよう!
手を加えるのは、次のステップです。聞くばかりでは無く、調べる努力をしよう!
まずはIBMが静かだと言う「噂」?を自身の知識に変える事から初めてみては?
質問内容も回答を得やすい様な表現方法が大切。
現在の環境、目的、自身での調査内容の報告、ユーザー様から的を得た回答を頂くには、それなりの情報を開示しておくと良い結果と成り安いです。

書込番号:88298

ナイスクチコミ!0


スレ主 離島人さん

2001/01/19 19:37(1年以上前)

ソニーバイオの掲示板など半日近く色々探してみたのですが、なかな
か見つかりませんでした。(HDD換装、増設など)もし専門のサイ
トなどご存じの方いらっしゃいましたら、書き込んでいただけると嬉
しいです。
IBMのHDD二年くらい前にはけっこう静かという評判を聞いてい
たように覚えていますが、たしかに何とかファイル(ドライバー)と
いうのをインストールするといっそう静かになると聞いたことがあり
ました。下の方にも書かれていたように思いますが、それでアクセス
が遅くなるのであれば、基本性能はどこへやら・・・・
引き続きよろしくお願いいたします。(__)

書込番号:88997

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/19 20:36(1年以上前)

これなんかどうかの?「何とかファイル」についてもかいてあるど。
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~shun/review.htm
でもまえAPTIVAばらした時、中からカンタムにHDDが出てきたのは以
外だったど。なぜ自社製品を使わんのだろう?

書込番号:89043

ナイスクチコミ!0


スレ主 離島人さん

2001/01/19 23:42(1年以上前)

ぷちさん のぶさん ありがとうございました。
今日も探し続けていたのですが、お二人の教えてくださったページ大
変参考になりました。バイオ系のページは結構あったんですが、どう
もノート型の方が圧倒的に多くナントお二人のページは初めて行って
みるところでした。
しかも希望していた内容のページに近かったのでお気に入りに入れて
これからもちょくちょく覗いてみようと思っています。
でも不思議なのは、けっこうな種類の言葉でサーチしてみたんです
が、それでも見つけきらなかったのは検索エンジンの使い方が悪かっ
たんでしょうか。
さらに探してみたいとも思っていますが、サーチの仕方などのキーポ
イントありましたらその点もご援助いただけると助かります。
当方離島在住のためなかなか情報がありません。ネットがカタログの
ようなものです。
引き続きご援助よろしくお願いいたします。

書込番号:89185

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/19 23:49(1年以上前)

VAIO使い必須のWEBじゃ↓
http://www.vaiosearch.com/

書込番号:89191

ナイスクチコミ!0


スレ主 離島人さん

2001/01/20 21:16(1年以上前)

ぷちさん 色々とありがとうございます。
早速お気に入り追加で飛び回ってみます。
バイオに限らずもあのようなページあるのでしょうか。
ほとんどのページ バイオカラーでしたね。(^_^;)
改造増設はまだ先の予定ですが、これに懲りずにご指導いただければ
幸いです。
寒いですが風邪に気を付けてキーボード打ちましょう。

書込番号:89611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDが動かない

2001/01/12 23:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 どしろうとさん

 バルクHDDを購入、Windows98をセットしたいが起動途中に
Detecting HDD Primary Master [Press F4 to skip]
でストップしてしまい、どのキ−を押しても反応しません。
 品 → IBM DTLA-307045 です。
 前回の購入時(IBM DJNA-371350)は問題なく FDISK及びFORMAT迄
出来たのですが、どういう原因が考えられるのか、どなたかご教授下さい。

書込番号:85397

ナイスクチコミ!0


返信する
vanbooさん

2001/01/13 09:45(1年以上前)

新規にHDDをつけたのですか?
それとも増設?

まずはBIOSをいじっくってみてはどうですか?
それかジャンパの設定が間違ってるとか

書込番号:85582

ナイスクチコミ!0


さん

2001/01/13 13:32(1年以上前)

CD-ROMと同じケーブルで接続してませんか?HDDは単品で繋げま
しょう。トラブルと速度の両方で有利です。

書込番号:85656

ナイスクチコミ!0


スレ主 どしろうとさん

2001/01/15 18:12(1年以上前)

vanboo さん、九 さん早速のご教授有難うございます。
 書き足りなかったようですので、追記入致します。
 古いHDDを外して新規セットアップをする予定です。
 又、BIOS設定、ジャンパ設定共に確認済みです。
 CD-ROMはセカンダリ−に接続いており、HDDは単独接続です。
 購入店にてチェックをしてもらったのですが、そこのパソコンでは
認識しています。

書込番号:86893

ナイスクチコミ!0


さん

2001/01/17 12:10(1年以上前)

とりあえずマザーがわからないので確実性はないですがBIOSで
IDEデバイスを決め打ちしてみて。AUTOになっているのなら。

書込番号:87873

ナイスクチコミ!0


スレ主 どしろうとさん

2001/01/18 00:10(1年以上前)

またまた記述不足、申し訳ありません。
 マザ−はASUS P2Bです。
 お教え頂いた通り、Primary Master AutoよりUserへ変更、
その後、IDE HDD AUTO DETECTIONにて自動検出しようとしたら
Auto-Detecting Primary Master... との表示でフリ−ズします。

書込番号:88145

ナイスクチコミ!0


さん

2001/01/18 02:27(1年以上前)

お?BXですね。BIOSを更新すればもしかしたらだけど、どっちに
しても新しくATA100カードを買った方がいいと思います。BXは
ATA33まででATA100であるDTLA本来の力が出せません。多分これ
なら変なトラブルも起きないでしょう。

書込番号:88217

ナイスクチコミ!0


スレ主 どしろうとさん

2001/01/20 19:54(1年以上前)

 九 さん、色々と有難うございました。
 本日、BIOSを最新のものに変更したら先に進む事が出来ました。
 素人考えで、BIOSの新しい・古いはHDDの認識には関係なく、
容量を正しく認識するか否かの問題と思っておりました。本当に
助かりました。又、何かありましたら、再度の御教授宜しくお願い
致します。

書込番号:89578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IDE増設カード

2001/01/20 00:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

 今M/B上の2つのHDDをBIOSで片方を殺すことでデュアルブートしています。
 ULTRA100等のカード上のHDDでも同じことは出来ますでしょうか?
 また、M/B上とULTRA100上のHDDでは認識の順番(ドライブの順番)はどうな
るのでしょうか?

書込番号:89244

ナイスクチコミ!0


返信する
R.Blue.ryoさん

2001/01/20 01:34(1年以上前)

ATAカードはSCSIとして認識されますので、BIOSでSCSI-BOOTでき
れば、あとはBOOTの順番でDual-Bootはできるでしょう。

書込番号:89293

ナイスクチコミ!0


スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2001/01/20 15:23(1年以上前)

 そうですか、SCSI-BOOTですね。
 ありがとうございます。

書込番号:89499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング