ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ATA/100 bios

2001/01/12 13:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

はじめまして、ATA/66のHDD(IBM DTTA-350430)) のBIOS(Driver?)を
ATA/100対応のBIOS(Driver?)に変えたいのですが、
http://www.storage.ibm.com を探したのですが見つけることが出来ませんで
した。

申し訳ないのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください

書込番号:85146

ナイスクチコミ!0


返信する
けむ雪さん

2001/01/12 16:39(1年以上前)

ちょっと意味不明なんですが・・・
ドライブのモードを変えるツールのことでしょうか?
http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.htm
なら、↑にある「IBMATASW」ですけど
これを使ってもATA/66なドライブがATA/100の性能になるわけでは
有りませんがね

# でも、DTTAってATA/33なんだけど・・・

書込番号:85211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

U-ATA33で7200rpmは効果ありますか?

2001/01/10 11:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 HDDで悩む人さん

先日CD−Rを購入したのですが,ディスクの容量が足りないのでハード
ディスクの増設を検討しております.
今,私が使用しているパソコンは以下です.

機 種:DESKPOWER SIX407(Pentium2 400Mz)
メモリ:64MB
HDD:6.4GB Ultra DMA/33 32bitFAT(当時のカタログに記載)
O S:Windows98

そこで質問なのですが,この仕様のパソコンにDTLA-307030(30GB,7200rpm,
U-ATA100)のようなHDDを増設するメリットはあるでしょうか?
個人的には別にそれほど早いHDDは必要ないので,DTLA-305030(30GB,
5400rpm,U-ATA100)のようなHDDでも良いのですが,色々な店の価格情報
をチェックしてみますと,両者で値段がまったく変わらないところがあった
りして,それだったら7200rpmを選んでみようと思うのですが.
しかし,発熱や電源容量の問題が多く発生したり,私のPCでは7200rpmの
速度は生かせないないなどありましら5400rpmにしようと思ったりもしてい
ます.
過去ログに5400rpmのほうが静かであるとも書かれていますし...

私のPCはU-ATA33のようで,予算の関係からU-ATA100ボードを増設せずに
HDDだけ単純に増設しようと考えています.
相性の問題も含めて7200rpmと5400rpmのどちらが良いか何かアドバイスして
頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します.
ちなみにMXT-33073H3(30GB,5400rpm,U-ATA100)はどうでしょうか?

富士通のサポートセンターに電話で確認したところ,私のPCでも8.4GB以上
認識するようですし,IDE HDD用の電源は250Wは供給できるとのことでした.

HDDと同時にメモリ(128MB,SDRAM PC100 CL2)を増設予定です.

書込番号:83977

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HDDで悩む人さん

2001/01/10 15:48(1年以上前)

アドバイスありがとうございました.
体感速度が明らかに向上し,発熱,電源の問題もないようですので
7200rpm(IBMのDTLA-307030)のHDDにしようと思います.

メモリも同時に購入したいので,相性交換してくれる店を探して
いるのですが,電話で確認したのですが サイコム ならメモリも
HDDも2週間以であれば交換可能とのことでした.
その他にDOS/Vパラダイスがメモリのみ1週間以内1回に限り交換
可能とのこと.
(メモリ2回目は不可で,HDDは相性交換不可)
価格的に通販のサイコムよりも店舗のDOSパラの方が4000円位安い
ようでした.
しかし,DOSパラはHDDの相性交換が全く不可というのが少し気
になるのですが,HDDというのは比較的相性問題は発生しない
ものなのでしょうか?
特に気にする必要ないというのであれば,DOSパラ店舗で購入しよ
うと考えています.

あるいは他に相性交換してくれる良いお店はありますか?

書込番号:84023

ナイスクチコミ!0


悩む人さん

2001/01/10 19:21(1年以上前)

アドバイスありがとうございます.
ところで,"DTLAでブートしないと"というところが勉強不足の為
良く分からないので教えてほしいのですが...
つまり,今ついているハードディスクをスレーブに設定し,新しい
HDDをマスターに設定して,起動ディスクで起動し,Windows98を
新しいHDDへインストールするということでよろしいのでしょうか?
仮にそのような場合,PCが新しいHDDを認識しないことは考えられる
のでしょうか?
度々の質問で申し訳ございませんが教えて頂けないでしょうか?

書込番号:84130

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDで悩む人さん

2001/01/10 19:29(1年以上前)

ゴメンナサイ.名前間違えました.
[84130] 悩む人 は 私(HDDで悩む人)です.

(この掲示板で発言削除はどうやるのでしょうか?)

書込番号:84133

ナイスクチコミ!0


nainaiさん

2001/01/10 19:45(1年以上前)

自分ではできません。

書込番号:84137

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDで悩む人さん

2001/01/10 23:18(1年以上前)

>ところで、HDDを増設したらFDISKやFORMATをしなければならない
>ってことはご存じなのでしょうね?
今まで色々なパソコンにメルコやIOデータのHDDをスレーブで
追加したことが何度かあり,FDISKやFORMATも何度かやってきま
した.
しかし,今回は初のバルク品で,多分取付け説明書もないと思わ
れるのであまり自身がないのです.
しかも御指摘のとおり,リカバリディスクが対応しているHDD
の件も気になりますし...
リカバリディスクがきかない場合,最悪はデバイスだけ入手して
おいて,OSを新規に購入してクリーンな環境を構築するしかない
かなとも考えています.
あるいは諦めて今までの遅いHDDで起動して,新しいHDDは
単なる保存領域ということで運用して...
等々色々相性問題が不安です...

#発言は自分で削除できないことがわかりました.
#ありがとうございました.


書込番号:84247

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDで悩む人さん

2001/01/11 10:07(1年以上前)

そういえば電話で問い合わせた時,なんとなくそのような雰囲気が
あったような気がします.
自社で動作確認したHDDは,よほどの事がないかぎり返品・交換
は受け付けないようなこと言ってたような...

>がない方は、せめて、初期不良かどうかの確認くらいはタダでやっ
>てくれるショップを探された方がいいと思います。
単刀直入に伺いますが,相性交換してくれて親切で安価なお勧め
ショップはどこになるのでしょうか?
分かる範囲でかまいませんので教えて頂けないでしょうか?
(店舗購入なら東京,埼玉地区)

自分なりに色々調べているのですが,まずは相性交換を優先する
ので,今のところサイコムとDOSパラしか見つからないのです.

(掲示板で実店舗名を記述するのはあまり良くないでしょうか?)

書込番号:84549

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDで悩む人さん

2001/01/12 10:19(1年以上前)

> ですから、そういう認識をしっかりと持った上で、作業をするか
> どうか考えてください。
アドバイスして頂いたことをふまえて,もう少しじっくり考えて
みます.
色々ありがとうございました. m(._.)m

書込番号:85081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IBM 製 HDD について

2001/01/11 19:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 Shinichiさん

何度も質問してすいません…。
先程気がついたのですが(^^;、Win2000 で、HDD が DMA モードで動作してく
れません。4in1 ドライバは導入していますし、セカンダリ側の DVD-ROM ドラ
イブは、ちゃんと DMA モードになっているのですが…。プライマリ側の 2 台
の HDD は PIO モードのままです…。
マザーは EP-8KTA2 、 HDD は、IBM の「DTLA-307030」と「DTLA-307060」
です。
他のマザーや OS では、きちんと DMA で動作しているのですが…。

書込番号:84758

ナイスクチコミ!0


返信する
moto-halさん

2001/01/11 20:21(1年以上前)

はじめまして。
ええっと、どうやらATA100にWin2000が未対応な為PIOモー
ドでしか動作しないようですね。
VIAの4in1ドライバは不安定極まりないので、Win2000SP2を待
ちましょう。
一時的な解決策としては、IBM製のHDDユーティリティを使用して
動作をATA66に規制してやることです。
あとは、ATA33のケーブルを使用して、ATA33で使用する事くらい
しか思いつきませんです。
私もこれにハマってしまい結構苦労しました。
VIAのβ版バスマスタドライバをインストール(Win2000でATA100
対応と書いてあったので)したら、OSごと御亡くなりになられた
ので、VIAはイマイチお勧めできません。

書込番号:84772

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shinichiさん

2001/01/11 21:26(1年以上前)

レスありがとうございます。
IBM の HDD ユーティリティを利用して、ATA/66 モードで動作させ
ることにしました。
ATA/100 に対応している WindowsMe も一緒に載っているので、ちょ
っと WinMe を使う時には残念な気もしますが、現状では ATA/100
と ATA/66 のパフォーマンスはほとんど変わらないので、Win2000
側が対応するまでこれで運用します。
ありがとうございました。

書込番号:84813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

DTLA

2001/01/11 03:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

DTLA-307030 (30GB U100 7200 8.5 ms 20GB/プラッタ)
DTLA-305030 (30GB U100 5400 9.5 ms 15GB/プラッタ)
これって結局どちらが早いんでしょうか?
用途によって違ったりしますか?
どちらを購入しようか迷ってます。

CUBX-E
PENV800
メモリ512MB
イラストレータやフォトショップよく使います。
ゲームはしません。

書込番号:84461

ナイスクチコミ!0


返信する
182さん

2001/01/11 03:21(1年以上前)

上のほうが早いです。

書込番号:84463

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/11 03:29(1年以上前)

307030って15GBプラッタじゃなかったっけ?
わし、2枚プラッタだと思って買ったんだわ。
20GB1.5枚プラッタなら2枚40GBを買えばよかったかも・・・。

書込番号:84465

ナイスクチコミ!0


182さん

2001/01/11 03:35(1年以上前)

きこりさん、確かに、307030は15GB/プラッタみたいですね。
青さん、詳しいことが知りたいのでしたらここへ、
http://www.storage.ibm.com/hardsoft/diskdrdl/desk/ds75gxp.
htm

書込番号:84469

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/01/11 03:39(1年以上前)

DTLA-307030 (30GB U100 7200 8.5 ms 15GB/プラッタ)
DTLA-305030 (30GB U100 5400 9.5 ms 20GB/プラッタ)

すいません、書き込みの際、間違えました。
プラッタ容量逆でした。

書込番号:84471

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/01/11 03:43(1年以上前)

回転速度と内部転送はDTLA-307030の方が上。
シークタイムとプラッタ容量はDTLA-305030が上ということになりま
すね。
それでもって、結局どちらが早くなるのかなぁと思ってしまった次第
です。

書込番号:84472

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/11 03:51(1年以上前)

回転速度高くて記録密度も高いと、速すぎて読み書きが上手くいかな
いって事もあるんじゃなかろか。
もう一つは、信頼性の向上のために密度を落としているという推測も
出来なくもない。

高密度プラッタは、部品点数削減のためにまず低価格製品から採用す
る流れにあると思う。

書込番号:84475

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/01/11 03:57(1年以上前)

なるほどぉ〜。

そうすると上記の二つの製品の場合、
回転速度の差によるアドバンテージが、
プラッタ容量やシークタイムの差よりも
勝っているということになるんでしょうかね。

書込番号:84478

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/11 04:03(1年以上前)

振動騒音発熱が大きい高回転製品が、読み書きも遅いんじゃ意味がな
い。

書込番号:84479

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/01/11 04:19(1年以上前)

あ、ただ、307030には
内部転送速度が速いっていうのがありますね。

書込番号:84484

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/11 04:25(1年以上前)

内部転送速度というのは、ドライブのキャッシュとプラッタ間の最高
速度でしょう。
これが一般的に読み書き速度に影響してくるのではないかな・・・。
記憶違い?

書込番号:84485

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/01/11 04:31(1年以上前)

この二つの製品、スペックを見ただけでは、
結局その辺りで判断つかなくなってしまいますよね。
どちらにアドバンテージがあるか、用途とかにもよるんでしょうか。
どなたかお助けを・・・

書込番号:84486

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/01/11 06:31(1年以上前)

もう一度整理すると・・・
DTLA-307030
 (30GB U100 7200 8.5 ms 15GB/プラッタ 内部転送37MB)
DTLA-305030
 (30GB U100 5400 9.5 ms 20GB/プラッタ 内部転送32MB)

書込番号:84500

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/01/11 07:13(1年以上前)

見つけました!

http://www.zdnet.co.jp/magazine/cshop/0009/sp2/03.html

書込番号:84506

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/01/11 08:15(1年以上前)

どっちか選択なら7200rpmの方でしょ、やっぱり。キャッシュ2MBも
あるし。シークタイムも重要です。
こうなってくると5400rpmの方のメリットは低振動くらいですかね。

※速いといえばDiamondMaxPlus60がDTLAより速いというレビューを
ちらほら見かけますが・・・。

書込番号:84516

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/11 14:44(1年以上前)

7200,5400,20,15,32,37から計算すると、双方ともだいたい理論値
どおりの性能ですね。線密度は面密度の平方根で計算。
性能だけを考慮するなら納得したほうを買ってください。307030の方
が品質は高いと思います。

書込番号:84649

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/01/11 17:55(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
私が書き込んだスペックは、
内部転送速度以外は価格comに掲載されていたものを
そのまま転記しました。
メーカーのHPで確認すべきでした。

307*を購入するつもりです。

書込番号:84720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DTLA-305040のジャンパピン

2001/01/11 02:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

DTLA-305040を買ったんですがHDDのジャンパピンの設定がわかりません。どう
すれば良いのですか?ぜひ教えてください。

書込番号:84448

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/11 02:51(1年以上前)

HDDに設定方法が書いてあるシールがないですか?

書込番号:84450

ナイスクチコミ!0


182さん

2001/01/11 03:17(1年以上前)

蛇足ですが、これでどうでしょう。
http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/dtla/dtlajum.ht
m

書込番号:84462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

U100について

2001/01/08 21:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

こんばんわ。りょうと申します。
実はHDDを買い換えようかと考えているのですが、僕のマザーボードはP3B-Fで
U-ATAしか使えません。現在のHDDもIBMのU-ATAを使っています。
マザーボードも買い換えればいいのですが、お金などの問題があるんで、なる
べくお金を使わないようにしたいんです。
そこで、PCIでU100のHDDを使えるようにするボードがあると聞いたんですが、
IDEではHDDを全く使わず、PCIを介してHDDを認識させられるんでしょうか?
全くの初心者ではありませんが、その辺のことが理解できないでいるんです。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:83130

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/01/08 22:33(1年以上前)

>PCIを介してHDDを認識させられるんでしょうか?
できますよ。PCIカード上のIDEに繋ぎかえるだけ。ABITの
HotRod100やPromiseのUltra100、IwillのSIDERAID100あたりが有
名です。老舗のPromiseが一番おすすめ。ちなみにABITとPromise
はSCSIとして、IwillはHDコントローラとして認識されます。違
いはあまり気にする必要はないです。値段は5000〜8000円ぐらい
かな?

書込番号:83145

ナイスクチコミ!0


RYOU!さん

2001/01/08 23:17(1年以上前)

なるべくお金がかからないように、とのことですから、ATA33対
応のマザーボードに直接ATA66やATA100のハードディスク
をつないでも、(絶対確実、ではないけれど)まず大抵は問題なく動
きます。もちろん、ATA33の転送速度でしかデータの読み書きが
できないのですが、それでも1〜2年前のハードディスクにくらべれ
ば相当に早いです。

書込番号:83174

ナイスクチコミ!0


Alphaさん

2001/01/08 23:58(1年以上前)

>僕のマザーボードはP3B-Fで
たしか、P3B-Fは認識できるHDDの容量が32GBまでなので
十分注意してください。
それ以上の容量のATAハードディスクはPCIバス用
ATAコントローラを導入しなければなりませんので。

書込番号:83210

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/09 01:02(1年以上前)

>Alpha さん P3BFは最新のBIOSで 32Gの壁超えてる
ど。ftpしか知らんけど
ftp://ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/Slot_I/INTEL_Chipset
/i440BX/P3B-F/1007f301.zip


書込番号:83265

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/09 02:23(1年以上前)

あっと、↑ベータバージョンだから、現状で必要ない人は正式リリー
スを待ってくれんかの。

書込番号:83296

ナイスクチコミ!0


Alphaさん

2001/01/09 03:24(1年以上前)

>>Alpha さん P3BFは最新のBIOSで 32Gの壁超えてる
おっ、新しいのが出たんですね。
よかったよかった、これでおうちのP3B-Fの寿命がまた延びる(喜

書込番号:83318

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryさん

2001/01/09 19:11(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございました。
参考にさせていただきたいと思います。
でですね、重ねてお聞きしたいのですが、32GBまでというのは、
Promiseなどのボードを使ったとしてということでしょうか?
BIOSのバージョンは1006だと思うんですが、BIOSは苦手で、新しく
はしても、意味がわかってないのが現状です。
実は今使ってるHDDが変な音を出してるんですよ。
壊れる前兆かと思ってるんで、新しいのを買った後は、倉庫のように
使おうかと思ってます。

書込番号:83568

ナイスクチコミ!0


Alphaさん

2001/01/10 02:11(1年以上前)

マザーボード本体についてるやつを使ったら壁がある、
ってことです。
Ultra100とか使えば突破できます。

書込番号:83859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング