ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAIDについて

2000/12/27 22:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 PEN!!!買っちゃいましたさん

ABITのVP6を購入し、DTLA-307030をマスター、
DTLA-307045×2台をRAIDしたいのですが
設定の仕方が良く判りません
HDDのジャンパ設定、BIOSの設定などわかる方が居ましたら
教えていただきたく思います
宜しくお願いします

書込番号:77086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファイルのコピーに時間がかかる〜!

2000/12/22 02:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

ハードディスクのことで質問させてください。

3カ月くらい前にサイコムでパソコンを購入したんですが、買った当時から、
Windowsでファイルをコピーするとき、いつもストレスを感じるくらい時間が
かかります。(1MBのファイルを同一ドライブ内でコピーするのに2秒くらい
かかります)
そこで最近、HDBENCHでベンチマークを測ってみたところ、やっぱりFileCopy
の値が極端に低いんです。そこでドライバを変更したり、常駐ソフトを解除し
たりと、思いつくことは一通りやってみたんですが、やっぱり結果は変わりま
せん。
これって、何か原因があるのか、それともその程度のハードディスクっていう
ことなんでしょうか?
お願いします。
***************************
HDD Maxtor 31536U2

Read Write Copy
20875 22211 2831←これ
******************************

Processor Pentium III 736.07MHz
M/B Gigabyte GA-6OXM7E
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard Intel(R) 82815 Graphics Controller
Resolution 1280x1024 (24Bit color)
Memory 129,520 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 1

書込番号:74100

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hirohさん

2000/12/22 02:21(1年以上前)

自己レスです。
ハードディスクは1つだけで、
C:2GB
D:9GB
E:4GB
というふうに分けて、すべてNTFSフォーマットです。

書込番号:74101

ナイスクチコミ!0


無責任さん

2000/12/22 03:06(1年以上前)

DMA転送の設定がOFFになってんじゃないの?
Linux でもDMA転送ON と OFFで10倍ぐらい転送速度ちがった
よ。
Windowsにもhdparmみたいなコマンドないの?

書込番号:74107

ナイスクチコミ!0


悩み多き青年さん

2000/12/22 12:49(1年以上前)

Windows2000自体コピーは遅いんだよ
いやなら98系にするんだな

書込番号:74215

ナイスクチコミ!0


ゴビンダ死刑囚さん

2000/12/22 15:16(1年以上前)

NTFSからfat32にすれば?

書込番号:74286

ナイスクチコミ!0


マμ石田さん

2000/12/22 15:39(1年以上前)

Win2000の仕様です。DTLAでもそれに近い数値ですか
ら。

書込番号:74302

ナイスクチコミ!0


appleさん

2000/12/22 15:50(1年以上前)

私のやつはCopyは4680だったよ、やっぱりおかしいっしょ?
ベンチソフトはHDBENTIですよね?

書込番号:74307

ナイスクチコミ!0


ハムさん

2000/12/22 23:12(1年以上前)

ウイルス対策ソフトとか常駐してると遅くなるらしいです。
HDBENCHの作者さんのサイトでそんなことが書いてありました。
まちがってたらごめんなさい。

書込番号:74450

ナイスクチコミ!0


労働者さん

2000/12/23 02:48(1年以上前)

Win2000.コピーは私も遅いです・・・
ベンチマークは・・いくつだったか・・忘れました.

書込番号:74637

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirohさん

2000/12/27 20:26(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございました。
別に不具合とか・調整不足とかってことじゃないみたいなので、安心
しました。ありがとうございました(^^

書込番号:77044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どうですか?

2000/12/26 02:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 31024H2 (10.2G U100 5400)

スレ主 nekomixさん

これは、安いですよね。
どんな感じですか?
悪いうわさ聞きますか?

書込番号:76318

ナイスクチコミ!0


返信する
のぶたか@iさん

2000/12/26 02:21(1年以上前)

これは何の質問なんだろ?i-modeだからわからないや。
本文に何か書いてね。下のスレッドもあわせて。

書込番号:76321

ナイスクチコミ!0


 コン中さん

2000/12/26 03:20(1年以上前)

PCからでもよくわからないぞ。

書込番号:76331

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/12/26 03:23(1年以上前)

安いと思うなら試しに買ってみたら如何でしょうか。

書込番号:76333

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekomixさん

2000/12/26 03:51(1年以上前)

質問の内容変ですか?

書込番号:76336

ナイスクチコミ!0


さん

2000/12/26 04:27(1年以上前)

変です。

書込番号:76345

ナイスクチコミ!0


のぶたか@iさん

2000/12/26 05:15(1年以上前)

お〜い、いったい何の商品なんだ〜!なんか楽しそうだぞ〜(笑)

書込番号:76351

ナイスクチコミ!0


そんなおもしろくは・・・さん

2000/12/26 05:52(1年以上前)

HDD IDE(MAXTOR)31024H2 (10.2G U100 5400)についての情報

書込番号:76353

ナイスクチコミ!0


のぶたか@iさん

2000/12/26 06:56(1年以上前)

わざわざ商品名すまんです。

これが安いのは10Gだからでしょ。(笑)
それ以外理由ないって。たぶん。

あとさ、どういう用途で使いたいとか書かないと普通なんとも言えないと思うんだけど。ちゃんと答える人のことも考えてね。
「どんな感じ?」って聞かれても、これといって普通のものなら「好きにすれば?」としか言えないでしょ?

あ〜、寝てなくてちょっとハイになってきた。
ではでは

書込番号:76359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

製造元について

2000/12/25 21:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

IBMのDTLA-307045を購入しようと思ったのですが、NEC製とそうじゃな
いのがあるみたいなのですが、何か性能に違いがあるのでしょうか?
どなたかご存知の方、教えて下さい。

書込番号:76141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2000/12/25 21:31(1年以上前)

私もIBMのDTLA−307030を買いました。最初はIBM製
ケーブルの接続部分のプラスチックが、欠けてたので交換してもらい
ました、どうも落としたようなあとが箱にあった。
次に届いたのはNEC製でした。取り付けは初めてですが昨日無事、
取り付けられました。心配した熱や音はさほどでもなく安心しまし
た。
ただ、取り付けのさいねじを何度か締めたり緩めたりしたため取れな
くなってしまいました。
(ねじ穴のバリがからむので注意して下さい。)
今度、交換する時が頭痛いです、壊れないこと祈るのみ。(笑)

PS のぶたか さん 連打出来ないようにして欲しいですね。

書込番号:76152

ナイスクチコミ!0


てんちゃんさん

2000/12/25 22:43(1年以上前)

>ZZ−R さん

もしかして、HDDの固定に、
ミリねじを使いませんでしたか?

たいていのHDDの固定ねじには「インチねじ」を使用します。

インチねじとミリねじは、ピッチが異なるため、
一見入りそうでも、ねじを締めると、
間違いなくねじ山がつぶれます。

ミリねじは、ねじの頭に「・」がついています。

書込番号:76179

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/12/25 23:25(1年以上前)

ミリねじではなくISOねじじゃないのかな、頭に小さな凹みが入って
るのは・・・。
ISOはMGS系単位を使ってるからミリ単位のねじだけどね。
インチねじは横から見るとテーパーが掛かってるように見えますね。
ピッチも粗いし。

書込番号:76204

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka-yuさん

2000/12/26 00:35(1年以上前)

ありがとうございました。
参考になりました。
これで、安心して買いに行けます。

書込番号:76269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2000/12/26 01:19(1年以上前)

>てんちゃん さん

前もってインチねじを買って置いたのですが、付属のねじが付いてい
たので一応、付属のねじを使ったのですが、取り付けのさいメリメリ
と音がしました。う〜ん、やっぱり合わなかったのかな〜。

>きこり さん

先日はどうもありがとうございまいた。おかげで認識、駆動させるこ
とが出来ました。意外とスムーズにいったので拍子抜けしました。

そういえば今日、連打しまくる人がいて のぶたか さんが応戦してま
した。自分も参戦しましたが、1つ1つのスレッドに返信を付けるの
は無理ですね〜。ましてや自分は遅いし〜。(笑)
こいうのは初めて見ました。

書込番号:76297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ)

IBMのDTLA-307045を購入しようと思ったのですが、
友達が、古いハードディスクコントローラーだと30GBを超える
ハードディスクは認識されないと言われました。
440BXにABITのHotRod66を着けて使っています。
HotRod66にDTLA-307045を接続しても認識されないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非、教えてください。

書込番号:73963

ナイスクチコミ!0


返信する
ろんぶーさん

2000/12/21 22:15(1年以上前)

認識しないのはBIOSです。BISOバージョンによって8Gと32Gの壁が
あるそうです。よってHotRod66は問題なく使えます。

書込番号:73972

ナイスクチコミ!0


fresさん

2000/12/22 01:23(1年以上前)

便乗質問 すいません。
じゃあ1パーティション30GのHDDが
win98上でcドライブ8Gと表示されるのはそのためですか?
それともただ領域確保の段階で間違っている(8G以上って1パーテ
ィションに出来ない?)だけですか?
いままで6G程度しか使ってないのでわからないのですが。

書込番号:74064

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/12/22 01:58(1年以上前)

確かBIOSが対応していないと、幾ら30GBのHDDでも8GBまでしか
fdiskやformatが出来ません(の筈。自分がそうでした)。
BIOS更新で大丈夫な物であれば全く問題ありませんが、メーカー
から提供されるユーティリティを使用してその現象を克服
しようとすると、場合によっては全容量認識しません。

書込番号:74094

ナイスクチコミ!0


fresさん

2000/12/22 03:27(1年以上前)

死後20さん ありがとうございます。
とりあえずBIOSのチェックをしてみようと思います。

書込番号:74111

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bonoさん

2000/12/24 11:50(1年以上前)

ありがとうございました。
大変参考になりました

書込番号:75283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動時、HDDの選択はできるでしょうか?

2000/12/23 01:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 ハマテンさん

ちわー。質問です。
私、2台のHDDをつなげているのですが、それぞれに別々のOSをインスト
ールしています。起動時、又は起動中にHDDを選択して好きなOSで起動
することはできるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:74569

ナイスクチコミ!0


返信する
労働者さん

2000/12/23 02:03(1年以上前)

ソフト的にOSを切り替えるのでしたら
システムコマンダーで検索してみたら?
たしかこれで,できると思うけど・・・
パーティションマジックも
できるんだっけなぁ??
ハード的にOSを切り替えるほうなら
どっかにそういった商品売ってましたよ.

書込番号:74610

ナイスクチコミ!0


ろんぶーさん

2000/12/23 02:13(1年以上前)

HD一台でも出来ますよ。OSはWIN2000と98でしょうか??
WIN2000があればソフトを買わなくてもできます。
98が入っている所に2000をアップグレードしないで新規に
インストールします。その時、設定で98と別のパーテーション
にすればいいです。

書込番号:74617

ナイスクチコミ!0


182さん

2000/12/23 02:14(1年以上前)

FUJITSUのWinuxを使えば起動前にボタン一つで切りかえれますが、
結構高いですよ。

書込番号:74620

ナイスクチコミ!0


労働者さん

2000/12/23 02:16(1年以上前)

ろんぶーさん>確かに単なるダブルブートの可能性もありますね..
       ついつい...ほかのことを考えてしまった.考えす
ぎか・・

書込番号:74622

ナイスクチコミ!0


コン中さん

2000/12/23 21:23(1年以上前)

マザーが分からんのでなんとも言えませんが、AMI BIOSの最近のや
つならBIOS上で設定できますよ。後はお約束のWinuxか。

書込番号:74960

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハマテンさん

2000/12/24 00:57(1年以上前)

みなさんありがとーございます。
なるほどBIOSでもできるんですか。
私のマザーはAOpenのAX3SProですがそれらしい項目がな
かったので無理なんでしょうね^^。
やっぱ専用のソフト買ったほうがいいみたいですね^^。

書込番号:75084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング