ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Ultra ATA100以外でも使えますか?

2000/11/21 02:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307075 (75G U100 7200)

スレ主 たけふみさん

Ultra ATA100以外(例えばUltra ATA66)でも使えますか?

書込番号:60111

ナイスクチコミ!0


返信する
takobeeさん

2000/11/21 02:14(1年以上前)

使えます。

書込番号:60112

ナイスクチコミ!0


とろろさん

2000/11/21 02:26(1年以上前)

私は66のカードで使っています。
HDD自体が66の能力をまだ超えていませんので、性能差はさほど
変わらないでしょう。
ですがATAは場合によっては、インターフェイスの半分程度しか速
度を出せない場合があるそうなので、その時にはHDD性能が66で
は制限されます。
ちなみに私は307030を、IBMのプログラムを使ってモード4
(66)に落として使っています。(初期設定ではモード5(10
0))

書込番号:60116

ナイスクチコミ!0


takachanさん

2000/12/13 22:15(1年以上前)

>とろろさん
よろしければそのツールの名前教えていただけますか?
是非使ってみたいです。

書込番号:69916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ベンチマークの結果

2000/12/13 12:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 トンマさん

古いといわれているHDBENCHでベンチマークをとったのですが、
Read-34384,Write-14225,FileCopy-15581という結果がでました。
WriteとFileCopyがのびないのはなぜでしょうか?
以前使用していた、IBMのDTLA307020より低いです。
使用しているハードディスクは、最近でましたMaxtorのDiamondMaxPlus60の
40Gです。
DMAにもチェックは入れているのですが・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:69699

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 トンマさん

2000/12/13 12:47(1年以上前)

追記ですが、マザーボードはDELLのマシンについていたIntel純正の
ものです。
ATA100対応のものです。
CPUはPEN3-800で、メモリは256M、繋げているハードディスクは1台
のみです。

書込番号:69701

ナイスクチコミ!0


プリンちゃんさん

2000/12/13 13:10(1年以上前)


スレ主 トンマさん

2000/12/13 20:29(1年以上前)

プリンさんどうもありがとうございました。
おかげさまですごく参考になりました。

書込番号:69876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスク番号

2000/12/13 01:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

始めまして、宜しくお願いします

先日HDD(IBM DTLA305030)を購入しました
マザーボードが440BXなのでPromiseのATA100ボードも
いっしょに買ってそれにHDDを接続して使用しているのですが
パーティションを二つに切って片方にWin98
もう片方にWin2000PROをインストールした所
98で起動するとC・DドライブがHDDになるんですが
2000の方で起動するとCドライブとEドライブがHDDで
DドライブがMOになってしまいます

ちなみにMOはマザーボードのセカンダリマスターに接続してます
(セカンダリのスレイブはCDドライブ、プライマリには何も接続してい
ません)
どなたか解消法を知ってたら教えてください、お願いします

書込番号:69556

ナイスクチコミ!0


返信する
森田検索さん

2000/12/13 02:00(1年以上前)

Win2000は「マイコンピュータ」→「管理」→「ディスクの管理」で
ドライブレターの変更が出来るよ。

書込番号:69570

ナイスクチコミ!0


スレ主 AAAさん

2000/12/13 03:24(1年以上前)

>森田検索さん

有難うございます、さっそくやってみたところ
MOのドライブ文字は変更できたのですが
HDDのドライブ文字は「システム又はブートボリュームのドライ
ブ文字は変更できません」
と出てきて変更できません・・・・
どうやっても変更できないものなのでしょうか?

書込番号:69587

ナイスクチコミ!0


森田検索さん

2000/12/13 04:02(1年以上前)

>ブートボリュームのドライブ文字
レジストリ書き換えで出来るよ。
↓の手順を間違えずにやってね。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/w2kdisk.html#112

書込番号:69598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NTでのHDBench

2000/12/12 21:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

こんにちは。
私のPCは
MB:MSI...815PRO
HDD:Primary master...IBM DTLA307020(NTFS)
:Primary slave....IBM DPTA372050(FAT32)
:Secondary Master.50x CD-ROM
OS:Windows2000 WS
という構成です。
HDBenchを実行して見たところ、Read、Write共にDTLAの方が4000程しか出
ません。(DPTAの方は22000は出ます)
これはNTFSだからなのでしょうか?

書込番号:69389

ナイスクチコミ!0


返信する
茶々さん

2000/12/12 21:58(1年以上前)

http://www.lares.dti.ne.jp/~ep82kazu/

ここで聞くのが、よろしいかと。

書込番号:69403

ナイスクチコミ!0


T.Yさん

2000/12/12 22:16(1年以上前)

もしや、デバイスマネージャーのディスクプロパティで
DMAがチェックされてないなんてことはないですか?

書込番号:69419

ナイスクチコミ!0


スレ主 tasukuさん

2000/12/12 22:33(1年以上前)

茶々さん、T.Yさん、お返事ありがとうございます。
DMAの設定についてですが、Windows9XではないのでDMAの設定は
ないんです・・・
しかし今もう一度よく見てみたところ、DISKの方ではなく
IDE/ATAPIコントローラーのプライマリIDEチャネルの場所に転送
モードの設定がありました。
確認してみるとDMAは利用可能になっていますが、実際の転送モ
ードがPIOモードになっておりました。
プライマリにDPTAをつないだときはスレーブ側はUltraDMAモード
になっていたと思いますので、比較的新しいHDDなのでうまく転
送モードのネゴシエーションが出来ていないか何かだと素人なが
ら判断してみました。
IDEドライバがちょっと古そうなので新しいものに入れ替えてみ
ます。Intelのサイトがつながらないですが・・・(T-T

かずさんのWebサイトも参考にして見ます。

書込番号:69434

ナイスクチコミ!0


スレ主 tasukuさん

2000/12/12 23:41(1年以上前)

自己レスですが、なんだかんだした挙句に「Intel Ultra ATA
Companion」をインストールしたらR/W共にあっけなく30MBオーバ
ーになりました。
お騒がせしました。

書込番号:69481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

QUANTUN FB Plus AS の使い心地

2000/12/07 01:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

QUANTUN FB Plus ASをすでに使ってる方にお聞きしたいんですが
これって流体軸受けを使ったものだけでノーマルタイプは無いのでしょうか?
それと本当に静かなのでしょうか?
あと性能についても教えてください
よろしく(^^;


書込番号:66562

ナイスクチコミ!0


返信する
ペクさん

2000/12/07 05:47(1年以上前)

10.20.30.40Gが流体軸受で、60Gはノーマルみたいです。
http://www.quantum.co.jp/products/harddisk.html
ここからPDFがあります。

結果です。FB-AS30G
HDBench3.22、KT7使用。
-Read--Write--Copy---Drive
34431--33805--37930-C:\100MB
IBM/DTLA、Maxtor/MAXPlus60との比較ですが1番静かでした。ちな
みにPlus60は意外と五月蠅いです。

書込番号:66595

ナイスクチコミ!0


名無しさんさん

2000/12/07 17:13(1年以上前)

>10.20.30.40Gが流体軸受で、60Gはノーマルみたいです。

10〜40GBタイプの一部では、と解釈した方が無難かも。
富士通の20GBタイプでも、従来のベアリングのと流体のが
一時期ごちゃまぜに流れた事があり、混乱しました。
ショップでも正確に把握していないこともありますから、
代理店に問い合わせるのが一番確実です。

書込番号:66799

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaukauさん

2000/12/12 14:53(1年以上前)

名無しさんの言うとおりにQuantumの正規代理店の一つの日商エ
レクトロニクス株式会社に
問い合わせてみました。
こういう回答でした
<ご回答いたします。
<御問い合わせのFireball Plus ASですが、
<10GB、20GB、30GB、40GB品に付きましては、
<標準モデルと、HDBタイプ(流体軸受け)のものが出てくる予
<定です。
<現在発売中のものは、標準モデルのみです。
<60GB品に付きましては、標準モデルのみとなります。
<HDBモデルは、来年2月ごろ発売の予定ですが、OEM向けのみ
<の販売の可能性がございます。
<販売価格も標準モデルより割高になると聞いております。
<型番は、違う名前で出てくるので見分けはつきます。
<現在型番は、決まっておりません。
<以上よろしくお願いたします。

書込番号:69241

ナイスクチコミ!0


キャプランさん

2000/12/12 21:01(1年以上前)


kakakuさん有益な情報をありがとうございます。
ウーン、そうなんですか・・・。
では来年2月までヘタレDJNAを使い続けることになるかも。

書込番号:69382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MAXTORの98196H8 (81.9G)について

2000/12/04 21:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 岩ヶ池さん

すごくためになる掲示板だと感心しています。そこで、私も一つ質問なのです
が・・・。
MAXTORの98196H8 (81.9G U100 5400)を買いました。自作機のセカンダリス
レーブに入れても認識しません。「システムコンフィグレーション」の画面で
止まってしまいます。セカンダリマスターやプライマリスレーブやに付けても
同じです。マザーボードはAopenのAX6BC-TypeR-Vspec2(99年11月購入)を使
っています。どなたか、対処方法などご存じの方いらっしゃいましたらお教え
下さい。
HDDは価格の値下がりが激しいので、「早く使わなきゃ」って思わず焦ってし
まいます。よろしくお願いいたします。

書込番号:65603

ナイスクチコミ!0


返信する
真弥もどきさん

2000/12/04 22:21(1年以上前)

http://aojp.aopen.com.tw/tech/download/mbbios/ax6bc.htm
BIOSのアップデートをしましょう 上記で大丈夫だと思うけどね

書込番号:65613

ナイスクチコミ!0


真弥もどきさん

2000/12/04 22:29(1年以上前)

ぐあっ こっちか!ごめん 上のは多分間違い
http://aojp.aopen.com.tw/tech/download/mbbios/ax6bcpro2.ht
m


でもしもどちらかご自分で確認したい場合はここで確認して下さい
http://aojp.aopen.com.tw/tech/download/mbbios/default.htm

書込番号:65615

ナイスクチコミ!0


ウルマさん

2000/12/05 13:16(1年以上前)

BIOSは、ここからアップデートをしましょうネ

http://aojp.aopen.com.tw/tech/download/mbbios/ax6bcpro.htm

私もこのマザ−ボ−ドありますネ
ハドディスクを大容量に乗せ換える時は、BIOSアップデ−トは絶対必
要ですネ! それが出来なければマザ−ボ−ド買い替えしか有りませ
んネ!
それではかんばってください、
ア! それからもしBIOSのアップデ−トにコケテマザ−ボ−ドが逝っ
てしまっても、当方責任取れませんので、そのときは授業料だと思っ
て下さい。

書込番号:65857

ナイスクチコミ!0


iwagaikeさん

2000/12/12 13:17(1年以上前)

ありがとうございました。早速試してみます。
さすがに12月ともなると仕事が忙しく、自分のPCに
手を入れる暇、ないですね・・・。
お返事が遅くなりましたが、お礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:69207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング