ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

静かなHDを教えてください

2000/07/22 01:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 喜屋武さん

動作音が静かなHDを教えて下さい。
容量は20〜30GBくらいのを探しています。
あと、同じメーカのものでも、容量とか、製品の違いによって、
動作音がかわってくるものなのでしょうか。

書込番号:25506

ナイスクチコミ!0


返信する
こうぢさん

2000/07/22 01:51(1年以上前)

知っている限りではIBMのDTLAシリーズが静かとか。

書込番号:25508

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/07/22 02:17(1年以上前)

記載情報がちょっと古いですが参考までに↓
http://creator.club.ne.jp/~mxs/silent/hdd.htm

書込番号:25521

ナイスクチコミ!0


たか@さん

2000/07/22 06:14(1年以上前)

やhりSegateのU10かWesternDigitalのPerformer+SmartDriveの組み合わせでしょうか。

静かなパソコンを作ろう!!(http://www.remus.dti.ne.jp/~kobataka/silentpc.html)の掲示板が参考になるかと思います。

書込番号:25549

ナイスクチコミ!0


みくにさん

2000/08/21 10:05(1年以上前)

Western Digitalがすごく静かだという話を聞きました。

書込番号:33479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FDISKが立ち上がらない

2000/08/19 00:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 KIXLANDさん

初心者です。よろしくおねがいします。
815Eチップマザーで、DTLA307030を接続しています。組み立て後
FDISKで3つに領域分割しました。しかし、再起動後、フォーマット
をしようとしたところ、最後の1領域がないのです。FDISKを立ちあげようとするも
ハードディスクを読み取り中のエラーです・・という表示が出て
立ち上がりません。どこが問題なのかわかりません。おわかりに
なるかたはいらっしゃいますでしょうか。ご指導をお願いします。

書込番号:32841

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/08/19 04:32(1年以上前)

これかな?↓
http://www2.big.or.jp/~torim/jisaku/problem.htm#Fdiskでエ
ラーが出る

書込番号:32899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DTLAの仕様について初歩的な質問

2000/08/16 15:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

初めまして MOTと申します。初心者ですがよろしくお願いします。
初歩的な質問ですみません。

DTLA307020を購入しようとしています
店の人に聞いたらU-ATA100に対応しているといわれたのですが
家に戻ってIBMのサイトで仕様を見てみると
インターフェース転送速度が66.6+MB/secと書いてありました。
他のサイトでは、最大100MB/secと書いてあるところもありました。
単にU-ATA100対応とは違うのでしょうか?

書込番号:32256

ナイスクチコミ!0


返信する
がうさん

2000/08/16 15:46(1年以上前)

>インターフェース転送速度が66.6+MB/secと書いてありました
確か、出た当初はATA100としての確認が取れてなかったから
そういう表記になってるだけで
確認は取れてるそうです
ですから、ATA100として使っていいんですよ

書込番号:32259

ナイスクチコミ!0


めっさ2さん

2000/08/16 18:09(1年以上前)

とはいっても転送速度100はまずでないのであまり期待しないほ
うがいいでしょう。初期のATA100はATA66+といったあいまいな
表現をしているときもありました。

書込番号:32288

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOTさん

2000/08/16 21:18(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございました
大変参考になりました

書込番号:32320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不良セクタ

2000/08/16 13:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

初心者なんですが、スキャンディスクをかけたところ
不良セクタができてしまっているようなんですが
このHDDはもう使わない方がいいのでしょうか?

書込番号:32227

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこさん

2000/08/16 13:10(1年以上前)

故障の原因が電気的、機械的のいずれかにせよ
今後どんどんエラーが増えていく「可能性」が有ります。

出きれば使わない方がよいと思いますが、どうしてもと言うのなら
無くなると困るデーターなどは別のメディアに常にバックアップした
上で、使えなくなるまで使うのも手です。

書込番号:32228

ナイスクチコミ!0


まるきさん

2000/08/16 14:00(1年以上前)

不良セクタができる、できない以前にバックアップは常に
とっておきましょう。初心者の方はバックアップをされない方が
多いですが、いざHDDが壊れてから後悔されても遅いですから。

書込番号:32241

ナイスクチコミ!0


アパッチさん

2000/08/16 19:04(1年以上前)

だいぶ前にも書き込みしたのですが、Low Level Format Utility
を使うことによって不良セクタを直すという手もあります。(不良セ
クタが多いとダメです)
これは余っているセクタを不良セクタの代わりに使えるようにするツ
ールです。 たぶん。
ただ、作業に何時間もかかります。 僕は8.4GBで8時間ぐらいかか
りました。 しかし、この作業をして1年半以上経ちますが全然問題
なく動いていますよ。 分かるならやる価値ありかと・・・(もちろ
んバックアップをとってから)
Low Level Format Utility は一部のマザーボードのBIOSメニュー
にありますが、たぶんないと思うので、その場合はマザーボードメー
カーをハシゴすれば見つかるかもしれません。
試す場合は自己責任で!  

書込番号:32301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問

2000/08/16 00:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 とらつぐみさん

皆様方先日は質問にお答え頂きありがとうございました。
QUANTUM FBLCT26.0AT (26.0G U66 5200)を買ったのですが(問題なく動き
ました)以前からあった SEAGATEの4GのHDD(触ると暖かいと感じる程
度)に比べてFBLCT26.0ATが非常に熱いのです。大容量HDDはとても熱くな
るものなのでしょうか?恐くてフタが閉められません。

書込番号:32102

ナイスクチコミ!0


返信する
でっちんさん

2000/08/16 00:31(1年以上前)

フタくらい閉めましょうよ。
ちゃんとケースにファンがついてるから大丈夫大丈夫。

書込番号:32105

ナイスクチコミ!0


がうさん

2000/08/16 01:21(1年以上前)

手で触れるぐらいなら、大丈夫です
メーカー、型番で熱さとか、違うようなので
あまり気になさらなくても良いと思います
それでも気になるなら、HDDクーラーなるものが
2000円ぐらいで、売っていますので、それをつかってみては
どうでしょうか?

>フタくらい閉めましょうよ。
あんまり深読みしすぎると不快なこともあるので
気をつけてください
たしかに、そうなんだけどさ
蓋閉めてた場合どうするの?

書込番号:32122

ナイスクチコミ!0


懐古主義さん

2000/08/16 01:57(1年以上前)

HDDの回転数が10000rpm以上なら冷却を考慮した方が良いかと思いま
すが、そうでないなら必要はありません。

でも、パソコンの部品っておおむね冷やした方が良い性能を発揮する
んですよね。

書込番号:32139

ナイスクチコミ!0


でっちんさん

2000/08/16 02:25(1年以上前)

修正※フタくらい閉めましょうよ(^o^)

書込番号:32148

ナイスクチコミ!0


NJCTさん

2000/08/16 02:55(1年以上前)

僕はIBMの7200回転のドライブをを使用していますが
結構熱くなります。(手に触れられない程の温度ではないけど)
でも特にトラブルがあったことはありません。

友達はSeagateのST318451LWを5台購入して、RAIDを組んでいますが
冷却用にJusty製のHDクーラーを取り付けてました。
このHDは15000回転で動いているので、懐古主義さんが言っていたよ
うになんらかの冷却対策を施さないと熱暴走の危険があるのです。

とらつぐみさんのHD構成なら、何もしなくても大丈夫だと思います。
ふたを閉めても大丈夫ですよ。

書込番号:32154

ナイスクチコミ!0


スレ主 とらつぐみさん

2000/08/16 07:09(1年以上前)

でっちんさん、がうさん、懐古主義さん、NJCTさん有難う御座いま
す。
不注意で多重書きこみになってしまいました皆様方申し訳ございませ
ん。

書込番号:32188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

fasttrak100について

2000/08/16 00:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 たなかさん

はじめまして田中ともうします。このあいだpromiseのfasttrak100
を買ったのですが、ドライブがマイコンピュータの中に出てきません
ドライバも当てましたがだめでした。ハードウエアプロファイルで
1回リムーバブルとすると表示はできるのですが、フォーマットできません
どなたかこれを使っていらっしゃる人がおられましたらお知恵をお貸し下さい
お願いします

書込番号:32088

ナイスクチコミ!0


返信する
NJCTさん

2000/08/16 05:18(1年以上前)

これだけでは、なんとも言えないんですが・・・
使用してるマシンの構成を教えてください。

あと、IDERAIDカードは、SCSIカードと相性が良くない
場合があるようです。
SCSIカードを使用しているのなら、一旦外してから
再度導入してみてください。

書込番号:32173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング