ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高音が・・・・

2025/09/05 06:27


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MG10AFA22TE [22TB SATA600 7200]

スレ主 nabe666さん
クチコミ投稿数:1件

購入してから通常フォーマット。

その後6TB程書き込んだ所で高音の「キュイキュイキュイキュイ」と音がし出して、転送速度が7KBに。

現在問い合わせ中だが、いきなり初期不良とはついていない。。。

書込番号:26281773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信27

お気に入りに追加

標準

購入1ヶ月で認識不可

2025/06/19 20:59(2ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]

クチコミ投稿数:284件

PC上で認識しなくなりました。
購入から1ヶ月ほどでした。
購入店で交換してもらったのは良いのですが、交換後のHDDは最初から認識しません。
悲しすぎます…

書込番号:26214872

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:284件

2025/06/22 08:50(2ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
> 外付けケースの不具合、USBポートの不良はなかったの?
どちらも確認済です。

> 単純に初期不良にあたったのならHDDにリコール案件レベルの事態の可能性もあるよね
故障については保証が適用されます。
USB接続で外付けすると認識されない件については更に確認します。

書込番号:26216945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2025/06/22 09:07(2ヶ月以上前)

>笑う埴輪顔さん
> USB接続/SATA接続の両方で認識されていた。
> しかし、1ヶ月くらいで両接続方法とも認識されなくなったってことですか?
はい、そうです。
交換し、更に交換して今に至ってます。
相性問題については、これまで動作していたUSB接続が何故できなくなったかという点につきます。
故障ではないです。
ファームウェアの問題と思いますが、現在のところ最新ファームウェアを確認・更新する手段がありません。 それ用のソフトウェアが公開停止となっています。

現状では調査中ということで…

書込番号:26216954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6906件Goodアンサー獲得:126件 WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAAZ [8TB SATA600 5640]の満足度3

2025/06/22 09:44(2ヶ月以上前)

fyi

>https://review.kakaku.com/review/K0001591728/ReviewCD=1964648/#tab
>
アテクシ、8TBは今年購入です。
探すも、最新 firmware 無いですね。

to WDさん
どうなっているのか???


書込番号:26216989

ナイスクチコミ!1


MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2025/06/22 10:06(2ヶ月以上前)

>しゅんかんさん
致命的な抜け落ちがある。
その不具合のあった外付けケースに違うHDDを入れて検証してみたか?ってところ。
現状ではHDDが悪いと断定できていない状況。

書込番号:26217004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/22 13:50(2ヶ月以上前)

>しゅんかんさん

後手の情報開示では、あまり意味がないんだけど・・・

そもそもPCが何時の世代で何年使っているのか?

基本情報も明かさないとホント意味がない

書込番号:26217208

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6906件Goodアンサー獲得:126件 WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAAZ [8TB SATA600 5640]の満足度3

2025/06/23 16:05(2ヶ月以上前)

>基本情報も明かさないとホント意味がない
>

同感です!

書込番号:26218257

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2025/06/23 17:34(2ヶ月以上前)

PCに繋いで正常なら、HDDの問題ではない。
ケースについての情報は一切出さないけど。まぁケースかUSBポート周りの問題でしょうね。

>最新 firmware 無いですね。
常に最新FirmとかBIOSが出て当然…という風潮。新しいそれらに何を期待しています? バグがなければバグ取りする必要は無いのですよ。

ついでに。Firmがというのなら、ケースのUSB-SATA変換チップにもFirmという物がありまして。
例:玄人志向 HDDケースのファームウェアアップデートについて
https://www.kuroutoshikou.com/news/detail/20190524-01.html
使っていると、内蔵HDDを認識できなくなる…というバグがあったそうです。

…PCでフォーマットしたHDDを、2.2TB以上に対応していない古いケース使っていて、使用容量がオーバーフローしたとかは?一度ディスクの管理の画面で正常に認識されているのか確認しましょう。

書込番号:26218316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:22件 WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAAZ [8TB SATA600 5640]の満足度1

2025/06/23 20:52(2ヶ月以上前)

>しゅんかんさん

やはり情報が足りない。
最初の書き込みも質問形式になっていないことから、別に質問したい訳ではなく、単に壊れたことへの腹いせに「文句を言いたい」ってだけなのでしょうか?そういう目的ならヨソでやってもらいたいです。
そうではなくて、皆さんも気をつけましょうという厚意があっての書き込みなら、発生した状況や使い方・関連する機器の型番などをちゃんと添えておくと、同じような状況になった人の為になると思いませんか?

> ファームウェアバージョン 01.01A01に気をつけましょう。

いきなりファームウェアバージョンの話が出ましたけど、いちおう筋道は通っていますよね?

◯交換前の個体はこのファームウェアと異なるもので、SATA/USB接続も最初の1ヶ月は問題なかった
◯交換後の個体はこのバージョンで、且つ、最初のファームウェアより古いことだけが異なるだけで、USB接続が最初から繋がらなかった

つまり、せめて交換前と後のファームウェアが異なることは確認されていますよね?ってことです。
そういうことならば、HDD側のファームウェアの差の可能性は完全否定することはできませんが、個人的意見としては、HDDのファームウェアの問題よりUSBエンクロージャーの方が怪しいことが多い気がします。これは、KAZU0002さんも指摘されていますね。
HDDは名の通ったメーカーしかありませんが、USBエンクロージャーは検索すれば怪しい中華(?)メーカがぞくぞく見つかる状況ですからね。(とはいえ、中で使っているUSB-SATA変換チップのメーカはある程度絞られますが・・・)

書込番号:26218532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2025/06/23 21:55(2ヶ月以上前)

メーカーに問い合わせ中なので、しばらくお待ちください。

書込番号:26218612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2025/06/24 20:45(2ヶ月以上前)

メーカーに問い合わせました。
WD80EAAZはデスクトップPCに内蔵するように推奨しているそうです。

WD80EAAZ購入時に入れられていた箱には「外付けHDDや内蔵ドライブの増設・換装に最適」と書かれているのですが、外付けHDDについてはどうしたのでしょうか。

USB-SATA変換が使えなくなったのは仕様かどうか確認しました。
答えは互換性の問題との事です。

WD80EAAZ(1台目)を購入したのは5/13。
故障後、交換したのは6/19(2台目)。 たしか販売店に入荷したのは5/30。
次に交換したのは6/20(3台目)。 販売店に入荷したのは6/19。

1台目2台目のファームウェアのバージョンは確認していなかったのですが、恐らく3台とも異なると思います。
1台目はUSB-SATA変換2個とも認識し、動作も正常。
2台目はUSB-SATA変換2個とも認識せず。
3台目はUSB-SATA変換1個認識し動作も正常、もう1個は認識せず。
短期間でUSB-SATA変換の動きが異なっていました。
何かおかしいと思い仕様変更を疑ったのでした。

USB-SATA変換です。
Logitec LHR-DS05SEU3、1台目と3台目は認識し、動作正常。
Groovy UD-3102AC、1台目のみ認識し、動作正常。

短期間でUSB-SATA変換の動きが異なる個体が出回っている様に見えます。
その動きの差はファームウェアによるものと思います。
今後もファームウェアの更新に気をつけた方が良いと思います。

先のコメントで以下書きましたが、Logitec LHR-DS05SEU3の確認が漏れていました。申し訳ないです。
Logitec LHR-DS05SEU3では動作しました。
> 問題点です。
> USB接続で外付けすると認識しませんでした。
> ファームウェアバージョン 01.01A01に気をつけましょう。

書込番号:26219448

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2025/06/25 10:44(2ヶ月以上前)

Logitec LHR-DS05SEU3 14年前発売。
Groovy UD-3102ACはいつの製品かしら。
このHDDのファームがと言う以前に、このHDDが使えないケースの情報の方が有益ではあるのですが。
その辺の説明無しで「PC上で認識しなくなりました。」という、正確な情報を啓発するより、まずメーカーへの報復優先といった感じの書き方はどうかと思います。


私も6台ほど本HDD使っていますが。玄人志向のGW3.5AA-SUP3で2台使っている分には特に問題なし。

書込番号:26219858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2025/06/25 11:38(2ヶ月以上前)

>Logitec LHR-DS05SEU3 14年前発売。

自分もこれが経年劣化しているんじゃないのかなと思う。

書込番号:26219885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6906件Goodアンサー獲得:126件 WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAAZ [8TB SATA600 5640]の満足度3

2025/06/25 11:47(2ヶ月以上前)

>https://kakaku.com/item/K0000453840/
>
10数年前から運用ですか。

買い替えもよいのでは?

自分はそうします。

書込番号:26219897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2025/06/26 06:30(2ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
メーカー問い合わせを優先した理由は、ファームウェア更新により使用中のUSB-SATA変換が使えなくなる事を恐れた為です。
それで注意喚起を優先しました。
メーカー問い合わせではこれを否定できなかったので注意喚起のままです。

>茶風呂Jr.さん
>YAZAWA_CAROLさん
外付けケースで冷却ファン内蔵かつHDDを交換し易いものと思い、この製品にしました。
USBのバスリセット関係の互換性に問題があり、メーカー修理済の現用ケースを使い続けてます。
後継機種らしいものは有りますが、また互換性の問題が出ると困るので手を出しにくいです。

大容量HDDでは動作試験や書き込み済データの内容確認に長時間かかるので冷却ファンは必要と思ってます。
書き込み済データの内容確認には全データのハッシュ値を照合するので、どうしても時間がかかってしまいます。

書込番号:26220651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/26 20:04(2ヶ月以上前)

>しゅんかんさん

古い物を大切にするのは良いけど、互換性とか使用機器の劣化とかまずそう言い多方面から調べて方が良いのでは?

当時の機器なら容量の制限とか色々有りそうだし、そっちの方が問題じゃ無いのかな

書込番号:26221369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/26 21:49(2ヶ月以上前)

>しゅんかんさん

こんなの拾ってきましたよ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000552334/#17795691

書込番号:26221477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2025/06/26 23:17(2ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
使用機器の劣化に関しては電子回路が正常に動作するかどうかであり、互換性は仕様が適合するかどうかです。
古いかどうかはないです。
電子回路が正常に動作し、仕様が適合してるなら使えます。

書込番号:26221558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2025/06/27 09:23(2ヶ月以上前)

Logitec LHR-DS05SEU3に搭載できるHDDの上限容量って、サイトに書いてありましたっけ?

理論上の上限容量があっても、その当時に販売されているHDDの容量までしか動作保証されてないとかをよく見かけるので。

書込番号:26221828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:22件 WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAAZ [8TB SATA600 5640]の満足度1

2025/06/27 11:01(2ヶ月以上前)

LHR-DSシリーズの対応表

しゅんかんさん

> 電子回路が正常に動作し、仕様が適合してるなら使えます。

貴方がいう「仕様」とは?
SATAの技術的な仕様を指しているのか、製品の仕様を指しているのか・・・

製品の仕様なら、LDR-DS05EU3は8GBに対応していませんよ。少なくともメーカはそう言ってます。
わざわざHDDメーカに問い合わせるくらいですから、USB-SATA変換器の方でこのような公式情報が出ている以上はちゃんと動かなくても仕方ないと考えるべきではないでしょうか。

とはいえ、SATAや論理フォーマット上での技術的な「〇〇TBの壁」みたいなはっきりした仕様限界がなければ、実際には動いちゃうものもあるでしょうね。貴方が経験されたように。

一方で、貴方はコメントの中で、

> 1台目2台目のファームウェアのバージョンは確認していなかったのですが、恐らく3台とも異なると思います。

と1台目2台目のバージョンは不明だと言っているのに、

> ファームウェアバージョン 01.01A01に気をつけましょう。

と、おそらく3台目のHDDのファームウェアバージョンだけを見て、ファームウェアのせいと決めつけてHDDメーカにまで問い合わせたことには疑問しか感じません。全部01.01A01だった可能性を排除した理由が分からない・・・
ここは、どちらかと言えば、USB-SATA側との相性を疑うところではないかと思いました。(個人的には「相性問題」という言葉で片付けることは好まないが、現に不可解or分別不能な組み合わせ問題は存在するので仕方なく使ってる)

ちなみに、私が使っているのも01.01A01ですが、別のUSB-SATA変換での使用ですが問題ないです。

書込番号:26221912

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:284件

2025/06/27 16:43(2ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
Logitec LHR-DS05SEU3に搭載できるHDDの容量は4TBという記載もあれば6TBとの記載もあります。
自分の持ってる個体は8TBでも使用できます。
WD80EAAZだけでなくST8000AS0002も動作しています。
USBの互換性関係で一度修理に出してるのでファームウェアが更新されてると思います。
正直どこまで対応しているかは未確認です。

>笑う埴輪顔さん
> SATAの技術的な仕様を指しているのか、製品の仕様を指しているのか・・・
製品の仕様にSATAの技術的な仕様も含まれてるのでは?

> とはいえ、SATAや論理フォーマット上での技術的な「〇〇TBの壁」みたいなはっきりした仕様限界がなければ、実際には動いちゃうものもあるでしょうね。
その場合、「〇〇TBの壁」はファームウェアの実装仕様になると思います。
後継機種があったりすると、その後継機種の実装仕様にすりかわる場合も考えられます。
何故かというと、共通機能が多い製品はファームウェアのコードも共通化する場合があるからです。
後継機種と思わしきLHR-EJEU3Fは16TBまで対応してます。
(USB3.0とeSATAに対応してるので内部的には共通化していそうです)

> 全部01.01A01だった可能性
これを考えるのは怖いですね。 ファームウェアを共通化して動作するUSB-SATA変換を選ぶわけですから。
何かしらのパラメータを別に用意してWD80EAAZ出荷時に設定する等が考えられます。
怖すぎて考えたくないです。
変なふうに考えると、例えばファームウェア更新用ソフトがそのパラメータを変更してしまうとか、そんな事もできるかもしれません。

> USB-SATA側との相性
相性問題ですが、ハードウェアが適合するうえで、更にファームウェアで制限を加える。
もしくは、ハードウェアに対するファームウェアの制御不良と考えています。
ファームウェアに問題がある可能性が高いです。
ハードウェア(コントローラ等)が適合していなければ、ハードウェアのバグと考えます。
今回の場合、1台目ではUSB-SATA変換が動作していました。
2台目で同一ハードウェアのHDDでありながら動作しないなら、ファームウェアを疑うのは当然と思います。

書込番号:26222160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信12

お気に入りに追加

標準

初期不良に注意

2025/05/30 21:50(3ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST16000DM001 [16TB SATA600 7200]

スレ主 PC Wizardさん
クチコミ投稿数:9件

購入してファイルをコピーすると1TBくらいで書き込みエラーが発生。。CrystalDiskInfoで見ると修復不能なエラーあり。。初期不良で購入先に連絡後に発送しようとしたところHDDに凹みや傷があることを発見。。購入先に写真を送って相談したが使い始めた後でのこのような凹み・傷は初期不良とはみなされませんとのつれない回答でした。。

PCケースにも入れず、USB-SATA変換ケーブルとノートPCをつないだだけでこのような凹みや傷がつくとは思えず、逆にHDDの硬いアルミダイキャストに対してこのような凹みをつけるのは、わざとつけようとしてもつけられるものではないです。なので初期不良に違いないと考えています。箱や袋にはダメージは無かったので製造時についたものと思われます。

開封して真っ先に外観検査すべきでした。。あとの祭り。。 これまで20台以上のバルク品のHDDを購入してきて問題が出たことが一度も無かったので油断しました。。ただ購入品はほとんどがWD製でしたが。

もう2度とシーゲートは買わないでしょう。多少の値段差があってもWD製が自分には安心。

本製品を購入される方は開封後PCにつなぐ前に外観の念入りなチェックをオススメします。。

書込番号:26195363

ナイスクチコミ!21


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2025/05/30 22:32(3ヶ月以上前)

どこの店で買ったのですか?

書込番号:26195397

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC Wizardさん
クチコミ投稿数:9件

2025/05/30 23:17(3ヶ月以上前)

PC工房です。ただ箱やHDDの入ったプラ袋にはダメージの跡はありませんでしたので販売店の問題ではなく製造や袋への封止前に発生した問題と思います

書込番号:26195435

ナイスクチコミ!9


スレ主 PC Wizardさん
クチコミ投稿数:9件

2025/05/30 23:49(3ヶ月以上前)

それと同じ販売店からこれまでもバルクHDDを何台も購入していますがノートラブルでした。ただWD製です。シーゲートの3.5インチ品は今回が初めての購入でした

書込番号:26195471

ナイスクチコミ!1


x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/03 06:55(3ヶ月以上前)

自分の場合ST24000ですが、スレ主さんの写真より少し軽度な凹みが一箇所あり、念入り検査はパスしたのですが、気になって購入店(家電量販店の通販)に問い合わせしました。

購入店では判断できないので販売代理店に問い合わせしてくれ、との返答で、写真添付して送付したら即交換になりました。

自分のは軽めな凹みで、成形時にできたものなのかな・・と思い、拒否されたら諦めようと思ってたのですが、迅速対応にビックリしました。
ちなみに化粧箱にシリアル印字のラベルが貼ってある、名古屋の大手商社の扱い品でした。

交換品と、もう一台別の店で買った別の販売代理店扱いの品は凹みは見受けられませんでた。

書込番号:26198698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 PC Wizardさん
クチコミ投稿数:9件

2025/06/03 21:45(3ヶ月以上前)

交換になって安心ですね。ちなみに使用前の交換でしょうか?

書込番号:26199427

ナイスクチコミ!1


x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/04 05:38(3ヶ月以上前)

いえ、開封して写真撮影して気付いたのですが、ミニサーバーに組み込んで、そのまま2日間くらいかかる念入りチェック走らせました。

交換の交渉はその間に行いましたが、開封や使用の有無は問われませんでした。

販売店や代理店によって対応は違うのでしょうけど、ここに掲載された写真やCDIでエラーが出てるなら、初期不良交換してくれて然るべき・・と個人的には思います。

もし、購入された品が私と同じCFD販売扱いのものなら(化粧箱にCFDと印字されたシリアル記載のラベルが貼ってある)、[CFD Seagate製品 お客様サポート]で検索すると出てくる問い合わせ窓口から相談されるのも一考かと思います。

私の場合は、不具合の症状、代理店担当者名、代理店の回答判断を付記して購入店経由で交換手続きを取るように指示されました。

書込番号:26199639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/04 17:27(3ヶ月以上前)

私も初期不良で交換しました
現在2代目となっています
Seagateに連絡の上、症状を伝え、成田のサポートに送付、無事交換となりました
購入はSofmap、初期対応からSeagate連絡となっていなたので、HDDを登録してサポートとやり取りしております

書込番号:26200107

ナイスクチコミ!2


スレ主 PC Wizardさん
クチコミ投稿数:9件

2025/06/04 22:04(3ヶ月以上前)

x_tetsuさん
症状に対する対応内容は販売店やその代理店によって違うようですね。自分の場合はCFD販売ではなく代理店から対応不可の回答でしたが、シーゲートに直接連絡するPathは残っていたかもしれませんので確認してみます。
#みなさんの書き込みをみると購入後すぐの交換はそれなりの確率で発生しているようですね

書込番号:26200398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件

2025/06/16 19:57(2ヶ月以上前)

初期不良交換が難しいとすれば、RMAに頼るのが良いかもしれません。
リファービッシュ品となりますが、無償で交換される可能性が高いです。

https://returns.seagate.com/returns/xhtml/login.xhtml?locale=ja_JP

書込番号:26212008

ナイスクチコミ!4


スレ主 PC Wizardさん
クチコミ投稿数:9件

2025/06/17 21:31(2ヶ月以上前)

皆さんの書き込みを見て、製品をWebから登録し返品申請を行ってシーゲートの成田のディストリビューションセンターに送付しました。どうなるやら・・

書込番号:26213078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2025/08/17 16:09

この件が当てはまるかはわかりませんが、実際に新品偽造HDDの存在の報告が工場の摘発で明らかになりましたね。

記事タイトル
中古のSeagate製HDDを新品に偽装していた工場が摘発される

書込番号:26265834

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC Wizardさん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/17 18:56

>野澤正義さん
情報共有ありがとうございます。新品に偽造とは恐ろしい。拠点まで設けていたとはそれなりの数が流通していたと想像しますが、怪しいところからは購入するのは危険ですね(当たり前のことかもしれませんが)。。

書き込み遅れましたが、自分のHDDはRMAで交換になりました。ただ写真の送付もなしでWebから申請して現物を送るだけで数日後に交換品が送られてきました、、だいぶ手続きを簡略化している様子、この方がトータルの費用は安く済むのかなと思うところ。。

#こちらの書き込みの皆様のおかげでなんとか無償交換することができました。感謝!
#ただ、やはり特段の理由がなければ個人的にはWD製がお勧めです

書込番号:26265981

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

異音がする

2025/05/15 11:29(3ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]

クチコミ投稿数:199件

書き込み時、稀にジジガガって大きな音がするので調べて行くとディスクの表面検査でショートセルフ(最外周と最内周のみ)検査すると必ず聞こえるようです。
ショートリード(最外周と最内周のみ)検査する場合は聞こえません。
テストに使用したのはSeaToolです。
正常でしょうか、エラーにもならず読み書きも可能です。

書込番号:26179549

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2025/05/15 13:46(3ヶ月以上前)

実際に聞いたわけではないので推測ですが。
SMARTに問題が無ければ、仕様かと思います。

書込番号:26179689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

使い物にならなかった(相性だろうけど)

2025/02/14 12:31(6ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN08ACA16T/JP [16TB SATA600 7200]

このHDDを2本買いRAIDケースに入れてRAID1で運用しましたが、購入から1年未満で1台注意表示となり保証で交換してもらったものの、交換する前も交換後もRAIDケースが勝手にアンマウントされてしまうという状態から治りませんでした。

HDDのフォーマット形式を疑って変えてみましたが変わらず。
WDのHDDでは起きてないので、このHDDそのものの原因かRAIDケースの相性などでしょうが、他のレビューを見ていると振動が隣のHDDに伝わり不具合を起こしてる可能性はありそうだと思います。

RAIDではなく単体で使うしかないのだろうかというところ。

今後の使い方迷います。

WDも良いけどたまには東芝もと選んだ物がダメだったので東芝を次回から買うことが出来なくなりました。

書込番号:26074677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
だくおさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:30件

2025/02/15 08:48(6ヶ月以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん

お気の毒です、、、

私も(だいぶ前にNAS撤退した)NETGEARのNASに、USB箱に本機を入れて代わりに余ったHGSTの8TBを入れて、PCもNASも容量アップ、と思ったら、RAIDボリュームが「アップグレード前の4TB分だけ認識して4TBとして動作する」という謎の挙動から脱せられず、単体利用に切り替えました。(今はIOのNASのバックアップ用になってます)
ちなみに、本機を入れているのは
https://www.century.co.jp/products/crns35u32crf.htm
なんですが、独立ディスクが2台見えるモードで接続しているので、RAIDとの相性はわからない感じです。

ということで、NAS箱とHDDの相性ってやっぱりあるんですね、という情報量の少ない返信でした。

書込番号:26075736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件

2025/02/20 20:13(6ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
相性はあると思いますよ。
他のレビューにあるように振動が原因なら振動が伝わらないようなケースにしないといけないです。

でも、他の容量でRAID組んだほうが期待値高いので、他の容量に変えようと思いますが、データ退避とか、面倒ですね。
だいたいフルコピーに2日かかるので。

書込番号:26082700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件

2025/03/26 15:18(5ヶ月以上前)

現在、本体の振動が凄いので固定方法を変えたところ
正常に動作してそうです。
しかし、カリカリうるさいです。

防震と防音しないとダメなHDDで自身の振動でエラーが出ると言うことみたいです。

書込番号:26124265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 外箱に落とした跡

2024/08/09 21:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MG08ACA16TE/JP [16TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:2件

XPRICEでこのHDDを買いましたが外箱に落とした跡があり、内プラケースにもかなり力が加わったダメージがあったのでそれなりに高いところから落としたことが予想できました。
精密機器で高額な方ですので内部でダメージがあり後で問題が出ても困るので交換を希望したところ、外箱は商品ではないので交換できないと言われました。
※保証期間内であれば、不良症状につきましても対応範囲内であれば対応させていただきます。と案内されたがXPRICE側では一切保証する気がないようでした。そのうえ問い合わせるから待ってくれと返答も1日1答しか返ってこず、使わないうちに1週間過ぎました。これって牛歩戦術なのでは?と思えました。
16TBをフルフォーマットして不良セクタを探すのは何時間かかるのでしょうか?
あまりにも対応が遅いので電話でも問い合わせたら外箱も商品でチェックして発送しているので配送に問題があるのではと運送会社のせいにしたり、電話で折り返すと言ったきり返してこなかったり、前述の外箱の話と矛盾もしています。
商品を売った後はメーカーに投げっぱなしの知らん顔とにかくあれこれ言って逃げようとしているとは小売店として無責任すぎませんか?
あとこの問い合わせを機に商品ページを消されました。低レビュー返しの隠蔽でしょうか?
DCMグループをうたっているようですが、まともに管理されてない店の様です。
泣き寝入りしかないなんて消費者はどうしたらいいのでしょうか?
買うなら少し高くてもPCパーツ専門店で買うべきですね、高い勉強代になりました。

書込番号:25844139

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/09 21:49(1年以上前)

>16TBをフルフォーマットして不良セクタを探すのは何時間かかるのでしょうか?
8TB品からの推測ですが。48時間かな。Eraseに24時間、全セクタ検査に24時間。
まぁ憤慨なのは分かりますが。使い始める前にはやっておくべき作業だと思います。

このために専用PCを古いパーツで組んで残してあります。

書込番号:25844181

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/09 22:21(1年以上前)

運送会社に言ったほうがいいのでは?

ちなみに、HDDは何回も分解してますが、電源OFF時はプラッター(磁気を読み書きするための高速回転する円盤)から磁気ヘッドは退避しています。

回転中では間違いなくアウト、空気が流れる風に乗って浮いてます(髪の毛より狭い)

磁気ヘッドアームを動かすボイスコイルアクチュエーターは強力なネオジウム磁石でサンドイッチされてます。

書込番号:25844231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2024/08/09 22:33(1年以上前)

そのあたりはショップレビューを絞り込んで調べればわかったはずです。
https://kakaku.com/shopreview/1339/?ScoreType=04&ScoreYesNo=2

Amazon・九十九・ドスパラ・PC工房なども梱包が簡易的になってきたし、通販で買うべき商品ではありません。

書込番号:25844247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/10 04:32(1年以上前)

>とらねころんださん

>外箱に落とした跡
>高い勉強代になりました

梱包外装・外箱及びプラケースのダメージ画像はクレーム時に送られましたか。
輸送時かその前かは、すぐに判りますよ。
その後現品は動作確認はされましたか。
電源オフの場合は退避エリアにあるので、大丈夫だとは思いますが。

書込番号:25844416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2024/08/10 05:53(1年以上前)

>使わないうちに1週間過ぎました。

HDDをチェックするには十分な時間ですね。
最低でも、CrystalDiskInfoでS.M.A.R.T確認できましたね。
ヘッドクラッシュしている場合は、電源入れた瞬間に分かりますし。

ところで、外箱に送り状直貼りで送られてきたのですか?
一応、外箱は1m程度の高さから落としても中身に影響を
およぼさない緩衝能力は持っているのが一般的です。
※すべてのメーカーが同じかは不明ですが、勤務していた
  メーカーはそうでした。

あと、個人的なことですが、衝撃に弱い精密機器購入時は、
送り状直貼りを避けるため、到着予定日が同じ商品と一緒に
注文するようにしています。(ひとつの箱で緩衝材入りで届く)
それと、返品期間が長く、返品しやすいショップを選ぶことですね。

先日、外付けHDD、ミニPC、その他数点を購入したときは、
いつもの倍以上の緩衝材が入っていました。
もちろん、各商品の外箱に問題は無く、動作も正常でした。

書込番号:25844436

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/08/10 11:15(1年以上前)

楽な通販から腰を上げて、
大問題と思うなら、現品を持って乗り込む事案です。

エクスプライス株式会社は、東京都江東区に本社を置く総合インターネット通信販売会社。
本社所在地: 日本; 〒136-0076; 東京都江東区南砂2-7-5

書込番号:25844755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2024/08/10 14:06(1年以上前)

梱包箱破損は運送事故調査対象になるので、開封しないのが無難に思えます。
https://www.xprice.co.jp/c.php?id=75918

ショップによって商品受け取り時にサインをせずに宅配業者に指摘しないと、対応してくれないところもあります。

梱包箱に異常が無かったのであれば、店舗側の梱包不良・管理不良になると思います。この辺りは区別して説明しないと店側にも伝わらないでしょう。

書込番号:25844940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2024/08/10 19:45(1年以上前)

クレジットカード決済で購入したのなr、カード会社のショッピング保険について調べましょう。
良く分からなくてもカード会社に保険の有無、状況説明して保険対象になるか確認を。

保険対象になれば、購入代金が返ってくる可能性があります。

書込番号:25845243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/08/23 18:24(1年以上前)

皆様たくさん返信いただきありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
この商品は楽天市場を挟んで購入しており、その後色々調べましたところ
楽天の方に補償がありましたので申請したところ普通に返金申請が通りました。
値段は少し高めになりますが、ショッピングサイトを挟むのも何かあったときに助かりますね。
あとショップレビューを確認するのはとても大事だと思い知らされました。
皆様もお気を付けください。

書込番号:25862225

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング