ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

騒音

2017/10/14 13:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD100PURZ [10TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:25件

2台購入しましたが結構うるさいです。
密閉されているからと静音は期待しない方がいいです。

書込番号:21277316

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2017/10/14 14:52(1年以上前)

このシリーズの主たる使用用途から,音は二の次かも〜

書込番号:21277471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2017/11/05 19:21(1年以上前)

WDはかちゃかちゃ少しうるさいですね
USBタイプだと箱内にあるのであまり気にはなりませんね

書込番号:21334999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S04005 [4TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:11件

お世話になります。

購入した当初はそこまでうるさくなかった気がするのですが
使用から約1か月した今日うるさいなぁと思って起きたら
新調したHDDが唸りを上げていました。
音がうるさすぎて大変困っております。

クリスタルディスクインフォの情報では正常なのですがこれは
本当に正常な状態なのでしょうか。
正常なら勝手に動くはずもないチェックディスク(2回目)が再起動すると
勝手に開始しようとするので何かおかしいのでしょうか。

どれぐらい、うるさいかはyoutubeに上げたのでこちらで確認してください。
https://www.youtube.com/watch?v=1DQYDdVWwlg

書込番号:21207248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/18 09:04(1年以上前)

ディスクインフォでは、機械的な不良は検知はできないので無理です。購入元に連絡して対応してまもらった方が良いでしょう。
ディスクを回しているモーターに不具合が生じているような気がします。

書込番号:21207267

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2017/09/18 09:14(1年以上前)

爺のお節介
CristalDiskIbfo 7.1.1 シリアルナンバーを表示させない方法
「機能(U)」→「シリアルナンバーを隠す(N)」にチェック!

書込番号:21207292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/09/18 09:21(1年以上前)

やっぱり傑作RSさん
早々のご返信ありがとうございます。

クリスタルディスクインフォでは検知できない部分が
壊れている可能性(物理的なところかな?)があるのですね。

現状一様使えてはいますが、いつ壊れても可笑しくないような気がします。
Seagate3Tの時もクリスタルディスクインフォでは正常だったのに
頻繁にチェックディスクが始まってしばらくしてから壊れたので戦々恐々としております。

メーカーに電話したいところなのですが
今日、祝日だからか電話が掛かりませんでした。
電話したら詳細を追って連絡したいと思います。

それにしてもキャッシュ32MBの日立製品はすごい安定していたので
非常に残念な商品になりさがって残念で仕方がありません。

書込番号:21207303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/18 09:23(1年以上前)

沼さん
返信ありがとうございます。

シリアルナンバー載せたらまずいかなと
思って黒けししたのですが、そんな機能があるとは知りませんでした。

シリアルナンバーってやっぱり載せたらあかんやつやったんですね。

書込番号:21207308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2017/09/18 09:37(1年以上前)

似た症状で複数のHDDが故障する場合は、
使用環境(特に電源)も疑った方が良いですよ。

書込番号:21207339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/18 09:56(1年以上前)

猫猫にゃーごさん
ご返信ありがとうございます。

もう一つの日立の4TBハードディスク(0S03361)はなんの不具合も
なく2-3年 正常に稼働しておりますので、大丈夫かと思います。

書込番号:21207392

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件 0S04005 [4TB SATA600 7200]の満足度3

2017/09/18 10:24(1年以上前)

そちらの音が異常かどうかは、実際に直接聞かないことにはなんとも言えませんが。

私もレビューに書きましたが。このHDDは、最近の低回転静音HDDに比べると、かなりうるさいです。回転数もですが、アクセス音はかなりガリガリします。
ただ、もともとNAS用に堅牢性を優先した仕様の製品ですので。静音性を期待して買ったとしてら、選択ミスと言えるかと思います。

>チェックディスク
外付けケースに入れて、Windows7あたりのPCと使い回していませんか?

書込番号:21207472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2017/09/18 10:48(1年以上前)

KAZU0002さん
ご返信ありがとうございます。

NAS向けというのはここまでうるさいものなのでしょうか。
音はyoutubeにアップしたものを聞いてもらったらどんな感じの音かわかると思います。

OSはwindows10proで
外付けには使っていません。

書込番号:21207529

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2017/09/18 11:33(1年以上前)

ケースと共鳴しているかもしれません。
取り付け状況を確認するか、取り外して確認してください。

書込番号:21207632

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2017/09/18 12:03(1年以上前)

日立のHDDは相対的にどのモデルもうるさく感じる傾向にありますね。
特に低音が響きやすいので最近の、ケース全体で剛性を確保しているケースだと、部材ごとの強度が低いので共鳴して唸るような音になる場合があります。

それはそれとして動画を聞いた限りだとアクセス音のガリガリというところは、こんなものじゃないかと思います。が、ギーギーいってるのはちょっとどうだろ…?という感じですかね。おかしいとまでは断言できないけど、こんなに酷かったかな…?という感じ。
チェックディスクもかかるようですし、一度メーカーに検査してもらうのが無難かもしれません。

書込番号:21207716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/09/18 22:41(1年以上前)

P577Ph2mさん
ご返信ありがとうございます。

今バックアップ中なので終わったら
付け直してみますね。

書込番号:21209606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/18 22:47(1年以上前)

針の先さん
ご返信ありがとうございます。

共鳴ってそんな頻繁に起こるものなのでしょうかね。
ガリガリはまだなんとかって感じですがyoutubeの19秒頃のギーギー音はこれで正常なら音やばすぎですよね。
音はまだしも買ったばかりのHDDが自分でやったわけでもないのに、2回も勝手に掛かるのは故障フラグが立ってるとしか思えないです。

明日メーカーに聞いてみますね。

書込番号:21209636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/23 06:39(1年以上前)

報告が遅れまして、申し訳ありません。

メーカー詳しい状態を話したところ、初期不良ということになりました。
ただ、サポートセンターに出たのが海外の方だったので状況を正しく理解していたようには
思えなく、流れ作業で初期不良認定という感じでした。

日立の0S03361が良すぎたので、日立なら良いものだろうと思ったのが間違いでした。
耐久性は良いと思うので、静穏化した製品に戻ってほしいところですね。

書込番号:21221012

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/01 16:11(1年以上前)

不良品の音はこすれている感じですね。
音が低いので軸オイルが抜けて接触しているのではないでしょうか。
ヘッドが移動してくると気流が乱れて異音がしはじめるのかと思います。
交換品はどうですか
私もOS03361をRAID0で使用しており、置き換えを考えています。
ヘッドシークの振動が大きいとケースによっては切断されることがよくあります。
OS03361に比べてどうでしょうか?

書込番号:21560696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

故障品を分解してみました

2017/08/27 22:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

スレ主 一筒さん
クチコミ投稿数:3件 ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]の満足度1

使っていた5台中4台が故障しました。
故障した4台を、分解してみましたが、4台とも3枚あるプラッターのうちどれかには、目視でわかる傷がくっきり入っていました。
何らかの理由で磁気ヘッド部がプラッターに接触したようです。
1台目:1枚目のプラッターに傷
2台目:2枚目のプラッターに傷
3台目:1&2枚目のプラッターに傷
4台目:1&2枚目のプラッターに傷

書込番号:21150228

ナイスクチコミ!12


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2017/08/28 04:19(1年以上前)

人柱 ご苦労様です!

書込番号:21150752

ナイスクチコミ!1


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/16 13:31(1年以上前)

同系列の2プラッタ品のST2000DM001を5台持っており心配しています。
停電や衝撃など突発的な事故でHEDが損傷したのか、一箇所に長くとどまるような設定になっていて徐々にげずられたのでしょうか。
ヘッドは変形していなかったのでしょうか

どのような使用方法されているのでしょうか。
1.パソコン内臓、or 外付けユニット
2.シングル or RAID?
3.O/S起動用 or データ専用
4.APM設定は、CrestalDiskInfoをの自動更新設定とか
5.パソコンの電源管理、(頻繁に電源を切るのか入れっぱなしか)

ヘッドとプラッタは接触するように取り付けられており、ヘッドの下に流れ込む気流による浮力で数nm浮いているだけ、もしかすると製造バラツキなどで、極端に言うと接触しっぱなしのヘッドを有する固体もあるのではないかと。
昔のHDDははシッピングゾーン(内周)にヘッドを退避させていたそうで接触していてもすぐには壊れないようですね。
シッピングゾーンは未使用エリアだから問題ないがデータエリアに長くと止まるのは危ないですね。
WDのほうではヘッドロードアンロード回数を気にしてインテリパークを無効にしている人が多いようだが怖いですね。

書込番号:21515230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

2年保証が2年1ヶ月で故障

2017/08/23 21:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRX [4TB SATA600]

スレ主 吉ぞうさん
クチコミ投稿数:51件

それまで2TB×4本で運用していたReadyNAS104を、
2015年2月から1本ずつ4TBにリプレイスしていき、
WD GREENを2本、HGSTのDeskstar NAS 0S03667を2本と
1年かけて全部4TBに置き換えました。

が…、2015年7月に買ったWD GREENが今日エラーを吐き始めました。
エラーは携帯にメールが入るのですが、今日一日で500通以上のメールに辟易としました。
せめてあと1〜2ヶ月早く壊れてくれれば。
なんともタイミングの悪い故障が残念で書き込んでしまいました。

書込番号:21140132

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:33件 WD40EZRX [4TB SATA600]の満足度1

2017/08/24 08:24(1年以上前)

うちの場合、4台導入したうち、1年半ほどで3台が次々壊れていきました。
保証期間で無償交換できましたが、1台直ると次の1台が・・・で、おまけに交換品が初期不良だったりで、送料が馬鹿にならない上に復旧までに延々2ヶ月余り掛かりました。

次の時は、WDはないなと思いました。

書込番号:21140872

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉ぞうさん
クチコミ投稿数:51件

2017/08/24 11:28(1年以上前)

昨日現行Deskstar NAS 4TBを2本セットで注文しました。
これで4本ともHGSTになりました。落ち着いてくれると良いのですが。
私もしばらくはWDにイヤなイメージがついて回りそうです。

書込番号:21141156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

不良品ですかね。

2017/06/01 05:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM008 [3TB SATA600 7200]

スレ主 tohoho50さん
クチコミ投稿数:127件

windows10の起動用ドライブで使おうと思って購入しました。
インストールとログイン後のデスクトップ画面までは何のトラブルなく進んだのですか、その後起動中にチェックディスクが走ったり、S.M.A.Tの異常が通知されることがしばしばありました。
そこで不良品を疑いチェックするためメーカーのツール「SeaTools for Windows」を起動させようとしたら、今度はブルースクリーンエラー。
これでは不良品であったとしてもこのツールで認知されなければ交換対応してもらえません。
シーゲイトのHDDの口コミ評判を見るとあまりよくない記述が結構ありましたので、やはり×品に当たってしまったのかなあと思っています。起動用ドライブとして使え続けるは不安があるので、データ用かそれともゴミにするか思案中です。
また、新しいHDDにインストールし直してもこの不良品?でライセンス認証してしまったので、新しいHDDに同じプロダクトキーで通るのかなと思っています。

書込番号:20933364

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2017/06/01 07:54(1年以上前)

購入店に相談してみては ・・・・
MSアカウントで認証しておけば,安心ですね!

書込番号:20933514

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/06/01 08:42(1年以上前)

http://www.seagate.com/files/staticfiles/support/downloads/seatools/seatools-dos-guide.pdf

を使えば HDDとは独立にテスト出来ます。光学ドライブがない場合は、USBからもブート出来ます(こちらは少し技が必要)。

書込番号:20933574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2017/06/01 09:49(1年以上前)

メーカー保証期間中でしょうから購入もとへ相談したほうが良いと思います。量販店の人に聞いたらメーカーに送るって言ってました。認証はデジタル認証なので一度認証されていればまた認証が通りますので心配はいりません。

起動用は、クローンを一つ作っておいた方が便利なので容量も大きくないほうが便利です。win10もアップグレードを重ねるごとにバックアップソフト(付属のものを使う場合は別)の対応もまちまちなので(アニバーサリーはリカバリーできたのに、クリエイターズでは、リカバリーできず別OSパソコン仲介でリカバリー実験となりました)別対応の道も確保しておいた方が無難なように思えます。
起動ファイルが破損して修復もできくなると元に戻す時間も半端ではないからです。

書込番号:20933673

ナイスクチコミ!4


スレ主 tohoho50さん
クチコミ投稿数:127件

2017/06/02 17:34(1年以上前)

いろいろとご助言いただきながらお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

Seagateに電話相談したら、返品交換対応ということになり、その手順の案内を受けたところです。(Seagateの連絡先を見つけるまでは結構時間がかかりましたが)

沼さん 。
交換品で再インストールしてもライセンス認証が出来るということで理解しました。

LaMusique さん。
dos版の情報ありがとうございました。CDを作成して試してみました。3TBなのでロングでは何時間もかかると思いショートで実行したところ、合格でした。

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん。
4月の大型アップデート後、サードパーティーのバックアップソフトでリカバリ出来ないとの情報ありがとうございます。

書込番号:20936792

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2017/06/02 17:42(1年以上前)

SeagateのHDDに問題があるのは、私も経験があるところではありますが。使い始めていきなりという類いの問題ではありません。(もちろん、初期不良の可能性はありますが)。

チェックツールでエラーが出るのならともかく、ろくに起動すらしないのならブルースクリーンなら、まずメモりあたりを疑いましょう。
SMARTが異常だけでは意味不明なので。画面のキャプチャなり貼ってください。

書込番号:20936809

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2017/06/02 18:23(1年以上前)

Windows 10は同じPCに入れるならプロダクトキーすら必要ありません。
ネットワーク接続され、ハードウェアの情報が照合されればそれで認証は終わりです。
Windows 8も同様です。

それ以前だったとしても、プロダクトキーが使えなくなることはありません。(不正に入手したものでなければ)
新しくライセンス認証が行われ古いものが使用出来なくなるだけです。

書込番号:20936883

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2017/06/02 18:59(1年以上前)

返品交換でしたか。
今度はうまくいきますように・・・

書込番号:20936944

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2017/08/23 16:07(1年以上前)

マシン構成が明確に記載されていないが正常に動作しているマシンに新規HDDとOSを追加したように思う。
マシンが古いならSATA3の特性がらみでエラーが出ている可能性もありますので明確に記載したほうがいいですね。
HDDは起動時に急激に稼動部の温度か変化し、熱膨張によりヘッド位置ずれが起アクセスエラーが出やすい。
このあたりがうまく制御されていないHDDは色々と不具合が出ます。
同じHDDを使用していても、エラーが発生するタイミングでアクセスしていなければ不具合は発見されず取り合えず動いてしまい、マシン構成を少し変えたり、季節(室温)が変わると出てきたりします。
起動に使用したいならいろんなメーカのHDDを購入して試してみるしかありませんね。
安定して動作するか確認したいなら、HDDを休止にして静止させ冷え切った状態から起こして、HD−TUNEのローレベルリードベンチマークテストを5回ほど繰り返し、大きく変化しなければとりあえず安心、ある程度使い込んだ後でも変化がなければ問題ないかと思います。
省電力タイプのHDDはアクセスがなくなるとすぐに回転数を落とし冷えるため、使用中や終了時にも不具合がおきますでこちらもモードも同様に確認しておいたほうがいいですね。
お金と手間を考慮するならやはりO/S起動はSSDにした方がいいですね。

書込番号:21139327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

二年半でやっと故障が出ました

2017/05/11 08:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000VN000 [3TB SATA600]

クチコミ投稿数:2件

S.M.A.R.T

買ってから二年半で故障発生
まぁ 温度異常だけですがNASのFANが爆音たてでます

QNAP TVS-671に3本RAID5で24H/365D運用(システム用は別のRAIDグループです)
写真データのリアルタイムバックアップ用領域として使用していましたので、アクセス頻度は少ないけど、スピンアップ回数は多いですね

書込番号:20883473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2017/05/18 15:24(1年以上前)

本日RMAでST3000VN007が届きました。
緩衝材は手元にあったので510円のレターパックプラス代だけで済みました。
やはり稼働時間が長いNASには3年保証付きが良いです

書込番号:20901114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング