ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110055件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

いきなりぶっ壊れた

2021/09/23 22:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]

スレ主 mintbotさん
クチコミ投稿数:4件

おとといデータ転送の時いきなり落ちて、その後再起動したらもうbios上でも認識できなくなった。
まだ一年しか使っていないのに…物理損害が本当に起こりやすい…
一応保証期間内ですが、修理とかデータ復旧とかどうすればいいの…
おすすめの業者はいますか。

書込番号:24358969

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2021/09/23 23:01(1年以上前)

単に修理だけなら、RMA申請すればいいだけです。
https://yukimomiji.net/hdd-wd-red-rma-2020/

全く認識しなくなったHDDのデータ復旧は10万円以上のクラスになるので、バックアップは必須です。

書込番号:24359011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/09/23 23:10(1年以上前)

あくまで一例ですが
https://www.ino-inc.com/
データ復旧をやってくれる業者もあります
論理障害なのか物理障害なのかや、容量によって金額が変わってきますが数万〜数十万になるでしょう
中身と金額とを比較して依頼するかどうかを決めるしかないとおもいます

修理に関しては保証期間内なのであればRMA申請して送ればいいだけですね
交換品がそのうち届きます

残念ながら永久的なメディアというものは存在しないので、どんなものを使うにしても大事なデータはバックアップ必須です
今の世の中クラウドなんかも普及していて、比較的安いので検討してみては?

書込番号:24359030

ナイスクチコミ!4


スレ主 mintbotさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/23 23:28(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
まだ完全に素人の質問ですが、データの復旧業者はデータ復旧だけをして修理を行わない?あるいは両方ともするから結構な金額がかかるのでしょうか。
もしデータを諦めるとしたらRMAを申請して、故障品を郵送して新しいのを待つ流れになるですか。>スロットバックさん
>ありりん00615さん

書込番号:24359069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/09/23 23:36(1年以上前)

データ復旧業者は文字通りデータを復旧するのが仕事です
HDDを使えるようにするわけではありません
障害の内容にもよると思いますが、バラバラにすることもあるので、その場合はRMA申請できなくなりますね

>もしデータを諦めるとしたらRMAを申請して、故障品を郵送して新しいのを待つ流れになるですか。
そうです。大体1ヶ月程度で交換品が送られてきます

書込番号:24359078

ナイスクチコミ!1


スレ主 mintbotさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/24 03:24(1年以上前)

ありがとうございます。>スロットバックさん
とりあえずデータ優先で色々な業者を聞いてみます。こういう時は本当に自分がついていないと泣き寝入りですね。

ちなみに故障の原因の可能性はたくさんのデータを一気に転送することでしょうか。あるいは電源の問題?650wbronze使って問題はないと思いますが…
今まで電源オフ時のブレーキ音が確かに以前からずっと気になってたけど、普通に動いたらそうなると皆さんからの報告もあって、ちょっと戸惑っています。
wdの外つけHDDをがっつり6年以上使っても問題ないのでついつい油断しちゃったかもしれません。

書込番号:24359224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/09/24 06:49(1年以上前)

何が原因かは分かりません
複合的なものかもしれないですし、寿命なのかもしれません
データセンターのものですらある程度使ったら壊れます
はっきり言ってHDDは消耗品なので壊れないよう使うということは考えない方がいいと思いますよ

書込番号:24359326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kazudonnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/26 23:47(1年以上前)

困ってる人に、なんて冷たいアドバイス。
もっとググってごらんなさい。
あなたが希望する修理方法見つかりますよ!
ここでそれを公開すると、言うなよ。みたいな人が必ず出てくるんで言いませんが、
真っ先にやるべきこと、ありますよ!

書込番号:24365076

ナイスクチコミ!0


スレ主 mintbotさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/27 08:17(1年以上前)

>kazudonnさん
ありがとうございます。
データの重要度についてまだ少し考えています。もしかして復旧より保証交換に切り替わります。
ただ故障の根底がわからないので、交換したものも安心して使えないかもしれません。

書込番号:24365380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazudonnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/27 09:13(1年以上前)

データを諦めるならば、RMA申請が一番良いです。

中身を救うとなるとご自分で修理することが良いかと!
私も先日、同じ目にあいました。
RMA申請は諦めて、自分で修理しました。
必ず、中身を救い出せる、HDDが治る保証はないけども(ケースバイケース)、
一縷の望みにかけ、何とかデータとHDDを復活させました。
スレ主様がうまくいくようお祈り申し上げます。頑張ってください。

書込番号:24365439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/27 09:22(1年以上前)

もしかしたらハード的な故障ではなくHDDのMBR情報が破損しただけなのかもしれません。
フリーソフトのTestDiskを試してみたら如何でしょうか?
私は以前このソフトで認識しなくなったHDDを無事復旧出来ました。

書込番号:24365449

ナイスクチコミ!4


kazudonnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/27 09:41(1年以上前)

イオターボさん
有用な情報ありがとうございます!

しかし、スレ主様の場合、BIOS上でもHDDが認識していません。
当然、HDDはWindowsでも認識しないはずです。

Windows上で認識されるHDDならソフト使用も可能、有用とみております。
当方の見識、認識不足なら申し訳ありません。

書込番号:24365473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/27 10:06(1年以上前)

>kazudonnさん
ご指摘有難うございます。BIOS上でも認識してなかったのですね
すみません、スレ主さんのコメントをよく読んでいませんでした・・

BIOS上でも認識されないとなるとやはりハード的な故障ですかね
あとはダメもとでSATAケーブルを新品に交換するとか、
接続先SATAポートを変更してみるとかですかね・・

書込番号:24365504

ナイスクチコミ!0


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2021/09/27 13:50(1年以上前)

HDDは下記の部品などで構成されています。
モーター(スピンドルモーター)
PCB基板
プラッタ
磁気ヘッド

回る音も異音も無く認識しない場合は
PCB基板の不具合。
その場合は同じロッドのHDD購入して
PCB基板を取り替えるだけで出来場合もある。

回る音がおかしい場合は
スピンドル・モーターの故障。

削るような音などが出ている場合は
磁気ヘッドの異常。

削るような音などが出ている場合は直ちに使用を注した方が良い。
電源を通電している時間分データが消えますので。

ひとまず復元業者に見積もりだしておくことですね。

今後購入される場合は下記の方法で購入されることをおおすすめします。
復元サービスがセットになっているモデル
ツクモ・ドスパラなどで購入時にデータ復元サービスに加入

上記だけではなくNAS・クラウド上のストレージを利用してデータバックアップすることをおすすめします。

書込番号:24365843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:14件

2021/09/28 02:59(1年以上前)

最近のHDDは内部と基盤が紐づけられてるそうで、基盤上のROMの内容も移植しないとダメみたいです。
とある修理系ユーチューバーさんがやってました。

書込番号:24367115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

データ化け発生

2021/07/13 15:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]

スレ主 AHA-1542Cさん
クチコミ投稿数:8件

本HDD、3台所持しています。それぞれの購入時期は、2018/04/27、2018/08/05、2020/10/17。
運用状態は、PC本体常時電源オン、室温20から35度、省電力スピンダウン有、1週間に2度ぐらいの頻度でスピンアップ、Windows10で使用。

以前、他のHDDでデータ化けを経験したことがあったので、月に一度、ファイルのmd5ハッシュ値を確認するようにしていました。全ファイルmd5計算するのに2日ほど要します。

つい先日、2018/08/05 購入のものにて、動画ファイル3個にハッシュ値不整合が発生しました。
使用容量は82% ほどで、ファイル数は5万ほど。

CrystalDiskInfo で状況確認すると "注意" になってて、代替処理済セクタ数が 8 になっていました。

普段から代替処理済セクタ数を認識していないので、代替処理によってデータが化けたのかは不明です。

サイレント・データ・コラプションってやつですかね。怖い。。

書込番号:24238211

ナイスクチコミ!4


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2021/08/21 22:57(1年以上前)

毎月2日間HDDを限界まで酷使する。
これって重労働ですよね。
こちらの方がHDDに悪影響が出るのでは?
暢気に遊ばせておく方が長持ちすると思います。

書込番号:24301744

ナイスクチコミ!6


スレ主 AHA-1542Cさん
クチコミ投稿数:8件

2021/09/16 16:42(1年以上前)

orangeさん、コメントありがとうございます。
2日間読み込みを継続することになりますが、ランダムアクセスではないので影響は軽微ではないかと思っています。

その後、2ヶ月経過しましたが、状態の悪化は進んでいません。
毎月のmd5ハッシュ比較は2回とも不整合が発生せず、代替処理済セクタ数は増加せずです。

前回不整合が発生したファイルは、削除せずに同HDDの別フォルダ(ごみ)に保管しています。
こうすることで、問題セクタが再利用されないのではと期待しています。
もちろんデフラグは行っていません。ファイル保管用なので。

このままあと数年利用できれば嬉しいです。

書込番号:24345453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

価格コムHDD検索条件

2021/06/16 19:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]

スレ主 digiramaさん
クチコミ投稿数:22件

3台買ってCMR方式であった為にDroboで動作せず泣きを見た者です。
HDD詳細検索条件に「CMR・SMR」の項目を追加して欲しいと価格コムへ送りました。
皆さんも希望があれば送りませんか。
https://help.kakaku.com/contact/pc.html

書込番号:24191816

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2021/06/16 20:54(1年以上前)

それ本当にWD60EZAZでしょうか?
もし、購入製品と違うWD60EZRZが送られてきたのなら、泣きを見ないでクレーム返品した方が良いかと。

区分表示は、過渡期は自分もどっちがどっち?とメモ見ないとわからないのであると便利!

書込番号:24191951

ナイスクチコミ!1


スレ主 digiramaさん
クチコミ投稿数:22件

2021/06/16 21:21(1年以上前)

ありがとうございます。
確認しましたが、購入明細もHDDのシールもWD60EZAZでした。
2019年購入で、WDが情報公開する前。涙
某掲示板ではDroboのファームウェアで対応しろよって話も出ている訳ですが。。。
現象としては、不良HDDとして即エラーになります。

書込番号:24192002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2021/06/17 01:29(1年以上前)

ご確認ありがとうございます。

WD60EZAZでCMRってあるんですね。
WDの製品情報でも公式にSMRと記載されています。

それで気に点は、HDD自体が返す値がWD60EZAZである事とHDD稼働時間です。
中古再生品という事もあるらしいので。動作不良はSMART情報も参考になるかも。

ご存知かもしれませんが、WDのサイトで製品保証(ステータス)の情報が確認できます。
_ttps://support-jp.wd.com/app/warrantyservices
シリアル番号から正確な情報が取得できます。SMRかどうかはキャッシュ値かな。
メーカーの保証期限もここで分かります。

書込番号:24192362

ナイスクチコミ!1


スレ主 digiramaさん
クチコミ投稿数:22件

2021/06/17 22:12(1年以上前)

WD60EZAZはSMRです。
失礼しました。私の書き間違いです。
Drobo公式サイトにSMR HDDは動作しませんという記載が私が買った後から登場してます。
タイミングが悪かった。涙

書込番号:24193753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/06/21 23:47(1年以上前)

>digiramaさん

あまり詳しくないのでよく分からないのですが、わたしの場合、Drobo5N2で6TBの「WD60EZAZ-00Z」は順調に動いていますよ。

この製品とは違うのでしょうか。

Logitecのサイトでは「SMRは、Seagate社が開発したデータ書き込みの最新技術です。」とありますし、Drobo5N2の公式サイトでは
「Seagate社製Archive HDDシリーズおよびHGST社製Ultrastar Archive Ha10を含むSMR ドライブはDrobo製品では動作いたしません。ご使用にならないようお願いいたします。」と記載があります。

>>Drobo公式サイトにSMR HDDは動作しませんという記載が私が買った後から登場してます。

とあるのですが、「WD60EZAZ」はWesternDigital(WD)社の製品なので、トラブルは別の要因とは考えられないですか。

Drobo5N2のDashboardの写真を添付します。4台ともWD製品で、6TBのもう1台は「WD60EZRZ-00G」です。

書込番号:24200343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2021/06/22 00:02(1年以上前)

>シリウスベガアルタイルさん

シリアル番号は、マスクした方が良いかと・・・。
悪用方法が思い付かないけど、一般的に公開してはいけない情報だと思う。

drobo ユーザーでないので、問題無いのか判らないんだけど、
「ドライブタイプ」が「SSD」になってるのは良いの?
「HDD」でないと不味そうな気が・・・。

書込番号:24200363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2021/06/22 18:31(1年以上前)

>引きこもり2号さん

ご注意ありがとうございます。
Drobo5N2のシリアル番号ではなく、HDDのシリアル番号なので、まあいいかと。
削除・修正の方法が分かりませんので。

なお、確かにSSDになっていますが、理由は不明です。
調べても分からないのです。

書込番号:24201413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/08/19 10:08(1年以上前)

以前の投稿のその後をお知らせしておきます。

>Drobo5N2で6TBの「WD60EZAZ-00Z」は順調に動いていますよ。

8月になり、大きな異常が発生し、アクセス不可、NASにログイン不可、黄色→赤ランプ点灯
焦って、WD HDD 6TB WD Red NAS WD60EFAX-RTを購入、データ再構成後再び同様の状況
※サポート窓口と状況チェック後、、これもSMR方式のドライブと確認

CMR方式を確認の上、WD60EFZX [WD Red Plus(6TB 3.5インチ SATA 6G 5640rpm 128MB CMR)を新たに購入
10時間以上のデータ再構成後、全て正常に復帰、アクセス可、ログイン可、ランプも全て緑点灯、

バックアップを取っていなかったデータもあるので、(自分で撮影した写真データ)、完全復帰でほっとしました。

スレ主さんの「HDD詳細検索条件に「CMR・SMR」の項目を追加して欲しいと価格コムへ送りました。」を支持します。

なお、SMR方式ですが、NASではない通常のドライブでは何の問題もなく使用可能です。
お財布的にも精神衛生上もヒヤヒヤした数日間でしたが、唯一無二のデータなのでお財布は無視しました。

書込番号:24297322

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2021/08/19 10:31(1年以上前)

用途によってSRMでも向き不向きはあるのは当たり前ですが。
私としては、SMRだからHDDが壊れるNASってほうが怖いかな。

書込番号:24297350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2021/08/19 14:45(1年以上前)

>シリウスベガアルタイルさん
>バックアップを取っていなかったデータもあるので、

バックアップを取ってないの?
偶々、タイミングの問題で、1部に漏れがあっただけ?

自分は、RAID5 の NAS で、HDD が正常なのに、RAID 崩壊を経験してるよ。
全データ消失。
業者にサルベージを頼むと、最低 50 万円からで、諦めた。
今から思えば、 RAID5 NAS の流行初期なので、ソフトの信頼性も低かったと思うけど。

書込番号:24297658

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2021/09/10 07:54(1年以上前)

ロジテックのNASはSMRは動かない?
なんて遅れたメーカーなんだ。

私はネットギアのNAS104Jに6TBのSMRを2台使っているが、元気に動いています。
ネットギアは技術が高いのかも。

書込番号:24333701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5年持ったので上出来?

2021/08/04 19:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:18件 ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]のオーナーST2000DM001 [2TB SATA600 7200]の満足度1

約5年になりますが、マウスコンピュータのデスクトップのデータ用(OS用のCドライブはSSD)にBTO注文時に
HDDを追加しました。
当時、HDDがどこの何かのか?調べてもなくて、データの保存に活躍していましたが
数日前、なんの前触れもなく(異音もなく)、故障終いた。
簡単なフリーソフトもHDDに入れてて、それを起動しようとしたら、ありませんとエラー。
ン?
PCが不調なのかな?どうしてだろうっておもいつつ、軽い気持ちでとりあえず再起動してみようとおもって
再起動した、そのときからHDDはPCから消えました。
前触れというのは再起動前のそれだけ。
デバイスマネージャで確認をするとHDDはありましたが、PC上にはドライブはなかった。
ドライバーは正常に動いていますとなっていたけど、
ディスク管理をみると4GBくらいの表示になってるけど、ドライブ名もないフォーマットもできない。
PC購入後まもなく、日立の内蔵HDD1TBを購入して追加。そちらは今でも問題なく動いています。
壊れたST2000DM001のかわりに日立のHDDの中身を外付けHDDに移動して、代用しましたが
消えたデータの損害が甚大だった。
表計算ソフトでほぼ仕上がってたファイル(1っヶ月近くコツコツと作ったファイルが
ST2000DM001とともに消えました。
他にも、諸々データや設定ファイルなども、HDDやSSDのBackupも消えた。
ST2000DM001のは言ってたデータのBackupは直近で5月だった。
それがあったから少しは救えましたがショックです。
壊れて、はじめてデバイスマネージャで確認をしましたら
ST2000DM001でシーゲイトのHDDと知ったのでした。
最初からチェックしておけばよかった。
以前から、シーゲイトとサムソンの製品は信頼しておらず、もっといえば
経験上、マウスコンピュータやDELLも故障が多発してるし、使用部品が粗悪な
場合が多かったのに油断してた。
シーゲイトやサムソンのHDDは要注意ですよ??

書込番号:24272664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

USBで繋げたらパソコン再起動

2021/05/21 09:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > HUS728T8TALE6L4 [8TB SATA600 7200]

スレ主 21型さん
クチコミ投稿数:4件

Winodwsのエラーログ

当方マザーASUSーH97PRO・Winodws10 フォーマット できない状態だったので一度きり再接続、
USBで繋げたらパソコン再起動、Winodwsのエラーログ、数台のパソコンにも(USB・内部接続)して確認したけど、Winodwsのエラーログが現れ再起動どうにもならないので販売店に動作確認依頼(不良品?)で送ったところ、正常品として返品、Winodwsのエラーログは無関係扱いで終了誰かわかる人居ますか

書込番号:24147397

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2021/05/21 09:59(1年以上前)

>フォーマット できない状態だったので
内部のSATAポートに直結したけどフォーマットできなかったという意味ですか? もちっと具体的に。

HDD自体の問題というよりは、USB接続のケース(?)の問題かと思います。別のケースを試すか、PC内部に直結するかしてみましょう。

書込番号:24147429

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2021/05/21 10:03(1年以上前)

追記。

Windowsに頼らずに消去ができるソフトです。
>Data Lifeguard Diagnostic for DOS
https://support.wdc.com/downloads.aspx?p=2
USBメモリから起動しますので。HDDケース(?)が正常なら、これで初期化できるかなと思います。
Write Zerosが消去の項目ですが。データドライブとしてまっさらにするには先頭部分だけ消せれば十分なので、10秒も実行して中断すればOK。

書込番号:24147438

ナイスクチコミ!0


スレ主 21型さん
クチコミ投稿数:4件

2021/05/21 11:10(1年以上前)

有り難うございます
接続はUSB 接続は2台ためして内部接続の試してパソコンも4台ためして
すべてアウトでした。ディスクの管理でHdd確認できてもドライブ分け出来ない状態都邑かパーテイションが作れない状態です>KAZU0002さん

書込番号:24147535

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2021/05/21 11:15(1年以上前)

ディスクの管理 の画像を 添付してください。

書込番号:24147540

ナイスクチコミ!1


スレ主 21型さん
クチコミ投稿数:4件

2021/05/21 11:16(1年以上前)

ちなみに、
接続した状態ではパソコンが立ち上がらない状態です

書込番号:24147544

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2021/05/21 11:26(1年以上前)

それは残念 !
「ディスクの管理でHdd確認できても ・・・・」ではなかったのですか ?

書込番号:24147567

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2021/05/21 11:36(1年以上前)

上記のData Lifeguard Diagnosticは、WD謹製のHDD検査ソフトです。いちとかけてみましょう。

書込番号:24147581

ナイスクチコミ!1


スレ主 21型さん
クチコミ投稿数:4件

2021/05/21 19:47(1年以上前)

ディスクの管理は、最初の一回で
次に起動したら立ち上がらなくなり外すと通常起動します

書込番号:24148289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信3

お気に入りに追加

標準

WD Blue 3.5inch 7200rpm 500GB 16MB SATA3.0 WD5000AAKX

2021/05/15 19:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]

スレ主 sukima_upさん
クチコミ投稿数:6件 WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]の満足度1

到着後通電後に直ぐに確認

検査中にエラー

2回目の検査中にエラー

WD Blue 3.5inch 7200rpm 500GB 16MB SATA3.0 WD5000AAKX

amazon
今回の購入では、ハードディスクの検査中にハードディスクの健康状態が注意に変化してしまいました。
(検査ソフト: 容量偽装確認ソフト h2testw.exe と CrystalDiskInfo) 
使用時間が0時間って 情報リセットしているのかな?
amazonでは1000円で買えますが、HDD情報リセットしている可能性あり

書込番号:24137011

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2021/05/15 19:31(1年以上前)

マーケットプレイスで中古を買った物を、Amazonで買ったと言わないで欲しい…。

書込番号:24137034

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2021/05/15 20:04(1年以上前)

さらにそれを理由にレビューで☆1を付けないでほしい...。
それは出品者の問題か貴方の問題なのであってこの商品が悪いわけではない。

書込番号:24137085

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2021/05/15 21:44(1年以上前)

うちじゃWD500AAKSが今でも現役ですが、何か?

スレ主さんは要は外れというか故障偽装の中古HDDをつかまされたことを嘆いているのですね。

書込番号:24137282

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング