このページのスレッド一覧(全1000スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 11 | 2013年6月16日 15:18 | |
| 1 | 3 | 2013年1月29日 21:30 | |
| 5 | 2 | 2012年12月22日 20:19 | |
| 0 | 0 | 2012年12月17日 19:36 | |
| 0 | 2 | 2012年12月17日 18:53 | |
| 1 | 0 | 2012年12月15日 18:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1000DHTZ [1TB SATA600 10000]
3台のRAID0ですか、700MB超えってすごいな、
しかし、1万回転×3台で音と振動はどうですか?
書込番号:15639335
0点
やはり音はそれなりにしますよ。
参考になるか分かりませんがベンチの様子をYouTubeにアップロードしたのでよければ見てやってください。
https://www.youtube.com/watch?v=MPVhcYQj2Lk
書込番号:15639358
0点
ラプターに浪漫を感じる
あのずしりとした重量感
手にしてみたい使ってみたい
書込番号:15640658
1点
SSD(5万円以下)に勝ってるじゃん
3台使っての話だけど
容量は3Gだし、512gのSSDを6台買うよりは爆安
欠点は音以外では消費電力(+熱)と、
ハード障害によるデータ消失率3倍になること?
書込番号:15874213
1点
あら〜 ハデな事してるわw
今頃に気が付いたけど。
CorsairLinkではお世話になりました。碌にお礼も言ってなかったね。
ところでRaptorと言えども何でまた?
>長時間のキャプチャーもいける
容量の問題か〜w
書込番号:16257689
1点
こんちゃ。
ゲームプレイの動画撮影で長時間の撮影だと300〜500GB程使うことがあります。
それを書いたり消したり繰り返すので、はやりHDDがベストですね!
書込番号:16260219
3点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
OS:windows 7 64bit
CPU:core i7-2640M2.8GHz
USB:USB3.0
アロケーションユニットサイズ:64k
4kQD32Read以外内蔵HDDよりも速いので大変満足です。
0点
確認させて下さい!
「LHR-DS04EU3」でテストしたHDDはSeagate製品のみでしょうか?
当方ではWesternDigital製品(手持ちのBlack系は500GBでも頻発!先日データ用に試験採用した「WD10EZEX」も同様に扇風機・余ったヒートシンク・金属製の空箱でフォローし比較的安定するも,思い切って扇風機を止めたら20分程でエラー!)のみで試し,オーバーヒート頻発に悩まされております。
そんな処へそちらのスレを発見し,様々な可能性を考えています。
1.運悪く初期不良に当たった?
2.USB2.0との相性?
3.Intel製82801やVIA製チップとの相性?
4.WesternDigital製品との相性?
5.本体(DELL製DIMENSION2400をほぼ限界迄強化済)のスペック上の限界?
6.XPSP3(メモリ2GB)の限界?
今後の参考に,試したHDD等の運用情報を教えて頂きたく御願い致します。
長文失礼致しました。
書込番号:15673797
0点
executionerさん、お返事遅くなってすみません。
先ほどHPの低スペックマシン(os:windows 8 cpu:amd e1-1200 1.4GHz RAM:2GB USB2.0)でWDのwd15earxを計測しましたが妥当なスピードを表示してますし、crystaldiskinfoで調べてみても正常でしたよ。
ファイルの移動も700MB弱のファイルの移動をしてみましたがエラーも出ずファイルも特に壊れなかったですよ。(温度も19度の室温で何もせずに移動後1度ほど上がっただけですね)
2は当方で調べたので違うかと、5や6は当方の環境と似てると思われるのでそこまで限界ではないかと・・・
となると、1や3になるかと
私が言えることといえばデータを救出してメーカーに返品・交換をしてもらうことだけ、みたいですね。
役に立ちそうになくてすみません。
こちらのほうが長文をだらだら並べただけになってしまいすみません。
あとそのほかのHDDはLHR-DS04EU3での運用予定がないため時間があれば後日させていただきますね。
書込番号:15681036
1点
御丁寧に有難う御座います。
今回試して頂いた環境はCPU・チップセット共AMD製(当方はIntel製ばかりです)で,
しかも去年発売(「LHR-DS04EU3」より後),
更に使用HDDが5700rpmで1.5TBですから,
「3TB対応(発売当時3TBモデルは5700rpmのみ)」
「省電力&静音設計」と明示されている以上,今回の結果は寧ろ当然かと……。
この仕様・設計で「期待以上に優秀」と評するには,7200rpm以上か3.5TB以上で良好な結果を出さないと……。
書込番号:15689038
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]
最近はHDDはデーター保管用にも使わない状態でHDDオンチ現象ですヮ。
ケース内SSDばかりですが(サブ機も)TV録画用にこれをGet。
読み書き安定してますね 録画問題なくOKでした。
安くなってますね2Tで8000円ちょいはうれしい。
進化してますね静かで省電力は助かりますw
USB3.0外付けケース使用で快適な状態で満足しています。
WDも久しぶりでどうなんでしょうか 耐久性これからです。
2点
マイドです!
TV録画専用で同じHDDを使っています〜。
他の1TBよりも振動が少ないですね。
米倉 涼子「ドクターX」も一回分だけを除き、ここに全部入ってます。
そう、あのスッタモンダやっていた時のがPASSしています(笑)
放送、終わってしまいました〜。
書込番号:15514996
2点
こんばんワン (^0^)ノ
これ使ってましたか米倉涼子に 終わりましたか、かなわんな〜知らん(笑)
なかなかに良いですねこのHDD気に入ってますよ。
書込番号:15515085
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS724040ALE640 [4TB SATA600 7200]
HGSTのGPT disk managerを使用しましたが、一部の外付け接続機器でのみ使用可能で、使用勝手がよくありません。
シェアウェアのMimicXLSを使用したところ、接続機器(外付けHD)にかかわらず、すんなり認識されるようになりました。
GPT disk managerを御使用のみなさん、使い勝手はどうでしょうか。
0点
”GPT Disk Manager”はHGSTドライブ専用のソフトで、当然自社製かどうかのドライブチェックを行っている。
USB接続の変換チップによってはHDDの情報を渡さないものがあり、この場合”正体不明のドライブ”としてはねられてしまう。
書込番号:15491442
0点
ご返答ありがとうございます。
私の接続可能なドライブはeSATA接続でした。
最新のUSB3.0接続のドライブもだめで不思議に思っておりました。
ありがとうございます。
書込番号:15492467
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
自分が気になったのでご報告♪
ひかりTVのチューナーの録画用の外付けHDDに使用できるか
それ以前の掲示板になかったようなので不安でしたが
それ目的で購入。
結果録画用に使用できました
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)
















