ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1000スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 3TBで結構安かったので購入

2018/06/10 13:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:8件

USB3.0の外付けHDDケース・オウルテックの黒角で723時間運用しています。

今のところ、問題なしです。

書込番号:21886160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

特価品がこれに化けました。

2018/04/23 14:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM006 [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:216件

昨日、平成30.4/22にアプライドに無印で2TBが¥3980で出ていたので、

ほかに部品が欲しいのでついでに見に行きましたら、売れきれ・・・・・・

あまり用意していなかったようで、主任さんが、この商品を¥3980に合わせてくれました。

ST2000DM006 (2TB SATA600 7200)が¥3980で手に入りました。


ラッキ−な1日でした。

書込番号:21772808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

静かで良いです。

2018/01/21 21:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM007 [3TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:10件

使用していたHDDが不具合がでたので交換しました。
スペックでは回転数が不明でしたが、CrystalDiskInfo 7.5.0-1で5425rpmと表示されました。
とても静かな良いHDDと思います。
HDDは久しぶりに交換しましたが安くなりましたね。

書込番号:21530563

ナイスクチコミ!1


返信する
gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/23 14:40(1年以上前)

現在販売されているのは1.333TB/枚まで、1.5TBとなるとたぶんSMR方式ですよね。



書込番号:21534890

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

静かです。

2017/09/16 15:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD05ACA600 [6TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:275件

店頭で余り考えないで購入して、MD04ACA600かと思ってましたがこれでした。MD04ACA600は書き込むと結構煩いですが、これはかなり静かでいいですね。今後もう1台買いたい所です。

書込番号:21201941

ナイスクチコミ!1


返信する
gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/22 10:10(1年以上前)

MD04ACA600は1TB/プラッタの6枚構成、MD05ACA600とMD05ACA800は1.33TB/プラッタの6枚で、8TB取れなかったものを6TBとして売っていると思います。
ヘッド周りのパーツが違うので多少ヘッドシーク音が異なるとは思いますが大差なさそうな気がします。
ヘッドシークが静穏設定(加速減速を使用したスムース移動)に変わっていれば大きな違いが出るかもしれませんけどね。
フォーマット直後であればヘッドが殆ど動かないので静かですが、使い込んだHDDは移動距離が大きいのでうるさくなります。
ファイルアクセスで比較するならHDDの使用状況を完全に揃えないと意味がありませんので、両方ともフォーマット直後にするか、セクタバイセクタで丸ごとコピーしてから比較しないといけませんね。
簡単に比較するならHD-TUNEのローレベルリードベンチマークをかけてみればよくわかると思います。

書込番号:21218679

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

6年目で死にました

2017/08/20 09:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

スレ主 33gtrvspecさん
クチコミ投稿数:137件

題名の通り6年目で壊れました。Elementとして購入して、CrystalDiskInfoにて「注意」を示したので
そろそろ交換しなきゃなぁ、なんてのんびりとデータ移動やらチェックディスクやらやってたら音信不通
になってしまいました。たっぷりため込んだエッチなデーターがぁ!と後悔しても後の祭。

ダメもとで殻割りしてSATA接続しましたが、やはり音信不通でした。24時間、ほぼ毎日何だか
怪しい用途にガリガリと使ってやしましたが、とても良い感じでした。Elementとして使うととても
安定しているなぁという印象でした。

間、WinXP→Win8.0→Win8.1→Win10とOSは変遷しましたし、他のPCに持っていったりと、
環境的には虐めてやった方かと思いますが、「おや?認識されないかな?」という怪しい
状況になることはあっても、しっかりといつものアイコン、ドライブレターで認識されてくれ
ました。HDDそのものも、OSとの連携も強靭、安定という印象です。さすがはWDです。

またElementを購入するかなぁとも思いましたが、今は値段が高かったのでWDのHDD
を内蔵していると噂される製品を購入予定です。

自分の中では、HDDはWD以外はあり得ません。

書込番号:21130586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ST3000DM001のRAID5から移行

2017/07/01 21:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S04007 [6TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

RAID5

RAID6

ディスク1からディスク2にrobocopy中

コピーソースのディスク1の読み取りパフォーマンス

RocketRAID 2720SGL とST3000DM001 4本でRAID5を組んでいましたが、容量がパンク寸前のため、
当ディスクを4本買ってきて、RAID5にして引っ越し中です。

MB:ASUS H97M-PLUS
CPU:i3-4370
RAM:DDR3-1600 8GBx4
OS:Window 10 Pro 64bit

事前にRAID5/6それぞれのクリーンな状態でのパフォーマンス計測をしました。
十分高速な値を出してくれています。

今robocopy中です。一晩掛かると思うので、明日結果をアップしたいと思います。

書込番号:21011505

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2017/07/02 10:39(1年以上前)

使用率45%程度でのベンチマーク

robocopyは今朝完了していました。
ディレクトリ数: 52,469
ファイル数: 1,361,871
合計: 7.067TiB
に対して、
所要時間:10:00:03
 平均速度:205MiB/s
でした。

同じRAIDカード上でのボリューム間コピーなので、Express 2.0 8レーンのデータ帯域がサチってる感じです。
RAIDカードは近いうちに同じHighPointの3740A(PCI Express 3.0 8レーン)に交換しようと思っています。

書込番号:21012786

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング