
このページのスレッド一覧(全999スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月19日 01:50 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月18日 10:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月16日 11:57 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月10日 18:47 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月10日 18:44 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月4日 04:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722580VLSA80 (80G SATA150 7200)


玄人志向 SATA2RAID-PCIX (SATAU-3Gbps 4port RAID, PCI-X133)
日立HGST HDS722580VLSA80 (SATATDeskstar 7K250 80GB) ×8台
でRAID 0を組んでおりまして、以前よりFDD, CD-ROM BOOTによる
"Drive Fitness Test"や"Feature Tool"が使えなくて困っていました。
そこで、SATA HDDをIDEポートに接続する為の変換アダプタである
玄人志向 SATAD-IDEを2,480円で購入し、これを介してSATA HDDを
M/BのIDEポートに接続して"Drive Fitness Test"や"Feature Tool"を
試してみたところ、SATA HDDがIDE HDDとして認識され、Advanced
TestによるHDD診断をしたり、シーク動作音を低減などができました。
これらのツールが使えなくてお困りの方は試されてみると良いかも。
AKIBA PC Hotline! 2004年8月13日号 玄人志向 SATAD-IDE
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040813/ni_i_hc.html#satadide
販売:玄人志向 キワモノシリーズ SATAD-IDE
http://kuroutoshikou.com/products/henkan/satad-ide.html
製造:LYCOM ST-106
http://www.lycom.com.tw/ST106.htm
HGST Downloads and utilities
http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)
MacG5 を購入しましたが、内蔵シリアルHDDの Maxtor 6Y080MO があまりにもうるさいのでHDDを追加購入しました。今まで使っていたMacG4には評価が高いIDE-HDDの Seagate ST3160023A を使っていたので、なおさらかもしれません。
もちろん、次もSeagate ST3160023AS もしくは ST3160827AS にしようと思いましたが、掲示板で、「ST3160023A と ST3160023AS は別もの。23A の方が静かだった。SeagateのシリアルHDDはうるさい。」という書き込みを多数見つけたため、初めて HGST を選んだのです。
結果は...正解でした。”アクセス音なし” と言っても良いくらい静かです。これで長持ちすればさらに大満足ですが、今後が楽しみです。
Maxtor 6Y080MO (80GB SATA150 7200) http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05301010105
Seagate ST3160023A (160GB U100 7200) http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05302010203
Seagate ST3160023AS (160G SATA150 7200) http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05302010204
Seagate ST3160827AS (160GB SATAII 7200) http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05302010502
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3250823AS (250GB SATAII 7200)


昨日、2台購入してP4P800E-DのICH5Rに2ドライブとして
繋ぎました。
動作音は言われているほど大きくはなく、気になりません。
温度もフォーマット時に触ってみましたがヌルイ程度でした。
(日立はかなり熱かったです)
HDBENCH3.30で速度測るとR、W共に64000〜67000でした。
かなり速いかな?
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6B200M0 (200G SATAII150 7200)


6Y200M0 の方に間違えて書き込みしてたので、改めてこちらにも張っておきます。
DELL8300 Pen4 2.6C モデルに増設しました。
構成(増設前)
Primary/Master:Seegate ST3120026A (120GB U100 7200) 起動ディスク
Primary/Slave:Seegate ST3120026A (120GB U100 7200)
Secondary/Master:ND1300(DVD-RW)
Secondary/Slave:なし
S-ATA/0:なし
S-ATA/1:なし
構成(増設後)
Primary/Master:RATOCリムーバブルケース(ST3120026A ×2)
Primary/Slave:なし
Secondary/Master:ND1300(DVD-RW)
Secondary/Slave:なし
S-ATA/0:6B200M0 (200GB SATA150 7200)起動ディスク
S-ATA/1:なし
今後の拡張性と電源のことを考えてこういう構成にしてみました。
純正ドライブがSeegate ST3120026A (120GB U100 7200) だったので、すでに同じものを一台増設してあったのですが足りなくなり、今回はシリアルATAを使ってみようと検討しておりました。
IDEハードディスクでは静かで評判も良かったSeegate もシリアルATAではうるさいと悪評なので、値段と評価でMaxtorを選びました。
結果、ST3120026Aと比べても静かで満足しています。
注) DELLでは「IDEハードディスクとシリアルATAハードディスクは併用できません。」と言っていますが何の問題もなくBIOSでセットアップできます。
http://support.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100363
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y200M0 (200GB SATA150 7200)


DELL8300 Pen4 2.6C モデルに増設しました。
構成(増設前)
Primary/Master:Seegate ST3120026A (120GB U100 7200) 起動ディスク
Primary/Slave:Seegate ST3120026A (120GB U100 7200)
Secondary/Master:ND1300(DVD-RW)
Secondary/Slave:なし
S-ATA/0:なし
S-ATA/1:なし
構成(増設後)
Primary/Master:RATOCリムーバブルケース(ST3120026A ×2)
Primary/Slave:なし
Secondary/Master:ND1300(DVD-RW)
Secondary/Slave:なし
S-ATA/0:6Y200M0 (200GB SATA150 7200)起動ディスク
S-ATA/1:なし
今後の拡張性と電源のことを考えてこういう構成にしてみました。
純正ドライブがSeegate ST3120026A (120GB U100 7200) だったので、すでに同じものを一台増設してあったのですが足りなくなり、今回はシリアルATAを使ってみようと検討しておりました。
IDEハードディスクでは静かで評判も良かったSeegate もシリアルATAではうるさいと悪評なので、値段と評価でMaxtorを選びました。
結果、ST3120026Aと比べても静かで満足しています。
注) DELLでは「IDEハードディスクとシリアルATAハードディスクは併用できません。」と言っていますが何の問題もなくBIOSでセットアップできます。
http://support.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100363
0点



2005/03/10 18:44(1年以上前)
6Y200M0 → 6B200M0 でした。
スレ間違い、スミマセンでした。
書込番号:4050538
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)
以前は IBM HDS722525VLAT80 を一台で使用していたのですが、少々五月蝿かったのでこちらのHDDを購入して、起動用ドライブにしました。
IBM HDS722525VLAT80 と比べると静かで気に入っております。
データの移動時はIBM HDS722525VLAT80を動作させなければなりませんので、封茶で黙らせました(笑)
静音PCにはもってこいですね^^
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





