
このページのスレッド一覧(全999スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月4日 20:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月2日 20:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月28日 10:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月25日 10:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月21日 00:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月19日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822A (200GB U100 7200)
安くなった ST3200822A 4個と玄人志向のATA133RAID-PCI2 + GigaByte GA-8IG1000-G で RAID 0 + 1 を組んでWebserver を立ち上げています。
Seagate の HDD は一般にRAID 0 での 転送速度が上がりにくいのですが、このST3200822Aも同じような傾向があります。
http://www.takajun.net/storyp041204.htm にHDBENCH をのせましたので、お暇な方はご覧下さい。
自宅Webserverですので、騒音が気になっていたのですが、4個使用していてもそれほど音も大きくなく、発熱も標準的なようで、良い買い物をしたと思っています。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1600JD (160G SATA150 7200)


購入後、一ヶ月が過ぎました。なかなか良いですね!ほとんど動作音は聞こえません。(他がうるさいのかも)ベンチ結果も変わらずで、安定しています。切り替えて使えるようにしてあるMAXTORが動くとカリカリ音が聞こえてきますがWDに切り替えると、また、うそのように音がしません。ウインドウズXPの起動も早くなり、大変満足しています。(ウエスタンデジタルの回し者ではありませんので)皆さんは、新HD導入は、新規インストールからでしょうね。私は面倒くさがりなのでソフトを使って以前のHDをコピーしました。そこで情報です。(知ってたら、メンゴ!)世の中のソフトメーカーさんには親切な所が有ってトライアル版でも完璧に、HDのコピーができます。(何処なのかは探してください。)無料で完璧なコピーが出来てしまう。ありがたい事です。めったに使わないしお得ですよ。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 200BB (20G U100 7200)


もはや、このような使い方をしている人は少ないでしょうが、
4.3GBにクリップして95年製PCで、主にDOS環境で使用。
CPUの排熱が少ないせいもあるでしょうが、
連続何日も稼動しても平気だし、リセット繰り返しても大丈夫。
昔同社製品を使っていたころとは雲泥の差です。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)


搭載レポートです。
PC
DELL Dimension8200
CPU Pen4 2AGHz
HDD 120G
OS WindowsXPpro SP2
BIOS A09
データ保存用として、プライマリスレーブへの接続。
基本的にはDELLオンラインサポートの「HDDを増設する場合の手順」
に従って進めました。
HDDのジャンパ設定は16HEADSの「CABLE SELET」
HDD接続後にPC起動し、F2キーでのBIOS画面を起動、
HardDriveプライマリスレーブの設定を「AUTO」にし、再起動
再度BIOS画面を起動し、250Gでの認識を確認。
OSを起動し、「コントロールパネル」から「管理ツール」を開き、
手順通りにパーテーション設定(今回は250Gワンパーテーションとした)
及びフォーマットを完了。
E:ドライブとして使用可能となりました。
デバイスマネージャで「ウルトラDMAモード5」での動作も確認。
ややこしいことは一切なく、スムーズに増設が出来ました。
動作音もとても静かで、大変満足しています。
注意点として、DELLのオンラインサポートでも記述があるように、
ジャンパ設定は「CABLE SELECT」でないとダメなようです。
「SLAVE」設定では認識してくれませんでした。
(おそらくマスターHDDが「CABLE SELECT」になっているため)
以上、ご参考まで
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 1600JB (160GB U100 7200)
玄箱に最適とのことでしたので、購入しました。
WD1600JB-GVですが、最近のHDDはこんなにも静かになったのですね。
ファンの音なのかHDDの音なのかよくわからなくなりました。
以前使用していたのが20GBの昔のものでかなりうるさかったので、
ひときわそのように感じるのかもしれません。
0点

比較的最近出てきた-GV付きのモノはかなりの静音です。(流体軸受け)
温度はHGST(7K250シリーズ)程には低くはないですけど、さほど熱くもないです。
僅かにカリカリというSeek音はHitachi Feature Toolで更に低減できます。(導入は自己責任で。Firmware設定変更にあたります。)
Performanceもまずまずで、3年保証付き。
-GVはお勧めなHDDの一つです、買って満足出来る一品。
取り扱うShopが未だに多くはないようですけど、置いてるShopではこれがHDD販売の上位を占めてるのでは。
書込番号:3525894
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





