
このページのスレッド一覧(全999スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年4月26日 03:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月12日 03:06 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月12日 23:34 |
![]() |
0 | 18 | 2004年4月13日 00:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月4日 14:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月5日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT20 (160G U100 7200)


難なく増設できました。
M/B ECS:N2U400-A
OS WIN2k sp4
です。
この板のおかげです。ありがとうございました。
振動が大きく、キーボードに ピリピリと伝わってきます。
もちろん音もそれなりに・・・・。
何年か使うとケースの取り付け部分が金属疲労でヘタラないかとちょっと心配です。それまで生きていたらOKとするつもりですが。
0点


2004/04/18 19:40(1年以上前)
何から先に壊れるか楽しみですね?
下手に、1年も2年もHDDがもってしまうと!
書込番号:2712963
0点


2004/04/25 22:58(1年以上前)
私が本日購入した恵安の内蔵用ハードディスクBOX品の中にこれが入ってました。皆様方がおっしゃるように、時々不気味な音?がいたします。
一年の保証書が入っていたのでどうせ壊れるなら1年以内に壊れてほしい・・・
書込番号:2736805
0点


2004/04/26 03:07(1年以上前)
サーマルキャリブレーション
書込番号:2737659
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT20 (160G U100 7200)


以前購入した直販PCにIBMのHDD120Gが入っていたのですが、これはキュー、と不気味な音が定期的になっていました。
外付けケースに入れるとよけい不気味でした。。
今回も例によってなくのかと思いましたが、3つともまったくなりません。
つい最近買った6YなんとかっていうHDDとほとんど同じ静音性です。
触った感じではこっちの方が温度低いみたいだし、ファンをまわしたくない人にはいいかも。
さて、ここまではよかったけど、肝心の持ちはどうなんでしょう?
以前のIBMの古いのはいまだに稼働してるし、大丈夫かな・・?
しかしほかのメーカと同じ量でしか認識されずそこはがっかりだったけど(;;)
0点

旧IBM/HGSTのHDDは高率にそのThermal Calibration音がするようです。
ただ必ずしもではないです、当方のも鳴かないのも有ります。
(私の持ってるのでは鳴かない方が多いです。尻有はよく鳴くのでは。Firmwareによっても違うのかも。)
寿命についてはよく分かりません、大差はないのでは、最近のモノについては。
HDD環境や使い方にも大きく依存するでしょう。
Platter容量についても必ずしも多め(80GB+α)がいいとも言えないでしょう。
書込番号:2689446
0点

2台使用しているけど内蔵とリムバールケースで使用だと内蔵のほうが静かだね
reo-310
書込番号:2689754
0点


2004/04/11 20:11(1年以上前)
私のやつは時折キュー、と不気味な音が定期的に鳴ってます。
一台目はキューと何度か音が鳴って「カッコン」という音とともに
壊れてしまいました。一日もたずに・・・・。
交換してもらって今度は大丈夫だろうと思ったけど今度もキューと鳴いております。でも、ほかの人の書き込みを見て、キューと鳴いたとしても大丈夫みたいなので安心はしました。
書込番号:2690348
0点



2004/04/12 03:06(1年以上前)
一日ずっと稼働させていたら時々なっているようです。
この不気味さ加減が深夜だと余計・・(笑)
書込番号:2691801
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822AS (200GB SATA150 7200)


ST3160023AS×2からST3200822AS×2に本日のせかえました。
やっぱり体感速度は変わりませんね、やっぱり・・・
音は「ST3160023AS」より多少静かに感じましたが
結構カリカリしています。
ATA100版を使ったことが無いので比較はできませんが、
あちらの評価を見ても結構うるさいとの評価ありましたので
同じようなものなのでしょう。
0点


2004/04/11 05:50(1年以上前)
シリアル出ない方は静か
書込番号:2688232
0点



2004/04/11 12:27(1年以上前)
>シリアル出ない方は静か
SATA版とATA100版って構造上は同じでインターフェースが違う程度かと
思いましたが、どうやら別物見たいですね。
ATA100版が出てからSATA版が出るまで時間がかかりましたし。
静かさを犠牲にしてまで何を変更してるんでしょうか?
書込番号:2689019
0点


2004/04/12 12:47(1年以上前)
まお毛利んさん こんにちわ
ST3200822AS×2のベンチなどはいかがでしょうか?
よろしかったら教えて下さい。
HDBENCH Ver3.40 beta6
http://www.hdbench.net/cgibin/eplink/eplink.cgi?dl=82
書込番号:2692398
0点



2004/04/12 19:22(1年以上前)
Cドライブ=WindowsXPを入れるために30Gに区切ったドライブです。
普段ベンチなどしないのでよくわかりませんが、
以下のような結果でした。
Read Write RRead RWrite Drive
60058 56952 21917 25793 C:\100MB
Read Write RRead RWrite Drive
62053 58931 22628 26213 C:\500MB
Read Write RRead RWrite Drive
62982 58512 22910 25831 C:\2000MB
書込番号:2693185
0点


2004/04/12 23:34(1年以上前)
まお毛利んさん
ベンチありがとうございます。
私はATA100版のST3200822Aを使っていますが、
SATAもベンチは同じですね!
ST3200822AS×2--->RAID0かと思いました。
書込番号:2694232
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822A (200GB U100 7200)


はじめに
今回私はフェイスインターネットショップで値段も最安値
という事もあり購入しましたが、
商品が到着し梱包を開けて「青ざめ」ました。
理由は梱包の仕方で(梱包の仕方はこうです(外側から))
「○猫ヤマトの紙袋>ダンボールの箱>HDDにバルクのケース」
たったこれだけだったのです。商品は「精密機械扱い」「ワレモノ」
ですがただでさえ振動や衝撃に弱いHDDに対しHDDバルクケースと
サイズの合わない(明らかにダンボール箱が大きく隙間が大きい)
ダンボール箱の為中のHDDはガタンガタンと動き回る状態。
せめて「プチプチ」などや新聞紙でHDDの周りを埋めて箱の中で
走り回らない様にする等の対策が無く
お客への誠意が感じられませんでした。
故にもしもフェイスインターネットショップでご注文される際には
梱包時の注意点としてHDDが衝撃に弱いことも含め備考欄にプチプチ
等で衝撃を緩和する緩衝材を使ってもらう様に一言添えた方が
良いかも知れません。(こんな事でHDDの寿命が縮まる程馬鹿馬鹿しい
ことは無いですからね^^;
【GOODREPORT】
皆様のご意見、感想を元に本機を購入しました。
以前はMaxtor80GB(2〜3年前のもの)5400rpm
の物を使っていまして今回バラクーダ7に乗り換えた
分けですが、まず、素直な感想を一言
「速い!広い!熱い!カリカリ!」
なんとも稚拙な表現ですが(^^; やはり型落ちのHDDと
比べると体感出来るほど「差」があり、実に快適になりました。
【BADREPORT】
回転数を考えれば以前の物より熱いと言うのは容易に想像できますが
これ程までに熱くなるとは予想してませんでしたので多少驚いて
おります(おそらく他社のHDDも7200rpmにもなれば同等の発熱はあると
思います)なにぶん以前使っていたHDDが5400rpmでしたので・・。
もうひとつは「音」です。 音に関してはPCのカバーを開けて
音を聞くと「カリカリカリ」と鳴っており多少気になりましたが
結局PCはカバーを締め、態々HDDに耳を傾けながら使用する物では
無いのでHDDのアクセス音よりキータイピングの音の方がよっぽど煩く
感じます。 過去ログに有りましたが時間と共にこの「カリカリ音」
が少なくなっていくのなら静かな部類に入るのでは無いでしょうか?
私の感想は悪魔でも型落ちのHDDから最新機種への乗り換えでの感想です
ので最新機種同士で試された方の感想とは食い違うかも知れません。
0点


2004/04/07 17:46(1年以上前)
フェイスはとても客のことを考えているとは私も感じませんでした。ネットから注文し、数分後に追加注文しましたが、その二つは同時発送できずに、別々に送料がかかるといわれました。納期はどちらも在庫がありました。コンピューター処理上そうなると言われたのですが、そんなことはちょっとした心使いで同時発送出来るはずと思いますが。馬鹿らしくてキャンセルして、PFJで買いました。ここはHDDもものすごく丁寧に梱包してくれます。
書込番号:2676581
0点


2004/04/07 21:18(1年以上前)
>そんなことはちょっとした心使いで同時発送出来るはず
結構大変なんですよ
書込番号:2677237
0点


2004/04/07 21:41(1年以上前)
PCボンバーで買いましたが、
大量の新聞紙をくしゃくしゃに詰められていたので、
畳むのに一苦労しました。どちらがよいかは明らかですが。
箱の大きさの種類が少ないのは宅配料金の関係上仕方ないことだと
思います。あとはショップの心使いだけですね。
書込番号:2677335
0点


2004/04/08 02:56(1年以上前)
湯冷め娘さんの書き込みを読み、このHPを見て商品を検討、または購入している人が沢山います。私もその一人ですが、このHPを管理している方々も少しは責任を持って店舗(金額)ランキングを出して欲しいです。あまり評判の悪い店舗は出さないとか!確かに商品情報の掲示板ですが、せっかくこちらで購入を決めて、通販でがっかりでは寂し過ぎるとおもいます。画期的なHPなのですから。
是非ご検討を・・・
書込番号:2678434
0点


2004/04/08 05:10(1年以上前)
さすがに評判の悪いお店を登録から削除するというのは難しいですよ。
手間もかかりますし、本物の情報かどうかも判断しにくいし。
個人的な提案としては、商品の評価の他にお店の評価もつければ良いかと。
安かろう、悪かろうでよければ、買う人もいますから。
書込番号:2678514
0点


2004/04/08 05:14(1年以上前)
…とはいえ、評価を見ても分かりますが、たまにイタズラする人もいますからねぇ。
私はこのHPだけで判断してないので、それほど痛い目には合いませんが…
やはり、1つのHPだけで済ますなら仕方ないですよ。
情報は比較・検討することで精錬されていくものですから。
書込番号:2678520
0点


2004/04/08 11:36(1年以上前)
その通りですね!購入するのに色々調べることが必要と思います。
買う側にも責任があります。
書き込みに個人評価(店舗含む)があると便利ですね!
書込番号:2679036
0点



2004/04/08 13:06(1年以上前)
なぜ、今回のレポートの初めに
店舗対応(梱包状況)を載せたのかといいますと
こちらの掲示板を見てもしくは値段ランキングを見て
「安い!よし!ここにしよう」と私のように飛びつく方が
いらっしゃらないとは限りません。
もしも、【フェイスインターネットショップ】にて
注文される場合は安いなりに梱包がお粗末で誠意に欠ける
ことを念頭に置き我々消費者側から「梱包の際に・・・」
と注文をつける事で私のような事例を回避出来るに越した事は
無いだろうと思い先日の書き込みをさせて頂きました。
ただ、備考欄に「プチプチ等を・・」と書いても箱に荒々しく
突っ込んだまま送られてくる可能性も(未対策のまま)あるので
同じような値段帯もしくは数百円程度上乗せで済むなら他店で
注文したほうが誠意ある対応が受けれるかも知れません。
配送時の証拠Pictureが必要なら
どこぞの画像アップ掲示板に乗せてもかまいません。
書込番号:2679278
0点


2004/04/08 15:39(1年以上前)
フェイスは店頭と同価となっていますが、実際は店頭販売はここでの
総額表示よりも高くなっていました。他の店もそういうことはよくある
ことなんでしょうか。
書込番号:2679624
0点

梱包に関しては、店によってまちまちですね。
私の場合、年に十数台ハードディスクを通販で購入しているので
梱包の良い店、悪い店、最初に注文した時は良かったが段々と悪くなった店など
色々と経験しました。
価格コムに掲載されている、HDDの梱包に自信を持っている某通販店で
購入した時の経験です。
最初注文した時の梱包が良かったので、次にWD740GDを2台注文した時
HDD自体の梱包は良かったものの、梱包したHDDを佐川の紙袋に
ただ入れただけだったので、紙袋の中で梱包したHDDが踊るような
状態でした。
紙袋の余白部分を、折り畳んで梱包する程度の配慮をして欲しかったですね。
更に、佐川が配送中に伝票を紛失してしまい、到着に時間がかかり
此方から電話をして漸く届きました。
書込番号:2682841
0点


2004/04/09 16:23(1年以上前)
お店の対応など書き込んで、その店の良し悪しが分かるHPが
欲しいですね。
私も最近、DOS/Vパラダイス 秋葉原2号店にて注文したのに
まったく返事が返ってこない(無視される)という仕打ちを受けました。
(詳しくはSBAGY2ZDAの掲示板をご確認下さい。)
書込番号:2682874
0点


2004/04/09 23:37(1年以上前)
PC-Sccessで注文しちった。明日あたりくるとおもいますが不安になってきました・・・。
いきなり、サーバーにつなげて一週間の耐久テストをやってみる予定ですが。
書込番号:2684219
0点


2004/04/10 01:57(1年以上前)
フェイスさんはがんばってますよ 自分は家が近いので週二回位、秋葉原へ行き一通りの店を出物がないか回ってます 色んな店と比べて立地から考えても(店員の対応と知識) 自分は良い店だと思ってます。
さて本題ですが自分は これを五台もっていますが一台ごとに微妙な音の違いがあります色んなメーカーのハードディスクを多種くらべてみて(全部で27台) これは今の所(安さ速さ低熱性)のベストバイだと思っています まあ更なる高速性を求めるのでしたら話は別ですが すげえうるさい1万回転ハードディスク ネイティブシリアル740D←これ最高にうるさいけどWinXP起ち上がるのめちゃっ速 アプリもスカッスカッて起動します ただし静音箱(5インチで銅の奴)にぶちこんでも音が聞こえます(SCSI技術が入ってるΣ)
書込番号:2684639
0点

>ネキオさん
利用してよかった通販パーツショップは?
というサイトがありますね。
投票形式で一寸したコメントも書き込めます。
得票上位5つまでがグラフで表示されますが、ランク外の
ショップへのコメントも読めるようです。
私の場合、ツクモの数量限定セールを利用しています。
物によっては、ここの表示価格より安くて送料・代引手数料を
考えると、結構割安な時があるので。
先日、Maxtor 7Y250M0と7Y250P0を購入しましたが
2年保証だったので良かったです。
梱包もしっかりしてました。
書込番号:2684667
0点



2004/04/10 03:39(1年以上前)
少し執拗かとは思いましたが再度書きます。
「フェイス」に対して擁護されてらっしゃる方のご意見は
「フェイスインターネットショップ」での意見では無く
近所の行きつけの店の店員個人に対する物だと思います。
擁護したくなるような店員が居る事はすばらしいと思いますが
悪魔でもインターネットショップで購入した場合を考えて
実際に私が体験した事を書いてあります。
「ここを直して欲しい!」「こうすれば良いのに」と言うのは
消費者の特権で且つこれを満たす事が企業努力でありこれが次に
つながるんです。「まぁまぁがんばってるんだから」というのは
企業を甘やかすに過ぎません。「ダメなところはダメ!直して
くれないと次からは買いません」という姿勢は企業を育てる
事につながる事を欧州諸国から学んで見てください。
私が提供した情報が100%では無いので経験して頂くのが
良いのですが、私が提供した情報を上手く活用して
企業側がどうすればカスタマーが満足するのか安心させれるのか
考えれる機会を与えれればと思います。
(大阪のフェイスまでは遠いですが数回いった事があり、
店員とも話す機会がありましたが店員は親切でした
要は顔が見えないインターネットショップで如何に不信感、不安を
与えない商売が出来るのか?というのがKeyだと思います)
皆さんが提案されてる「良い対応のお店、悪い対応のお店」
というのは皆さんの様に良識ある方の書き込みが100%だと良いのですが
・・・・嘘か真か見抜ける眼力が必要な評価表になりそうですね^^;
書込番号:2684775
0点

ハードディスクに関しては性能より信頼性が一番重要と思いますが、
どのメーカーもどの機種も不良報告があったりしますね。
これに関してはむしろどれを買うのかよりも、どこで買うのかの方が重要かもしれないと思っています。
店側が精密部品を扱っているつもりがなければ、
いくら安くて対応がよくても意味がありませんよね。
もちろん初期不良交換などのアフターサービスも大事ですが…(^^ゞ
それから店ごとの評価表ぜひほしいですね。
それと店ごとの掲示板もあるといいと思います。
体験を公開されれば店側も改めるかもしれませんし、
こちらも注意してショッピングを楽しめます。
ただ…おっしゃるとおりネタの真贋や過剰を見抜く目が必要になるのでしょうね(^^ゞ
書込番号:2684848
0点


2004/04/10 15:15(1年以上前)
>利用してよかった通販パーツショップは?
>というサイトがありますね。
今確認してきました。
とどまるさん情報ありがとうございます^^
書込番号:2686052
0点


2004/04/13 00:30(1年以上前)
F**thさんに関して言えば、私は、つくはずのポイントがついていなかったという経験があります。みなさんはどうでしょうか?
書込番号:2694516
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)


NなAおOさんのいうとおりですね。
これまでMAXTOR,IBMしか使用したことがなかったんですが,驚きました。この静けさとサーマル・キャリブの音のないことのすばらしさ。
MAXTORの振動もないし。発熱もほとんどIBMと変わりませんね。
おかげでCPUファンの静かなこと。
これは当たりでしょうね。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)
下のスレから10日ほど経ってしまったので。
Adaptecの2410SAからEscalade8506−4LPに乗り換えまして、今日届きました。早速取り付けてHDBENCH(V3.30)で測ってみたところ、
Read:181881、Write:152154、FileCopy:5189
と、まずまずの結果でした。
yamagutiさん始め皆様ありがとうございました。
0点


2004/04/05 22:56(1年以上前)
良かったですね、Read,WriteがRAID 0らしい成績になりました。
やはり3ware EscaladeシリーズのSATA互換性はピカイチですね。
書込番号:2670667
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





