ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

参考までに

2004/01/12 19:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7Y250P0 (250G U133 7200)

スレ主 おっちゃーさん

このHDDをHDBENCHにかけてみましたので参考に結果報告します。
測定環境は以下のような環境です。
M/B Name BIOSTAR M7SUA
Processor AMD Athlon 1603.64MHz(XP1900+定格動作)
Memory 490,992 KByte(PC2100)
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
SiS PCI IDE UDMA Controller(オンボードATA-133)
プライマリ IDE チャネル Maxtor 7Y250P0

●Ver.3.30
 Read Write Copy Drive
19976 58480 27355 C:\100MB
●Ver.3.40b6
 Read Write RRead RWrite Drive
21065 58480 22064 27993 C:\100MB

(所感)
数値から見ると、書き込みおよびコピーはまずまずな結果と
思われますが、読み込みがかなり低いように感じます。
実際、使用していてOSや重いアプリの起動はやや緩慢な気が
します。
あと、シーク音が最近のHDDとしては意外とうるさく、IBMの
Feature Tool でQuiet設定にしておとなしくさせました。
ちなみに、MAXTORの「AMSET」はこのドライブに非対応でした。

尚、動作中のドライブの温度ですが、アイドル中28℃、最大負荷
連続におけるMAX温度43℃でした。(室温23℃ケース内温度26℃)
筐体内部の空気の流れには気を遣っているのですが、自環境で
比較しても7200rpm物としてはさほど熱くならないようです。
耐久性にはある程度の期待が持てそうです。

書込番号:2337649

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/01/12 20:45(1年以上前)

SequentialReadが40-45MB/sec位でても良いとは思いますが、SiSはIDE周りが遅いのが有名のようです。
自己責任で、IDE Bus Master Driverを見直されては。
今どんなのが入ってるのでしょうか。
HP(Biostar)を見るに、SiS Mini IDEと言うやつのようですが、多分SiS のHPのide2.03と思います。
これをide2.04aにUp(SiS740はこの対応Listに入ってます。)とか。
http://download.sis.com/index_step3_2.php?Page=12
ただ、これが旨くいってもたいしたUpにはならないかも。
もし今、WindowsXP標準のIDE Driverであれば、むしろこちらの方がよろしいかも。
触らぬ神に祟り無し、でしょうか。

書込番号:2337846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/01/12 21:21(1年以上前)

M7SUAですが、Biostarにある2003年12月時点のドライバでも
Readだけ異様に遅いです。
Writeも遅ければケーブルの不良を疑うところですが、
この場合は違いますね。
私の用途(cd&DVDライティング)には不自由なかったので、
そのまま使ってました(先日里子に出しました。)

書込番号:2338008

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっちゃーさん

2004/01/13 22:35(1年以上前)

saltさん、XJRR2さん、コメントありがとうございます。

> SiSはIDE周りが遅いのが有名のようです。

なるほど、どうだったんですか。
SiSのチップを使ったM/Bはもう1枚持ってるんですが、そっち
は遅くないのでこのHDDの特性かと思ってました。(残念)
で、今回のドライバはご指摘の通り「ide2.03」でして、「ide2.04a」
でも試してみましたが結果は変わらずでした。どうやら、M7SUAと
このHDDの相性が良くないのかも知れませんね。

> M7SUAですが、Biostarにある2003年12月時点のドライバでも
> Readだけ異様に遅いです。

う〜む、XJRR2さんも同じようなのでちょっと納得(諦めか)かな。
まあ、このマシンの主用使途がTV視聴および録画、DVD(CD)等の
ライティングなので良しとします。

書込番号:2342232

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2004/01/15 20:01(1年以上前)

XP標準ドライバーに戻して計ってみます?

やり方ですが
1.SIS製IDEドライバをIDE utilityを含めて完全に削除する。
2.デバイスマネージャのドライバの更新を使ってXP用SIS製
IDEドライバのみをインストールする。

過去ログでSISチップマザーを使ってる人が直った例があります。
[2032758]Readの速度が・・・」
[2174740]ベンチマーク結果が悪いのですが;

参考になるかな(^^;)

書込番号:2349137

ナイスクチコミ!0


昇竜出っ歯さん

2004/01/21 02:17(1年以上前)

横から口出しすみません。
AMSETですが、このドライブにもちゃんと対応していましたよ(汗)

書込番号:2369849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

太っ腹やないか!!

2004/01/10 22:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 saltさん
クチコミ投稿数:7516件

HGST HDS722512VLSA80の話です。(80GB SerialHDD)

私の不注意で昨年終わり頃、HDD側の7Pin Connecter部を破損して、Shopを通じて修理の見積もりをお願いしてました。
明らかにこちらのMissで、そのように伝えましたしConnecter部に私の付けたアロンアルファの跡もあります。(笑
今日Shopに行きましたら、無料修理と言うことでHDDが返ってきてました。
新品が返ってきてました。申し訳ないような、ありがたいような。
あまり役に立たない情報かも知れませんですが、太っ腹ということで。
ちなみにこのHDD*2でOn Board RAID0を組んでますが、SequentialRead:119、SequentialWrite109MB/sec出てます(VIA RAIDでSouth直結のRAID/ATA Controller)、片方はCat Cryingしますけど。
ただ、今のところこのRAID0のArrayはほぼからの状態ですので、Benchは少し割り引いて考えるべきですが。

書込番号:2329238

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/01/10 23:32(1年以上前)

そういえばsaltさんのBenchスコアってあまり報告がありませんね〜。
今度公開してー!
どこぞに登録してもいいよね?

書込番号:2329610

ナイスクチコミ!0


スレ主 saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/01/10 23:50(1年以上前)

いや公開するほどの値ではないですからね。
また私は変な物の方が好きで、例えば、Shopに並んでたら、SamsungのSerial HDDとかが欲しいです。(Samsungご免なさい。)
これSeagateと同じで、電源はCompatibleではなく、Serial電源のみと聞きます。
(今日購入したボラには苦労しそうです。ボラれた???自業自得ですわ。板違い。)

書込番号:2329688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静かです!

2004/01/06 21:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)

スレ主 自作大好き君!さん

このHDDとっても静かですよ!サーマルキャリブレーション気になりません。

書込番号:2313572

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/01/06 22:49(1年以上前)

それは良かったです。

でも、個体差があり必ずしもCat Cryingしない分けではないと思います。
例えば当方はHGSTの120GB容量/8MB Cache/80GB PlatterのSerial HDD*2でRAID0を組んでるM/Bが有ります。
今、全く空の状態ですが(Systemは別ControllerのRAID0に)、結構良く鳴きます。
耳を近づけるに片方のHDDが鳴いてます。
温度の影響もあるのかと、2台の位置をそれぞれ変えてみましたが、鳴く方が鳴きます。
RAID Utilityでみるに、同じVersionのFirmWareです。
出自が同じなのに、個性が有るようです。

書込番号:2314053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAID0にて

2004/01/02 09:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722512VLAT20 (120G U100 7200)

スレ主 HIRO2004さん

PROMISEのTX2000にRAID0にて使用しています^^

興味本位で試してみたんですが
体感できるくらい速くて満足です^^
RAIDはIBMのHDDが速いらしいので試してみました^^;

参考までにHDBENCHの結果です

Read   51585→93515
Write   47123→59569
Filecopy 3612→11584

だいたいこんな感じです^^

書込番号:2296524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ST3200822A買いました。

2003/12/29 16:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822A (200GB U100 7200)

スレ主 isida@自宅さん

ST3200822A
昨日、秋葉原で買ってきました。

◆ST380011A(80GB)
Firmware:3.06

OSインストール前
Read Write RRead RWrite Drive
55231 55561 17038 19475 E:\100MB

OSインストール後
Read Write RRead RWrite Drive
53222 53250 17780 18655 C:\100MB

◆ST3200822A(200GB)
Firmware:3.01

OSインストール前
Read Write RRead RWrite Drive
63093 62325 30064 28240 F:\100MB

OSインストール後
Read Write RRead RWrite Drive
63093 62287 28788 27856 C:\100MB

◆Cドライブは共に9.5GBです。

◆騒音

ST380011Aの方が静かです。
ST3200822Aはジョリジョリした音です。
音だけならST380011Aの方がイイですよ!

◆HDD温度(DTEMPにて測定)
ST380011A--->32℃
ST3200822A--->34℃

◆金属カバー
ST380011A--->ナシ地つや消し
ST3200822A--->鏡面

ST320082Aは
デジカメで写真を撮る時に
カメラが鏡の様に写って困りました。
(ズームで逃げました。)

7200.7シリーズで一番静かなHDDは
ST340014A(40GB)です。
ST380011Aの半分以下です。
耳を近づけないとわかりません。

ST380013AS(S-ATA 80GB)は
ST380011Aよりもかなり五月蝿いです。

S-ATAは
バックアップソフト(DriveImage)が対応していないのも
ちょっと困りました。

ST3200822A(200GB)
セットアップ時間

FDISK(ドライブチェック時間がつらい)22分
C:\--->9.5GB
D:\--->181GB

FORMAT
C:\--->2秒位
D:\--->25秒

書込番号:2284381

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/12/29 16:19(1年以上前)

お二人目の使用Reportですね、っていうかisidaさん辛抱たまらなくなりましたね。(笑
私はこれのSerial版が出たら辛いところです。

引き続き良いBenchですね、純粋にうらやましい。
Formatは速いですが、IDE3/4あたりのIDE/RAID Controllerに繋いでるのですか。
価格等を考え合わせると、Parallelでは、このHDDが一番良いと思います。

書込番号:2284428

ナイスクチコミ!0


snakさん

2003/12/30 19:08(1年以上前)

ついに買ったんですね。うらやましいです。
私はS-ATAまで待つことにしました。
ただ、ここの掲示板をみていると、SeagateのS-ATAは「うるさい」とか「パラレルより遅い」とかいわれているのが少し不安です…。

書込番号:2288586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

作動音

2003/12/27 10:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822A (200GB U100 7200)

スレ主 買い、、、かな?さん

ディスク回転時(通常時)の音ってどうなんでしょう?
ST3160023Aと同じぐらいくらいでしょうか?

書込番号:2276502

ナイスクチコミ!0


返信する
増設したいさん

2003/12/29 03:02(1年以上前)

増設していますが、通常時?ディスク音ですが、気になりませんよ。
ST3160023Aを持っていませんが・・・。

書込番号:2282858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング