
このページのスレッド一覧(全998スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 16 | 2015年6月5日 12:42 |
![]() |
3 | 6 | 2015年11月7日 21:44 |
![]() |
6 | 0 | 2015年3月20日 16:51 |
![]() |
2 | 1 | 2015年4月10日 11:28 |
![]() |
6 | 1 | 2015年2月21日 23:45 |
![]() |
43 | 23 | 2018年5月6日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRX [4TB SATA600]

お安くGetおめでとうございます!
>HDDとして不満はありまてん!
い〜え てん!は てん!でも満点です d(-_^)ひひ
宜しゅうございました(*゚v゚*)
書込番号:18839560
2点

ケーブルを変えても、ポートを変えても改善せず
CrystalDiskInfoも認識しない時が有るのよね
書込番号:18839823
1点

最近はHDDを買ってもクイックで済ませてたけど
4Tのフルフォーマットは面倒(~∇、~;) ハァハァ
書込番号:18840925
1点

あはははは〜 <("0")>
さすがにその容量はね〜 ご苦労様でございました。
書込番号:18841053
1点

(´皿`;) う〜ん
CrystalDiskInfoだけ認識してくれない・・・
書込番号:18841123
1点

(o_ _)oドテッ
未対応じゃ〜ないのかしらね。
書込番号:18841138
0点

う〜ん
玄関番さんのも問題なさそうだし
ファームも同じだし何なんだろう?
書込番号:18841201
1点

とりあえず
一度OSインストールしてみて
動作のチェックしてみてはどうかな
書込番号:18841222
1点

おやま〜 出まくり 時間の問題の様子ね。
HDDはね〜出るよね。
私めサーバー以外はサブ機もすべてSSDにしましたね。
大容量SSD早く安くならないかしらね。
お疲れです〜ガンバ!
書込番号:18841621
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03361 [4TB SATA600]

昨日ソフマップで注文して今日届いたところALE640でした。
箱には依然32MB Cacheのシールが貼られてます。
書込番号:18805121
1点

補足までに、Amazon注文日5/9で到着が5/11。箱のシールは32MB CasheのままでHDDの入っていた
ブリスターパックに貼ってあるシールの右上にはAPR-2015の表記がありました(2015年4月生産なのかな?)
書込番号:18806200
1点

ツクモ通販で注文したのがさっき届いた。僕のもApr-2015製造のALE640
書込番号:18820666
0点

私の物もタイ製でしたが製造拠点の一つなので問題ないかと思います。https://www.hgst.com/ja/about-hgst-storage/employment/thailand 最近は32MBのBLE640の報告も無いような気もしますし在庫で残っている分とかではない限りALE640に切り替わっているのかもしれませんね
書込番号:18824373
0点

11月4日注文し、昨日届きましたが、ALE640でした。
キャッシュのシールは皆さんと同様32MBでした。
ちなみに、Amazonは包装がちゃちとの噂なので、
TSUKUMOで購入。
ものすごくでかい箱に、でかい緩衝材が沢山入ってました。
書込番号:19297093
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03667 [4TB SATA600 7200]
レビューに速度(しずく)しましたが、運用の詳細をこちらにクチコミしておきます
興味ある人は、参考にしてください
1台でも故障すると、ピンチなOSのソフトRAIDですが、故障しにくいHGSTブランドのHDDを信頼するゆえの大胆な構成です DH77DFのクチコミのやってみたさんと、ほぼ、おなじと思います
PC自作
i7-4970K MSI-Z97M-G43 OCメモリPC3-2400 8Gx2枚 起動PX-256M6G(SATA変換してSATA3接続) SATA接続スリム光学ドライブ 昔のAOpen MT-85(自己改修ケース) CPUファンは水冷でコルセアH110(ケース上面)
データ用HDD
HitachiからHGSTまでの4TB7200rpm×8台をOS(win7)ソフトRAIDにてストライプ1ボリューム
AREA SD-PESA3-2L(Marvell 88SE9128)を2枚差しして、SATA3ポートを4つ増設
・通常フォーマット24時間弱でした
・以前のデータ(4TBのHDD5台分、約18TB)を1000baseTX経由でコピー48時間でした
・Allwaysync有料版のライセンス、登録当時約1000円でした
6点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600]
早速届いたので人柱情報です。
・HDD
ST8000AS0002(モノクロシール(バルク))
・HDDケース
1)Owltech 黒角 OWL-ESL35S/U3(B) http://kakaku.com/item/K0000562191/
2)Ratoc RS-EC32-U3R(Single) http://kakaku.com/item/K0000170140/
・メディアプレーヤー
1)Buffalo LT-V100 http://kakaku.com/item/K0000127101/
2)Princeton PAV-MP2YT http://kakaku.com/item/K0000669485/
HDDケースは1),2)共にPCでは認識され、フォーマットも問題なしでした。
LT-V100はHDDケース1),2)共に認識されませんでした。
PAV-MP2YTはどちらのHDDケースでも動画ファイル、ISOファイル共に問題なく再生されています。
今までLT-V100に2TBのHDDをUSB-HUB接続で数台接続していましたが、
今後はPAV-MP2YTに8TBを1つ接続だけで済みそうです。
便利になった分、故障が怖いですがもうちょっと入手しやすくなってきたら
2台追加で購入してRAID1で構成しなおして運用すれば良いかなと思っています。
外付けでRAID構成するのにお勧めな機器がありましたら是非。
今はRatocのRS-EC32-U3Rをそのまま使おうと思ってます。
0点

RAIDはダウンタイムを無くす為の物であって、
バックアップにはなり得ない気がしますよ。
書込番号:18666858
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600]
qnapのts-851に3台でRAID5で組み込みました。ボリューム設定だけで16時間かかります。
残り5ベイにWD Red3.0TB*5台でRAID5です。
ストレージマネージャーではこちらのHDDが24度、Redが26度、システム全体で24度になってます。
一番気になる音ですが、以前のシーゲートと比べると格段に静かです。
Redと屈託ないくらいですが、定期的にシーゲート独特のキィー!カチィ!となります。
ナスなど居室でないところに置いてるので気になりませんが、ベットやテレビのサイドなどは避けた方がいいように思えます。
人柱なのはわかってますが、壊れた時容量分のショックを受けると思います。
これから買う人の多少の参考になればと思い.....
1点

「屈託ない」とはどういう意味でしょうか?
「遜色ない」なら判るのですが...
書込番号:18503747
5点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600]
バッファローのタイムシフトマシン用外付けHDD「HDT-AV6.0TU3/V」を4TB×2台に換装して8TBにて運用しておりましたが、本HDD2台に換装して8TB×2=16TBでの認識に成功しました。
TVはREGZA Z7です。
16TBで6ch、346時間の録画が可能です。
合計8TBを超えての報告が少なく人柱覚悟でしたが、あっさり認識しました。
10点

8TB×2個とは、凄いです。
認識しなかったら、大変でしたね。
書込番号:18466883
1点

1日10時間稼働しているのである意味
耐久テストしているような物です。
もしデータが飛んでもPCデータほどの
ダメージはないので購入に踏み切りました。
書込番号:18467879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タイムシフト録画分から直接はブルーレイに保存はできません。
いったん通常録画用の外付けHDDに保存してからブルーレイに保存という流れになります。
書込番号:18473355
0点

その後の運用はどうでしょうか?
16TBきっちり使えていますか?
書込番号:18540767
2点

使用してもうすぐ1ヶ月になりますが、問題なく動いています。
1日10時間の録画だと34日分録画できるので、まだ容量を使い切っていませんが
タイムシフト録画しながらのタイムシフト視聴も問題ありません。
書込番号:18555917
6点

素晴らしい。
すぐに、買いたいけど在庫切れ。残念。
ところで、メーカー保証期間は、
どのくらいですか?
保証適用上の使用制約とかありますか?
書込番号:18556853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDT-AV6.0TU3/Vと云う事は、
USB端子一つに付き8TBで繋がっていると云う事ですね。
USB端子一つで16TBかと、勘違いしてました。
書込番号:18564279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になります。
私もレグザ8とHDT-AV4.0TU3/Vを所有しており、HDDの入れ替えを検討しています。
入れ替え前後の比較のため、現在、何時間録画できるか認識ている表示はどうすれば見れるのでしょうか? それとも理論値なのでしょうか。教えていただけますか。
書込番号:18623500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の質問で、親切に教えていただきました。
レグザの設定ボタン/接続機器設定/タイムシフトマシン録画設定/録画チャンネル を開くとA・Bのそれぞれの視聴可能時間が表示されました。
書込番号:18625033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついに1個のHDDが故障しました。
3ヶ月半毎日10時間稼働しておりましたが、故障前日に一部録画番組が視聴できなくなり再起動で復活しましたが、その翌日にHDDを全く認識できなくなってしまいました。
やはりこのHDDで毎日10時間連続稼働は過酷な条件のようです。
引き続き残りのHDDを観察していきたいと思います。
書込番号:18802680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連続稼働よりも連続書き込みの方が堪えたのでしょう。
元々データー保存用として作られているので、延々と書き込むなんて用途には向いていないのです。
書込番号:18808407
0点

当方、東芝の24時間タイムシフト運用なんですが、
WDの紫 WD60PURX [6TB SATA600] を使って
3月中旬から連続稼動中ですが、先日1台認識不可になりました。
約7ヶ月連続稼動でした。まぁ、優秀でしょうか。
で、初期化し直して復活したので、
また、24時間運用中です。
今のところ、問題ないです。。。
このスレを参考にして、8TBx2台運用を検討しましたが、
様子見で、とりあえず信頼性重視で監視用HDDにしてみました。
あと、どの位もつことか、ちょっと心配。
書込番号:19244627
2点

うちは、8TBx2構成・24時間で運用中です。あと数日で5ヶ月になります。
一時期、一部の番組でブロックノイズが出ていましたが、現状は解消しているようです。
書込番号:19245084
3点

WDの紫 WD60PURX [6TB SATA600] 3台(合計18TB)を
TVに2台とレコーダーに1台繋げてタイムシフト全録で、
2015年3月から24x7で運用していますが、
2017年1月現在で、特に大きな故障もなく
問題なく運用できています。
一度だけ不調になったことがありましたが、
初期化後は正常稼働しています。
合計10万円弱の出費でしたが、
これだか安定稼働してくれれば、もう元は取れたような気分です。
書込番号:20555746
2点

因みに、騒音は全くなし。
ぜんぜん気にならないです。
流石、パープルですね。
書込番号:20583585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どなたか、10TB HDDでレグザのタイムシフト録画に
挑戦してくれないかなぁ。。。
書込番号:20584891
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





