ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109901件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

や〜静かでね。(今さらながら)

2002/09/29 18:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)

クチコミ投稿数:355件

今日、昨日買ってきたST340016Aに交換しましたが、スレーブHDDとなったクワンタムと比べ、流体軸受ほんとに静かですね。(というか、そのHDDより2年半以上も経っていれば当たり前か)
前からの、プロミスのUltra66 IDE コントローラカードのままですが、(マザーが440BXの為)雑誌などを参考にすると、コントローラーカードは、買い替えなくて良いかと思ってます。
体感上ですが、少し速くなったようで満足です。
(7200rpmとプラッタ40GBというのが効いているのかも)
と、今さらながらの書き込みです。

書込番号:972786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用レポート(導入編)

2002/09/12 03:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

スレ主 銀の車輪さん

IBM120GPを増設しました
 増設後キーボード、CRTだけ繋げてベーシックディス
クに割り当ててしまいました
 ダイナミックディスクに割り当てたら目も当てられな
い状態になったのですが、マウスを繋げてドライブレタ
ーの調整、領域確保も無事にすみマイドキュメント専用
ドライブにしました

 ダイナミックディスクは危険ですので絶対やめましょう

書込番号:938336

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/12 04:13(1年以上前)

銀の車輪 さんこんばんわ

ダイナミックディスクが利用できるのは、Win2000のみに限られているようです。

こちらを参考にしてください。何を基準に危険といっているかは分かりませんけど…

http://www.educ.hitachi-sk.co.jp/win2ks1point/0108/

書込番号:938358

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀の車輪さん

2002/09/12 04:17(1年以上前)

XPもダイナミックディスクに対応してます
記事が古すぎます
ダイナミックディスクの注意点は他のドライブにマウントして
故障すると2台ともお釈迦になるんです

書込番号:938361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2002/09/12 09:07(1年以上前)

こんにちは。
 ストライピングを指定してSoftwareRAIDを組んだってことですか?
 ストライピングを指定しなくてもですが、ダイナミックディスクの
機能では、複数のドライブを1台にみなしてデータを振り分けて書き
込んでいるので、片方がやられたら、他もやられるのは当然です。

書込番号:938514

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/09/12 10:01(1年以上前)

もっとすごいことやった HD半分に割ってシステム領域ごとダイナミックに 警告でたが でエラーでまくり
しかたないから ダイナミック解除もフォーマトもだめ ノートンGDISKつかった

書込番号:938571

ナイスクチコミ!0


このごろ掲示板が快適さん

2002/09/12 22:24(1年以上前)

ダイナミックDISKにすると、DRIVE IMAGE などで吸い上げられなくなるので
私は一切使いません。(新しい HDD に移行できなくなるから)

書込番号:939685

ナイスクチコミ!0


馬馬さん

2002/10/01 18:25(1年以上前)

思うんだけど、ハードデぃ

書込番号:976583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満足です

2002/09/08 21:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST330630A (30.6G U66 7200)

自分のマシンが98年12月購入の8.4Gというものだったので、
32Gの壁があるかもしれないと思いバラWはあきらめこれにしました。
音は静かとはいえませんが、購入時からのHDに比べたらかなり静かになりましたので、十分満足しております。
マザーボード自体ATA33までしか対応しないのですが、
体感スピードはかなりアップしたように思います。

書込番号:932123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/09 07:03(1年以上前)

確実に32GBの壁はありそうですね

別にバラ4の20GBとかでもいいんですがバラ4はATA33につなぐと20MB/sしかでなくてパフォーマンスはイマイチですが、ランダムアクセスはなんだか高速でOSが20秒以内に起動したりします。

HDbenchとかで計測する数値としては芳しくないが体感速度は出ます。
個人的にはATA33だったらどれもにたような物で5400回転のMaxtorつないだりしましたがこっちの方が相性がいいのか若干速度は上をいっていました。

ですので、容量を確保するという意味で悪くはない選択でしょう

書込番号:932832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入感想

2002/08/25 13:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

スレ主 Blackbirdsさん

こんにちは。

MAXTORの60GBを使っていて
とくに問題がなかったので、80GBを購入しました。

動作音は、なかなか静かで
別のマシンで使っているIBMの70GBよりもおとなしいです。
おおむねいいかんじです。

書込番号:908686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

RAIDを組むのにどれがお薦めですか

2002/08/11 15:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

今DTLA-307045x2と6L080L4x2でRAID1を組んでいます。
でもうるさいので交換したいと思っていますが、このST380021Aはいかがでしょうか。
ログを読んでいるとRAIDにはあんまりお薦めしていないようなカキコを結構見ましたが。

書込番号:883903

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/08/11 16:41(1年以上前)

ストライピングで速度でないだけ

書込番号:883961

ナイスクチコミ!0


aaaaaaaazさん

2002/08/12 02:14(1年以上前)

そんなことねーよ
オメーが安物のRAIDカード使ってるからだけじゃん

書込番号:884851

ナイスクチコミ!0


餃子(8個入)さん

2002/08/12 03:37(1年以上前)

安物だから駄目というわけではありません。
RAIDコントローラとの相性により速度が出たり出なかったり
します。

Promise社のRAIDとST380021Aは相性悪いです。

私はPromise FASTTrakTX2000とST380021A×4(Mirror)でRAID組んでます。
ストライプに興味ないのでミラーリングですが....
TX2000とST380021Aとの組み合わせのミラーリングだと問題ないし。

逆に安物パーツで有名な玄人志向のRAIDは早い。

玄人志向のRAIDが早いと言うよりST380021AとRAIDコントローラとの
相性が良いだけなんですけどね。

書込番号:884898

ナイスクチコミ!0


ぷぷぷっ!さん

2002/08/12 13:20(1年以上前)

そおそお!
CMDのチップのってるカード買え!
複数枚挿しできるし.......
ストライピングするならレイドアレイはコントローラ別に構築したほうが
なにかと処理が速いで?
詳細はレイド関係でしらべてちょっ!

書込番号:885416

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

2002/08/12 23:50(1年以上前)

スロットいっぱいでオンボードのRAIDを使っています。
だから正確にはRAID0と普通の取り付け。
M/BはGA-8ITXRです。
ストライピングには興味無しで、ミラーリングしか考えていません。
USB2.0とIEEE1394を1枚にすればスロットが1つ空くけど。
外付けSCSIが1つ残っているのが問題。
こういうオンボードに乗っかっているやつに、カードを差すとどうなるかが心配。
何か話がそれてしまいました。

書込番号:886477

ナイスクチコミ!0


Zeppelinさん

2002/08/14 00:14(1年以上前)

RAID0を好きではないので、ずっと書き込みませんでしたが、バラ4でもストライピングで速くなります。

HDBENCHは、同一環境下での相対比較でないとRAID効果の判断ができません。
よって、できるだけ相対的に判断できるように、ベンチの結果を記載します。(フォーマット形式は、NTFSです。)

使用したRAIDカードは、3ware Escalade 7450です。

---------- HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず -------------------

Read Write Copy  Drive

37222 22668 2526 C:\100MB (RAIDカード無し:HDD単体:システム領域)

40943 39459 2781 F:\100MB (RAIDカード無し:HDD単体:ファイル無し)

47805 22362 1913 C:\100MB (RAID1:システム領域)

71209 74417 1723 E:\100MB(RAID 0:HDD2台:ファイル無し)

----------------------------------------------------------------
RAID1でも、HDD単体よりもReadが速くなるのが、3wareの特徴です。

現在は、下記の2製品がお勧めです。
ハードウェアRAIDですが、現在は、2万円以下で購入できます。

「Escalade 7000」
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/01/637651-000.html
「Escalade 7210」
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/04/05/634990-000.html

書込番号:888372

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2002/08/14 23:59(1年以上前)

PROMISE Fasttrack100TX2でST3800021Ax2 RAID=0でも、ここのサイトで
判断基準に良く出されるHDBENCHで普通に80MB/S台は出ますが???
データだけならEscarade7410にRAID=0で4台が確かに爆速ですね。
ROCKETRAID404、ACE-6880などで使っても、ST3800021Aと1C35L080AVVA
と6L080LのRAID=0の差ってほとんど無いと思うんですが何が判断の決め
手なんでしょうね?
PROMISEとバラ1,2,4使ってきましたが、そんなに相性悪いですか?
DJNA、DTLA、AVVR、AVVA、WD400BB、と比べても同時期のモデル同士で
「悪い」と言えるほどの差があった記憶はないんですけどねぇ。 
何でだろう。

書込番号:890307

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2002/08/15 00:06(1年以上前)

やけにスペル間違ってますね。ご勘弁を!

書込番号:890319

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

2002/08/15 00:57(1年以上前)

ああ、どういう組み合わせがいいのか判らなくなってきた。

書込番号:890443

ナイスクチコミ!0


Zeppelinさん

2002/08/15 00:59(1年以上前)

Fomalhautさん こんばんは〜

HDBENCH自体がHDDの速度の【絶対値】を測定できないと思っているので、
RAIDカードとHDDの本当の相性を判断するのは難しいでしょうね。

とりあえず、バラ4がストライピングで遅いということは無いということを
示したかったので、ベンチ結果の相対比較を記載してみました。

でも、私は、RAID 0は、嫌いなんですよね〜(笑
なんか、バラ4を応援したくなってカキコしてしまいました。
なんでだろ???

まあ、「Escalade 7000」の情報と考えれば、問題無しかな? 
うん! 信頼性高いしね。 

文章内容、変だ。 すみません。もう寝ます。

書込番号:890448

ナイスクチコミ!0


Zeppelinさん

2002/08/15 01:04(1年以上前)

あう! 時間差発生! 

N.C.さん    混乱させてしまって申し訳ありません。

書込番号:890462

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2002/08/15 08:22(1年以上前)

Zeppelin さん おはようございます

> なんか、バラ4を応援したくなってカキコしてしまいました

私もそうなんですよ。別に悪くないと思うんですよね。
ストライプセットを4KBで組むとアクセス音すらしなくなりますからね。
バラクーダシリーズって良いセッティングだと静かになるんですよねー(笑い)
Escaladeのデータは確かに信用できますね。ベンチデータ悪くても、アプリベース
では速さが体感できますね。
私はRAID=0大好きです・・・その代わり同じHDDを1年以上使いませんが。

N.C. さん惑わしてゴメンなさい。
要は、自分の環境なりに「いかにセッテイングを追い込むか」なのです。

書込番号:890822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

超静かだった

2002/08/11 15:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080J4 (80G U133 7200)

スレ主 群馬大学の留学生さん

サクセスから(MAXTOR) 6L080J4 (80G U133 7200)が届いた。
思ったより静かだった、っちゅか、全然音も出ないじゃん。

書込番号:883872

ナイスクチコミ!0


返信する
R-Kさん

2002/08/12 22:00(1年以上前)

私も今日この製品を買いましたが、とても静かで驚いています。
富士通の流体軸からの乗り換えですが、あちらよりも静かに感じますね。
買ってよかった〜。

書込番号:886206

ナイスクチコミ!0


HAL20さん

2002/11/13 11:41(1年以上前)

簡易サーバにて連続稼動で使用していましたが
半年すると高域音がうるさくなってしまいますね
いまじゃ通電させた状態でキィ〜ン音が大きいので買い替え検討しています
いまでも駆動音はとても静かなんですけどねぇ

書込番号:1063393

ナイスクチコミ!0


nohohonさん

2002/11/19 12:03(1年以上前)

機会が有ればバラと比べてみて下さい。がっかりしますよ・・。

書込番号:1076188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング