ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4D080K4レポート

2002/08/06 21:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4D080K4 (80G U100 5400)

スレ主 HIROSSHIさん

本日秋葉原にて4D080K4を購入して参りました。

最初に驚いたのは、電源投入時にカチャンという音がする以外
ほとんど無音でした。(多少キーンという音はしました)
Seagate U6と比較すると4D080K4はうるさいですが、ファンの音に
消えてしまって、私は今のところ気になっていません。

アクセス時の音ですが、何も音が聞こえません。
私のPCに現在MAXTORドライブ以外載っていないので、別のドライブの
音に紛れてしまっているのか分かりませんが、音が聞こえませんでした。

HDBENCHの結果は以下の通りです。
デフォルト設定時(ベリファイ関係の設定はいじらず)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 1613.22MHz[GenuineIntel family F model 1 step 2]
VideoCard NVIDIA GeForce2 Ti
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 1179,160 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/08/06 19:53

Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 4D080K4

Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
PLEXTOR CD-R PX-W2410A
ATAPI CD ROM DRIVE 50MAX

WinXP Promise FastTrak100 (tm) Controller
Promise 2+0 Stripe/RAID01.10

ARK VD600 SCSI Adapter
ARK CD-ROM VD6 A 6.00

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
8592 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 35419 14336 1799 F:\100MB


ベリファイをしないように設定した後に計測した数値
Read Write Copy Drive
34121 34121 2238 F:\100MB

書込番号:875458

ナイスクチコミ!0


返信する
cvbさん

2002/08/13 11:48(1年以上前)

上の書き込みいらない。。。w

ベリファイOFFにするにはどうすればいいのでしょうか
WVSET.EXEの4.00では4D080K4をMaxtorのHDDと認識しないのですが

書込番号:887229

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROSSHIさん

2002/08/18 22:44(1年以上前)

>WVSET.EXEの4.00では4D080K4をMaxtorのHDDと認識しないのですが
http://www.maxtor.com/en/support/downloads/setwrtvr.htm
これで認識しましたよ。

>上の書き込みいらない。。。w
上の書き込みというのは私の書き込みでしょうか?

書込番号:897553

ナイスクチコミ!0


cvbさん

2002/09/07 12:15(1年以上前)

ぁー
わたしの失敗書き込みがいらなかったのです
削除されてしまったようで、変なカタチの書き込みとなってしまって申し訳ない

書込番号:929409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

使用してみた感想

2002/07/24 22:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 通りすがりのパパさん

購入前に参考にさせて頂いたので、使用レポートでもカキコしときます。
ここを見てるとトラブルが多いようですが、うちでは何の問題も無く動作してくれてます。
音についてですが、一部で言われているような書き込み・読み込みの時の不快音もありません。前から使ってるHDDのほうがうるさいですw
発熱についても、手で触ってほんのりあったかい位で全然問題ありません。
他の商品買った訳ではないのでなんとも言えないですが、価格・性能から考えて十分に満足できる商品ではないかと思います。

書込番号:851683

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 通りすがりのパパさん

2002/07/24 23:03(1年以上前)

改行忘れてますた。申し訳ない。

書込番号:851700

ナイスクチコミ!0


baruboa@さん

2002/07/25 13:48(1年以上前)

>価格・性能から考えて十分に満足できる商品ではないかと思います
同感です。購入前は掲示板等の情報で不安だったのですが実際に使用してみると予想外に快適な使用感です。騒音に関してはバラWに比べれば若干五月蝿いですけど強化した給排気ファンの音のおかげでアクセス音がちょっと聞こえる位で全然気になりません。あとは耐久性能がどうかですね。(一部で壊れるとの情報を見てツク○の延長保証をつけてしまいました。)

書込番号:852783

ナイスクチコミ!0


hage007さん

2002/07/25 15:28(1年以上前)

ハズレを引いたのか、うちのはスマートドライブに入れてもかなり振動します。アクセス時はカラカラと高い音が出るし。2台買ったうちの2台とも。初期不良で交換してもらおうかな。

書込番号:852914

ナイスクチコミ!0


Nakata7さん

2002/07/25 21:23(1年以上前)

僕はIBM60G,80GとMaxtor 40Gの3台使用していますが、ケースの問題なのか低くうなる音がしていますが、他はきわめて静かです。
ほとんど気になりませんね。60GプラッタのHDDがIBMから出たら速攻で買います。でもちょっと待ってSATA対応HDD の方が良いかな。

書込番号:853448

ナイスクチコミ!0


baruboa@さん

2002/07/25 22:52(1年以上前)

初めて購入したIBM製HDDなのですが(省スペースPCにて使用)、回転音に関しては全く気になりません。この差は何なのでしょう?製造地による品質の差?製造工程に問題があって同一品質のものが製造できない?搬入後の店舗での取り扱いに問題が?・・・うーん不思議だ。

書込番号:853608

ナイスクチコミ!0


名無し10号さん

2002/07/26 07:11(1年以上前)

これだから、人の感覚というのが当てになりません。
確かに、速いし、アクセス音は気になりませんが、
回転する高周波音には、参ります。

書込番号:854153

ナイスクチコミ!0


baruboa@さん

2002/07/26 17:04(1年以上前)

個体差、使用環境の差、感覚の差??当方ウェスタンデジタルやシーゲイトの7200回転ものも使用しているのですが高周波音とやらに遭遇したことがありません。住んでいるのが田舎で最近セミが五月蝿いので聞こえないのかな?ちなみに先日の検診で耳は正常でした。

書込番号:854768

ナイスクチコミ!0


DSWさん

2002/07/26 17:06(1年以上前)

私はこれを四台購入してRAID0で使ってます
二十四時間つきっぱなしなのですが
部屋の温度が昼間45度越えました、はい、部屋の室温がです
この四兄弟の発熱ぶりにはすさまじいものが感じられます
もちろんツク○の延長保証には入ってます
なんか早く逝きそうですしw

書込番号:854772

ナイスクチコミ!0


Rukiパパさん

2002/07/27 23:22(1年以上前)

コイツも熱いですか・・・
私はバラWを買って2日ですが 静かさよりも その発熱ぶりに
関心が集中しています。(恐らく70℃は下らないでしょう)
もう1台いいヤツがあれば買おうと思ってるんですが
AVVAも熱そうですね…

息子(7ヶ月)の写真用に大容量ドライブを調達したんですが
さすがにFANを付けました。
(壊れる壊れないは別として精神衛生的に良くないので)

書込番号:857503

ナイスクチコミ!0


ritsさん
クチコミ投稿数:113件

2002/07/28 01:25(1年以上前)

バラWってそんなに熱いですか?自分も買って2,3日しますが、OSを入れた後に手で触ってみたのですが、そんなに熱いとは思いませんでしたが…。

書込番号:857842

ナイスクチコミ!0


Rukiパパさん

2002/07/28 14:20(1年以上前)

rits さんのは手で触れるぐらいの温度のようですね、うちのは手で持とうと
思ったら軍手をつけなければいけないほどの熱さです。(大袈裟でなく)
ちなみにファームは3.75です。BEST−Doの通販で買いました。
やはりおかしいですかね?

書込番号:858632

ナイスクチコミ!0


ritsさん
クチコミ投稿数:113件

2002/07/29 02:02(1年以上前)

1時間以上ネットをした後、新たにハードディスクを触ったのですが、やはりあまり熱くなかったです。ただネットをしていただけだからあまり熱くならないだけなのでしょうか?CPUのヒートシンクよりも熱くなかったのでおそらく40〜45度くらいだろうと思います。ちなみにファームウェアは3.19です。ビックで直接買いにいきました。
それよりも、ATA100はケーブルの接続方向があるらしいのですが、方向を変えると見違えるほど速くなりますね。HDBENCHでreadがだいたい20MB程度だったのですが、指す方向を逆にしたら35MB出るようになりました。すごく満足しています。

書込番号:859717

ナイスクチコミ!0


R32さん
クチコミ投稿数:79件

2002/07/29 08:42(1年以上前)

我が家のは、TOOLで測ったら35度でした。
音に関してもフアンの方が五月蝿いので全然気になりません。
1世代2世代前に比べると雲泥の差で静か!
速さに関しても、文句無し。単体でもRAIDでも値段でも一押し!
これで五月蝿いと感じる方は、5400rpmでも考えた方が良いのではないでしょうか?

書込番号:859885

ナイスクチコミ!0


Rukiパパさん

2002/07/29 22:15(1年以上前)

やはりrits さんの個体とは明らかに表面温度が違うようですね、うちのは
電源を入れて10分もするとアツカンのコップより熱くなっています。
まケースFANで風あてたらそこまで熱くならないみたいなんでいいんだけど…
しかし最近のドライブは、速い、安い、大容量、おまけに静か そしてハズレを引くと熱い!
こんなところでしょうか、まー気に入ってます。
p.s. ケーブルは青いコネクタがマザー側ですよね?

書込番号:860968

ナイスクチコミ!0


ritsさん
クチコミ投稿数:113件

2002/07/30 01:49(1年以上前)

>まケースFANで風あてたらそこまで熱くならないみたいなんでいいんだけど…
うちは、ケースファンは中の空気を吸い出しています。
>p.s. ケーブルは青いコネクタがマザー側ですよね?
マザボについていたケーブルは黒−灰−赤の順で、赤をマザー側につないだら速度が倍になりました。なので、色はあまり関係ないのではないでしょうか?

書込番号:861490

ナイスクチコミ!0


baruboa@さん

2002/07/30 11:54(1年以上前)

ATA66/100ケーブルは普通、黒→マスター 灰→スレーブ 青(製品により赤の場合もある)→M/Bのはずです。確かめたわけではありませんが、これ以外の接続では本来の性能が出ないそうです。・・・パッケージに記載されていませんでしたか?

書込番号:861929

ナイスクチコミ!0


Rukiパパさん

2002/07/30 22:35(1年以上前)

>うちは、ケースファンは中の空気を吸い出しています。
うちのも付ける向き次第でそうなります。デフォルトは排気用ですかね・・・

>マザボについていたケーブルは黒−灰−赤の順で~
色々あるんですな baruboa@ さんご教授ありがとうございます。

書込番号:862798

ナイスクチコミ!0


ちり紙交換さん

2002/07/31 02:36(1年以上前)

通りすがりのパパさんと同じく、お礼の書き込みを準備していたのですが、一歩遅かった様です。
3年間使用した Seagate ST38421A(5400,8GB) に異音(ギュー・カッツーン)が発生した為、故障する前に交換です。
Seagate は新品時から「キーン・カタカタ」とけたたましく鳴いていたのに対し、IBM の音はファンに消されてか殆ど無音です(微かにギュルギュルと鳴いています)。
ただし、回転音(振動)が低周波(30or60or120Hz)で発生しているので、PCケースによっては、防振対策を採らないと気になる場合があると思います。
高周波音は私の可聴範囲である22KHz以下では聞こえません。

速さについては体感ですが、OS、アプリケーションの起動が 50〜100% 速くなりました。
また、発熱に関してもフロントファンが HDD の位置についている為か、40度位です。
室温は、30度を超えると人間の方が熱暴走するのでエアコン常にONです。

耐久性に関しては、運搬、取り付けの際は細心の注意を払いましたが、まだ一ヶ月(200時間)程度の使用なので判りません。
Seagate は 3年間の過酷な扱い(電源SW OFF、停電、落雷、衝撃)でも、異音発生まではトラブルがありませんでした。(使用不能にはなっていません)

書込番号:863322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ふぁーむうぇあ

2002/07/18 03:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 るーぺさん

「アップデートしたいけど細かい詳細が知りたい」
もしもそんな人がいるならば…
Firmware 書込音 モーター振動 発・熱 速度 普段
3.10 ×カリカリ ○し〜ん ×激熱 × ○無音
3.19 ○チリチリ ×ややあり ×激熱 ○  ×なにかチリチリ

書込番号:838449

ナイスクチコミ!0


返信する
H"-2さん

2002/07/20 02:31(1年以上前)

本日秋葉原にて購入してきました〜
今DateBrigeのリムーバブルケース(5インチ)に入れて使っております。
このケースは前面が冷却効果を狙ってか、檻状になっていてスカスカですが
耳を近づけてみて、やっと聞こえるぐらい本当、静かなんですね。

当初OEM版が残ってればナ〜と思って行きましたが、ほとんどのところで
売り切れているようで、60G版しか残ってませんでした。
色々周ってみた結果、ツクモの12号店がオススメです。(ツクモ他店異)
正規製品版が11099円で売っていて、さらにツクモの5年保障が332円で
つけられるので、お得だと思います。
最安値に近いSucsessの1万600円台よりは少し高くなりますが
1年間100%保障がつきますし、2年目以降50%40%・・・
まぁ計700円程度でこの保障がつくならと、こちらを購入しました。
ちなみにツクモパーツ店では午前〜午後で500円値上がりがありました。
ほかワンダーシティでも来週より値上げするかも等の張り紙を見かけました。
最近メモリと同じような価格の挙動だと雑誌等でも書かれているので
ここらで足並みを揃えてしまうのでしょうか?う〜ん・・・
それと、SOFMAP8号店で 20日、21日の両日 限定先着50台
IBM製 80GB 8,999円 で売るそうです。型番忘れましたが
ATA100 7200rpm の物だったと思います。
以上、長文スマソでした。

書込番号:842214

ナイスクチコミ!0


リセーラーさんさん

2002/07/20 05:35(1年以上前)

シーゲートさんは、U6も バラIVも、HDD製造ラインの入れ替えで2週間ぐらい出荷量がへります。モデルチェンジ前は、OEM系のあやしげな物や価格が無茶苦茶になりますが、そこが狙い目です。以下 家にきたカタログですが、バラ系は、SCSIからきてますから基本設計は、アームが小さいのですが、ファームウエアは、アームの制御に非常に重要なので、いぢらないほうがいいですよ。Uシリーズや、他社のHDDはアームがでかく、振り子方式で、アームの後ろにウエイト(重し)でバランスとります。バラのよさは、アームがSCSIのように小さいので合理的ですが、U系のウエイト式アーム用のファームウエアにすると、アームがお亡くなりになりますから、お勧めしません。7200系で40プラッタでは、バラIVより、米国での人気(安定性)ではサムソンのP40系(80G)がいいと評価されてます(日本ではサムソンのP-40系(80G)などの傑作HDDが入荷しないのが謎です)
シーゲートカタログより
http://www.amfnet.com/HDDB.html

書込番号:842365

ナイスクチコミ!0


リセーラーさんさん

2002/07/20 06:03(1年以上前)

上記URLは1週間で削除します。知られてない事実ですが、パナソニックのHDDビデオ、バラIV が入ってます(デジタル家電はほとんどバラIVだったり)。米国ででてるSONYのPS2のHDD版のHDDもシーゲートオンリー、Xboxもシーゲートオンリー、AWARDもカタログにあるようにM/BのBIOSまでシーゲートで最適化されてたりします。

書込番号:842378

ナイスクチコミ!0


ふたまたおさん

2002/07/20 23:52(1年以上前)

リセーラーさん勉強になります。1台使っていて静かなので、今のうちにもう1台買う気になりました。

書込番号:843905

ナイスクチコミ!0


リセーラーさんさん

2002/07/21 05:21(1年以上前)

当分カキコミしませんので、荒らしのようで・・・・
ファームウエアというのは、ヘッドとプラッタの間の磨耗調整ソフトだと思ってください。ヘッドとアーム近いと、放熱が多く、電流ロスがでます
逆にはなしすぎると、読み込み書き込みに何回もリトライしますから、HDDは、発熱してたほうがいいと思います。IBMのツールで(IBMはセラミックベアリング)ヘッドとアームを離すファームウエアがありますが過激な設定(静かさ優先)(静かになるかわり、摩擦がなくなり=放熱もしないかわり、オーバースピン(アームが惰性で外に逃げ磁気部分ではないとこに書き込みしようとして、不良セクタの山やクラシュします)HDDは自動調整しますが、シーゲートのファームウエアは、このアーム角度調整のことを意味しますから、静かで放熱がなく、ヘッドの摩擦がなくなると、バラ IVでも、オーバースピンのクラシュしますから(または速度早くしようとしてアームを近づけるとデットショートして全滅)その調整をファームウエアといいますから、シーツル2002(日本語版)をDLしましょう、自動で最適なアーム位置に設定してくればすよ、

個人的には、DTLA 45G1台 バラ IV(80)2台の、ソフトウェアミラーリングのみです(ノロノロですが、データのほうが大切)

当分謹慎

書込番号:844331

ナイスクチコミ!0


買ってみたけどさん

2002/07/21 20:16(1年以上前)

アップデートの話に関係ないのですが、3.75ってルーペさんの表に当てはめるとどうなるんでしょうかね?

書込番号:845442

ナイスクチコミ!0


無料芋さん

2002/07/22 05:23(1年以上前)

H"-2のコメントみてIBM80GB買いかました
情報サンクスでした〜♪

書込番号:846335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OEM版

2002/07/16 01:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 西村孝治さん

今日、フェイスでOEM版を6970円で購入しました。サムソンの5400回転(SV2046D、古いです)IBMのIC35L040AVER、より動作音、振動が少なく、速いです。ただ同一ケーブルに2台接続すると認識しませんでした。”OEM”の文字が嫌いでなければおすすめかも。

書込番号:834193

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/07/16 02:17(1年以上前)

むしろなんで同一ケーブルに2台接続すると認識してくれないのかという理由の方に
興味あったりして……。

というわけで、もしも可能なら続報を希望いたします。

書込番号:834259

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/07/16 04:17(1年以上前)

同じくフェイスで購入した360021Aをマスターで使用、スレーブにIBMのDTLA307030を使用。問題ないです。(^^<いずれもバルク品

OEMとバルク品って違うの?(^^;

書込番号:834338

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/07/16 07:08(1年以上前)

ジャンパの設定を間違っていただけだったりして。

書込番号:834417

ナイスクチコミ!0


スレ主 西村孝治さん

2002/07/16 08:44(1年以上前)

大変失礼しました。BIOSの設定でスレーブをOFFにしていました。機械ではなく私の認識が無かったというところでしょうか。

書込番号:834493

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/07/16 18:29(1年以上前)

OEMのは同じシリアルだから、複数台を同じケーブルにつないでも1台しか認識されない とかじゃなかったっけ? フェイスの店頭価格表に小さい文字でなんか書いてあったぞい。@日本橋

書込番号:835251

ナイスクチコミ!0


スレ主 西村孝治さん

2002/07/26 22:32(1年以上前)

ファーム3.19でした。

書込番号:855283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDの音

2002/07/11 01:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVN07-0 (40G U100 7200)

私の場合、ケースのファンの音大きいのでしょうか、このHDDの音はぜんぜん気になりません。とりあえず、よかったのかな…?

書込番号:824324

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^_^*)vさん

2002/07/12 17:20(1年以上前)

異音に気づかない可能性もあるね。

書込番号:827160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/07/07 15:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 スプリンターさん

ここの掲示板で音が静かだと評判がいいのでサブマシン用にこのHDD買いました。
それまではIBMのを使っていたので、このHDDに付け替えて電源入れたときは
うそのように静かでした。さすが流体軸受けと言った所でしょうか。

スピンドル音・シーク音とも、ほとんど無音ですね。
今回はとてもよい買い物ができたと思います。

メインPCはIC35L120AVVA07*2でRAID組んでいるので
バラ5が出たらそっちにしようかな〜(笑)

書込番号:817273

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^_^*)vさん

2002/07/07 16:37(1年以上前)

最近のHDDではピカイチの名器っすよね。他のに手を出せなくなるかも。(^ー^) バラファイブは言いにくいな。バラゴかバラウ゛イかな?

書込番号:817404

ナイスクチコミ!0


baruboaさん

2002/07/07 21:23(1年以上前)

動作音は本当に静かですね。ベンチスコアはトップではないですが使用感は十分速いし、趣味がPC弄りでベンチスコア至上主義でなければ道具としての機能と使用感においてお勧めの一品ですね。Barracuda ATA Vにも期待してます。

書込番号:817887

ナイスクチコミ!0


きのう買いました!!!!!!!さん

2002/07/09 13:35(1年以上前)

きのうドスパラで買って早速つけてみましたが音ほんとに静かです。
まえのIBMとは比べ物になりません。ほんとに。最初電源入れたときに音がしないから回ってないのかと思ったらアクセスランプついてるんです。
もう感動ものです。

書込番号:820923

ナイスクチコミ!0


上の人と同じ!さん

2002/07/09 21:02(1年以上前)

同じく昨日秋葉原のサトームセンで買いました!
いやー噂には聞いていたんですけど本当に静かなんですね!
IBM(80G)と比べると雲泥の差ですよ!
本当に動いているのか心配になるぐらいでした!

書込番号:821573

ナイスクチコミ!0


やっぱり良かったさん

2002/07/13 21:37(1年以上前)

ここの掲示板ではゴマ音とかトラブル関係の書き込みが目立ったので心配していたのですが、3.19でトラブル無しです。(マックで)
 2年くらい前に買った5400回転のIBM DTLA-305040は、当時静かで評判でしたが、それよりもっと静かで(無音)いいですね。
 バラ5はしばらく高いでしょうし、無音より静かにならないでしょうから、安いバラ4に決まりです。
 無音ってちょっと言い過ぎかな。でも、静音ファンの音にかき消されて無音なんです。

書込番号:829415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング