
このページのスレッド一覧(全998スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月6日 08:58 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月23日 21:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月13日 17:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月10日 18:14 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月3日 15:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月2日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)


プライマリーのスレーブにてデータ保存用に使っています。マスターで使用しているウエスタンWD600BBにくらべ、体感出来るほど早いです。しかも、HDD独特のガリガリ音がほとんどしません、驚きです。シーゲイトファンになってしまいました。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040L2 (40G U133 7200)


今日、秋葉でFastTRAK TX2000と6L040L2 ×2買って来て早々チェックしてみました。今まで使っていたのがIBM DTLA-307030 ×2とFastTRAK100です。音はDTLAと比べるとシーク音は若干静かです。こもった感じの音質で気にはなりません。プラッタの回転音はpen4純正ファンの音の方が大きくて分からない位です。DTLA-307030と比べた場合は結構静かです。しかし、各メーカーのHDDから見た場合は定かではありませんが。参考までにHDBENCH Readで87242位です。ATA133てこんなもんなんですかね。
0点



2002/01/05 22:17(1年以上前)
顔、違いました。
書込番号:457071
0点


2002/01/05 22:56(1年以上前)
このHDDのシーク音は静かなカンタムサウンドって感じで僕も好きですよ。(^^
ただ、ストライピング2台で87MB/Sは変かな?
こいつは単品で外周40MB/Sちょいだから2台でストライピングしてもいいとこ70MB/Sだと思いますよ。
というか、こんな感じでHDbenchだけ載せるのやめてくれないかなぁと。載せるなら最低限WinbenchのDisk Transfer(アプリのやつは載せなくていいけど)くらいは載せてくれないかなぁと思うのですが…。
書込番号:457153
0点



2002/01/05 23:16(1年以上前)
ぬりかべ〜さんどうもです。
IBMはガリガリ音すごくて巷で噂されている症状が出る前にと思いこいつにしたのですが静かで分からないよりは、これ位の方がHDDの健康チェックも出来るし・・・(笑
そうですよね。HDBENCH書き込もうかどうしようか迷ったのですが、中途半端に書き込んでしまいすみません。(数字的にはこう出たのですがHDBENCHは信用出来ないと言う事でしょうか???)
もう少しデータ集めてからアップします。
書込番号:457188
0点


2002/01/05 23:47(1年以上前)
HDbenchの場合、下手に手軽な分、断片化が起きているすっからかんじゃないHDDでベンチをとって「他の人と比べて…」ってのがあるんで…。
データ専用ドライブですっからかんの状態で5回くらい結果を見て、数値が安定しているのを確認してから「このドライブはどんなもんかな〜」と軽く見る分には別に問題ないと思いますよ。
また今回の場合はPROMISEのRAIDコントローラと相性良さそうだな〜ってだけでも良い収穫だと思いますよ。(^^
書込番号:457242
0点



2002/01/06 00:10(1年以上前)
ぬりかべ〜さん、即レスどうもです。
Winbenchダウンロードして来ましたので、ベンチなんぞ取ってみます。
書込番号:457264
0点


2002/01/23 21:15(1年以上前)
ずいぶんスコアが高いですね。よろしければ構成を教えてください。
お願いします。
書込番号:488902
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 200EB (20G U100 5400)


こんばんは〜
最近気になるのですが、HDDが静かorうるさいってどの程度
が閾値になるのかしら??
WDのHDDは静かじゃないみたいなコメントもあるみたいだし・・
ちなみに私のWD200EBはスレーブで使ってるけど作動音を
耳にしたことないわ。超静かよ〜。
みなさんはどうなのかしら??
個人差ってことかしら〜
0点


2002/02/13 17:28(1年以上前)
私も9821にWD200EBを使っていますもちろんUIDE-66で
ビギナーちゃんと同意見です
音はうるさくないですね
9821でR/W 30MB行きますし
昔のころは うるさすぎましたけどね
1GBとかの時代は つぎは9821になんのHDD 積もうかしら?
書込番号:534291
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L060 (60G U100 7200)


年末にIC35L060 (60G U100 7200) を2台購入しました。
1台マスター、1台スレーブで使用するためマスターにWindowsMeを入れたのですが、スレーブにWindwsMeのFDISKをかけるとどうしても26.3MB(だったと思う)しか認識ません(FDISKのみです。BIOSは60GB認識します。)。もちろんマスターのほうはすでに60GBFDISK済みです。
いわゆるxxGBの壁とは明らかに違うので初期不良かと思ったのですが、念のためIBMのサイトからDisk Manager 2000をダウンロードして自動インストールするとちゃんと60GB認識してくれました。
各ドライブメーカーから出されているDiskManagerはxxGBの壁もクリアしてくれる場合があるようなので、容量の問題にぶち当たったら悩まず即DLすることをお勧めします。
http://www.storage.ibm.com/hdd/support/download.htm#diskmgr2k
0点


2002/01/10 18:14(1年以上前)
FDISKで60GBと認識されているのですか?
それともBIOSの表示でですか?
書込番号:464999
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 800AB (80G U100 5400)


現在、WDの5400回転800ABを使用してますが、回転音は静かなんですが、
電源投入時や、ファイルアクセス時にカランカランという音がするんですよね。
この機種全体のことではなく、たまたま不良個体にあたっただけかも知れませんが、
音だけは気になります。
雑誌のベンチマークでは、キャッシュが利いているとのことで、
ベンチは悪くても、アプリレベルでベンチを取ると、好成績だそうです。
体感速度はかわらないですが、
以前使用していたMaxtorDiamondMax80の60GBサイズ(20G/プラッタ)よりは
HDBENCHのスコアが高いです。が、Maxtor60GBは音に関しては無音状態に
近かったので、スペックアップ、快適性ダウンとなってしまったのが残念です。
ま、容量イノチ・・ですが・・
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)
今回、古いPCへこのHDDを交換しました
すごく静かですね
また、古いパソコンのHDDの交換のため体感速度がすこぶる速いです
これで、ATA100カードをさして、ATA100で動いたら快適なんだろうな・・・と、また、野望が 笑
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





