
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)


いままで5400回転のものを使用していて今回7200に初めて乗り換えてみました。音(流体軸だからかも)、速度(これはあたりまえの結果かも)共に満足しています。今までIBM(とても騒がしかったシャー・シャーうなっていた)、WD(とても遅く読み書き時にアームの動く音らしき響きがする)。
0点


2002/01/04 01:25(1年以上前)
IBMのとどちらにするか迷っているのですが、動作音と速度はIBMのと比べてどうなのでしょうか?
特に動作音が気になります。
両方使って見た方いませんか?
書込番号:453782
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L020L1 (20G U133 7200)

2001/12/25 11:11(1年以上前)
昨日秋葉で触ったけどMaxtorの流体は煩かったよ。2chでも多数が煩いと言って結論でてるし。満足なら良い買い物でしたね。
書込番号:439168
0点


2002/01/21 15:32(1年以上前)
うるさいというのは回転音ですか?アクセス音ですか?私は散々迷ったのですが、IBMは60も120も回転音がうるさいということなのでパス、ウェスターンはシーケンシャルの読み込みが変わっていて、うるさいということなのでパス(体感はどうなのかわからんし、本当は静か?)、でこれに使用かと思ったのですが。バラ4よりは軽快って話だし、発熱も少ないようなので。
これがうるさいのって回転音もですか?アクセス音はクアンタムの古いのを
使ってたことあるので、なんとなくうるさそうな気はしますが。
書込番号:484256
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340810A (40G U100 5400)


IBM Deskstar 40GV DTLA-305040も使っていますが、
回転の音も、シーク音も、あんまり変わりません
5,400回転だから、そりゃ〜そうですが、
やっぱり静かなほうがいいですよね
ドライブにゴムがついてるっていうのも、
変わってて、なかなか。。。
(苦笑)
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-305040 (40G U100 5400)


現在のラインナップではありませんが、
ちょっと前のLogitec LHD-U41EというSCSI HDDの中身を
分解してみたら、これでした
内蔵IDEとしてもちゃんと使えて感心。
前より速くなったようにも感じます
またSCSIにも戻せるから、ツブシが利くという点もうれしいですね
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


バラ4の80GB、ST380021Aを買いました。
忙しくて、とりあえずNTFSフォーマットかけて、
数日放置してたのですが、一週間保証が切れた次の日から
使いだし、使用後10時間くらい(フォーマット時込)で
アイドル時にノイズが入るようになりました。
他の掲示板とかも見たのですが、みなさんとは症状が少し違うようです。
ごまちゃんなら・・・ と思てたのですが、
うちは「死にそうなハエ」のような音なんです・・・
「ぢびぢびぢびぢびぢびぢびぢびぢびぢびぢび・・・・・・・・・・」
なり続けるならそれほど気にならないのですが、
非連続性なので、すっごいウザイんです。
で、試した対象法は・・・・
●smscan
とりあえず入れてしまた。 なんの効果も無し。
●強くおさえつけてみた。 (w
扇風機に指突っ込んだような音と衝撃にビックリ。
●過酷な使用をしてみる。
ひたすらFCDや動画をぶちこみまくってました
でもCDドライブの方が逝きそう・・・
しかし直らず・・・・
結局、アイドル時の雑音を響かせたまま一晩放置。
朝起きたら直ってました。
上の処置???が効いたのか否かはわかりませんが、
すっぱり消えてました。
・・・・あまり役に立たないレポートですみません。m(_ _)m
PSだれかごまちゃんじゃないノイズがする人いますか?
0点


2001/12/20 09:28(1年以上前)
ファーム3.05の20ギガのやつはなんかそんなおとがします。でも微かな感じでアクセスの音なみの金属の擦れるようなおとです。
でも3.10のほうはおとはしません。
アクセス制御変えるアップデータかなにかがシーゲートからでていてそれいれればましになるはずです。
書込番号:431048
0点


2001/12/20 22:42(1年以上前)
通称「爺ゴマ」
大抵すぐにお亡くなりになるようです
うちでは半日位だったかな
結構あるみたいです
書込番号:431959
0点


2001/12/26 09:11(1年以上前)
爺だけに短命です。
書込番号:440782
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G120J6 (120G U133 5400)


120G手に入れました。今までSeagateの5400RPMの80Gを使っていましたが、比べものにならないぐらい静かです。その上、SmartDriveの中に入っていますので、無音ですね。
0点


2001/12/19 07:07(1年以上前)
がおつんさんへ
U6 ST380020A 80.0GB
(流体軸受けではない通常モーター:1プラッタ 40G)
ですよね?
U6の購入を検討していたもので、情報をよろしくの願いします。
書込番号:429395
0点


2001/12/22 21:36(1年以上前)
私もパソコンCITYから買ったばかりです。
流体軸受けでないんですよねと聞きたくなるほど静かです!
あと、発熱も全然ないですね!
長持ちしてくれるのを祈るのみですが、私は結構MAXTORはあたりがよく、つぶれて交換したことはなく、すべて容量不足というかまあ飽きて交換したことしかないです。
ところで、パソコンCITYさんからついたものを開封したところ、梱包が丁寧なのは最近当たり前になってきたので驚きませんでしたが、バルクなのに別梱包でインチねじがちゃんとついていたのは初めてです!あと、何より驚いたのはパソコンCITYのお店の1年保障がついていたことです。最近はバルクにお店の1年保証が付くんですか!!!HDD3ヶ月ぶりぐらいで買ったので、ちょと最近の情勢に疎いせいか、びっくりしました。
書込番号:434826
0点



2001/12/23 00:18(1年以上前)
U6もかなり静かですが、4G120J6にはかなわないでしょ。はっきり言って無音(smartdrive使用)です。smartdriveに入れなくても、電源ファンの方がうるさいと思いますよ。
書込番号:435110
0点


2001/12/23 14:02(1年以上前)
私も買いました。
確かに音が静かです。
でも、家から少し遠い店で31999円で購入しましたが、家の近くの店では28800円で売っていた。
損をしました。
書込番号:435855
0点


2002/01/03 15:01(1年以上前)
>>akitaさん
痛いですね。灯台下暗しと言います。私も経験者です。
で、このMaxtorの5400、120GBは静音性能が評判いいみたいですね。
書込番号:452768
0点


2002/01/07 17:13(1年以上前)
IBMの流体軸受けとそんなに変わらない静音性でしょうか?
書込番号:460248
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





