
このページのスレッド一覧(全998スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年11月7日 15:01 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月17日 01:27 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月23日 17:23 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月19日 21:00 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月25日 12:03 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月6日 03:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K040H2 (40G U100 5400)


今までIBMの同スペックのHDDを付けていたのですが、比べ物にならないほど静かですね、というかシーク音が全くしないので、動いているのかちょっと心配になるほどです。
MAXTORのHDは初めて買いましたが、いいですね。(^^;
0点


2001/09/18 22:06(1年以上前)
MaxtorのHDDはIBMの静音モードと同じものが最初から設定されているので静かなのです。IBMのHDDも静音モードにすれば同じく静かです。速度は少し落ちるようですが、体感的には変わりません。
書込番号:294805
0点


2001/09/19 20:04(1年以上前)
でもこれってMAXTOR製造じゃないんだよね・・・
書込番号:295746
0点



2001/09/21 02:14(1年以上前)
まぁ静かならなんでもいいんだけどね・・・。
書込番号:297502
0点


2001/09/29 01:35(1年以上前)
静かだけど…
書き込み、遅いね…
シークタイムも遅いし
書込番号:307213
0点


2001/09/29 10:09(1年以上前)
4D040H2もMaxtor製じゃないのでしょうか?Maxtor製なら買い換えたいと思う。私は4K040H2を買いましたが、見た感じ全くQuantumなんですよね!音もQuantumらしい回転がうるさい音です。まぁこれは富士通MPG3409ATEFに比較してみた感じです。でもね、ベンチ計ったらやたらに早いんです。7200回転仕様のIBM3070シリーズと十分対抗できそうです。でも私は遅くてもいいから富士通みたいに静かなのが好み。
書込番号:307465
0点


2001/11/05 01:59(1年以上前)
MAXTORの5400回転が静かだったので、7200回転を買ってしまいました。
ところが、これは、うるさい。Fireball。
ひょっとして、僕のだけかもしれないけど。。。
書き込みの速さからいっても、プラス2000円くらい出して、
7200回転にする必要はないなー。
書込番号:359781
0点


2001/11/07 15:01(1年以上前)
簡単に最近のモノだけ
4G〜(Maxtor)
6L〜(Quantum)けどかなり合体?ぽい
4D〜(Maxtor)
4K〜(Quantum)
4W〜(Maxtor)
5T〜(Maxtor)
---薄型---
2R〜(Maxtor)
2B〜(Maxtor)
ちなみに私はMaxtorが好きです。
書込番号:363554
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通 > MPG3409AT-E (40.9G U100 5400)


今日、結構安かったのでMPG3409AT EFを購入しました。HDベンチで計測してみたら、Ibmの最新40GのHDと、さほど変わらないベンチでした。音も静かですから、いいHDとは思っています。
で、心配なのは故障するという書き込みが多いことです。大切なデータはIBMのHDにということを言う人もいます。そんなに富士通のHDって壊れやすいのでしょうか? 購入したときは、卵のパックに入っていて、尚且つプチピチが詰まったダンボールの箱に入っていました。
0点


2001/09/16 18:46(1年以上前)
うちで2台使用してますが元気ですよ。購入したの何ヶ月前だったかなぁ。まぁ全てがすぐ壊れるわけではないでしょうからね。ちなみに壊れるときはどのメーカーのHDDでも壊れますので大切なデータはいつもバックアップを定期的にとるようにしましょう。
書込番号:292184
0点


2001/09/16 21:47(1年以上前)
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さんの言うとおりです。
私もついこの間1年半ほどしか使用していないIBMのDPTAが
壊れました。
バックアップの重要性を痛感しているところです。
書込番号:292361
0点


2001/09/17 01:27(1年以上前)
MPG3409は、かなり発熱がひどいようです。
(私も昨日、情報収集していて初めて知った)
ディスク部は常識的な温度なのですが、基板のチップ類の発熱がひどいという
報告なので、私も心配になって指で触ってみたら50度を超えている感じです。
(指だからいいかげんだけど(笑))
5400回転に強制冷却をかけるのは本末転倒なので不安になりながらも
そのまま使っていますが・・・。
3.5インチベイにハードディスクを2段で設置していたら、
かなり逝きそうな感じがします。
書込番号:292702
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST320410A (20G U100 5400)

2001/10/23 17:23(1年以上前)
確かに静かですね。
個人的な意見ですが、書き込み&読み込みが毎秒25MB相当もあるのにレイドを組む必要あるんですかね?
ちなみに40GBと20GBを一緒にレイドを組まずに使用しています。
書込番号:341392
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K060H3 (60G U100 5400)


これはいい買い物しました。
ほとんど熱持たないし、遅くもない!
その上、意外と安い 音も聞こえない
欠点がなくて逆に怖いくらい。
比べてるのは、QUANTUMの
FBAS60.0ATとですが...
0点


2001/09/18 16:38(1年以上前)
IC35L060 (60G U100 7200)と、体感速度はどのくらい違いますか?
書込番号:294481
0点



2001/09/19 20:58(1年以上前)
IC35L060 (60G U100 7200)との比較ですが、
私は友人のものでしか知りませんが、
(起動ぐらい)IC35L060の方が速いような気がします。
ちなみにマシン、スペックともに同じです。
音もMAXTERのほうが静かなのは確かです。
(友人は気のせいといいますが...)
書込番号:295808
0点



2001/09/19 21:00(1年以上前)
訂正!
音もMAXTERのほうが静かなのは確かです。
⇒音はMAXTERのほうが静かなのは確かです。
書込番号:295812
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)

2001/09/04 22:46(1年以上前)
How?
書込番号:277305
0点


2001/09/05 15:04(1年以上前)
Why?
書込番号:278003
0点


2001/10/25 12:03(1年以上前)
mya!!
書込番号:343853
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K060H3 (60G U100 5400)


動作音についてですが、ハッキリ言って全く聞こえません。ケースFANの方がよっぽどうるさいので・・・発熱もほとんど無いと言っていいでしょう。小さなケースで使おうと思っている方には特に良いと思います。QUNANTUM FP LM(7500RPM)をストライプで使っていますが、ベンチでも大差はありません。HDDは計6台持っていますが、現在最良だと僕は思っています。P3デュアルでRAIDで、クーラー無しの部屋でもいけそうな位ですよ。
0点


2001/08/28 17:52(1年以上前)
まあ僕のコレは5日でぶっ壊れましたけどね・・・
書込番号:268813
0点


2001/09/06 03:27(1年以上前)
自分も買いましたが、大体もーれつさんと同じ感想です。
特に値段とパフォーマンス(あくまでベンチの結果ですが)が良い。
うちでは発熱はそこそこしますが、まあ許容範囲です。
あとは耐久性ですね。
書込番号:278784
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





