ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX [3TB SATA600]

スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件 WD30EZRX [3TB SATA600]の満足度5

本HDD“WD30EZRX”をアーカイブ用HDDおよびバックアップ用HDDとして“Windows XP”システムに導入しました。
導入に際して隘路になったところがありますので、ご参考までに報告します。

導入は、外付けHDDとしてUSB接続で行いました。
外付けHDDケースには、玄人志向の「GW3.5AA-SUP/MB(3TB対応)」を使用しました。

また、導入には、物理セクターサイズ・エミュレーションツール“MimicXLS”を利用して物理セクターサイズを「512B」から「4096B」へ変更する方法を取りました。

この際、『ジャンパーピンのNo.7とNo.8をシャント(短絡)』しておかないと、“MimicXLS”で物理セクターサイズ変更ができないことが分かりました。
つまり、“AFT(ビッグセクター)”型HDDに対し“Windows XP”向けにジャンパーピンでアライメント調整を行っておかなければならないということです。

本HDD“WD30EZRX”を“Windows XP”で使用されようとしている方のご参考になればと思い報告します。

なお、導入結果は、レビュー「“Windows XP”ですが、いたって簡単に導入できました!」に報告済みですのでそちらをご参照ください。

書込番号:15079319

ナイスクチコミ!1


返信する
trekkieさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/17 19:33(1年以上前)

当該HDDをVista以降のマシンに繋いだ場合、何か問題はありませんか?
ご確認されましたら知らせてくださると参考になります。

書込番号:15080174

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件 WD30EZRX [3TB SATA600]の満足度5

2012/09/17 19:41(1年以上前)

当方、“Windows Vista”機や“Windows 7”機を所有していませんので確認ができません。

ただ、本サイトの“WD30EZRX”に関するレビューやクチコミを見る限り問題なく導入できるようです。

悪しからず。

書込番号:15080226

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件 WD30EZRX [3TB SATA600]の満足度5

2012/09/17 19:53(1年以上前)

訂正です。

当方、“Windows Vista”機や“Windows 7”機を所有していませんので確認ができません。

ただ、“MimicXLS”開発者のサイトには「MimicXLSで2TB超のHDDを使用できるようにした場合は、HDD内にはGPT形式で記録されます。そのため、GPT形式に対応した環境(Windows Vista、Windows 7、Linuxなど)でもそのままでデータを読み出すことが可能です。」と書いてあります。

<いまどきのHDDをWindows XPで使用する - 2TB超のHDDを使用する>
http://hpcgi1.nifty.com/yosh/sp/xp/#id106802

“Windows XP”上での“ビッグセクター(AFT)”の問題とそれに対する“MimicXLS”の対処方法をみると、原理的に開発者の説明の通りと思います。

書込番号:15080301

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/09/25 04:37(1年以上前)

初めまして。

XP 32bitで2TB超が使えない事も知らず、当該のディスク(と外付けケース)を買ってしまい、慌ててmimicXLSでしのいでいる者です。

さて用件ですが、『ジャンパーピンのNo.7とNo.8をシャント(短絡)』意識しなくともどうにか使えていますが、問題はないのでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:15117569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

WD30EZRX/Kが出ましたね

2012/09/06 15:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX [3TB SATA600]

クチコミ投稿数:149件

「WD30EZRX」をUSB外付ケースで使っていたのですが、
あまりに熱いので追加で「WD30EZRX/K」も買って同様環境で使ってみました。
1プラッター1TB採用の3TBモデル「WD30EZRX/K」です。

SATAでNTFSフォーマットしてからUSBケースに入れて使っています。
プラッター数は同じかも知れません。
手で持った感じかほとんど同じ重さに感じます。
で、使用結果ですが、使用感は変わりませんでした。

価格
WD30EZRX が、10,?00円
WD30EZRX/Kが、12,?00円
WD30EFRX が、14,?00円

/kを買いたくなりますが、オススメしません。
安価なRXを買うか、
REDシリーズを買ったほうが良いと思います。

書込番号:15029625

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/06 19:44(1年以上前)

k付きの製品についてはちょっと前のスレでも出ていますよ。

ちなみに、こちらは1TBプラッタで無印は750GBプラッタなので枚数が違います。
その為、物理的な故障率や転送速度、異なり、重さも若干軽くはなっていますよ。


また、REDはカテゴリーとしてはNASなどの24時間稼働を想定した製品なので
PCでも普通に使えますが比較対象としては違うかと思います。

個人的には3枚プラッタは魅力的なので値段が下がってきたら買う予定です。

書込番号:15030526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/09 01:38(1年以上前)

昨日1TBプラッターの/Kを購入しました
まだ開封はしていないのと/KではないWD30EZRXを持ってないので分からないのですが
asciiさんのページでは「/Kは明らかに重さが軽い」と書かれていました

プラッター枚数は1枚の差ですがプラッターの軸は重みがあるので持ち比べると差が分かるのではないでしょうか?
店員さんがしっかり認識してない場合は、1TBプラッターの/Kを買ったつもりが1TBではないモデルを売りつけられていた!なんてことも・・・

書込番号:15180077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

音しませんよ。

2012/09/05 18:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:123件 ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]のオーナーST2000DM001 [2TB SATA600 7200]の満足度5

型番 ST2000DM001-1XXX

先週末 TSUKUMOで買いました。2年振りのHD購入で、5年振りのSEAGATE。
(速度等の詳細はレビュー[531180])。

異音がするとか、ファームアップ必須とか書かれてるけど、自分のはほぼ無音。
これもほとんど無音の WD 10EARSと同等かそれ以上。

必ずしも静穏ケースとは言えないANTEC P180miniでも、音に関して気になること今の所全くありません。
他のレビューと違うので、調べてみたら、conecoに  ST2000DM001-1XXX の型番はマイナーチェンジで音はしないと書かれてる人がいた。

なぜこの型番がマイナーチェンジモデルか分かるのかは自分は知らないけど、ファームアップなんてしなくても音がしないのは本当だ。  ちなみにアイドル時の消費電力は実測で5-6W程度。 WD 10EARSより1W位多いが十分だ。

書込番号:15026271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2012/09/05 22:01(1年以上前)

私も同じのを買いましたがファームも別物になって今はまだ更新できるファームが無いそうです
事実上、別の製品ってことなんでしょう

これにXPを追加インストールするのにwin7入りのSSDのケーブルを外したり付けたりしたのでPCケースを開けて作業してたんですが、本当に動作音がしませんね
ケースファン、CPUファンが無ければ何か聞こえたのかもしれませんが

書込番号:15027143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

高い〜けど

2012/08/29 10:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA200 [2TB SATA600 7200]

スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

今まで使ってたSeagateの1Tモデルが購入して、一ヶ月もしないうちにエラーが出た為

古巣のHGSTに乗せ換え。値段は高かったけど、とても静かで早いです。

Cドライブで使っていますが、CDMで190位です。(自分では過去、最高)

発熱も少ないです。

中身は、そのまんまHGSTでデバイスマネージャーでもHGSTの型番。

東芝ブランドなんて言ってますが外袋とHDD貼り付けのシールにTOSHIBAと書いてあるだけでした。

値段が高いのは玉に瑕ですが、とても満足の出来るHDDです。

書込番号:14994171

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2012/11/20 19:12(1年以上前)

リテール品が出来たようですね。滅茶苦茶、高い。
保障はどうなんでしょうかね?

書込番号:15366924

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2012/12/09 18:41(1年以上前)

リテール品、MARSHALブランドらしいですね。保証は3年みたいです。
ただね〜価格からして、手が出にくいですよね。

書込番号:15456271

ナイスクチコミ!1


freescaleさん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/02 18:30(1年以上前)

先日購入(2台)したら外袋、シール、デバマネ名称とも東芝型式(”DT01ACA200”)のみになっておりHGSTの記載はなくなっていました。
ちなみに2012年11月製造です。
ご参考までに。

書込番号:15560571

ナイスクチコミ!1


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2013/01/02 18:43(1年以上前)

別に機能的に変化は無いでしょうけど、HGSTのロゴが消えたのは、やっぱ寂しいですね。

書込番号:15560611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/06 15:13(1年以上前)

2012年12月製造でしたが、HGST型番(HDS723020BLE640)併記でした。
認識もHGST型番でした。

書込番号:15580339

ナイスクチコミ!3


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2013/01/06 18:18(1年以上前)

同じ製造月でもロッドやラインの違いが出たのではないでしょうか。

書込番号:15581229

ナイスクチコミ!0


koro777さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/11 23:39(1年以上前)

当方も昨日到着した2台は東芝型式のみで、中国製でした。
2012年12月製造です。
振動は手に感じます。

書込番号:15604730

ナイスクチコミ!1


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2013/01/12 18:02(1年以上前)

何ででしょうかね。ちょうどHGSTからTOSHIBAに引き継ぎをしている最中かもしれませんね。

書込番号:15607848

ナイスクチコミ!0


freescaleさん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/12 19:04(1年以上前)

先日購入(2台)してしばらく使ってみたのですが騒音・振動とも満足できるレベルになくクレーム交換してもらいました。

具体的には
1) ”シャー”といったノイズが大きい(スマドラに入れると今どきの製品並みになる程度)
2) 振動が大きい(防振ゴムを挟んでケース(antec”solo”)の上に仮置きすると”ぶーん”とケースがうなる。
スマドラに入れてPCケースの底に防振ゴムをかまして設置しても側板が若干うなるレベル)

1,2)とも4、5年前の静音が売りのHDD(WD5000AACS、WD10EADS)には優に及ばず
6年前のHDD(HDS721616PLA380)と大差ありませんでした。

ちなみに
・最初の2台は2012年11月製、後の2台は2012年12月製
・HGST型式の記載はなし
・ファームウェアは共通(MX4OABB0)
・性能そのものは本来の性能(シーケンシャルで180MB/s超)は出ている模様、温度も手持ちの中では一番低い
(ただし後の2台の内1台は他の3台に対し微妙(数MB/s)にシーケンシャル性能が遅い
HDDTuneで見た限りばらつきの振れが明らかに少なく、他の3台のばらつきの下限でそろっている感じ
外周から内周にかけて全体的に低い(平均で140MB/s程度、他は144MB/s程度))
・最初の2台の内1台はCRCエラーが3個発生していた(50時間程度使用)

です。

元々信頼性と静音性期待して購入したのですがどちらも外れた感じです。
ここまで(静穏性の)評価が分かれると言う事はHGSTロゴがある物とは製造元が違うのではないかと言う気がしてきます。

書込番号:15608100

ナイスクチコミ!5


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2013/01/15 17:58(1年以上前)

あくまでもOEM生産ですからね。でも実際のところ、どうなんでしょうかね。

書込番号:15623121

ナイスクチコミ!0


freescaleさん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/17 00:53(1年以上前)

一応メーカに問い合わせをしてみたところ

「弊社HDDはOEMでのお取り扱いとさせていただいております。
弊社よりHDD単体での販売は行っておりません。
弊社HDDはOEMとしてご使用になるお客様の要望にあわせての
出荷とさせていただいており、カスタマイズされている場合がございます」

との事でした。 つまり
「同じ型式でも同じ仕様であるとは限らない」 のはともかく
「同時期に製造されたものでも同じ仕様であるとは限らない」 と言う事の様です。

リテール品ならともかくスレ主さまのご指摘の通りOEM版の場合は極論をいえば
同一店舗で同時に購入した物でさえ入手ルートによって差異が生じたとしても致し方ない様です。

書込番号:15629603

ナイスクチコミ!5


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2013/01/17 10:35(1年以上前)

そこまで、お調べになったのですね。お疲れ様でした。
推測では他社メーカーと同じってとこでしょうか?

書込番号:15630697

ナイスクチコミ!0


freescaleさん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/19 00:59(1年以上前)

>推測では他社メーカーと同じってとこでしょうか?

すみません!質問の内容がよくわからなかったので宜しければ説明をお願いできるでしょうか。

書込番号:15638472

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/26 00:47(1年以上前)

HD-TUNEベンチマーク

ERROR SCAN時の転送レート

シーゲートは12台で切断されずに使えそうなのは2台のみと悲惨な状況、この2台も7ヶ月でかなり不安定になってきており6月ごろに近くのお店にこのモデルが入荷していたので1台購入してみました。
このドライブはいつHD−TUNEをかけてみてもまったくスパイクが見られず非常に安定しています。
シーゲートが壊れる前にシステムドライブをこれに変えようかとRAIDを組むため2台目を購入してみたところ、今度はシーゲート並みに大きなスパイクが発生していていました。
HDDのモニタ温度で30度を超えると出なくなるようです。
もっと寒くなったときにシーゲートのように切断されなければいいのですが12月まで様子見です。
最近のHDDは1周あたりのセクタ数を磁性体の特性に応じて変えているようですね。
このHDDは1ランク変わると1から2割くらいセクタ数を変えているのかな?
4面とも全面同一ランクなら段々で右肩下がりになるわけだが手持ちの2台は外周側が1面のみ1ランク上、内周側は1面下、一番内側は半々くらいになっているようですね。
このためHD−TUNEのベンチマークが汚いように見えるがこのていどは正常品ですね。

書込番号:16755037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Readynas Ultra4 plusにインストール

2012/08/16 05:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EFRX [2TB SATA600 5400]

スレ主 pontaro37さん
クチコミ投稿数:21件

3玉購入し、特に問題なく使用できています。
一般的にされているベンチマーク等が4ベイ使用なので比較はできませんが、
X-RAID2設定でしようして、読み込みで55MB/s程度の速度が出ています。
後は温度ですが、常用でどのドライブも32度程度で安定しているので、長時間使用しても安心できるのではないでしょうか。
以上、ほぼ一週間使用した感想でした。

書込番号:14940903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

KURO-DACHI/CLONE/U3とWD20EARXでのデータです

2012/08/12 06:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:23791件 WD20EARX [2TB SATA600]のオーナーWD20EARX [2TB SATA600]の満足度5 レビュー用画像庫 

WD20EARXとKURO-DACHI/CLONE/U3との組み合わせで
Z77マザーを用いてのUSB3とUSB2のCDMのデータです
Z77のネイティブ接続だからもありますがUSB3早いですね

書込番号:14924326

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング