
このページのスレッド一覧(全999スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年3月17日 14:40 |
![]() |
109 | 14 | 2009年12月22日 14:59 |
![]() |
2 | 4 | 2009年11月19日 20:32 |
![]() |
0 | 11 | 2010年2月5日 00:03 |
![]() |
2 | 0 | 2009年11月9日 22:20 |
![]() |
1 | 0 | 2009年11月7日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000528AS (1TB SATA300 7200)
ツートップにて7980円で売っていたので購入いたしました。
他の人も書いていますが、動作音と振動が少々気になりますが、
速度はなかなか速いほうかと思います。
ベンチマーク画像貼り付けておきますね。
1点

お手数かけますが、ベンチマークを張るときシステム・マザー・CPU・メモリ程度はお書込みのほどを‥
書込番号:11099086
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200)
みんな、カリカリ音だの、静音性がどうだの不良品でない限り文句つけちゃいかんよ。
自分も昨日、HGST-2T買ったけど何も異常は認められないし、他社製の品と変わりは無いですね!?確かサイズがサイズだけにフォーマット時間は長かったけど。
自分は2Tじゃ足りないので、WDの1.5T買いました。
後日、2T買い足しに行って来ます。
1点

HDDは静音性を重視して購入する人も多いでしょう、そういう人達にとって書き込みは参考になっています。
>何も異常は認められないし、他社製の品と変わりは無いですね
もっと詳細な書き込みであれば参考になるのですが・・・。
書込番号:10644448
13点

>みんな、カリカリ音だの、静音性がどうだの不良品でない限り文句つけちゃいかんよ。
クレームしてるわけじゃなくてここでやってるのはあくまでクチコミでしょ?
なんでいけないんだか理解不能。最初からわかってれば不満を持つような製品を買わなくて済むんだから双方にとってありがたい話じゃないですか。
書込番号:10644505
17点

ムアディブさんが言ってるとうり理解不能ですね。
何のための口コミなんだか…
スレ主さんがこのメーカーが好きでこんなスレたてたのか、ただ思ったことを書いたのか分からないですが、感情のままを書くのはよろしくないと思いますよ。 価格コムのマナー悪化にもつながります。
書込番号:10644535
11点

>yamayan.5さん返信ありがとうございます
もっと詳しいって言うのはこれから使い倒していかないと書き込むことは無理ですね!?
もっと冷静になって、他の人の言うことに惑わされないように。
確かにクチコミ情報でいい物をお安くは誰でもが思うことでしょうが?
万人色々あってイイんじゃないでしょうか!?自分はソフマップで購入しましたが、お店の人の説明がこと細かく、とてもためになりました。その点で私は良かったのだと思います。
書込番号:10644555
2点

>理解不能に対しての返信、
じゃ、書き込むなよ。
支離滅裂じゃん、無視してりゃいいじゃん。理解不能な書き込みしてる人、賛同する人側に理解不能。
終わり。
書込番号:10644572
4点

自分の購入品に異常がないからといって、他の人の購入品も同じだとは限らない。以上。
書込番号:10644733
13点

感情のまま!?
書いてませんよ!?
ただ、あなた方が製品に対して文句があるなら直接メーカーさんに苦情なり要望なりを入れたらどうでしょう?
書込番号:10645330
2点

>R93さん
全く、そうだと思います。
いくら、量産品だとは言え個体それぞれあると思います。
以上、
書込番号:10645363
2点

購入した人の、こんな部分は良くなかったというクチコミは、
少なからずこれから購入を検討している自分には参考になります。
もちろん良い部分の意見も参考になりますが、悪い点を一概に文句と切り捨てるのは、いささか乱暴かと思います。
書込番号:10645449
16点

ここのスレ主に賛同できないなら反論するのではなく無視した方がいい。
完全に水掛け論な流れになってるし。建設的な流れになりそうもない。
自分は賛同できないので以降このスレは無視します。以上。
書込番号:10645608
12点

スレ立て2日足らずでナイスクチコミ36もあるから
どんな良スレかと思ったら…
価格.comクチコミはYouTubeのような(コメントに対する)マイナス評価ボタンがないので
読んだ方が賛同された方に「ナイス!」ボタンを押している、という感じですね。
(この書き込み時点で)
スレ主 4点/5件 平均0.8点
その他 32点/6件 平均5.3点
わかりやすい客観的な結果が出ていますね。
スレ主さん、参考にされてはいかがでしょうか。
書込番号:10653254
7点

スレ主 4点/5件 というのもジサクジエンぽい感じが...
書込番号:10656273
3点

>万人色々あってイイんじゃないでしょうか!?
そう思うなら、その「色々」に対応するために情報が必要なことは自明だと思う。
煩いのは煩いとはっきりしている。煩い代わりに何が得られるのかはっきりしている。それでこそ「色々あっていい」と言えるのでは? 臭いものにフタをする式ではなにも解決しない。
メーカーに文句言ったってメーカーとしては開発終了しているものに対してはどうしようもないし、1ユーザーの言うことに耳を傾けようという気になるのは「売れなかった」という結果が出てからですよ。
クチコミで悪評が広がってそれが原因で売れなかったとしたら、それはメーカーが自然と拾い上げるだろうからわざわざメールして不快な思いすることもないし。というかDIYユーザーなんて気にしてないと思うけど。
書込番号:10668157
4点

スレ主が荒らして、このスレの書き込み途中から消されてるんで無視する方がいいですよ。
書込番号:10668474
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
現在使用200時間を経過しました。
今までの1プラッタ物はこのあたりでもかなり
不具合がありましたが
いまのところトラブルなしです。
15ギガインストール状態の様子です。
温度に関してはこのような状態なので
密閉された小さなケースでも40℃にも達しない
ようですね。
音も相変わらず静かです。
挙動不審の様子もなく使えてます。
2000時間あたりまで様子をみながら使って
いきますが
今までのようにシステムツールで
ご機嫌をうかがいながらの使用だけは勘弁願いたいですね。
現在の使用時間ではこのような健康状態です。
参考まで
1点

安定した品質のようですね。シークタイムを犠牲にしただけのことはある?
書込番号:10499795
0点

オリエントブルーさん、今晩は。
やっと出て来たHGSTの500GB 1プラッターHDD。
良さそうですね。
先発組の、SEAGATE、WESTERN DIGITALと比較してみたかったので、参考になります。
画像は、先発組の500GB HDDにパテ切り 32GBだけで OS XPを乗せた結果です。
オリエントブルーさん の環境とは違うので、何とも言えませんが、
WD5000AAKS の方が良さそうですね・・・? (M/Bは共に、Striker II Extreme) 。
近々、HGSTも購入して、みようかなと・・・・。
書込番号:10500875
0点

こんにちはkatsun50さん
様子見のためにしかベンチを取ったことが
なかったのですが
今初めてディスク.クリーンアップして
デフラグをすましてベンチしてみました。
数値的にはこんなものですね。
実際の体感としては
読み込みは特に他の物と変わらずですね。(むしろ遅いかも)
書き込みは私の使った物の中で一番速いですね。
現在は
システムにSSDを使用してますので数値もアクセス感も
あまりピンとこないのが本音です(笑)
とにかく
長く使いたいので耐久性を一番懸念しています。
画像の右の昔のシーゲートのように長く使えたら幸いです。
耐久性等を考慮するならしばらく様子見もありですね。
書込番号:10501086
0点

>今初めてディスク.クリーンアップして
>デフラグをすましてベンチしてみました
↑ ありがとうございます。
耐久性や信頼性については、手持ちの ST3500418AS & ST31000528AS 5枚のうち4枚が
S.M.A.R.T.値の異常とDiskinfoは提示しますし、過去ログも悪そうな評価が多いし・・・です。
実は、もう1枚500GB HDDが必要なのですが、SEAGATEのHDDの信頼性に疑問もあり、これに注目してました。
良さそうなので、検討します。
SSDについては、Win7とVistaでOS専用で利用してます。(intelと東芝)・・・もうHDDには戻れませんね。
書込番号:10501274
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
1枚プラッタということで早速買ってみました!
使用してみての感想ですが、思っていたより静かです。
初めてHD Tuneを使ってみましたが、こんな感じです。
見方がわかりませんが、ご参考までに^^
0点

アクセスタイムがこの同じ500GプラッタのSEAGATEより遅いですが
静かで低発熱らしいので良さげですね
書込番号:10480072
0点

知っている人が見るとすぐわかるのですが
AAMがONで静穏側になっているとその程度のアクセスタイムになってしまうので
CrystalDiskInfoなどで一度確認してみてください。
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
メニューの[機能]→[上級者向け機能]→[AAM/APM設定]
書込番号:10482518
0点

>がんこなオークさん
そうですね〜 発熱も低そうです^^
>kazu-pさん
まったくの初耳でした;;
アップした設定に変えて計測してみましたが、あんまり変わりません。やり方がちがうのかな><
結構HDDが注意となっていたのでそっちのほうが心配ですw
書込番号:10482935
0点

そういえば
過去のハードディスクにはツール効果がありましたね。
このハードディスクも2プラッタのGLA360も
HGSTのツールでも何ほどの変化もないと思います。
現在おとなしくデフォルトのまま使用してます
6Gbps Serial ATA品の
新しい規格の物も出てきてるのでそちらのほうに
現在は注目中です(笑)
書込番号:10483230
0点

こんにちはモンスターハウジング さん
お二人目なので気になり耳をすませて
みましたが気になるシーク音がどうも聞こえません
でした。
私のケースですが
ケースファン前後も静音ですが回転音は出てます。
VGA9800GTのファンも回転音はそこそこ出てますので
私が気が付かないだけかも知れませんね。
サブ機に乗せてる古いシーゲートのようなシーク音が
聞こえてこなかったです。
音といえば私の場合
キーンという高周波音はケース後ろに廻ると更によく
聞こえました。
ケースはどっしりした厚鉄板のチェンブロ製を使用してます。
そういえばGLA360もサブ機に乗せ変えたら
シーク音が出るようになりましたね。
ケースにもよるんでしょうか。
サブ機はアルミ製の高級品ですのに(笑)
今のところは私にしては静かな状態ですね。
いずれにしても夜中のキーボードタッチやマウスの
タッチ音のほうが現在はPC本体よりうるさい状態です。
書込番号:10502219
0点

このHDDはAAMは静音シーク固定のようです。
オリエントブルーさんが書かれていますが、P7K500も固定でした。
7K1000.Bは可変です、7K1000.Cの1TBも可変らしいです(実物未確認)。
WDやSeagateでも1プラッタ品で固定になっている製品があったりします。
ややこしいですね、固定の製品はAAMをDisableにしてくれればいいんですが。
書込番号:10503601
0点

はじめまして。
横から失礼します。
こちらのクチコミを読んで、自分もHDTuneをやってみました。
結果はアップした画像のとおりです。
皆さんのベンチマーク結果と比較しても数値が低く、また計測の折線グラフもギザギザで安定していない様子です。
ついでにCrystalDiskMarkでも計測してみましたが、速度が出ていないようです。
AHCIで接続していますが、IDE接続でもほぼ同じ数値でした。
このHDDは全部で3台持っていて、この個体以外の2つは別PCで使っていますが、Readで130MB/s〜140MB/sぐらいは出ています。
遅いほうのPC構成
【CPU】E8500
【M/B】P5Q PRO
【VGA】9600GT
【MEM】8GB
【OS】WIN7 64bit
早いほうのPC構成
【CPU】E8500
【M/B】GA-EP45-UD3R
【VGA】GTX295
【MEM】4GB
【OS】WIN7 64bit
ほとんど同じ構成なんですが、個体差でここまで差が出るでしょうか?
HDTuneの結果でBurst Rateが他の皆さんの数値とかなり違うようです。
個体差なのか、設定がいけないのか、相性の問題なのか、初期不良なのか判断できなくて質問させて頂きました。
初心者ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:10795681
0点

>>★ひろくん★さん
はじめまして。
私もに同様の環境で速度が出ず、初期不良なのか設定が原因なのかで悩んでいます。
システムドライブとして使用すると性能が落ちるのかもしれませんが、
データドライブとしてベンチマークを取っていないため比較ができません。
どなたか「システムドライブ」として使用している方で、
ベンチマークを教えていただけるとと嬉しいです。
環境:2010/1/18にOSをインストールし新規構築。
OS:Windows7 64bit
CPU:Corei7 860
M/B ASUS P7P55D-E
MEM:UMAX PC1333 4GB
HDD:本HDDを起動ドライブとして使用。インストールしたばかりなので
OS他はNIS2010ぐらいしか入っていません。M/Bの省電力ツール等
はインストールしていません(常駐もなし)
書込番号:10855274
0点

速度は環境構成でも違いますがAHCIかIDEかでも影響が出ますね
書込番号:10855284
0点

>>disk909さん
自分が書き込みした件はシステムドライブに使用していたベンチです。
その問題のHDDを前に書き込んだ「早いほうのPC構成」に接続して同様に試してみました。
早いほうのPC構成
【CPU】E8500
【M/B】GA-EP45-UD3R
【VGA】GTX295
【MEM】4GB
【OS】WIN7 64bit
このPCにはRead130MB/s程出るHDS721050CLA362を2台積んでいます。
この環境に例の100MB/s程度しかでないこの固体を積んでベンチマークに掛けましたがやはり100MB/s程度しか出ませんでした。
接続するだけでOSはブートしていない状態で、中身のデータはOSのみです。
やはり個体差なのかな、と自分は諦めてしまいました。
書込番号:10888747
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)
アクセス時間もキャッシュが効いてるせいか、若干、速く速度も安定しています!
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





