
このページのスレッド一覧(全999スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2009年9月21日 20:34 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月29日 21:57 |
![]() |
2 | 7 | 2009年9月6日 21:35 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年10月13日 23:22 |
![]() |
20 | 24 | 2009年9月6日 23:18 |
![]() |
2 | 2 | 2009年10月14日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD154UI (1.5TB SATA300 5400)
500GB外付けHDD2台を1台のHDDにまとめようと、WD15EADS (1.5TB SATA300) を購入にパソコン工房広島商工センター店へ行きましたが、あいにく品物が無く代わりにと¥10,280.-にて購入。フォーマットに5時間弱かかりましたが、特に異音などなく静かに稼動してます。
まだ初日なので口コミへ状況報告まで。
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)

OS、マザーによって多少違ってきますが
SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200) でのRAID5X4ですが参考に
1.36GB中700GBのデータが入ってます。
単体では160MBも超えるベンチも報告されてますが・・・同なんでしょう?
大体 dignityさん のベンチが妥当のような。
書込番号:10187790
0点

爆速ですね。
Windows7を入れる際に購入しようかな。
書込番号:10198026
0点

あっしも購入しました〜!海門のST3500320ASから交換しましたら静かになりました。320ASの2プラがこんなにうるさかったのねん!と思えるくらいこのHDDちゃんは読み書きが静かですね〜! ST3500418AS も1台使ってるんですが、評判よろしくないので・・・うちのもCrystalDiskInfoで代替処理セクタがでましたよ ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ。
( ^ω^ ) M9Aは健康優良児でした〜!
静かなもんでCPUFANとかの方がうるさいくらいです!
書込番号:10198270
0点

ボクもまだ コスパを考えたら、 SSDより コイツでRAID0 やりそうな気がしますぅ〜
書込番号:10233415
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD502HI (500GB SATA300 5400)
OSを5回ぐらい再インストールしてやっと出来た^^
体感速度は確かに上がりますねw
そして、RAID0を3台と考えたら4台だとどうだろ?5台だと??
って思ってしまって癖になりそうですねw
画像はすぐにアップします。
0点

> RAID0を3台と考えたら4台だとどうだろ?5台だと??
RAID0で台数を増やすと故障率も台数分の倍率になる。
2台なら1台の時の約2倍、3台なら約3倍、4台なら約4倍。。。
もし1台でも故障するとすべてのデータが無くなる。
まあRAID0で遊ぶんだからそれくらいのことは折り込み済みだろうけれど。
書込番号:10098163
1点

Hippo-cratesさん お返事ありがとうございます。
>RAID0で台数を増やすと故障率も台数分の倍率になる。
2台なら1台の時の約2倍、3台なら約3倍、4台なら約4倍。。。
もし1台でも故障するとすべてのデータが無くなる。
>まあRAID0で遊ぶんだからそれくらいのことは折り込み済みだろうけれど。
もちろん^^
1台でも壊れたら・・・
「アァーーーーーー!!」
ってなると思いますねw
書込番号:10101547
0点

画像をUPします^^
構成を
M/B:ASUS P5K-E
CPU:C2Q Q6600 2.4GHz→3.6GHzOC(電圧1.45V・・・盛りすぎかもw)
RAM:DDR2-1066 2GB×2
HDD:これ3台とSAMSUNG1.0TBと250GB
ビデオカード:ASUS GeForce 250GTS
簡単に構成を書きました。
このHDDを3台でRAID0を構成。のうち500GBをボリューム0、残りをボリューム1に。
体感速度は確かに上がってます。まぁHDDなので4kが遅いのは仕方がないのですが、なかなかいいですね。完璧に癖になってしまったかもしれませんw
後は、壊れないことを祈っておくぐらいですかね。
まぁ250GBは2年持ってるんで、これも簡単には壊れないと思いますが・・・
書込番号:10102116
0点

おめでとうございます。
画像 up まってま〜す。(^^;
書込番号:10104037
0点


あちゅろんさんお返事ありがとうございます。↑で書くことを忘れてました^^;
だいぶ体感速度が上がってる気がします。SSDにはまったく及びませんが、SSDでRAID0もよくよくはやってみたいですね。
SSDまだ高い!><
書込番号:10111352
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
セカンドPCの起動用ドライブとして購入しました。
画像のベンチマークのとおり、速度、静粛性、ともに高水準な、よいハードディスクだと思います。
当方、メインPCでシーゲイトの「ST3500418AS」を使用していますが、それと同程度またはそれ以上の性能だと思います。
ST3500418ASと比べると、ハードディスクの厚さはかなり厚く、温度においても38℃と(シーゲイト品33℃程度)5℃程度の差があることから、当方としましてはシーゲイト品の方が扱いやすいと感じましたが、金額も5,000円程度と買いやすいですし、おすすめできるものです。
購入時データ 「Seek」 5,267円 送料無料(WD品のみ9/15まで)
0点

参考にさせてもらいます。
ST3500418ASと比べるとアクセスタイムが全般に高くシーケンシャルスピードがこの位の差だと実際はST3500418ASの方がサクサク感が良さそうに思えますけど・・・。
しかしこのシーケンシャルスピードは魅力です。価格も手頃ですしね。
書込番号:10097774
0点

ディロングさん
>ST3500418ASと比べるとアクセスタイムが全般に高くシーケンシャルスピードがこの位の差だと実際はST3500418ASの方がサクサク感が良さそうに思えますけど・・・。
そうなんです。
思い込みなのかもしれませんが、ST3500418ASのほうがサクサク動くような気がするんですよね。
SDDとかにすれば当方でももっと違いがわかるのかもしれませんが、まだ高価ですし。
サフィニアさん
WESTERN DIGITALは高性能で不良品の少ないみたいですね。
当方日立製の1TBも2個持っていますがこっちもほうがいいですね。
書込番号:10305015
0点

Windows7のために、すでに1個購入して準備中です。
書込番号:10305641
0点

よい評価がほとんどですし、いいHDDですよね。
ウインドウズ7の準備万端ですね。
私はもうしばらくビスタで。
書込番号:10305978
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
もしかしてウェスタン党ですか?
マザーは何ですかね?
書込番号:10090952
0点

マザーは・・GIGA EX38DS4 ICH9R 名板ですが既に廃番。
IDE です。
ビバ ウエスタン!
ちょっと他の人と比べると遅いですね。
気にはしてないですが・・・。
書込番号:10091014
1点

私のインテルのも人のより遅いです…。
全然気にならないもんっ!!
私もウェスタン党ですよ〜。
書込番号:10091074
1点

どもです。速度じゃないですけど、ひとつ気になることが・・・。
WD1001FALSとWD10EADSの温度の差は、気になりますね。
WD10EADSの方が冷える位置にあるのでしょうか?
それとも、同等の条件でこの温度差が生じるのですか? とすれば、WD10EADSは良いですね。
ちなみに私もWD派です。むか〜しは、くぁんたむ派でしたが・・・。
書込番号:10091322
0点

>ちょっと他の人と比べると遅いですね。
でも十分早いかと・・・
最速だと160MB/s超えですけど・・・良いんじゃないでしょうか?
CPU使用率が高いのが気になるし、アクセスタイムも。
でもこれ良いですね〜。
書込番号:10091346
0点

こんばんわ総統。
EADS は2枚ぷらったで5400回転
FALS は3枚ぷらったで7200回転
AAKS は1枚ぷらったで7200回転
その差が直接温度として表れてますね。
振動も少なくてMAX100〜113MB/sで〜8000円なので、
容量とるならEADSが今旬ですね。
だけどAAKSが出たから、
おそらくFALSにぷらった2枚で1Tが出るんでないでしょうか。。。
書込番号:10091349
1点

ディロングさんこんばんわ。
>最速だと160MB/s超えですけど・・・良いんじゃないでしょうか?
おそらくですが、160は16Mbのキャッシュが出たのではないでしょうか?。
>CPU使用率が高いのが気になるし、
そう言えばそこは見てなかったですね。
38.2%と言えば結構高い数字の様ですね。
今は無理なので後で測りなおしてみます。
書込番号:10091369
1点

グッさん、回答ありがとうございます。
500GBプラッタ、7200回転の1TBをじっと待っていますが、WD10EADSも良いかなと考えているところです。
ただ、WD6400AAKSの未使用品が4台ほどあるので、購入に踏み切るのはだいぶ先になると思います。
書込番号:10091385
0点

その方が良いと思います。
今は微妙な時期ですから。
AAKS4台未使用が気になります。w
RAID組まなかったの?
書込番号:10091401
1点

会社のPCに使用するつもりで、一気に20台購入したのですが、予備・補修用に取ってあるのがあって、以外に故障しないので自宅のPCにちょろまかしてこようと密かにたくらんでいるところです。
会社用の値段交渉で結構安くしてくれたので、便乗して自宅用にも5台買いました。
その内の3台でRAID0を組んだPCでレスしてます。
書込番号:10091435
0点

なるほど一気に20代で予備に4台ですか。
わかりました。
1台1000円で・・領収書まわしときます。
書込番号:10091447
1点

さすがに速いですねぇ。
ST3500410AS涙目。貴重な5年保証ものだけど。
でもさぁ、今壊れてRMAに出したら3年保証ものに化けるんだよ?結果的に保証期間短くなっちゃうじゃん。これっておかしくない?
とかいいつつ今は回ってるだけです。ST3500410AS。
ブートドライブはSSD、データドライブにはST3500320ASを使ってます。
ST3500410ASより信頼性が高いような気がしたので。
これからはHDDは買わないだろうな…。
書込番号:10093865
0点

え-っと、このHDDではないのですが 同じWDということで^^;
うちのはマザーの関係かOSの関係か、ピーク速度が低めのようです‥
M/B P5Q PRO
書込番号:10094653
1点

ビバ!ウエスタン!
Hiya〜ha〜!
西部のHDDはちょっとぐらい数字がおかしくても気にしない!・・・。
てことはないな。。。
HDTUNEのCPU使用率は良く解りませんね。
そう言えば、もう1台EADS M2Bありますが、そちらは94MB/Sで頭打ちです。
まあ個性と思って使ってます。。。というか、あきらめてます。
書込番号:10095126
2点

私はM2Bが一台嫁ぎましたので、ちょっと寂しいです。
書込番号:10095260
1点

中原指令官
>会社のPCに使用するつもりで、一気に20台購入したのですが、予備・補修用に取ってあるのがあって、以外に故障しないので自宅のPCにちょろまかしてこようと密かにたくらんでいるところです。
そういうのって・・・ショップでかうのでしょうか?それとも代理店から直接・・・・・・?
書込番号:10103922
1点

法月○さん こんにちは。
この時は、販売元から購入しました。市販(ショップ販売価格)より当然安いです。
新規の代理店として登録しての購入です。ロット単位で発注しないと注文を受け付けてもらえませんが・・・。
だから、ときどきしか利用できません。
書込番号:10103975
1点

販売元ってWDから・・・じゃないですよね?
メルコあたりから・・・
大学生になったら、大量に購入しようと思っていたので、こういった話には興味があったんです。
どうもありがとうございました。
書込番号:10104075
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7500AADS (750GB SATA300)

本日購入してみました。ビックカメラで、6,800円でした。
流石に量販店なので割高ですが、ポイント使ったのと残りの
支払金額にもポイント付くのでまぁいいかと。
安いところで5,800円前後なので1.5TB買うより、データ分散
安全性でいいかも。
書込番号:10311198
0点

書き忘れ。シネックス代理店保証で10ヶ月。RMAありですね。良かった。
書込番号:10311205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





