
このページのスレッド一覧(全999スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
94 | 18 | 2009年8月10日 21:15 |
![]() |
10 | 3 | 2010年1月21日 22:36 |
![]() |
2 | 0 | 2009年6月24日 18:14 |
![]() |
5 | 2 | 2009年7月28日 23:48 |
![]() |
19 | 9 | 2009年7月2日 07:51 |
![]() |
1 | 0 | 2009年6月9日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
2個購入して、断然安定稼動しています。(追記レポートです。)
サムスンの1TBが3連続で発煙したので、とても嬉しいです。
それにしても、このMax.40GBが14年目だと言うのに、全然壊れなくて困っています。
捨てるのに壊そうとして、電源入れたままIDEケーブル貫いたり、デフラグ中にいきなり電源落としたり、かなり無茶苦茶に痛めつけましたが、全然壊れません。新しいのに交換したいのですが(出来ますが)、何だか愛着が沸いてしまい、未だ使っています。
Seagate60GBも、とても頑丈で壊れません。熱いし五月蝿いし遅いしなのですが、20年も持つのでしょうか。250GBもその他色々あるのに、Max.40GBが何処まで持つのか使用継続中であります。
新しいHDDの方がXP起動も半分の時間ですし、静かで素早く安定してるかもしれないですが、熱や作動音は寿命とは関係ないように感じます。
HITACHIはIDEの500GBも満足度1位ですが、1TBは出さないのでしょうか。
外付けで変換ケーブル使用中ですが、SATAはIDEに比べてとても甘く外れ易いので、リムーバブル・ケースにて使用しようかと考えております。
裸で外付け使用(裸族の・・は縦なので良いのですが)のケーブルで、何か外れにくい良い方法や商品がありましたら、教えていただけないでしょうか。SATA-USBケーブルは恵安の1種類しか知りませんので、お勧めがございましたら、教えてくださいますよう宜しくお願いいたします。
0点

文の中心がわかりませんが、ガチャポンパのことですか。
書込番号:9903001
7点

暑さでのスレ主のやられ具合はわかりませんが、良のレポートではなく結局質問ということですか。
話が飛んでいるので何の話をしているのか訳が分かりません。このHGSTのHDDを外付けにするっていう話なのかなー。
書込番号:9903181
7点

すみません。レポートのついでに長々と書き込みながら質問してしまいました。
そこで、質問し直します。USB側を差し込むだけで、HDDとSATAコネクタ部分が緩んでしまいます。外付けでSATAコネクタ部分を安定させるのにどうしたら良いでしょうか。
2個同時に接続したいと考えています。(例えば裸族シリーズで3.5-SATAを2個同時に立てられるでしょうか。1個しか挿せないなら「裸族の〜〜」を2個購入(使用)してなければならないでしょうか。)
リムーバブル・ケースで外付けなら、もっと便利なのでその方がより望ましくも思います。
現在、1種類の変換ケーブル(2個同時使用)しか所有しておらず、USB側を触るだけでSATAコネクタ部分が直ぐ取れたり緩んでHDDを認識しなかったりで困っております。
アドバイスを宜しくお願いいたします。
書込番号:9903372
0点

断片的で無関係な雑感をランダムに並べ、製品名は対象を特定できないように勝手に省略。
何が言いたいのかサッパリ解からん。
書込番号:9903421
9点

ある有名私立大学生達に小学6年生の国語をテストしたら、3分の一が小学生の平均点以下でした。大学生でも、半分が小学6年生と同等か以下・・というのが現実です。
日本には人口の14%もの境界知能(発達障害第1グループ)の方々が居られます。およそ1800万人も居るんです。
他の発達障害者も含めると、発達障害者は全部でおよそ2000万人は居ます。
想像力を働かせたり、ポイントを絞ったりが苦手な様であります。
この場合は具体的なことは不要ではないかと思います。
HDDは分かってます。コネクタ部の安定したケーブルや方法を知りたいのです。使用中のものは駄目なので、型番などを記述する必要もないわけですが・・・・。
文面(言葉)の理解が困難な方もおられるので、人それぞれと思われます。
本当に全く分からないのであれば、脳神経外科で精密検査を受けられて、発達障害の治療やカウンセリングを受けられることをお勧めいたします。(悪気はございません。私も多少はカウンセリングなどを通して発達障害者の改善や治療の手助けをしてきております。ご自分で気付いていない方がかなり潜在しております。)
約2000万人とは、かなり多い数字と思います。
現実は以外に大変なことになっているようであります。
書込番号:9903578
0点

最後の文面からすると、お前ら馬鹿かという事を暗喩してると思いますが、
違うという反論は自分の感情をごまかしてるにすぎないので注意。
カウンセラーなら話は早いです。
言葉のサラダの事象はしってますよね。
あなたの文章にはそれが見受けられます。
本当にカウンセラなら、
自分の感情のはけ口に発達障害の事例を手段にするなど、もってのほかです。
カウンセラがそれを反論(にもなってませんが)として書いた事の
その罪の重大さがわかってないようです。
ここでそれを書いた事の重大さを良く考えてみましょう。
発達障害は障害であり、カウンセラーが悪口の道具に使うのはいけません。
直接的でなく暗喩として用いても同じです。
もし嘘で書いたならカウンセラという言葉を軽々しく使うのはやめましょう。
で、質問の答えですが現在の所、外れにくく、またHDD側コネクタが壊れにくい
物を探してるでよろしいでしょうか。
やはりラッチ付きを使うという以外、今現在出てる商品では他はありません。
電源ケーブル側とSATAケーブルが一体化したものがあります。
またHDD用シンク
http://www.ark-pc.co.jp/item/AINEX+HDS-03+3.5%A5%A4%A5%F3%A5%C1HDD%A5%D2%A1%BC%A5%C8%A5%B7%A5%F3%A5%AF/code/40000625
これを取り付けて挟み込むようにして補強するものもあります。
>管理人
消すな。これは発達障害の人への差別のスレです。
世間に見てもらうのが一番良い事です
書込番号:9903653
16点

>(悪気はございません。私も多少はカウンセリングなどを通して発達障害者の改善や治療の手助けをしてきております。ご自分で気付いていない方がかなり潜在しております。)
スレ主自身も自分で気づいていないことに気付きましょう。
ここはあなたがバカにしている2000万人に入る人も当然利用しているので、そういう人の為にも話を理路整然とまとめないと理解されないことを理解しましょう。
>リムーバブル・ケースで外付けなら、もっと便利なのでその方がより望ましくも思います。
なら外付けのケースを買えば問題解決だろ。適当に検索しろ。
http://kakaku.com/specsearch/0539/
書込番号:9904448
10点

読んで理解できるか…というより。散乱していて美しくない文章なのは確か。独り言と大差ありません。「他人が読んで意図が伝わるか?」に配慮すれば、良い文章がかれるようになるかと思います。
論理的文章とは(論理的思考ではないよ)、理論武装そのものですし。武装とは相手の出方を推測してこそ、すなわち他人の存在が大前提です。
医学的に言うのなら、「他人が…」のところを想像する能力に欠けているのは、IQが正常でも、自閉症の気があります。対面ではないネットでは、自己中として処理されますが。
ご自分の書かれた文章を、もう一度客観的視点で校正してみましょう。
>何か外れにくい良い方法や商品
ロック付きコネクタのSATAケーブルを買えば済むのでは?
書込番号:9904605
10点

自分のいいたいことも満足にかけないようなやつがカウンセラーで大丈夫なのか?
自分の満足する答えがもらえないからっていきなりわけのわからないこといいはじめるぐらいなら、
最初から他人に聞かないで自分だけで完結しろよ。
書込番号:9906790
8点

>約2000万人とは、かなり多い数字と思います。
>現実は以外に大変なことになっているようであります。
自分はマイノリティじゃないという主張なのかな。
マイノリティかそうでないかは関係なく、他人に宛てた文章は意味が通じるものにしましょう。
書込番号:9906873
6点

>レポートのついでに長々と書き込みながら質問してしまいました。
レポートは実質1行。サムスン製のHDDが3連続で壊れたことと、IDEの1TBはでないのかという話題を足しても3行ですね。
あとはご自身が長年使っているHDDの話題を長々と書いて、「ところで」などの転換の接続詞もなく質問文書かれてますね。
文章がおかしいと後で読み直してわかりませんか?
>使用中のものは駄目なので、型番などを記述する必要もないわけですが・・・・。
どうやってあなたが使っている製品を知れと?
「恵安のSATA-USBケーブル」としか書かれてませんが、その程度の情報でどうにかなるとでも?
そもそも、コネクタが抜けやすいだけなら、使用中はテープや紐で取れないように固定すればいいだけでしょう。
「裸族シリーズ」「裸族の〜〜」と大雑把な製品名で質問してますが、『シリーズ』なんですから製品がいくつもあるのは想像できませんか?
裸族シリーズのメーカーサイトを見たら、HDDを2台挿させる製品がラインナップされてました。これでは駄目なんですか?
裸族のお立ち台DJ(CROS2EU2)http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cros2eu2.html
文章の不備を指摘されたら、発達障害の話題をだして相手を馬鹿にするような人がカウンセラーをされているんですか…。
書込番号:9907393
5点

そうですね。多少文は分かりにくいかな。ラッチ付きのものとかは?http://www.twotop.co.jp/details/?id=106892そのほかいかくらげさんのようなものとかじゃないですか。あと発達障害者とか大学生の件は本当に必要だったのでしょうか?そのような言葉を軽々しく書けるあなたはホントにカウンセラーですか?ちょっと考え直してほしいです。
書込番号:9919097
4点

S−ATAが緩んで抜けやすいのをどうやって固定するか?
新しいケーブルなり製品を買いなおしましょう。
それか、接着剤、粘着テープで固定しましょう。
それくらいのアイディアは人に聞かず自分で考えましょう。
それと、文章が長いので簡潔にまとめましょう。
関係のない感想が多すぎて分かりづらい。
8GBのHDDなど100年の耐久性があってもいらない。
初期不良などHDDに限らずどの製品でもありうる。
100%正常品を送り出すことができないからメーカー保証があるのです。
日本には世の中の常識が理解できていない人が多いようです。
書込番号:9937041
1点

皆様の書き込みをありがとうございました。
余計なことを書いたご指摘の内容、その通りでして返す言葉がございません。
夫婦のカウンセリング云々は事実ではありますし、男の子は何人も預かって更正もしてきておりますが、それならなお更に失言をしてしまいまして、ご迷惑や嫌悪感を与えてしまったことをお詫びいたします。
暫く見ていなかったのですが、こんなに書き込んでくださって重ねて感謝致します。(質問してながらその後全然見てなくて、その分も申し訳ございません。)忠告と共に、親切にアドバイスくださって、心から感謝いたします。
配慮の足らない一方的な書き込み内容で、「自分こそ自閉症・・」と言われましても、一言葉も返す言葉もございません。病院で痛み止めの麻酔(レペタン)を打って帰宅後に直ぐ書き込みしたものですので、改めて読んでみてこんな事書き込んでしまい、反省いたして降ります。その後暫く体調が芳しく無かったために今日久方ぶりでここを開きましたら、皆様からの真摯な忠告をいただきまして、自分の失態に恥ずかしいばかりです。
私のせいで気分を害された多くの方に、心からお詫びさせていただきます。
暫く病気療養のために静かに療養に専心したいと思います。
それにもかかわらず、色々アドバイスくださりまして、本当にありがとうございました。
そして、グッゲンハイム+さん、ヒメマルカツオブシムシさん 、きこりさん 、失礼・失言をお許しくださいますようお願いいたします。
今も痛みで目が覚めて、書き込みをいたしております。治癒して精神的にも健康になりましたら、再びお仲間に加えていただけると幸いに思います。
レペタン(座薬で自宅使用)のせいで頭がふらつきますので話が上手くまとまりませんで、また長くなりまして、重ねてお詫びいたします。
色々な意味で皆様、すみません、そしてありがとうございました。
書込番号:9959162
3点

レペタンは量の多い方とハルシオンを4-5錠の組み合わせがいいですね。
30分は寝るのガマンしてくださいね。
S-ATAケーブルはカネ付きのものがありますのでそれをさせば抜けません。
書込番号:9979018
0点

遅くなりましたが、
微小ながらも双方の理解が得られたと思います。
弁明の書き込みを頂いたことにより、
スレ主さんの人なりを少しでも理解できたことを嬉しく思います。
又見かけた時は、恐縮なさらずにお声をおかけ下さいませ。
こちらこそよろしくお願いします。
書込番号:9980117
3点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UJ (1TB SATA300 7200)
最近、このHDDは話題にものぼらないですね。
昨年11月に購入して8ヶ月経過しましたので、経過レポートを投稿させていただきます。
品質面
エラー、異音も無く正常に稼動しています。
1TB−HDDは、日立も購入して見たのですが、性能、静音ともに日立製品に見劣りしないと思います。
ただ、価格では、日立製が安くなっているので、割高な印象を感じます。
供給面
最近は、PCショップでも売られているのを見かけません。
値段が割高なため人気がないのか、メーカーで主力を5400rpmモデルに移行しているからなのでしょうか?
人気、評判
アイオーやバッファローの外付けHDDに「Samsung-HDDが内蔵されていたので外れ」のような投稿があるようです。
私だったら、内蔵品がSeaGateだったらSamsungかWDに変えてほしいぐらい話なのですが!
最近のSamsung-HDDはCFDで長期保証をつけて販売しているので、非常に買い得なイメージです。
10年前にアイオーの外付けHDDにSansunngが内蔵されていた時には、音が妙に大きくて性能が悪い安物だなと思ったのですが、最近は他の3メーカーひけをとっていないようです。
もっともプラッタやヘッドは日本の部品メーカーでSamsungやWDに供給しているのでそのおかげなのかもしれませんが?
3点

私もこれを12台使用し、約半年以上経ちましたが全く問題無いです。
最初は、えーサムスン?安いけどどうしようかなぁ。と思っていましたが、CFDの5年保証に釣られて買ってしまいました。
結果としては、やるなサムスンといった印象です。最近はSSDなども人気が出てきているようで。
レビューには耐久性について買ったばかりだったので記載しませんでしたが、安心して使えますね。
ま、HDDなので壊れるときは壊れますが。
書込番号:9841594
3点

こんばんは。私も当HDDを使用して早半年になります。
既に新しい書き込みも少なくなりましたが、
我が家でも快適に稼動しており満足しております。
既に1TのHDDも7000円前後と更に格安になっておりますが
ほとんどがエコ系で5400回転が主力になってますので
バックアップやタンク用としてはそれらでも全然良いのですが
主PCのメインに使うには、容量的にも速度的にも大変魅力的な
商品だと思います。
確かに耐久性などでは過去の事例で課題があるかもしれませんが
是非他メーカーに劣らないよう、このまま頑張ってくれればと
期待しつつ使用しております。
書込番号:9844944
2点

ユーザーの皆様、久しぶりの報告になります。
年明け早々にとうとう不具合が発生しました。
OS起動時に急にハングアップして固まったり、
再起動時にBIOSがディスクを認識しなくなったりと、マザーや他の
パーツを怪しんでおりましたが、SMART情報にて確認したところ
セクタ代替処理発生回数が急激に増加し、2日間で32にもなり
当HDDの健康状態も「注意」となってしまいました。
ただその後は特にコレと言って問題はなかったのですが、
5年間保障のBOX品だったため、CFDにメールにて相談したところ
RMA申請の上、送って下さいとの事でしたので、データを移行した後
先日発送して、本日交換という事で帰ってきました。
すでに販売終了のため、HD103SJに交換となりました。
SAMSUNGは信頼性などで今でも敬遠される方が多いようですが、
当方は割りとSAMSUNG党になってしまい速度や静音性などで
大変満足して使っておりましたが、初めて実際の不調を経験しました。
ただPC DEPOTのCFD保証付を購入していたため、とても安心しました。
書込番号:10819555
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)
下記構成でRAID0構築し、たのでベンチ結果を報告します。
CPU:Phenom II X2 550 Black Edition BOX
マザーボード:MA3-79GDG COMBO(BIOS 04更新済み)
メモリー:UMAX DDR2 1GB×2
グラフィックカード:Geforce9600GT
DVD-ROM:LG製のDVDマルチドライブ 接続:IDE
HDD:WD10EADS-M2B(2台 RAID 0)
電源:CORE-POWER 500W
OS:windows XP SP2
マザーのBIOSにて「RAID」モードで動作させてます。
参考にベンチ結果も載せておきます。
以上、報告でした。
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)
6台のM2Bを購入し、現在ICH10Rで色々なRAID構成のテストをしています。
ハード構成は、
http://review.kakaku.com/review/05802211262/ReviewCD=204802/
を参照してください。
現在まで以下のRAID構成のテストをしています。
1)4台のRAID1
2)4台のRAID5
Crystal DiskMark2.2を使ってベンチ測定完了しています。
現在3)6台のRAID1の構成になっています。
これからベンチ測定します。
最終的には6台でRAID10にするつもりですが、
容量が稼げないので、いろいろなベンチをとって
もう少し構成を考えるつもりです。
他にもご希望の構成があればテストをしてみますので、
ご意見・ご希望をお寄せください。
それでは!
3点

特にどなたも興味なさそうなので、
これをもって最終レポートとさせてもらいます。
今回検証したデータをグラフにしています。
やはりRAID5は書き込みで×ですね。
読込みだけならRAID5-6台なんて結構良い感じですけど。
それから、最初に狙っていた、RAID10−6台は仕様なのか、設定できませんでした。
結局どのようなRAID構成で使おうか思案中です。。。
書込番号:9747916
2点

はじめまして、私も安価なシステム用のHDD構成をいろいろ考え中でして、
・速度
・信頼性
・GB単価
のそろったHDDとして、こちらのWD10EADSに注目しています。
ふみっちぃさんのベンチ結果を見る限りでは、
HDDx3 でRAID0 を組むのが値段の割にはよさそうですね。
そこで2つほど質問なんですが、
いわゆる2TBの壁は どうやって回避されているのでしょうか?
それともうひとつは、もしこの構成でOSを使っているのなら、何秒くらいでたちあがるのでしょうか?
参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:9922259
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD154UI (1.5TB SATA300 5400)
皆さん、こんにちは。
レビューでも多くの方が書かれていますが、私の場合もHD154UIへ交換して温度が低くなりました。
以前のSEAGATE ST3500630ASと比較して約3〜5℃ほど下がっています。
これから暑くなっていくので心強いです(^^)
2点

ただ、サムスンの場合は表示されてる温度を信じていいのか悩む時があるんですよね。
うちのHD103UJは室温より低く出ることが多かったりしますんで。
書込番号:9701686
3点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、こんにちは。
そういう場合があるのですか…そのまま鵜呑みにはしない方が良さそうですね。
少なくとも高くはなっていないとは思うのですが、もう少し様子を見てみます>温度
書込番号:9701740
0点

当方が所有するこれも
完璧の璧を「壁」って書いたの さん
と同意見で
室温より1度前後 又は
同じ温度で表示されています。
(室温についてはPCケース外の約50cm上部で計測)
少々あてにならない部分があります。
手で直にさわるとほんのり暖かい程度
ただ、他のHDDよりはある程度使用した場合より
確実に温度は低いですね。
購入3ヶ月 使用時間1300時間強
2台とも順調に稼働中です。
書込番号:9706358
4点

HDDsukiさん、こんにちは。
HD154UI購入の際は、レビューを参考にさせて頂きました。
やはり温度の表示はあてにならない時があるのですね。
ちょっと困りますが、大きな不具合でもないのであまり気にしないようにします。
書込番号:9709848
1点

私のHD154UIも室温26℃なのに、CrystalDiskInfoで24℃と表示されます。
WD10EADS-00L5B1が31℃と表示されるので、サムスンの温度はいい加減ですね。
書込番号:9723926
2点

サムスンの温度情報がいい加減なのは昔からです、変わってませんね。
何か意図的に低く表示してる感じがします。
表示されている温度に7〜8をを足した数字が実際の温度になります。
書込番号:9743918
2点

温度表示がいい加減なのは確かですが、実際に触ってみると他の3メーカーのよりも、低く感じるのは、自分だけかな?
書込番号:9744126
2点

このHDではないでずが、確かにサムスンのHDの温度表示は正しくないかも。
内蔵してある4つの内、サムスンのHDだけがやたらと低い。
最近はサムスンもいい物出して来てますが、温度だけはあまり信用しない方が、いいかもしれないです。
書込番号:9789813
2点

aokunさん、こんにちは。
他の3つのHDDより15℃近くも低い表示ですか。
これは確かに…な感じです。
問題がこれだけならいいのですが。
書込番号:9790069
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





