ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1000スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

55Z740Xのハードディスク

2022/02/15 17:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:263件

55Z740Xのハードディスクとして
タイムシフト用8Tとして導入してみました。
最初はカリカリ音とブーンという音がしたため失敗と思いましたが、ダイソーの転倒防止マットを底面に2枚引いたところ、音も気にならないレベルになりました。
通常録画用に設定も試してみると760時間でした。
音に悩まれている方、お試しください。

書込番号:24601506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

クローンでの使用ソフトについて

2022/02/11 12:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:339件 WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]のオーナーWD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]の満足度2

ウエスタンデジタル専用のAcronis True Image WD Editionでは
クローン処理が途中で中断して使えませんでした

そこで以前使用したAOMEI Backupperを使用したら
無事処理が完了しました

元HDDは東芝のDT02ABA600で
使用開始後半年くらいでカチカチ言い出し
最近は頻繁にカチカチ言って読み書きが遅くなってきたので
買い換えました

かなり悪い条件でのクローンでしたので
使えないソフトもあるかも知れませんが
AOMEI Backupperはクローン3回共成功でしたので
おすすめです

3回とも元HDDは異音発生の悪条件で
今回は6TBで10時間くらい
前回なんかは6TBで26時間位かかりました

書込番号:24592966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/02/11 17:36(1年以上前)

不良セクタを無視するかどうかです。
AOMEI Backupper Standardは、無視して処理を継続するので完了までいきます。

Acronis True Image WD Editionでは、
不良セクタがあると、HDDクローンでは処理を止めてしまいます。
このソフトでディスクのバックアップであれば、不良セクタを無視するので、そちらを使用すれば移行可能です。
元HDD→バックアップ(別HDD)→新HDDにバックアップを戻す。

書込番号:24593529

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2022/02/11 18:23(1年以上前)

不良セクタを無視した→データが壊れているファイルも知らせずにコピーした。
それでいいんですか?

書込番号:24593640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:123件

2022/02/11 18:53(1年以上前)

HDD の調子が悪いなら、SMART 情報の確認くらいはしてみては?
その手のソフトがインストールされてないなら、下記辺りが定番です。

CrystalDiskInfo - Crystal Dew World
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/

書込番号:24593690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件 WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]のオーナーWD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]の満足度2

2022/02/11 21:35(1年以上前)

前回はbad clusterありでしたが
今回は無いのを確認しています

ファイルの一部は壊れているかも知れないけど
あまりにカチカチ音が酷かったので
全体が逝かれる前になんとかしたかった

リスクを天秤にかけ今回の作業となりました

書込番号:24593981

ナイスクチコミ!0


omi4さん
クチコミ投稿数:60件

2022/05/22 17:52(1年以上前)

すいません、よこやりで。  ‎AOMEI は中国企業であるようですよ。
韓国のGOM Player はアップデートでウイルスの抜穴を仕込みましたから、
              中国は、最初から組込むのでは?
ウクライナで中国製ドローンが、一時的通信不能になってるとか。

広告が無くて、使い勝手の良い人気のアプリは、怖いです。 古い人間ですから。

書込番号:24757699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]

スレ主 でったさん
クチコミ投稿数:101件

【ショップ名】
Yahooショッピング コジマPayPayモール店
【価格】
10,798円 ポイント27%2,825円
ポイント差し引くと、7,973円

ソフトバンクユーザーはお得です!
即決でポチりました。

書込番号:24466935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2021/11/28 09:37(1年以上前)

>でったさん
情報ありがとうございます。

私の場合だとコジマは26%でした。ジョーシンの方が10,698円 ポイント27%2,829円
と条件がよかったのでジョーシンにします。

書込番号:24467198

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

DMR-BZT750の内蔵HDDとして使用

2021/11/15 02:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20PURZ [2TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:179件

DIGAにはREDの方がいいという情報もあるようですが、DMR-BZT710等でパープルを換装(増量換装)に使って問題が無かったので、予備として確保しておいたこのHDDを使いました。

DMR-BZT750の内蔵HDDを換装するに当たって、WD20PURZをレコーダーにUSB接続して外付けHDD-1として登録。その後で、SeagateのHDDと交換し、リモコンでレコーダーの電源を入れ、すべての機能→初期設定→内蔵HDDのフォーマットをしました。

DMR-BZT710の時はクローンを作成しましたが、今回はクローン作成作業をせず、簡単に換装できました。

DMR-BZT710でも同様のやり方が可能だったのかな、と思いましたが、必要に迫られていないので、試していません。

書込番号:24446463

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:179件

2021/11/15 02:30(1年以上前)

補足

因みに、取り外したSeagateのHDDを、CristalDiskInfoで見たところ、健康状態:不明でした。
ディスクの管理やフォーマットをしてから、CristalDiskInfoで見ても、健康状態:不明でした。
健康状態:不明だけで、後はHDDの型番くらいしか表示されませんでした。

これではSeagateのHDDからクローンの作成はできませんね。
今回の場合、前述の方法が唯一の手だったと思います。

DMR-BZT750の場合もクローンを作成するという情報があちらにありましたが、その作業は不要のようです。

書込番号:24446466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2021/11/15 22:16(1年以上前)

2019.1に購入したものです。
最近のこの型のものはAVコマンドに未対応になったという情報が他のサイトにありました。
その点について私自身は確認していませんが、追記いたします。

書込番号:24447741

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

まだまだHDDは使う

2021/11/06 10:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MG07ACA12TE/JP [12TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:1件 MG07ACA12TE/JP [12TB SATA600 7200]のオーナーMG07ACA12TE/JP [12TB SATA600 7200]の満足度5

SSDが普及するなかでも大容量保管にははだまだHDDは使用します
このHDDはサーバー・NASを専用の部屋で使うような想定のため割と音は大きいです。
それでも一昔前のデスクトップ向けHDDよりはずいぶん静音になりました。
まさにエンタープライズ向けのHDDにあるような重い音(ゴツゴツといったような)でこの音は個人的に嫌いではありません
顧客のサーバーなどToshiba大量に使い始めて2年ぐらいですが故障は無く普通に使えてます。
(音の感じからして)耐久性は期待できそうです

書込番号:24432142

ナイスクチコミ!4


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/06 12:30(1年以上前)

そもそもSSDは速いといっても使い方次第ですからね、
使い方によってはその恩恵が少ないこともありますし。

書込番号:24432332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

2台購入

2021/10/18 16:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200]

スレ主 gtofさん
クチコミ投稿数:533件

RAID0で使用するため2台購入し、全領域転送レートチェックを行った。
1台目はきれいな右肩下がりだが、2台目は外周部が乱れ気味で中ほど2か所、半分程度に落ちるところがあった。
安定してアクセスできれば問題ないのでこのまま使用することにした。
東芝のHDDは何台も購入しているが大体こんな感じです。
外周部の転送レートからすると2TB/プラッタの4枚構成ではないかと思います。
枚数が減ったため消費電力も少なめになり、スピンンアップも早いようで、玄人志向のダメダメケースでも認識不具合は今のところ出ていなしいし、さほど高温にはならないようです。
WDがSMRを導入してからわかりにくくなったこともあり、東芝は価格もそんなに高くなく、唯一安心して購入できるメーカーですね。

書込番号:24402122

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング