ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE

スレ主 智ちんさん
クチコミ投稿数:42件

ストライプサイズ4KB

ストライプサイズ8KB

ストライプサイズ16KB

RAID 0でのベンチマークをストライプサイズ変えながらやってみました。

PCの構成は
CPU Core 2 Quad Q9550 C1

メモリー Patriot PDC22G8500ELK 1GB×4

マザーボード ASUS P5K Deluxe/WiFi-AP

です。

まずは、ストライプサイズ4KB 8KB 16KBです。

書込番号:8938379

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 智ちんさん
クチコミ投稿数:42件

2009/01/15 14:11(1年以上前)

ストライプサイズ32KB

ストライプサイズ64KB

ストライプサイズ128KB

ST3160812ASのRAID 0

次に、32KB 64KB 128KBです。

HDDは空っぽの状態です。

ちなみに、今までCドライブに使用していたのはST3160812ASでRAID 0組んでましたので、それの測定結果も張っておきます。(ストライプサイズは128KB)

2年ぐらい前に付けた当時には、速くなったぁ♪と思っていましたが、これと比べたらえらい違いですね。

一通り測定も終わったし、システム移し変えてみよっと♪(ストライプサイズ変えながらの測定はけっこう面倒だったなぁ)

蛇足ですが、システムの入れ替えは普段WD6400AAKS(単品)の方にSTANDBY DISKと言うソフトを使ってST3160812ASとミラーリングみたいな形になっていて、WD6400AAKSを起動ドライブにして同じ環境で起動できるので、ST3160812ASとST3500410ASを入れ替えてバックアップすればOK♪って感じなのです。HDDの方もリムーバブルケース(FAN付き)を2個、5インチベイに入れて使っているので、入れ換えも自由にできて便利です。

書込番号:8938521

ナイスクチコミ!0


スレ主 智ちんさん
クチコミ投稿数:42件

2009/01/16 13:11(1年以上前)

使っているOS書いてなかったですが、XP PRO  SP2です。

書込番号:8942733

ナイスクチコミ!0


amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 amp修理工房 

2009/01/17 11:08(1年以上前)

済ません、RAID0は2台ですか?

書込番号:8946737

ナイスクチコミ!0


スレ主 智ちんさん
クチコミ投稿数:42件

2009/01/18 09:04(1年以上前)

OS移し替え後。

>済ません、RAID0は2台ですか?

そうです。ST3500410ASの2台でのRAID0です。

OS移し替えたので、そのスコアも載せておきます。

OSの起動時間もそれほど変わった感じはしません。(ランダムシークの速度はSSDには敵わないですね)





書込番号:8951566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

ST3500410AS(500Gプラッタ)

2009/01/13 18:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

HD Tune ST3500410AS

ST3500410AS 1

ST3500410AS 2

ST3500410ASを買ってみましたがここ(価格.com)ではまだ
記載がないようなので・・・
他では既にスコアなど出てますが参考にどうぞ。

書込番号:8929958

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/01/13 18:50(1年以上前)

WD740HLFS

WD740HLFS  HDTune

WD6400AAKS

WD3200AAKS

参考に他のHDDやSSDも載せておきますね。

書込番号:8929992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/01/13 18:53(1年以上前)

MCBQE32G5MPP-0VA

MCBQE32G5MPP-0VA  2

ラストSSD
MCBQE32G5MPP-0VA

書込番号:8930000

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2009/01/13 19:08(1年以上前)

お疲れ様です。
以下、質問・要望なのですが、

1.「ST3500410AS 1」と「ST3500410AS 2」って何が違うんでしょう?
2.CrystalDiskMarkのバージョンが古いのに意味は有りますか?
3.各々の環境や設定を提示頂けると、より有意義なデータになる様に思います。

書込番号:8930058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/01/13 19:14(1年以上前)

100M

TX1066QLU-4GK Ramdisk

ST3500410AS 21の画像は訂正します(汗)
同じものですね・・・
ついでにトランセンドTX1066QLU-4GKでのRamdiskのデータを^m^

書込番号:8930078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/01/13 19:27(1年以上前)

>2.CrystalDiskMarkのバージョンが古いのに意味は有りますか?
ああ最近までしばらくPC改造をさぼっていたので・・・(大汗)
新しいのが出てるんですね

>3.各々の環境や設定を提示頂けると、より有意義なデータになる様に思います。

ですよね手を抜きました(苦笑)
全てOSが入っていない状態(空)です
構成
CPU      Q9550(今は定格)
OS      XPプロ VistaUltimate
クーラー      鎌アングル SCANG-1000
グリス     ZM-STG1(塗りやすくて便利)
M/B       ギガ GA-EX38-DS4
メモリー      トランセンドTX1066QLU-4GK 8G搭載約4GをRamdiskへ
HDD      MCBQE32G5MPP-0VA(XP)  WD6400AAKS(vista) ST3500410ASその他
グラボ     GV-N26-896H-B
DVD     LG電子 GSA-H58N  LITEON DH-20A3S-26  
電源      INFINITI-JC EIN650AWT-JC
ケース      CM690
ビデオチャプタ  GV-MVP/RX3
サウンドカード   AudiotrakPRODIGY HD2ADVANCE 
モニター     IODATA LCD-AD191XB2
スピーカー    ロジクール Z4

書込番号:8930143

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2009/01/13 19:36(1年以上前)

早速のご対応、ありがとうございます。
私も1台購入したので機会が有りましたら、上げてみたいと思います。
(OS入れちゃいましたが……)

書込番号:8930174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/01/13 19:49(1年以上前)

kalokaloさん了解!よろしくです
ちなみにツクモの通販で買いましたがCFD扱いの物ではありませんでしたが
まだ5年保証品でした。

書込番号:8930223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/13 22:39(1年以上前)

こんばんは、がんこなオークさん

このHDD早いですよね。
OSを入れた状態で(OS上から)計測しても120MB/s出ますからね。
自分が購入したのは今月2日ですので、無論のことながら5年保証です。
現在出回っている在庫はいつ出荷れたものなのか気になりますね。
もう一台ほしいです。

書込番号:8931339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/01/14 05:30(1年以上前)

空気抜きさん おはようですよ!
検索かけて価格.comじゃST3500410ASのスコアなどの書き込みが無かったので
新スレ立てたのですが なぜか今検索したら以前の書き込みがヒットしました(苦笑)
[8866325]
ST3500410ASはOCZSSD2-1VTX30Gが届いたら(貧乏なので128GやIntelのは手が出ませんw)
プログラムフォルダー&作業用に使う予定です。

書込番号:8932672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/14 15:42(1年以上前)

こんにちは、がんこなオークさん

SSDですか、羨ましいです。
予算面で当面は導入は考えていませんが、値下がりしたら再考します。
まあ、当面はST3500410ASがメインとなるでしょうね。

書込番号:8933999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

スレ主 (m^a^c)さん
クチコミ投稿数:83件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオーナーST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

3台使用していますが、全く問題なしです。
うち1台は発売直後に購入しています。

書込番号:8911502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/01/17 03:06(1年以上前)

このドライブに関しては
耐久性はいい(普通と同じ? 他社と変わらない) んですが
不良セクタが早いペースで増えていく・・・
と認識しております。

他所でもそんな書き込みを目にしますので。

書込番号:8945879

ナイスクチコミ!1


スレ主 (m^a^c)さん
クチコミ投稿数:83件 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)のオーナーST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)の満足度1

2010/02/14 09:58(1年以上前)

全部で11台購入しましたが、
全滅しました。

代替セクタが出始めたら
データ待避させた方がいいですね。

書込番号:10938594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2010/05/08 06:15(1年以上前)

11台全滅とは、ご愁傷様です。

一台、保有しており、データドライブとして活躍していますが、今の所
不良セクタも無く、安定して稼動中。

けど、移した方がよさそうですね。

書込番号:11333388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

良い買い物が出来ました。

2009/01/08 16:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200)

スレ主 青い水さん
クチコミ投稿数:137件

先日、特価4999円で購入し、本日USBで接続しました。タイ産でしたがとっても静かで快適に使えています。

さすがにフォーマットには時間がかかりますね!

良い買い物が出来ました。

書込番号:8903792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/08 17:55(1年以上前)

またまた特価情報ですか^_^;
今回は購入先も省略・・・ これはまだ買える情報なのか
いつものように終わった特価なのでしょうか・・・

書込番号:8904065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

旧いシステムの延命用にはいいですよ

2009/01/02 22:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721032SLA360 (320GB SATA300 7200)

スレ主 麟さんさん
クチコミ投稿数:898件

年末年始休暇の一部を、パソコンの旧資産活用に割いてみました。
といっても基本構成は変えず、主観的な快適性を向上させるための時間(と投資)なんですけど。

基本構成:
マザー:ASUS P4P800VM
下 駄:ASUS CT-479
CPU:Pentium-M 1.5GHz(Banias)
メモリ:DDR400-512MB×2 いわゆるノーブランド。AENEONとロゴは読める。
いずれも2〜3年前に入手のもの。

以上が、変えようのない構成。
この他の必須ハードウェアである、ケース・電源・光学ドライブ・HDDは、
そのときそのときで常に余り物で稼動。

今年はこれを腰すえてしばらく使い倒そうと、まず専用でケース新調しました。AOenのH360Eです。
(※これについては他の360シリーズと中身は同じなので特に語るものはありません。私としては自作用M-ATXスリムケースとして最高だと思ってますが)
そしてHDDは永らく放置してた手持ちのSATA80GBのHDD(HDS722580VLSA80。2003-OCT)を使用…したんですけど、

ガリガリ音がうるさいんです。並じゃなく。しかも猫が居るやつです。
そのまま使っても良かったんだけど…もはや高い買い物でもなくなったのでHDDも新規購入。
購入判断は
・SATA
・HGST
・できれば1プラッタ
・値段!
で、当製品です。これしかないやね。
地元アプライドで\4,680-

少し静かになるのを期待しただけだったのですが、
これがなかなか。何をするにも超快適になった!ですよマジで。



前置きが長かったですが、
現在でもPentium4時代のパソコンを使い続けてる人はいっぱい居るでしょうが、
まだ延命する気があるのなら。
ちまちましたCPUのグレードアップよりもHDD換装のほうが絶対効きます。





実はこの最近一年ほどで悟ったのですが、
少なくとも私個人にとってパーソナルコンピュータの性能は大して必要ないのだなと。
詳しく語りだすと長くなるのでやめますが要するに、
・IntelnならPentium-4 3GHz以上
・AMDならAthlon64-3200+以上
・ノートなら通常電圧版のPentium-Mモデルナンバー付以上
・DualCoreは必須ではない
これで充分みたいです。

書込番号:8876236

ナイスクチコミ!1


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/03 01:24(1年以上前)

いや、いいですね。 古い資産を大切に!

私も年末、Pen3/600EにプロミスのATA100上でWDの360プラ走らせてポッドつくってみました。
(少しポッドの記事を読んで興味が出たので)

PODなので、Win98にしようかと思ったんですが、ドライバ集めが面倒なのでW2kで、パッチなしセキュリティなし。

価格COM程度ならうちのVISTAより快適です。
ファイルサーバーではCel/1.2が3台稼動しています。

さすがにMacの120MHzはきつくなってきましたけど。

ポンコツ屋敷みたいでしょ(笑)

書込番号:8877041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/10 01:08(1年以上前)

横レスで申し訳ありません。

mallionさん,お作りになった「ポッド」というのは何でしょうか?
お読みになったという記事も,よろしければ教えていただきたいです。

書込番号:8911360

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/10 09:13(1年以上前)

真ふゅーさん

前スレの勢いで、あまりここにそぐわない話をしてしまいました。
ポッド=正確にはハニーポットです。

iPodなどの類ではありません。
セキュリティにご興味があればググって見てください。

私も勉強中ですし、危険な行為でもあるので、興味本位でなさらないように・・

書込番号:8912103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/11 14:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

なるほど,ハニーポットの事でしたか。古いPCの活用になりますね。

古いPCでもストレージ性能を伸ばせば実用になる,好例だと思います。

書込番号:8918652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

REGZA Z7000シリーズで使っています

2008/12/24 09:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:26件

外付けHDDケースLHR-DS02SAU2(ロジテック)と併せて、42Z7000に繋いで使っています。
電源連動・省電力モード・追っかけ再生全て問題ありません。

PCのドライブとして使うと回転数で遅いという話題もありますが、USB2.0接続なら問題無く安価で良いですね。
最安値にはかないませんが、ビックカメラで9080円(10%)でした。

書込番号:8832004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング