
このページのスレッド一覧(全999スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年2月26日 15:36 |
![]() |
4 | 8 | 2008年11月24日 17:57 |
![]() |
13 | 2 | 2009年5月19日 06:20 |
![]() |
1 | 1 | 2008年11月9日 00:40 |
![]() |
4 | 3 | 2008年11月21日 20:31 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月2日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200)
自分はこの構成↓で
CPU E2200 FSB219 2.41GHz Q6600用クーラー
HDD これとHDDクーラー
メモリ 1GB×2=2GB 730MHz PQI(安かったけど評判が...)
MB GA-G31M-S2L
グラボ なし
で、ビスタのWindows エクスペリエンス インデックス で
HDD 5.9 (最高)
です。
しかも音がなく(静か)てとても気に入っています。
0点

PrtScreenキーを押した後、ペイントを起動、編集から貼り付け。
特定のウィンドウだけを取り込みたい場合には、Alt+PrtScreen。
書込番号:8652824
0点

KAZU0002さんありがとうごさいます!
いままでは、
@携帯でとる
AmicroSDでPCに取り込む
だったんですけど、きたなくていやでした。
今度から使わせていただきます!
ありがとうございました。
新しいの貼っときます。
書込番号:8659192
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200)
4台 RAID 0 でこの程度です。
実感よりは遅いです?
スペック
1. MotherBoard= ASUS P5Q Premium
2. CPU= Intel Core 2 Quad Q9550
3. Memory=DDR2-800 8GB UMAX Pulsar 2GB PC2-6400*4
4. GraphicCard=ASUS GeForce9600GT EN9600GT/HTDI/512M/R3
5. HDD Seagate ST31000333AS 1TB/SATA2/7200rpm/32MB 4台 RAID0
6. OS=Windows Vista Ultimate 64Bit
0点

2台 RAID 0 では、これくらいです。
実感よりは遅いです?
スペック
1. MotherBoard= ASUS P5Q Premium
2. CPU= Intel Core 2 Quad Q9550
3. Memory=DDR2-800 8GB UMAX Pulsar 2GB PC2-6400*4
4. GraphicCard=ASUS GeForce9600GT EN9600GT/HTDI/512M/R3
5. HDD Seagate ST31000333AS 1TB/SATA2/7200rpm/3
2MB 2台 RAID0
6. OS=Windows Vista Ultimate 64Bit
書込番号:8613644
0点

Back-Up用Hitachi 500GB で計測です。
普段は、通電しておりません。
スペック
1. MotherBoard= ASUS P5Q Premium
2. CPU= Intel Core 2 Quad Q9550
3. Memory=DDR2-800 8GB UMAX Pulsar 2GB PC2-6400*4
4. GraphicCard=ASUS GeForce9600GT EN9600GT/HTDI/512M/R3
5. HDD Hitachi 500Gb
6. OS=Windows Vista Ultimate 64Bit
書込番号:8613716
0点

大変失礼しました。
ストラピングを忘れていました!!!
このRAID 0は大きいファイルを対象にしましたので、128KBのストラピングです。
よって、上のように32KBのブロックでの測定では、RAID 0の意味がありません!
今度が、512KBブロックでの測定です。
これで、やっと、実感との速度が一致しました。
書込番号:8614000
1点

4発Raid0速いですね〜
いいなぁ^^;
しかし飛ばした時の事考えると恐ろしさ4倍増し・・・><
4T最大までデータぶち込むってことは無いでしょうけど2Tオーバーくらいは普通
使いますよね?バックアップにHDD2〜3T用意されるんですか?
書込番号:8617216
1点

4台 RAID 0 の目的は速度です。
現在のWinでは 1ドライブ2TB迄です、残り2TBは死んでいます。
ドライブの故障は、思考内です。
よって、システムごとそっくり(現在290MB)は500GBドライブにBACK-UPしておく。(普段は通電しない)
重要なデータは作業終了時、自動BACK-UPです。(予備の同じ1TBドライブ)
書込番号:8620802
0点

2G使ってないのは勿体ないね
1T、1.5T、1.5Tという感じで
パーティション切れば4Gフルに使えますよ?
書込番号:8636479
1点

RAID-0 はパーテンションが切れるのでしょうか?
基本仕様
1. MotherBoard= ASUS P5Q Premium
2. CPU= Intel Core 2 Quad Q9550
3. Memory=DDR2-800 8GB UMAX Pulsar 2GB PC2-6400*4
4. GraphicCard=ASUS GeForce9600GT EN9600GT/HTDI/512M/R3
5. HDD Seagate ST31000333AS 1TB/SATA2/7200rpm/32MB 4台 RAID0
Seagate ST31000333AS 1TB/SATA2/7200rpm/32MB 1台 Back_UP用
6. OS=Windows Vista Ultimate 64Bit
書込番号:8685033
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6401AALS (640GB SATA300 7200)
WD6400AAKSとWD6401AALSを同時に2台づつ購入しましたので、同条件にて試験してみました。
試験は、買いたてのHDDをセンチュリー製/冷やし系HDD検温番に入れてeSATA経由で接続した後、標準フォーマットを行い、フォーマット直後にHD TuneとCrrystalDiskMarkを3回ずつ実施しました。
結果、どのHDDも3回の試験に大きなバラツキは見られませんでした。最も平均的な値を2つの画像に示します。
この試験結果だけで評するに、両機種のHDDに性能差は認められないようです。むしろ、個体差の方が大きいと言えるでしょう。
その他の性能として、音はカリカリ書き込む音は聞こえますが、目立つ音ではありません。これは、どちらの機種でも変わりません。
温度は、室温25℃で、検温番のFANが1800PPMで回転している状態で、フォーマット直後38〜39℃で、これも機種による差は認められませんでした。
このように、あくまで2つのベンチテスト結果からの判断でしかありませんが、両機種はほとんど性能差が認められませんでした。でも、現時点(08/11/05)で価格差が約1,700円あります。ただし、WD6401AALSは5年間のメーカー保証付きです。この価格差を「保険」と考えられるかどうかは個人の判断ですね。
8点

私もWD6400AAKSとWD6401AALSの2機種を購入しました。
どの程度AALSがスペックが上かCrystalDiskMarkで計測してみました。
そしましたら、
http://kimagure.jp/p-info/disk/hdd1.html
な結果が出ました。
WD6401AALSが抜群のスコアを出しました。
計測したマシンは
http://kimagure.jp/p-info/disk/index.php
で、マザーボードのSATAポートに直接接続しました。アプリケーションの使用感からも、WD6401AALSのほうが早いような気がします。
書込番号:9563955
2点

貴重な情報ありがとうございます。
私の情報を参考にして下さった多くの方に謝らねばなりませんね。
若干、弁解させていただきます。
おそらく、この結果の違いはCrrystalDiskMarkを実行する上で設定するデータ量の違いから来るものと思われます。私は1000MBで試験してます。パソコンまにあAさんは50MBで測定してます。上に先に1000MBで試験したHDDの50MBで試験した結果を示します。私の試験結果でもかなりの速度を出しています。
小さいデータ量ですと、キャッシュの影響を強く受けます。つまり50MB試験範囲を32MBのキャッシュが大部分受け取る分けですから当然です。また、6400はキャッシュが16MBしかないので、こちらでは6401に比べたら試験の大半が磁気記録部に行われるため低速になる訳で、このため両ディスクに差が生じた分けです。
では、どちらのベンチ結果が実効速度に近いのでしょうか?少々ググって調べましたが明快な答えを見つけられませでした。どなたか解説できる方がいらっしゃたらコメントいただければありがたいです。ただ、その原理から推測するに、OSを起動したりソフトを展開する場合など、一気に大量のデータを読み込む場合は、大きなデータ量で計測した速度が実効速度に近いのではないでしょうか?また、キャッシュの容量内で収まるような小さなドキュメントファイル等の書き込みには、小さなデータ量の試験結果で走っているのではないかと思われます。
そう考えると、キャッシュの違いが唯一の差異である今回のような2台のHDDを正しく評価するには、複数のデータ量で測定した結果を載せるべきでした。大いに反省です。
ちなみに、CrystalDiskMarkの作者のひよひよさんの談話では以下のとおりあります。私はこれを参考にいつも1000MBで試験しているんですが、再考せねば。
http://crystalmark.info/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=1972;id=report#1972
書込番号:9567655
3点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200)
応答性や書き込み速度が反応いいみたいです。
残り100GB切った500GB-IDEのSTからディスクコピーして容量アップしましたが
コピーには2時間ちょっとで済みました。
静粛性、省電力性、ドライブ温度の低さもよいと個人的には思います。
1点

某所からコピペですが↓、そう思います。部品点数が少ないからです。
ST31000340AS と ST31000333AS は、
容量 1G、回転数 7200rpm、キャッシュ 32MB、インターフェース Serial ATA300
と、一見すると同じようにみえます。
ですが、ST31000333AS は、プラッタ3枚、ST31000340AS は、プラッタ4枚 となっています。
プラッタとは、HDDの中に入っているデータを保存する円盤の事です。
数字が大きいほうが良いのでは?と思ってしまいがちですが、実際にはプラッタが少ない ST31000333AS の方が良いので注意しましょう。
書込番号:8615294
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UI (1TB SATA300 5400)
HDDの高速回転化が進んでるけど、
5400ぐらいが超寿命、省エネの感じがしていいですね(^^)。
ジャンパーピンとかで、回転数をいろいろ設定できるようにしてほしいです。
ソフマップ.comで買いました。
3000円以上送料無料なので、比較するといいと思います。
いまのところ、箱に5年保障と書いてあり、
ファイナル復元ソフトのおまけ(?)が付いてました。
1点

今、PCデポ(青梅店)に行ったら広告の品で8970円でした。
CFDの箱に入っていて、5年保証ファイル復元ソフト付きでした。
それほど売れてなくて、まだ7台残っていました。
数週間前は9800円くらいでしたから円高のお陰か随分安くなりました。
書込番号:8612137
1点

私も本日、sofmapザウルス2にて週末特売8980円で売られているのを4台購入してきました。
CFDのバルクで製造日より5年の保証があると書いてあったので、心引かれて購入してしまいました。
早速RAID5で使い始めました。
書込番号:8613571
1点

いろいろと情報ありがとうございます。
また一段と値段が下がっていますねw。
あまりコスト圧縮でムリしすぎて、
短命やすぐ故障にならないといいですね。
当然ですが、まだ調子よく動いています。
あと使用中の温度が、
7200回転のHDDより-8度ぐらい低いです。
書込番号:8671643
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
サブ機のHDDを交換しました。
マザーボードはASUSTeKのP4P800-VMです。
OSはwinXPのSP3 CPUはPentium 4 3.00GHz
ASUSTeKとHGSTのHDDは相性が悪いと掲示板などで見ていて不安でしたが、
ダメなら外付けケースにでも入れようと思い、購入しました。
マザーボードのSATA転送速度が1.5かなと思っていたのですが、3.0でした。
HGSTのホームページの転送速度を変更するisoのCDイメージを使わず、
そのままフォーマットでき、相性・不具合は今のところ発生してないようです。
音も静かで、いい買い物でした。ちなみに空き容量は465GBで認識しています。
0点

>ASUSTeKとHGSTのHDDは相性が悪いと掲示板などで見ていて不安でしたが、
いやいやいや。比較対象が古すぎですから。
書込番号:8582227
0点

まぁ、古いマザーボードですが同じように使う方もいらっしゃるかと思い、
コメントを残します。
書込番号:8582778
0点

うちもまだP4P800 DELUXEをRAID0で使ってます。そろそろHDDの交換を考えてます。転送速度も向上して速くなりそうですね。
書込番号:8584827
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





