
このページのスレッド一覧(全999スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年10月13日 23:07 |
![]() |
5 | 3 | 2008年11月21日 16:19 |
![]() |
2 | 5 | 2008年10月12日 21:12 |
![]() |
2 | 0 | 2008年10月4日 14:47 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月25日 20:20 |
![]() |
4 | 3 | 2008年11月27日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
かなり早いですねw今日21000円くらいで購入しました。
だけど初期不良みたいです;500GB3つに分けたら最後のパーティションが
エラーを出します;もちろん1つにまとめたら使えないですし。
明日交換しに行きます。
0点

民生用の7200回転HDDでは最速?
ちなみにCDM2.1はランダム4KBにバグが発見されて、2.2が出てるよ。本来はもうちょい遅い。
書込番号:8492960
0点

ちょっと便乗させていただきます。
ご迷惑でしたらすみません。
一昔前の2台でのRAID0とほとんど同じようです。
連続読込だけしか取ってませんが、これならパーティションの切り方を考えなくてもよさそうです。
バッファ読込のグラフが変なのは独特な管理をしてるせいでしょう。
書込番号:8493994
0点

R93さんありがとうございます。早速ダウンしました。
交換してからやってみます。
velociraptorも2台もってますが
こちのほうが容量とか色んな面で良いです。
ファイル用の最高だと思います。
書込番号:8494376
0点

ボードのチップセット更新したら直りました!w
やっぱNvidiaボードはよくないです><
書込番号:8496987
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7501AALS (750GB SATA300 7200)
誰もいないのでベンチマーク載せます。
MB / ASUS P5BD
OS / Vista ulitimaete 32bit
HDD / これ (IDEモード)
音も静かでなかなか速いです。参考までにベンチのせときます。
だだ多少なり発熱があります。
4点

火垂るさん、こんにちゎ(^-^)v
これを2つ購入しRAID0にしようと思うのですが、RAID0の測定結果はありませんか?
よろしくお願いします
書込番号:8670179
0点

†青龍†こんにちは
早速ですが、あいにく自分の環境でRAID0はためしておりません
(単体でOS&アプリのみ)です。
お役にたてませんですみません。
単体でもOS・アプリ動かすのなら速い方だと思います。満足しています。
RAID0ならかなり良い数字が期待できると思われます。
書込番号:8670775
1点

ご解答ありがとうございます(^∀^)
後々HDT721075SLA360も発売されるようなので、そちらも視野に入れて再考することにしました。
大変参考になりました
ありがとうございました
書込番号:8670788
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EACS (1TB SATA300)
WD10EADSの価格情報がまだ乗っていなかったのでこっちに乗せてみました。
環境
CPU core2 duo E8400
メモリー 2GB (Single-Channel)
以前はAthlon64 3500+ mem1GB HDD300GB(hitachi)を使ってたんですが、OSのインストールの早さにはびっくりしました、前だと40分くらいは軽くかかっていたのに、わずか10分もかからずにインストールできてしまうんですね^^; XPの起動もかなり早くなりました。 計測してないので何秒かはわかりません^^;
まだケースに組み込んでない状態での音の感じでは、起動の際に音がする程度で後は全く鳴ってないのかと思うほど静かでした。 ケースに組み込んだらまた違った音がするのかもしれません。 ←組み込んでからまたレポートします。
これから買う人の参考になればと思います。
これだけ静かだとバッファローのSSD30GBX2を取り寄せ中なのですが、こっちでRAIDを組んでみたくなりました(キャンセルしようかなぁ)。 SSDが着たら倉庫用に使おうとおもっていたのですが・・・
0点

こんばんは。
このベンチの結果はOSインストールした後のものですか?
要はOSが入っててこの結果?だとすると中々のものですねぇ。
参考になります。
ソフマップで11480円送料無料なんで買っちゃおうかなw
書込番号:8469370
0点

まぼっちさん、こんにちは^^
上記のスクリーンショットはOS(XP)&ドライバ関連インストール直後のベンチ画像です。
ケースに組み込んだ状態でのHDDの音もレポしようと思ったんですが、組み込んだのはいいのですがCPUのリテールファンがなかなかうるさいため、社外ファンに交換してからもう一度音のレポをしたいと思います。 (現時点ではリテールファンの恩恵??を受け、HDDの音が聞こえませんw)
書込番号:8471791
2点

こんばんは。
>上記のスクリーンショットはOS(XP)&ドライバ関連インストール直後のベンチ画像です
そうですかぁ。なかなかのもんですね
ちなみにフォーマットはどれぐらい時間かかりました?
>(現時点ではリテールファンの恩恵??を受け、HDDの音が聞こえませんw
ということは最低リテールファンよりも音は静かってことでw
でも最近のHDDって音小さくなりましたよね。
自分はちょっと物足りないのであえて古いラプターを使っていますw(GD360)
書込番号:8473236
0点

こんばんは、まぼっちさん^^
>ちなみにフォーマットはどれぐらい時間かかりました?
OSインスト前のフォーマットでしたらクイックでやりましたので、1分くらいじゃないでしょうか。 バルクでも新品なので物理フォーマットはしていません。
ケースに組み込んだ状態での音は、若干ケースを伝ってシーク音が聞こえます。
この音はHDDにブッシュをかませばより静かになりそうですが、そこまでせずともかなり静かなのでとりあえずはこのまま使おうと思います。
書込番号:8479193
0点

やっと、専用の板が出来たみたいですね?
http://kakaku.com/item/05302515949/
やっぱり気になりますね?
WD10EADSとWD10EACSの比較
今すぐ必要無いならWD10EADSの値下がりをまったほうがいいのかな?
書込番号:8490989
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UJ (1TB SATA300 7200)
増設記念に計測しました。
HD Tune: SAMSUNG HD103UJ Benchmark
Transfer Rate Minimum : 56.3 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 116.7 MB/sec
Transfer Rate Average : 95.0 MB/sec
Access Time : 13.7 ms
Burst Rate : 155.5 MB/sec
CPU Usage : 2.4%
感想は、早い.静か.触っても熱持っていないという事で、今のところ不満はありません。
パフォーマンスの高さが作業時間の短縮、作品(ハイビジョン編集とRAW現像)の品質の向上に反映されているのが実感出来ました。
メーカーがサムスンということで購入すべきか正直迷いました。
しかし7年前に買った外付けHDDの中身ががサムスン(SV1204H)でしたが、未だ壊れずP2Pのキャッシュとして元気に稼働中なので、巷で言われているほど悪くはなかろうと半ば自分に言い聞かせて買いました。
長持ちしますように (-人-;)
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500630AS (500G SATA300 7200)
音は静かで、起動直後はグラフィックボードの100%回転のファンの音の方が気に成ります…
4GBメモリ搭載で仮想メモリを0MBにしているからか普段の使用でもチッ……チッ……といった感じの音程度(耳を澄まして近づけば聞こえるくらいの…おそらく破損防止の機能ですね。)なので、ノートから買い替えたのですが気に成りません。
個体差でのあたりを引いたのかなぁ…
フルアクセス時もそこまで五月蠅くないです。
0点

ナヴェさん、こんにちは。
私のInspiron 530(2007年9月購入)もそうでした。
音もやはり静かで、今まで特に不満を感じた事はありません。
ただ増設した同じSEAGATEのST3500320ASがいわゆる問題のHDDだったのが…
書込番号:8989342
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD642JJ (640GB SATA300 7200)
先日8000円弱で買えました。
当時の価格.comの最安値と同じでしたので、秋葉原まで行く手間が省けました。
PCに組み込むと意外と音も静かでいい感じです。
今のところトラブルはなく快調なのですが寿命がどうかなと...
ちなみにコンパクトタワーにHD二台搭載していますが、
WDのHDに対して温度は5℃程度低いです。
(ホントかな?表示だけかな?熱電対など貼り付けて温度測定してみたいなぁ)
1点

5年保障がついてるから期待でる。
万一故障してデータは消えても本体はもどってくるから。
重要データのバックアップだけやれば問題ないでしょう。
書込番号:8347162
1点

返信ありがとうございます。
保証はバルク箱の表面に印刷されていたのを確認しましたが、一年でした。
まあいたわって活用させていただきます。
SAMSUNGは最近は安定してきたとの書き込みも目にしますし...
書込番号:8351768
1点

私も5年保障付で販売されているのを見て心が動かされてます。
これもメーカーの自信の現われと思ってますがHDDを長く持たせるのは稼動時間と正比例しますから必要時だけ電源が入るように外部スイッチを入れます。
書込番号:8700015
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





