
このページのスレッド一覧(全999スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年8月28日 20:09 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月5日 09:40 |
![]() |
1 | 0 | 2006年8月27日 12:14 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月27日 09:27 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月25日 16:44 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月17日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT722516DLAT80 (160G U133 7200)
郵送された箱から取り出すときに床に落としてしまいました。バカもんです。
高さ約70センチ。床面はクッションフロア。HDはバルク品なので簡素なプラケースにプチプチ1重巻きでした。
ハラハラしながらPCにつないだところ無事動きました。異音もなく静かなもんです。
HDって意外と丈夫ですね(当たり所が良かったか?)。少し寿命は短くなってるかも知れないけど・・・。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620A (320G U100 7200)
今回、7台目のSeagateハードディスクの購入になりました。
今まで、250GBまでのタイプしか購入しませんでしたが、300GB超の大容量タイプはこれが初めてとなります。
品質・信頼性・性能共に非常に高く、大変満足しています。
ちなみに、生産国はシンガポール製でした。1GB当たりの価格差が250GBとあまり変わらないため、もし250GBを購入したいと考えている人には、この320GBをお勧めします。但し、外付けHDケースでの使用や、古いマザーボードを使っているPCの場合は、正しく認識できないこともあるので注意して購入した方が無難です。
トータルバランスの非常に優れたSeagateのHDオススメです!
0点

このシリーズは全て垂直磁気を採用なんですか?
160GBなので水平磁気が混ざっていることはないのかなと
思っていましたが。
書込番号:5383558
0点

先日、購入しました。
早速、CPU=AthronX+2400、MB=A7N8X Deluxe,OS=Win2000Pro SP4の自作PCのslaveに取り付けたのですが、容量が128GBと表示されてしまいました。一応、128GBでフォーマットができ、データの書込み読出しはできますが、320GB-128GB=192GBが使えていません。BIOSはMBの購入時(2003年2月)のままです。どこに原因があるのかご教示願えればと思います。
書込番号:5491446
0点

違っていたらごめんなさい。
以下のページに書いてあることと関係があるような。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;%5BLN%5D;JP305098
書込番号:5505630
0点

文殊菩薩のおっしゃるとおり単にBigDriveの問題ではないでしょうか?OS的には2000-SP4ですので対応してますし、認識している容量が128GBということからも間違いないと思うのですが…
書込番号:5507993
0点

文殊菩薩さん、謝って呼捨て表記してしまったことをお詫びします。申し訳ありません^^;
書込番号:5507996
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160812AS (160G SATA300 7200)
以前使用していたIDEが壊れてしまったので
今回 SATAに買い換えしました
以前のよりも静かでとっても使いやすいです
容量的にもシステム用に使用しているので
有余ってます(データー用別に有)
IDEの100からの変更なので起動も早く感じられます
ただ、購入の際に
ショップの方に説明をしてもらい
SATA、SATA2とがあり(無知なもので知りませんでした)
結局その時点ではSATAの方を選びました
喜び勇んで家に帰って封を開けてびっくり
単なるIDE−HD早速電話を入れ(色々やり取り有)
自宅からショップがかなり遠いけども交換に出向き
即効 自宅に戻り封を開けて またまたびっくり!?
なんと 開封済みのしかも傷だらけの中古じゃないですか!
もう こんなことで電話をする気力も失いました
皆さんはこんな経験は無いでしょうか?
お店の信用なくなりますよね
あの有名な T○O-T○Pって言うお店でした
0点

今回は嫌な思いをされたようですね。
文章を読みますと2回ともショップ側のミスですのでメールなりで連絡して
運送(着払い)で送り返して交換させればいいと思います。
店頭では商品管理がそんなに悪いショップだなんて思ってませんでしたね。
販売する人が何度も間違えてはいけないんですけどね。
それとここの掲示板の使い方を読まれてないようですが、伏せ字は禁止ですので
今後は伏せ字は使わないようにしましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
書込番号:5376833
0点

まー有名店でもダメ店員や手違いはあると思います。
家が遠いのに何故家に帰ってから開けてみるんだろうね、時々大阪で買い物するけど包装前の商品の確認と店を出てからの再確認は重要です。
「こちらの商品でよろしいでしょうか?」って商品を見せてくれて番号なんかを双方で確認したと思うけどね、あれは違う店だったかな?
書込番号:5379230
0点

どちらかというと自作なのに店員丸投げ、リテールでもないのに
その場確認なしと落ち度がない訳ではない様ですが、
私も初めての自作の時はTWO-TOPで痛い目見たな。
無難に済ますならアークや九十九で買うべきでしょうね。
書込番号:5381733
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L0 (80G U133 7200)
家族用のデスクトップ機、富士通C5/80LR(2000年モデル)の交換用として使用しました。(OSはXPに変更しています)
選んだポイントは80GBクラスのUATAでは最大のキャッシュ容量であることです。
感想としては
・回転音、シーク音ともに純正Seagateより遥かに静か
・OS起動、その他アプリの動作が高速化
これで目指せ10年選手!
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7V250F0 (250G SATAII300 7200)
買う前に調べてnForceマザーでいろいろ問題が出るのはわかっていたのですが、
ちょっと冒険して買ってみました(どうしてもダメなら別用途で使うつもりでした)。
何もなければよいな〜と思っていましたが、やはりトラブルに遭遇(^^;
どこぞの掲示板でファームウェアをアップデートすると安定動作するという情報を掴み、
メーカーにメールを送ってファームウェアを入手しました。
メーカーからはnForce4での問題解決用とのことでしたが、
nForce2での相性問題も解決するようで、問題なく使用できました。
ファームウェアアップデートはBIOSからフロッピーで起動してアップデートするので、
Windowsが起動しなくても問題ありません。
ただメール受信と起動用のフロッピーを作る環境がないとダメですが。
ちなみにファームウェアをアップデートしなくても、
Windows以外だと問題無く使用できるような気もします(完全に確認したわけではありませんが)。
nForce2なのでSATA1.5Gbpsで使っていますが、
試しにSATA2の3.0Gbpsで接続すると、逆に動作が重くなるようです。
読み込みや書き込み自体に不具合は出ないようですが、
SATA2に対応していない場合は、素直にディップスイッチで1.5Gbpsモードで使ったほうがよいですね。
以前は6Y120M0(Diamond Max Plus 9)という二世代ぐらい前のモデルを使っていたのですが、
これに比べると発熱も騒音も改善されているようですね。
ただ熱は少しマシ程度で、他メーカーよりはやはり高いようです。
速度も少し速くなったようですが、体感で極端には違わないような気がします(結構速度目当てだったんですけどね)。
以上レポートでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





