
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160812AS (160G SATA300 7200)

IDEの方を使用していますが、S-ATAの方の発熱はどんなものでしょうか。
ST3160812 IDE
室温 25℃
アイドル 32℃
負荷時 41℃
書込番号:4941995
0点

本日このHDを購入しOSをインストール中です。
入れ替える前のHDのアクセス時のガリガリ音もなくRアダムスさんの言う通り良い感じです。
インストール終わりましたら追って温度の報告をします。
書込番号:4972419
0点

最近雑誌で見たのですが、このBarracuda 7200.9の1プラッターの容量は、当初の発表と少し違う・・・
なんかS-ATAでは1プラッターの容量に対して総容量が少ないです。
IDEは、>>40GB〜160GB 1プラッター160GB<<、200GB〜400GB 1プラッター133GB
S-ATAは、80GB〜160GB 1プラッター133GB、>>200GB〜250GB 1プラッター160GB<<、300GB〜500GB 1プラッター133GB
書込番号:4974847
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7V250F0 (250G SATAII300 7200)
買うには時期尚早と思いつつ、PC一新を期に買いました。
組んで1ヶ月、値段が1600円も安くなった。発売後、間もないので仕方ないか・・・
先月までHDDは同社の6L080P0を使っていた。これは大変静かで動作音は僅かに聞こえる程度。7V250F0を使って、先ず動作音が大きいことに気付く。それでも2代前のIBM・HDDよりは静かですが・・・HDDはクーラーマスターのクールドライブ4に入れて5インチベイに装着。
静音PC命の方にはちょっと気になるかも?
HDD温度は低負荷時に32〜33℃(室温20℃)で安定。(まだヘビーな負荷をかけてないです)
スピードは速くなっているんだろうけど、CPU,MB他、一新したので比較できません。体感では激速に変貌=あたりまえか!
まだ1ヶ月ですが、トラブルもなく良い物を買ったと思っています。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200JD (320G SATA150 7200)
近所のPCショップで、13,980円で買ってきました。
フォーマットに約2時間取られました。
思っていたより静かで音は気になりません。
温度も通常約30度位です。
後はどれだけ寿命を全うしてくれるかですね・・・
0点

私も15日に2台目を追加で買いました。
低発熱、静音です。
人気いまいちだけどWDは一度もこわれたことが
ないので印象よいです。
さにらコストパフォーマンスがいいですよねこれは。
オススメです。
ちなみに秋葉原で13500円、俺コンショップでかいました。
安いので最初に買おうとおもった「PCサクセス」は
★ネットにあっても店舗にない
という、ふざけた対応で、とんだくたびれ損でした。
※HDDに限らず、店舗にはろくに品物がありませんので
注意してください。
書込番号:4922624
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)
ここで言われてる程、回転音やアクセス音はうるさくありません。
むしろ前使っていたHDDの方がうるさいです。(6L200S0)
HDDの速さはあまり感じられませんでしたが、OS起動してから普通に
操作できるまでの時間が短縮され明らかに快適になりました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





