ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

速い!けど・・・・

2005/09/27 16:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500KS (250G SATAII 7200)

クチコミ投稿数:62件

MAXTOR 6Y120P0が突然調子が悪くなったので急遽購入。
S-ATA2対応とキャッシュ容量で決めました。
期待通り速度は格段に速くなり各所で言われてる熱もさほどでもなし。
コントローラとの相性も発生せず(nForce4)
しかしながらシリーズ特有の懸念材料「鈴虫」が発生。
しばらく使ってると消えるという話もあるので様子を見たいと思います。

書込番号:4460801

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/09/27 22:28(1年以上前)

当方のWD2500KS-00MJB0は今のところ鈴虫は居ませんが、少しSeek音が。
あまりうるさいとは思いませんので、Feature Toolでの静音化はしてません。
できるかどうかは試してないですけど。
温度はやはりそう高くないです。(Everest読みでIdle29度、室温24.5度)
939Dual-SATA2というULi Chipのものに単機で繋いで起動Driveにしてます。

書込番号:4461602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けケースを使って・・・。

2005/09/20 21:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3250823A (250GB U100 7200)

スレ主 kuebikoさん
クチコミ投稿数:1件

今回、システム入りHDの経年劣化が予想されたので、
交換用に手ごろな価格と容量の中で
プラッタ容量の多いこのモデルを選びました。

前回、ケイアンのUSB外付けケースを使って
Maxterの250GのHDを使い、問題がなかったので、
このモデルも同様にフォーマットなどをしようとしましたが、
うまく認識しませんでした。

いろいろ試した挙句、ディスクの回転音がおかしいに気付き、PC本体の内蔵電源から直接つなげると無事に動き出して、コピーできました。

つまり、ケースに付いていたACアダプターからの供給電力が足りなかった、ということと思われます。

このモデルは消費電力が他所のモデルに比べて多いのでしょうか?。
その後、問題なく使用できています。快適です。

書込番号:4443055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

安い!いい時代になりました〜?

2005/09/10 18:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS728080PLAT20 (80G U100 7200)

クチコミ投稿数:8件

先日、会社で使っているiMacG3_500Mが突然HDDが死んでしまったので購入しました。
第一印象は標準のもの(MAXTOR 20G MXGXA 655T0103)は常にキィーンという高周波音がしていたのですが、このHDDは静かだと思います。しかし書き込み時などはカリカリカリカリカリと、かなり音を出します。比較対象が3年前の物なので無理があるとは思いますが。
使用環境は、ほぼ毎日朝から晩までと、ファンなしのiMacと相まってかなり酷な環境と思います。この安いこのHDDがどこまで耐えられるか。。なにか動きがありましたら報告します。

書込番号:4416345

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/09/11 02:16(1年以上前)

iMacに繋いだままでは不可能と思いますけど、もしWin機があるなら、そちらにこのHDDをつなぎ、Feature Toolで静音化(カリカリというSeek音の低減)すればかなり静かになると思います。
http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
もしかしてMacでも封茶が使えるかも???

書込番号:4417757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/11 20:24(1年以上前)

saltさん情報ありがとうございます。Win機あります ^ ^。しかしWin機については「ど」がつくほど素人なので勉強してから後ほど結果報告したいと思います。
しかし、メーカーも静音化するソフトを公開するということは、うるさいということに気がついているということなのでしょうか?なら、はじめから静音化してから出荷すればいいのに。。極めて素人考えですみません。
静音化の報告しばし、お待ちください。チャレンジしてみます。

書込番号:4419739

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/09/11 20:54(1年以上前)

Win機に繋いで、封茶をFloppyより立ち上げ、そこから行います。
念のため他のHDDは外しておきます。
この静音化はHDD Firmwareの設定変更に当たると思います。
そうしておいてMacに繋いでも何の問題もないはずです、はずですけど、保証はないです。
あくまで自己責任で。
不安があるならやめましょう。

書込番号:4419810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/12 09:50(1年以上前)

salitさんレスありがとうございます。
どうしても音が気になってしょうがないようであれば実行したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4421153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まずまず。

2005/09/04 00:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)

クチコミ投稿数:104件

発熱は高めな気がする。50度前後ですた。
でも、発熱してくれて逆に安心ですね…

音も時々ゴリゴリいうけど耳障りじゃないですね。

全体的にGOODです

書込番号:4398522

ナイスクチコミ!0


返信する
MIZUKIXさん
クチコミ投稿数:14件

2005/09/10 03:31(1年以上前)

ソフトでみるHDDの温度はSMARTで取得するので、信頼できる値ではありません。
さらにそのSMARTのしようがメーカーによって変わるので、別HDDで比較する場合には信用できませんよ〜。
とりあえず、ファンが付いていれば熱でやられることはほとんどありません。

書込番号:4414970

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2005/09/10 12:46(1年以上前)

うちのHDは、エンコード使用中で41度。50度となると、もちっと冷やした
ほうがよいかと。

書込番号:4415734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いやーやっぱ静か!。

2005/09/03 13:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822A (200GB U100 7200)

スレ主 chabesさん
クチコミ投稿数:52件

バックアップ用として
久しぶりにPATA(ST3200826A)購入。
最近SATAが標準化する一方、
音がガリガリ五月蝿いな〜なんて思っていました。

やっぱり安定・静音・信頼性から
バックアップ用途にはPATAですね〜。

書込番号:4396762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ST3300831AS 8個で RAID 5 2TB 構築

2005/08/31 14:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3300831AS (300GB SATAII 7200)

スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

3Ware 9500S-8 とSEAGATE ST3300831AS (300GB SATAII 7200)8個で RAID 5 2TBを構築しました。

http://www.takajun.net/pc/storyp050828.htm
http://www.takajun.net/pc/storyp050831.htm

複数個のHDDを使用した場合、回転数のわずかな差から「うなり」が発生するのですが、この「うなり」もなく、アクセス音、回転音も家庭で24時間動かすServerとして全く問題がありません。

24時間稼動していると、家人が、うるさいと勝手に電源コンセントを引き抜くので心配していたのですが杞憂に終わりました。

書込番号:4389382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/08/31 14:12(1年以上前)

>家人が、うるさいと勝手に電源コンセントを引き抜くので心配していた

コミュニケーションは大切に(^^;

書込番号:4389391

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/08/31 22:10(1年以上前)

とうとう完成されましたね、おめでとうございます。
さすがに構想力、技術力、資金力など、圧倒してますね。

Server用途なので俗なことは言っちゃいかんですけど、これだけの資材を投入して、爆遅。。。
ご免なさい、でも笑っちゃうほど遅いです。
当方の-4LPも遅いです、おまけにEvent LogでErrorを吐きまくり、でも不思議とSystemが壊れないのですよ。
安定性、メンテ性がいいのでしょうね。
めんどくさくなって最近はFirmware/Driver Upもしてないです。
(Hance RapidsなマザーでRaptor74GB*4 RAID0 http://pcweb0.pc.mycom.co.jp/news/2004/03/19/008.html)

意地悪いことを言って申し訳ないですけど、これだけの陣容で、24時間稼働は凄いと思います。
HDDのうなりや振動を押さえ込んでるのが素晴らしいですね。
でもtakajunさんのレベルでは当たり前ですか。
お疲れ様でした。

書込番号:4390344

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2005/08/31 22:56(1年以上前)

>爆遅。。。

やはり転送速度も要求するなら、RAID 50 なのでしょうね。理論的には、RAID 5 の ほぼ倍の転送速度が得られるはずです。 (^^ゞ

てっ、やったことがないのでなんともいえませんが・・・

うなりの問題は HDD に依存するようです。LG 製のHDD は2個でも凄いうなりが発生しましたから。個体差にもよるのでしょう。

激遅 とはいえ 玄人志向のSATARAID5-LPPCI の3倍の書き込み速度ですから、良しとするべきなのでしょうね。

少し遊んでみたかった Dual Core CPU 、RAID 5による 2TB 超え があっさり出来てしまったので、しばらくおとなしくしています。

書込番号:4390497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング