ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サクサク

2005/05/12 14:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > バッファロー > HD-H120FB (120G U100 7200)

クチコミ投稿数:22件

5年前には十分の10GのHDでしたが、今ではCドライブの残りが1Gを切って、ヒヤヒヤ運用でした。HD以外は十分な性能だったので、120Gに載せ替えをやりました。

説明書に従って取り付け取り外しを行い、すぐに空きスペースを認識しました。早速Cを増やそうと、付属のPartitionMagic7.0で空き領域との結合を試みたのですが、どうもうまく行きません。半日右往左往して、ついにソフトの会社に電話してやり方を教えてもらいました。領域確保は隣り合っているセクションからしか出来ないそうで。

まずはCドライブのすぐうしろ(Dドライブの前)に空き領域を移して、そのあと拡張をしたら、うまく行きました。ついでにデフラグで並べ直しをしたら、動きはサクサク。やはり運動場は広い方が動きやすいのですね。大変満足しています。5年前の新製品が再び復活しました。これであと10年は???

書込番号:4233824

ナイスクチコミ!0


返信する
13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/13 00:58(1年以上前)

多分2005年、2006年と年を重ねて行くにつれてHDDの容量も増えていきそうな予感がします。

その例で、ブルーレイディスク、HD-DVD等の大容量メディアが挙げられます(その容量は、両面書き込みで40〜50GB程度)。

書込番号:4235315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/05/13 13:38(1年以上前)

私が初めて買った外付けHDは、10Mで10万円もしました。当時、一生ものだと思ったものでした。今やソフト自体も大きくなっているし、使うソフトがどんどん増えて、HDスペースをやたら消費します。音楽を一曲入れるだけで5Mくらい食うし、高精細写真や映像も大きく容量を減らす要因です。

MOも最高で2.3Gでは、中途半端かもしれません。ブルーレイが50Gなら、それは使い勝手が良さそうですね。

書込番号:4236186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

信者です。

2005/05/08 13:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822AS (200GB SATA150 7200)

スレ主 turubouさん
クチコミ投稿数:156件

お世話になります。
↓のような構成にて、久々に自作しました。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4223833

せっかくだったので、初のRAID 0(それも、シリアル!)に挑戦して
みました。
悪戦苦闘すること、約2時間・・・・なんとか物にしました (大汗
類似HDDにて書き込みがありますが、結構駆動音が大きい気がします。
もっとも自分の場合、裸同然ですが・・・・('-'*)キャーキャー

初めて買ったバルクのHDDが、同メーカーで気をよくして、それ以降
信仰?していますが、この駆動音もご愛嬌(一生懸命、音?)ではな
かろうかと思っています。

しかし、、、、場河童や!

書込番号:4224123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バランス良く高信頼!

2005/05/03 16:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)

クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

低発熱、速度、静音のバランスがよく、信頼性の高い製品だと思います。

 やはり、2MB品は冷却FAN無しでも、低発熱で安定しており、特に夏場が
安心ですね。
 
 最近、値下がりしたので、もう一台購入しました^^。
 静音、FANレスを進める方に最適!

書込番号:4210382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いましたーーー1週目

2005/04/30 20:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)

Maxtorの6B250R0と迷ったのですが、こちらにしました。Maxtorはキャッシュも倍で転送速度も133とデータ的には圧倒的に上に見えましたが、この板での発熱が多いという噂が気になり、こちらにしました。現在、storage用としてMaxtorの7B250P0を2台使用していますが、少し音がうるさいです。このHitachiのものはかなり静かです。
今まではC drive用に同じHitachiのDeskstar 80G 7200を使っていましたが、それに比べるとかなり早く感じます。順調に快適ということでレポートしました。
Maxtor 6B250R0も気になりますね。

書込番号:4203267

ナイスクチコミ!0


返信する
4式さん
クチコミ投稿数:31件

2005/04/30 21:49(1年以上前)

僕は両方持ってますよ。
両HDDの比較では、RRはこちらの方が上ですが、それ以外は全てMaxtor 6B250R0の方が上です。

書込番号:4203406

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2005/05/08 00:28(1年以上前)

>転送速度も133とデータ的には圧倒的に上に見えましたが
今では。笑い話のネタとしても枯れたけど。
133というのは、I/Fの速度上限であって、HDの実質速度は50がいいところ。

書込番号:4222811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

製造国の違いって。。。

2005/04/29 00:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3250823A (250GB U100 7200)

スレ主 tomas。さん
クチコミ投稿数:22件

「ST3250823A (250GB U100 7200)」を2個購入(別な場所で)しましたが1つはシンガポール製、1つは中国製でした。どちらの方が良い物なんでしょうか?昔の200GBではシンガポール製が人気だったみたいですが、この200GBもシンガポール製の方がいいのでしょうか?よろしければ使用感想をお願いします。

書込番号:4198779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/04/29 04:29(1年以上前)

ストライピングを組まないのなら別な生産国のものでも
問題はないでしょう。
個体差等はどの機種にもありますが・・・

ストライピングを組むなら出来る限り同じ生産ロットのもので
時期の近いものが相性面での不具合や、速度面の劣化が少ない
と聞きます。

書込番号:4199130

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomas。さん
クチコミ投稿数:22件

2005/04/30 19:14(1年以上前)

ジャック&ニーナ・マイヤー さん 迅速な返答ありがとうございました。特に気にする必要なさそうなのでメインにシンガポール製を使用することにします。ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:4203060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

究極の?デュアルブート

2005/04/20 20:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722580VLAT20 (80G U100 7200)

クチコミ投稿数:2件

これを2台、両方共マスターに設定して接続。
ただし電源の4Pはスイッチを介してあり本体の電源を入れると、いずれか一方だけ動作するようにしました。
使い分けは、片方はOnline専用でインターネットや電子メール等を、もう一つはOffline専用で各種アプリケーション等で運用してます。
今までやってたデュアルブートはファイルの共用が簡単でしたが、これは外部記憶装置を通じてやるので少し不便ではありますが、ウイルス対策としては必要最低限にして安心していられます。

書込番号:4179264

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2005/04/20 23:22(1年以上前)

私も、非常時用に30GのHDにOS入れた状態で、ケーブルはずしてあります
が。

ウィルス対策なら、対策ソフトを入れておけば、大丈夫かと。
私の経験上。ウィルス対策ソフトが対策できなかったことが原因でデータ
が壊れるより(ネット初めて11年、ウィルスによる被害には、あった事が
無いです)、HD自体が壊れる確率のほうが、遥かに高いですよ。

書込番号:4180003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/22 00:01(1年以上前)

私もKAZU0002さん以上の自作とネット暦がありますが、HDのトラブルは一度も経験してません。4G,10G,40Gも捨てないで置いてあります。
でも知人では結構クラッシュを見聞きしてますので安全対策で2台組み込んでみた次第で、せっかくですから両方使えるようにした訳です。
他にもPVがいまだ健在で無線LANでネット接続してますが……

書込番号:4182551

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2005/04/22 15:00(1年以上前)

私の場合、古いHDは、友人にあげてしまいますが。もちろん、DFTで
ERASEとLLFして精密検査してからですが。大抵のパーツは、1年使わ
なかったら処分です。

HDのクラッシュの原因のかなりの部分が、温度と電源の質だと考えて
います。UPSは、停電だけではなく、瞬電や一時的な電圧降下にかなり
効果がありますよ。


私が最初に自作したPC…。Pentium無印の90MHzだったかな?。使って
た98ばらして出てきたパーツに、マザーとケースで組みました。懐か
しい…。
最初のPCは、日立の6809を使ったやつでした。
最初のネットは…パソコン通信。2400bps。

書込番号:4183585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング