ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

win7とxpで共用するには

2010/03/20 13:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARS (2TB SATA300)

スレ主 hdv-oyajiさん
クチコミ投稿数:9件

win7とxpが混在する環境にいるので、どんな設定が読書き速度で妥協できるのか確認の為にテストをしてみました。

まずHDD設定を出荷初期状態。
1,win7でpartition作成、format実施しwin7で読書きテスト
2,win7でpartition作成、format実施しxpで読書きテスト
4,xpでpartition作成、format実施しxpで読書きテスト

また、jumper(7-8)をショートさせた場合。
5,win7でpartition作成、format実施しwin7で読書きテスト
7,xpでpartition作成、format実施しwin7で読書きテスト
8,xpでpartition作成、format実施しxpで読書きテスト

全て1partitionでquick-format後の条件です。

元々はUSBストレージでテストしてたのでそれも載せます。
HDD設定は出荷初期状態です。
9,win7でpartition作成、format実施しwin7で読書きテスト
10,win7でpartition作成、format実施しxpで読書きテスト
11,xpでpartition作成、format実施しwin7で読書きテスト
12,xpでpartition作成、format実施しxpで読書きテスト

皆さんのご参考になればと思います。

書込番号:11113108

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2010/03/20 13:23(1年以上前)

とってもありがたいんですけど、どうせやるなら次は1000MBでやって欲しいです。(T_T)
一個だけ1000MBかな?

100MBだと64MBのキャッシュが効くんで誤差が大きくなりすぎます。もちろん1000MBとの比較もしづらくなります。

にしても、XPでパーティション切ると厳しいということが良くわかりますね。
5が異様に遅いのが気になる。ディップスイッチの設定と合ってないと副作用が出るんですね。OS間の互換性は理論どうりですか。

実態はこれの数倍遅くなる可能性まであるってことですね。

書込番号:11113152

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/03/20 13:58(1年以上前)

ジャンパとかはパーティションの開始位置をずらすためのものだから、ほぼ期待通りな結果ですね。
ジャンパを使わなくてもdiskpartでパーティションアライメントをいじったら改善しそう。

書込番号:11113261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/03/20 16:48(1年以上前)

こんちゃ

いいスコア出てますね〜
これ2台でRAID1+0組みたい〜・・・けど2.0TBも必要ないw

金もないしな〜

書込番号:11113896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/21 15:04(1年以上前)

参考になるテストですね!

ジャンパをショートさせてXPにてフォーマット、
それをジャンパを外して7での速度というのも見たかったです。

書込番号:11118701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

別れのときが来たようです

2010/03/15 19:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)

クチコミ投稿数:10152件

私のWD傾倒のきっかけを作ってくれたRaptorもついに寿命を迎えたようです。

かつては最速HDDとしてメインPCで活躍し、その耳障りともいえる音も慣れればご愛嬌ということで愛用していたのですが、高プラッタのHDDやSSDの台頭によりついにメインPCのCドライブの座はもちろん、サブPCにおいてもCドライブえはなく、データ用HDDとして細々と余生を送っておりました。

昨晩まではまだ認識されていたのですが、さきほどPCを立ち上げると、『カツンカツン、ウィーンウィーン」と言う音と共に認識されない状態が続きましたので、とりあえずPCから外しました。さほど重要なデータは入れてなかったと思いますが、HDDというのはなかなか捨てれないですね。

そのうち、動くんじゃないかと、結構手元においてたりします。
現在も使ってないHDDがRaptorも含めると6台あります。

とにかく、17年購入から5年間おつかれさんと言いたい。

書込番号:11090107

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/15 19:58(1年以上前)

 鳥坂先輩さん、こんにちは。

 Raptorは購入を一時検討したことがあります。
 容量と音という点で結局見送ったのですが、「10000回転」というのは今でも一度は使ってみたいですね。

書込番号:11090181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/03/15 20:31(1年以上前)

鳥坂先輩こんばんは

我がPCにもWDが2台載っています。
Cドライブがシステム用で、Dがデータ保存用。
先輩が使ってこられたシリーズとはまた異なるのでしょうか、私にはよく判りません。
一昨年のちょうど今頃購入ですから、稼働開始から約2年が経過。
使用時間が6,000時間を超えました。
先輩は5年間使ってこられたとのこと、使用時間はどれくらいだったのですか?
来年には10,000時間を超えそうですけどまだまだ大丈夫かな、というところです。

書込番号:11090354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2010/03/16 00:12(1年以上前)

カーディナルさん、タカラマツさん 毎度どうも。

RaptorでWD使う前はSEAGATEをメインに使ってました。
Raptorを使うことで親近感が沸き、価格的にもリーズナブルな製品が多く感じたので現在は新規に買うものはほとんどWDのHDDです。

メインPCのCドライブは先述のとおり、SSDに変えているので現在はHDDの速度はさほどこだわりません。もちろんRAIDとかも組んでません。
そもそもRaptorを選んだ理由は、シークタイムの速さを重視してのことなのでRAIDはあまり興味がもともとありませんでした。

2年ほど前に購入したと思われるWDの500GBHDDが使用時間6000時間弱ですから、2万時間くらい行ってたかも知れませんね。また時間のあるときに接続して起動できるか試してみます。風前の灯のごとく、動くこともありますからね。
そのときはまたご報告させていただきます。

書込番号:11091869

ナイスクチコミ!2


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/03/16 01:16(1年以上前)

5年ですか。
事務用ならともかく、現役の時にはマップ読み込みで酷使されてただろうことを考えれば、やっぱり耐久性いいんだなあ、と思います。


もう全く動かない、となったら中のプラッタ見たいなあ。ただの希望ですけど(^_^;

書込番号:11092137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件

2010/03/19 22:10(1年以上前)

風前の灯がともりました(^^

本日、ちょっと暇ができたので繋いでみました。すると先日の、『カツンカツン、ウィーンウィーン」というような音は無く、普通に認識されました。
さっそくファイルの確認をして必要ファイルだけ抽出しました。


CrystalDiskInfoで健康度を見るとなぜか『正常』w
使用時間は思ったより少なく1万時間程度でした。
まぁ、これもどこまであてになるかは疑問ですが、、、

とりあえずクイックフォーマットして、外しておきました。

また時間があれば再利用法を考えたいと思います。
お騒がせいたしました。

書込番号:11110352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

参考程度に。

2009/12/21 19:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000528AS (1TB SATA300 7200)

スレ主 LUMINESさん
クチコミ投稿数:1件

ベンチ

ツートップにて7980円で売っていたので購入いたしました。
他の人も書いていますが、動作音と振動が少々気になりますが、
速度はなかなか速いほうかと思います。

ベンチマーク画像貼り付けておきますね。

書込番号:10664721

ナイスクチコミ!1


返信する
梅彦さん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/17 14:40(1年以上前)

お手数かけますが、ベンチマークを張るときシステム・マザー・CPU・メモリ程度はお書込みのほどを‥

書込番号:11099086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

異音による初期不良

2010/01/30 10:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:104件

秋葉原ソフマップの店頭特価(1.2万弱)で衝動買いしましたが、激しい異音がしたため交換してもらいました。

(症状)
・電源投入直後に激しいアクセス音が鳴る。
・フォーマット、OSインストールなどのアクセス中は静かになる。
・無アクセスになると電源投入直後と同様の音が鳴る。
・HGST Future Toolを使用して静音化すると静かになる。AACの初期値はDisable。FWは28Aです。

感触としては、アクセスが無くなりヘッドが初期位置に戻るときに後退できず、リトライしているような感じです。
精神衛生上あまりにも音がよくなかったので販売店に持ち込みましたところ、事象を確認いただき交換となりました。
交換したものは問題ありませんでした。AACは最初から254になっており、FWは28Aでした。

無アクセス時の音が大きい方は、販売店に相談することをお勧めします。

書込番号:10860171

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:14件 HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200)のオーナーHDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200)の満足度2

2010/02/15 09:44(1年以上前)

スレ主です(HN変えました)。

交換後に調子よく使えていたと思っていた矢先、今度は少しずつ代替セクタが発生するようになったため返品となりました。
経験上、HGST製品には信頼があったので残念です。

代替品は WD20EARS にしました。

書込番号:10944191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/02/15 12:57(1年以上前)

いろいろと初期不良にいて相談してくれるのは、
お店の対応の良さでしょうか。
それとも、駆け引きの上手さか!

下にも書いていますが、
音が大きめで、店頭で確認をお願いしました。
ただ、何せお店自体がやかましいので、音など聞こえるわけもなし(汗)

人の対応は悪くないのですが、
地方の電気店ともなると、ここらへんが限界か。
診断ソフトでマメにチェックをしながら運用してみます。

書込番号:10944817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/14 21:51(1年以上前)

私もスレ主さんと同様の症状になりました。
床に置くとHDDが振動で少しずつ移動するくらいです。

お店に持って行き、結果として交換してもらいましたが
交換してもらったHDDでも異音が結構します。
音は最初のと同レベル。
メインのHDDをして使うのに躊躇してしまいます。

書込番号:11086002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:14件 HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200)のオーナーHDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200)の満足度2

2010/03/14 23:18(1年以上前)

20%増量さん>

音については、CrystalDiskInfoというフリーツールで改善できるはずです。
メニューの機能>上級者設定に入り、AAM(自動騒音管理)の値を下げて有効にします。

書込番号:11086647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/16 00:34(1年以上前)

へいちんさん

教えて頂いた通りCrystalDiskInfoを使用すると見違えるほど改善されました。
ありがとうございます。
このまま安定すれば言う事なしかな^^

書込番号:11091966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBケースにて使用しています

2010/03/07 13:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD15EARS (1.5TB SATA300)

ケース購入時、凄く安いと感じたので調べもせず購入。
USB接続だから問題ない思っていましたが念のためベンチマーク計測しました。
シーケンシャルは早過ぎるような?ところがランダムがとんでも無い数字?
ジャンパピンが無かったので面倒でしたがユーティリティ使用。
使用後は数字が3倍程に跳ね上がりましたので妥当な速度が出ていると思います。

ジャンパピンが無かった為、手数でしたが安価で購入出来ていますから差し引いても評価は良が妥当と思いました。

書込番号:11048075

ナイスクチコミ!0


返信する
ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/10 15:37(1年以上前)

USB接続で早いのですか?
USB3.0ですか? USB2.0遅くて困ってますので・・

書込番号:11064264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2010/03/11 14:09(1年以上前)

USB2.0です。事情があり内蔵ポートからPCIインターフェースポートに変更したので若干遅くなりましたが許容範囲内です。
USB2.0ですから速くはないですよ、速度を求めるならIEEE1394bかeSATAかUSB3.0じゃないですか?

書込番号:11069002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

いまのところ快調です

2010/03/06 00:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > ロジテック > LHD-DA1000SAK (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:151件

データ保存用に増設しました。
ドライブは日立製です。
sATAケーブルが同梱されてなかったのは不思議ですが、アクセスも早く、動作音もほとんどなく、良い製品だと思います。

書込番号:11039660

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング