
このページのスレッド一覧(全999スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年8月4日 19:17 |
![]() |
5 | 2 | 2009年7月28日 23:48 |
![]() |
4 | 7 | 2009年7月27日 20:04 |
![]() |
6 | 4 | 2009年7月23日 23:51 |
![]() |
19 | 9 | 2009年7月2日 07:51 |
![]() |
2 | 0 | 2009年6月24日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HCP725016GLAT80 (160GB U133 7200)
シーゲートのST380215A (80G U100 7200)が、音がうるさくなり、
読み書き速度も遅くなってきたので、大事を取って載せ替えました。
結果は大成功です。
音は大変静かで、ネットの表示速度が劇的に改善されました。
値段も安いので、お勧めします。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)
6台のM2Bを購入し、現在ICH10Rで色々なRAID構成のテストをしています。
ハード構成は、
http://review.kakaku.com/review/05802211262/ReviewCD=204802/
を参照してください。
現在まで以下のRAID構成のテストをしています。
1)4台のRAID1
2)4台のRAID5
Crystal DiskMark2.2を使ってベンチ測定完了しています。
現在3)6台のRAID1の構成になっています。
これからベンチ測定します。
最終的には6台でRAID10にするつもりですが、
容量が稼げないので、いろいろなベンチをとって
もう少し構成を考えるつもりです。
他にもご希望の構成があればテストをしてみますので、
ご意見・ご希望をお寄せください。
それでは!
3点

特にどなたも興味なさそうなので、
これをもって最終レポートとさせてもらいます。
今回検証したデータをグラフにしています。
やはりRAID5は書き込みで×ですね。
読込みだけならRAID5-6台なんて結構良い感じですけど。
それから、最初に狙っていた、RAID10−6台は仕様なのか、設定できませんでした。
結局どのようなRAID構成で使おうか思案中です。。。
書込番号:9747916
2点

はじめまして、私も安価なシステム用のHDD構成をいろいろ考え中でして、
・速度
・信頼性
・GB単価
のそろったHDDとして、こちらのWD10EADSに注目しています。
ふみっちぃさんのベンチ結果を見る限りでは、
HDDx3 でRAID0 を組むのが値段の割にはよさそうですね。
そこで2つほど質問なんですが、
いわゆる2TBの壁は どうやって回避されているのでしょうか?
それともうひとつは、もしこの構成でOSを使っているのなら、何秒くらいでたちあがるのでしょうか?
参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:9922259
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5001AALS (500GB SATA300 7200)
テレビ番組など録画用にHDD追加しまして、最近このHDDを買いました。
HD Tune での 画像も在りますので見て行ってくださいな〜〜
WDのHDDは前シリーズはゴロゴロと煩かったがこの(WD Black)は動作音非常に静音です。
速度の速いし、500GBの割りに安い、HDD温度も上がらないので僕としては、3重○です。
2点

キャッシュ 32MB ですから、もっと速いと思ったのですが・・・・残念
書込番号:8548670
1点

同シリーズの他製品のレビューでは、転送速度はもっと出てるので、個体差が激しいのか
HDの容量が増えると転送速度も下がりにくくなるのでしょうか
書込番号:8707080
0点

私も大体こんな感じです
適当にメモリ容量が多そうだという素人考えで選びましたが、
16MBのHDP725050GLA360(500GB)よりも低いアベレージでした。
これって損したのかな?
それともこのデータだけでは単純に評価できないのでしょうか?
ついでに質問させてください。
書込番号:9091746
0点

先月購入しました。
理由はわかりませんが他の方々のレビューより良い結果となりましたので投稿しておきます。
PCスペック
MB ASUS A8N-SLI Premium
CPU AMD Athlon 64 3200+
OS Windows XP SP3 (32bit)
メモリ 2.0GB (1G×2)
HD Tune: WDC WD5001AALS-00L3B Benchmark
Transfer Rate Minimum : 60.8 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 118.6 MB/sec
Transfer Rate Average : 98.2 MB/sec
Access Time : 12.4 ms
Burst Rate : 144.3 MB/sec
CPU Usage : 8.8%
書込番号:9175254
0点

メイコロさんのはXPですよね。
私はVISTA SP1なのでOSの違いが出たのかもしれません
(以前データ転送に関してXPの方が有利だというベンチマーク結果を見たので)。
私の場合は全く同じ環境での比較なんで、少なくとも自分のパソコンでは早くないということが分かって残念です
(OSをインストールしてメインで使おうと思っていただけに)。
ちなみにスペックは
CPU E8400
メモリ 2G
マザー G31MX-K
グラボ EN9600GT
ボトルネックになるような要素はないと思うんですけど、ほかの人のスコアが気になります。
書込番号:9187648
0点

名前変わっててややこしいですが
sato-9999=私です、すみません。
書込番号:9197698
0点

こんばんわ。私も本日システム用に購入しました。
さっそくベンチマークを回してみましたが、速度が遅い結果になってしまいました。
逆にデータ用として使っている日立1TBのほうが好成績でした。
やっぱり個体差か、環境によるのでしょうか?
ちなみに構成は以下のとおりです。
Q9650
GA-EP45UD3P
DDR2-800 2GB
GTS250 1GB
OS:WinXP ProSP3
Cドライブ:WD5001AALS
Dドライブ:HDT721010SLA360
書込番号:9915895
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UJ (1TB SATA300 7200)
データ用にHGSTのGLAでも、と思ってましたが、AHCIでの不具合があるし、
コレ買ってみました。
HD Tune: SAMSUNG HD103UJ Benchmark
Transfer Rate Minimum : 56.8 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 118.5 MB/sec
Transfer Rate Average : 94.2 MB/sec
Access Time : 13.6 ms
Burst Rate : 148.8 MB/sec
CPU Usage : 1.9%
データ用なんで、シーケンシャルが速けりゃいいかな、と。
耐久性だけが心配の種ですね。
3点

まじっすか・・・
WDあたりの1Tとかと迷った末結局P7k500に行っちゃったんですよね俺・・・w(どーせ速度気にしないようなデータにしか使わないから速度はどーでもいい)
書込番号:7427837
0点

完璧さんがスレ立ててる〜!めずらし〜〜〜
なんて冗談は置いといて。
さすが目の付け所が・・・ですね。
実は私もWDの1T買おうかこれにしようか迷い中でした。
28K強でしたっけ? WDより結構高いのも気に入らなかったりして(笑)
でもでっかいプラッタはやはり速いですね〜
でもでっかい分内周の落ち込みすごいですね〜
あ〜でも最低で50Mいってりゃかなり速いか。
実に参考になりました。私も来月あたりに突撃しますね。
書込番号:7428596
1点

なんか昔耐久性が心配とか書いた気がするけど、今も調子いいんだよね。
ハズレではなかった、ということで。
書込番号:9892565
1点

さすが完璧さん!
1年半経ったスレに責任を持つ!
どっかの政党もこれくらい・・・略
書込番号:9898385
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD154UI (1.5TB SATA300 5400)
皆さん、こんにちは。
レビューでも多くの方が書かれていますが、私の場合もHD154UIへ交換して温度が低くなりました。
以前のSEAGATE ST3500630ASと比較して約3〜5℃ほど下がっています。
これから暑くなっていくので心強いです(^^)
2点

ただ、サムスンの場合は表示されてる温度を信じていいのか悩む時があるんですよね。
うちのHD103UJは室温より低く出ることが多かったりしますんで。
書込番号:9701686
3点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、こんにちは。
そういう場合があるのですか…そのまま鵜呑みにはしない方が良さそうですね。
少なくとも高くはなっていないとは思うのですが、もう少し様子を見てみます>温度
書込番号:9701740
0点

当方が所有するこれも
完璧の璧を「壁」って書いたの さん
と同意見で
室温より1度前後 又は
同じ温度で表示されています。
(室温についてはPCケース外の約50cm上部で計測)
少々あてにならない部分があります。
手で直にさわるとほんのり暖かい程度
ただ、他のHDDよりはある程度使用した場合より
確実に温度は低いですね。
購入3ヶ月 使用時間1300時間強
2台とも順調に稼働中です。
書込番号:9706358
4点

HDDsukiさん、こんにちは。
HD154UI購入の際は、レビューを参考にさせて頂きました。
やはり温度の表示はあてにならない時があるのですね。
ちょっと困りますが、大きな不具合でもないのであまり気にしないようにします。
書込番号:9709848
1点

私のHD154UIも室温26℃なのに、CrystalDiskInfoで24℃と表示されます。
WD10EADS-00L5B1が31℃と表示されるので、サムスンの温度はいい加減ですね。
書込番号:9723926
2点

サムスンの温度情報がいい加減なのは昔からです、変わってませんね。
何か意図的に低く表示してる感じがします。
表示されている温度に7〜8をを足した数字が実際の温度になります。
書込番号:9743918
2点

温度表示がいい加減なのは確かですが、実際に触ってみると他の3メーカーのよりも、低く感じるのは、自分だけかな?
書込番号:9744126
2点

このHDではないでずが、確かにサムスンのHDの温度表示は正しくないかも。
内蔵してある4つの内、サムスンのHDだけがやたらと低い。
最近はサムスンもいい物出して来てますが、温度だけはあまり信用しない方が、いいかもしれないです。
書込番号:9789813
2点

aokunさん、こんにちは。
他の3つのHDDより15℃近くも低い表示ですか。
これは確かに…な感じです。
問題がこれだけならいいのですが。
書込番号:9790069
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)
下記構成でRAID0構築し、たのでベンチ結果を報告します。
CPU:Phenom II X2 550 Black Edition BOX
マザーボード:MA3-79GDG COMBO(BIOS 04更新済み)
メモリー:UMAX DDR2 1GB×2
グラフィックカード:Geforce9600GT
DVD-ROM:LG製のDVDマルチドライブ 接続:IDE
HDD:WD10EADS-M2B(2台 RAID 0)
電源:CORE-POWER 500W
OS:windows XP SP2
マザーのBIOSにて「RAID」モードで動作させてます。
参考にベンチ結果も載せておきます。
以上、報告でした。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





