ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

特価品がこれに化けました。

2018/04/23 14:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM006 [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:216件

昨日、平成30.4/22にアプライドに無印で2TBが¥3980で出ていたので、

ほかに部品が欲しいのでついでに見に行きましたら、売れきれ・・・・・・

あまり用意していなかったようで、主任さんが、この商品を¥3980に合わせてくれました。

ST2000DM006 (2TB SATA600 7200)が¥3980で手に入りました。


ラッキ−な1日でした。

書込番号:21772808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク結果

2016/02/11 22:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA300 [3TB SATA600 7200]

スレ主 gtofさん
クチコミ投稿数:533件

ローレベルリード転送レート

RAID0用に2台購入して全領域読み出し転送レートチェックしてみました。
1台目は非常に良好ですが、もう一台の方はプラッタ密度の低いものが混っているためバラツキ幅が大きく、10%くらいのところが低くなっているところがあるのが少々気になるかな。
磁性体の蒸着にムラがあるのでしょうね。
スパイクがまったくでないのでとりあえず問題なし、数年後にこの部分がどうなるか楽しみですね。

書込番号:19580317

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gtofさん
クチコミ投稿数:533件

2018/02/01 21:11(1年以上前)

ヘッドシーク振動の影響

このHDDは振動に強そうなので購入してみたがヘッドシークの振動が異様に大きいのがきになっていた。
なるべく振動が伝わらないよう注意しながら実装し9100時間ほどRAID0で使用していて何もエラーは出ていなかったのだが最近取り付け直した際に対策を疎かにしたせいかアクセス中に突然リブートするようになった。
BF衝撃によって発生したエラーレートがカウントアップしていたことからみて2台同時にヘッドシークすると振動センサに引っかかり切断されたようですね。
そこでiStarUSAリムーバブルケースに2台とも実装したときと、一方を振動対策リムーバブルケースに移した時のローレベルリードベンチマークの安定性を比べてみた。
複数同時に実装(同時アクセス)する場合このHDDも充分な防振対策を施されたケースが必要なようですね。

書込番号:21561454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

静かで良いです。

2018/01/21 21:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM007 [3TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:10件

使用していたHDDが不具合がでたので交換しました。
スペックでは回転数が不明でしたが、CrystalDiskInfo 7.5.0-1で5425rpmと表示されました。
とても静かな良いHDDと思います。
HDDは久しぶりに交換しましたが安くなりましたね。

書込番号:21530563

ナイスクチコミ!1


返信する
gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/23 14:40(1年以上前)

現在販売されているのは1.333TB/枚まで、1.5TBとなるとたぶんSMR方式ですよね。



書込番号:21534890

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ137

返信4

お気に入りに追加

標準

アーカイブ用に衝動買い

2017/05/23 15:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD05ACA800 [8TB SATA600 7200]

スレ主 gtofさん
クチコミ投稿数:533件

ローレベルリードテスト

起動電力

プラッタ密度を上げており、半分は線密度で稼いでおり1TB品より15−20%歩早く、残りはシリンダ数で稼いでいるのでしょう。
この型名はホームページには記載されていないがMG05ACA800と同じ構成のHDDだと思われる。
SMRを採用しているのか気になるところだがお店でもよくわからないといっており気になっがアーカイブ用に購入してみた。

消費電力実測値(室温30度)
アイドル 5.4W
非アクセス 6.8W
アクセス 9.0W

非アクセス時の消費電力の変化
2.5分 ヘッドのアンロードのタイミングだろうか瞬間的に増える?
10分前後 バッファに蓄えられているデータの書き込みだろうか数十秒増える?
15分 ローパワーアイドル状態への移行

DT01ACA200では2台連続で不良セクタが取り除けていないものに当たり返品したことがあるのでこのHDDも使用する前に全領域リードスピードテストを行ったが良好な固体が当たったようだ。
電源ONから16回連続(40分)テストでもほとんど重なっており、熱膨張によるヘッド位置ずれによる不具合も今のところ見られない。

スピンアップ時間
消費電力から見ると回転数を上げるのに13秒くらいかかっている。
CrystalDiskInfoではHDDがReady信号を返すまでの時間をスピンアップ時間として記録するようだがMDシリーズは常に10秒固定になっている。
Ready信号をスピンアップ完了しHDDがアクセスできるようになっているはずと誤認しているコントローラではまったく認識しない。
JMicronのコントローラを使用したものは問題なく認識したがProlific社のコントローラを使用したものはまったく認識できかった。
このHDDを使えばUSBケースなどに使用されているコントローラが正しく設計されているか判断できそうですね。

書込番号:20912750

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/23 19:07(1年以上前)

あなたの死後、遺された家族が大迷惑 「デジタル遺品・遺品」

http://manetatsu.com/2016/06/67670/

書込番号:20913186

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/28 06:08(1年以上前)

gtofさんが素晴らしい製品レポを書かれているのに、全く関係ない書き込みこそ「大迷惑」じゃないですかね?

書込番号:21150813

ナイスクチコミ!65


スレ主 gtofさん
クチコミ投稿数:533件

2017/09/24 12:31(1年以上前)

GW3.5AX2/Rev2にHMS5C4040BLE640x2台でRaid0を組んだHDDから、SATA3-USB3のUSBクレードルへ1.5GBほどフォルダ丸ごとコピーしてみた。
両方とも内周側の領域なのでコピーレート130MB/Sで、途中で遅くなることはありませんでした。
なお、最初はwindows7側のディスクキャッシュを無効にできたが、なぜか今はUSB3接続してもクイック削除に変更できなくなり書き込み遅延キャッシュ有効な状態でコピーしました。
コピーレートがシーケンシャルリードライトレートと同じになるのはHDDの大容量キャッシュとWinの遅延キャッシュのおかげですね。
元に戻すにはレジストリを削除すればいいのか、HDD側の管理領域の初期化が必要なのかよくわかりません。
キャッシュを無効に設定すると当然ながらファイルサイズに応じて著しく遅くなりますね。
その他
USB3接続でもチップセットのSATAでも同じですが起動直後にアクセスすると高い確率でWin7を巻き込んでフリーズします。
再起動した後は何事もなかったように安定していますので、自己発熱による熱膨張対策など問題があり、ファームウェアのアップデートが必要な気がします。
本体に内蔵するとWindowsがまともに起動できなくなるかもしれませんね。
不良返品してもよさそうだが、丸ごとバックアップにしか使う気がないのでしばらく注意しながら使ってみようと思う。
常用する場合はMD04ACAシリーズの方ががよさそうですね。

書込番号:21224413

ナイスクチコミ!7


スレ主 gtofさん
クチコミ投稿数:533件

2017/09/25 18:35(1年以上前)

失礼しました
暑い日が続いたのでインテルのチップセットの起動時のチップセット温度が高く、システム起動用のSSDがやられていたようでOS自体が不安定になっていたようです。
本日室温28度では問題なく動作しています。

書込番号:21227914

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

静かです。

2017/09/16 15:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD05ACA600 [6TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:275件

店頭で余り考えないで購入して、MD04ACA600かと思ってましたがこれでした。MD04ACA600は書き込むと結構煩いですが、これはかなり静かでいいですね。今後もう1台買いたい所です。

書込番号:21201941

ナイスクチコミ!1


返信する
gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/22 10:10(1年以上前)

MD04ACA600は1TB/プラッタの6枚構成、MD05ACA600とMD05ACA800は1.33TB/プラッタの6枚で、8TB取れなかったものを6TBとして売っていると思います。
ヘッド周りのパーツが違うので多少ヘッドシーク音が異なるとは思いますが大差なさそうな気がします。
ヘッドシークが静穏設定(加速減速を使用したスムース移動)に変わっていれば大きな違いが出るかもしれませんけどね。
フォーマット直後であればヘッドが殆ど動かないので静かですが、使い込んだHDDは移動距離が大きいのでうるさくなります。
ファイルアクセスで比較するならHDDの使用状況を完全に揃えないと意味がありませんので、両方ともフォーマット直後にするか、セクタバイセクタで丸ごとコピーしてから比較しないといけませんね。
簡単に比較するならHD-TUNEのローレベルリードベンチマークをかけてみればよくわかると思います。

書込番号:21218679

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

10年経ちました。

2013/06/19 23:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7Y250P0 (250G U133 7200)

24時間365日稼動サーバのシステムドライブとして使っていましたが、
気がつくと10年経っていました。

不良セクタも無く、よくもっています。

書込番号:16273506

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/19 23:23(1年以上前)

エンタープライス向けのMaXLineシリーズは私も良く買ってRAID1で使用していました。
なかなか耐久性があって引退するまで壊れなかったですね。

MaXLineシリーズはSeagateの何シリーズに引き継がれているのでしょうかね。

書込番号:16273530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件

2013/06/19 23:33(1年以上前)

吸収合併したのは良いけど、技術の継承は出来ているんでしょうか?

ハードディスクって、壊れやすいイメージが有りますが、10年持つとは思ってもみませんでした。

書込番号:16273573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/06/19 23:57(1年以上前)

Seagateの ST3500418AS (500GB SATA300 7200)はRAID5で丸4年持ってます。
SLKユーザーさん には当然及びませんがこのテストを始めた2009/7はSeagateのこのHDDが壊れやすいということで人柱でテストのつもりで4台でRAIDに組みました。現在18500時間無事に動作してます。最近、音関係のファームアップがありましてRAIDを崩した時に時間を確認しました。
壊れると言われてたこのHDDでも壊れやすくなると言うRAID5を組んでここまでは持ってます。
使ってるこのHDDはシングルプラッターで薄いためミドルケースにいっぱい入ります。一応現在はSASHDDが4台、このHDDが4台3TBHDDが1台とSSDが1台入ってます。HDDの架台は自作です。

書込番号:16273659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/20 01:50(1年以上前)

24*365*10=87,600時間

是非とも、使用時間のほど見せて下さい。
3万時間は見たことありますが、それ以上となるとまず見ることが無いので。

書込番号:16273915

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/06/20 23:20(1年以上前)

羨ましい限りです。
買ったPCに使われていたのですが、1年もせずに壊れました。
冷却が悪いのもあったのでしょうが、簡単に壊れたことだけは覚えています。
確かMaxLineIIIの3?0GBを入れて、売るときは別PCで使っていた同型と入れ換えました。

別PCで使っていた方は別段問題もなく、MaxLineIIIのHDDも容量が足りなくなるまで使えていました。
10年も使ったことはないですが、大抵寿命より先に容量が足りなくなります。

書込番号:16276962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件

2017/09/05 23:52(1年以上前)

まだ健在です。

恐るべし。

書込番号:21173093

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング