ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110072件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1001スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)

スレ主 リモーネレモンさん

以前つかっていたHDD(日立製)が調子悪くなった(DFTで赤いエラーがでたので、瀕死ながら踏ん張ってた状態のようです。)ので、新しくこのHDDを購入しました。
どう容量で同じ大きさのキャッシュを搭載したSATA版もあり数百円差だったので、正直迷ったのですが、安心感を優先してIDE版を購入しました。
前のHDDがクラスタ異常を起こしていたので、動作が安定しないという理由もあり正確性を欠くのですが、体感でこのHDDの方が動作がきびきびしてるように感じます。
昨日、入れ替え作業、データ救出作業などでケースを開けて作業していましたが、動作音も静かです。特に、前のHDDではときおり「ニャーーーーーー」という、なんとも珍妙な音がしていたですが、新しいHDDではそれもなく、本当に静かです。発熱もひどくないようで、夏場も安心できそうです。
現在のところ製品評価優良です。
今回利用した店舗のFaithさんは、初めて利用させてもらったのですが、こちらのぶしつけな質問にも丁寧にこちらの身になって応答いただき、買い物も気持ちよくできました。保証などサポートについても安心できそうな感じで好感をもちました。秋葉原へいくときには、また覗いてみようと思います。
(参考資料 今回取り付けたパソコンの概略 自作パソコンです。)
OS WinXP HomeEdition
CPU ペンティアム4 2.8GHz
メモリ 512MB
MB GIGABYTE GA-8IPE1000Pro2
ドライブ状況 IDE1 プライマリー 本HDD
       IDE2 プライマリー DVD+-R/RW セカンダリ DVD-ROM
電源 350W

余談、XP Homeは通常起動すると、アクセス権を変更するセキュリティタブがでないので、セーフモードで立ち上げて、旧HDDが、新HDDにいれたWinXPのアドミスレータかたのアクセスを許可するように変更し、そのままセーフモード上で必要なデータを救出しました。(通常起動しなおすとまたアクセスを拒否されました。)
これがわからず、2時間ほどWinの本とにらめっこしました。

書込番号:3846849

ナイスクチコミ!0


返信する
aoijf2さん
クチコミ投稿数:19件 カローラフィールダー 

2005/04/10 09:19(1年以上前)

同感です。

PC内蔵に猫鳴き有りの120GB(1年程前に購入したHDS722512VLAT80)を入れ、コレを外付けにしていますが、確かに静かになっており現在のところお気に入りです。

書込番号:4154853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかの良品です。

2005/04/07 19:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3250823A (250GB U100 7200)

スレ主 amd64さん
クチコミ投稿数:13件

先日、ドスパラ大須2号店にて、14700円でこの商品を購入しました。
動作音は、前に使用していたのが Maxtor 4R120L0 だったので、かなり静かになったと思います。
しかも、このHDDはかなり速くて、動作が軽快なりました。
今までもたついていたのが、サクサク動くようになりました。
あと、下のほうのレスにあったような異音などは全くありません。

それから、購入したのはプラスチックのケースに入っていて、正規品でした。

書込番号:4148898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S-ATAモデル購入

2005/04/03 01:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT722516DLAT80 (160G U133 7200)

スレ主 師団長さん
クチコミ投稿数:1件

S-ATA160Gモデルの板がまだないようなのでここに書き込みます。
CrystalMark 0.9.105.221
[ HDD ] 8495
Read : 60.53 MB/s ( 2421 )
Write : 58.07 MB/s ( 2322 )
RandomRead512K : 36.79 MB/s ( 1471 )
RandomWrite512K : 32.80 MB/s ( 1312 )
RandomRead 64K : 9.47 MB/s ( 378 )
RandomWrite 64K : 14.78 MB/s ( 591 )
当方環境はPen4(北森)3.0 M/B-P4C800-E RAM1Gです。ただちょっと時間なくてとりあえずクロシコのS-ATAボ−ドでつないでの計測です。振動は特に無し、温度も室温23度で34度くらい(SMART読み)、猫はもういない模様。少し寂しいです。

書込番号:4137739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2005/04/03 10:03(1年以上前)

> 猫はもういない模様。

それはナイス情報。
昔はIBMのHDDを良く使っていたが、数年前に買った奴の猫泣きが煩く、それ以降はSeagateやMaxtorしか使っていない。
しかし、猫がいなくなったのなら久しぶりにIBM(HGST)買ってみるかな。

書込番号:4138327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ST3200822AS一昨日購入レポート

2005/04/01 21:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822AS (200GB SATA150 7200)

スレ主 mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件

99の特価で5年延長保証を付けて、このSATA購入し、一昨日配達されました(ここの最安値より、若干安かったような)。
IFボードを持っていなかったので、ヨドバシからBUFFALOの「IFC-ATS2P2」というのを買いました。
このSerial ATAインターフェースボードは、SerialATAが2つ、UltraATA/133の両方が接続でき、価格も2,980円、と安価でした。
SATA2台、パラレルATA2台の合計4台つなげることができます。

マザーボードのBIOSで、最初に読みに行くドライブを「SCSI」にすれば、このST3200822ASから起動もできるのですが、OSの再インストールが面倒なので、バックアップ用データドライブとしてNTFSフォーマットをしました。
1分ほどで簡単に、フォーマットは終了しました。

音も、五月蝿い、というメッセージが多く見受けられますが、僕のは若干、ファンの音も含め、全体的に回転音がちょっと上がった、といった感じでしょうか。
ファームバージョンは、3.02だったかな。シンガポール製です。

起動ドライブはE-IDEのST380021Aの内、20G→C:にし、残りの54Gと、ST320014A(20GB)をバックアップ用データドライブにしていましたが、ST320014Aは外し、IEEE1394(USB2も可)接続のケースを買って外付けにしました。
これで、サブのPCにも共用できます。

書込番号:4134505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静かで反応が早く気持ちいい。

2005/03/28 22:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6E040L0 (40GB U133 7200)

スレ主 10.02さん
クチコミ投稿数:194件

Linuxインストール用のために2台のPCに、それぞれ購入しました。
とにかく快適にきびきびと動いてくれて気持ちいいです。
増設のため、その下にはマスターのHDDがありますが
温度上昇も季節のためか、気になりません。いい買い物でした。

書込番号:4124274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAIDを組んで

2005/03/25 23:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722580VLSA80 (80G SATA150 7200)

スレ主 ma-kun64さん
クチコミ投稿数:21件

本日ハードディスクが「がたがた」言い始めてあっけなく死んでしまいました。
RAID 0+1を組んでいたのでデータの損害はないのですが…
初めてRAIDの威力を思い知りました。
使用期間 17ヶ月 ですのでまあ仕方ないのかもしれません。
やはりソフトウェアレイドでは負荷がかかるのでしょう。
あとの三台は絶好調です。
報告終了です。
乱文失礼しました。

書込番号:4115895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング